2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5

1 :774RR:2018/02/10(土) 17:05:39.90 ID:UUX/XGCe.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
http://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
http://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

189 :774RR:2018/02/25(日) 15:43:53.26 ID:NqnzKi3X.net
花粉が目立つブラックは精神的に良くなさそう。
トリトンブルーの方がよっかったのでは?

190 :774RR:2018/02/25(日) 16:15:20.39 ID:ESxcXlYZ.net
>>189
青色系に黄色い花粉は、それなりに目立つと思う。

191 :774RR:2018/02/25(日) 16:38:20.85 ID:T9Aj6/EH.net
KASSAN 参考になるわ

192 :774RR:2018/02/25(日) 17:36:51.26 ID:+4MLP7qI.net
キジマのリアキャリア。
なけなしのメンテナンスノート押し込みスペースが左右共に潰れる。
自分は真ん中にココセコム入れないとならないんで、メンテナンスノートも付属工具も家に置き去り。

193 :774RR:2018/02/25(日) 17:38:23.49 ID:+4MLP7qI.net
正確には、間口が狭くなって押し込めなくなる、だ。

194 :774RR:2018/02/25(日) 18:19:05.83 ID:Ppcg1CN9.net
キジマのキャリア買うか迷ってたけど、スペースが狭くなるのか

参考になったサンクス
リアーシートバッグつけようかと思ってるけど、なかなかこのバイクに合う小さいサイズのが見つからない

195 :774RR:2018/02/25(日) 18:25:45.00 ID:GanfA61n.net
SUZUKAペイントはレア

196 :188:2018/02/25(日) 20:03:21.35 ID:IDWAVu/J.net
>>189
トリトンブルー。
かもしれないねぇ。今日、街中で初めてGSX-R125と併走する形になったけど、彼のがトリトンブルーで凄くキレイに見えた。

197 :774RR:2018/02/26(月) 07:32:02.61 ID:C+VDFShX.net
>>195
そういえばBABYMETAL一気に消えたけど
どうしてる?

198 :774RR:2018/02/26(月) 07:48:00.50 ID:pR7Qr7Pl.net
ギタリスト死んだからね

199 :774RR:2018/02/26(月) 07:57:05.98 ID:C+VDFShX.net
藤岡のバカヤロー

星を見に行き自分が星になっちまった

200 :774RR:2018/02/26(月) 11:01:09.65 ID:azywggSC.net
えっ?BABYMETALがしんじゃったのか?

201 :774RR:2018/02/26(月) 22:28:55.05 ID:gZBttZwT.net
キジマのキャリアよりSHADのが絶対オススメ。耐荷重15kgは実質行くと思う。
キジマのはまあスペックどおり5kgだわな。
半年我慢 夏休み前には手に入ると思われ。

202 :774RR:2018/02/27(火) 00:10:24.89 ID:/ggpYi7t.net
キジマのキャリアにSHADのケース付けた。
完全に一人乗りだな。
まぁ後ろに乗せるバイクじゃないけどさ!

203 :774RR:2018/02/27(火) 07:33:29.99 ID:DO4iePh9.net
スポーツバイクに箱つけるのは軟弱

204 :774RR:2018/02/27(火) 09:10:58.45 ID:wrGRPZlp.net
だがそれがいい

205 :774RR:2018/02/27(火) 10:24:03.38 ID:DO4iePh9.net
スポーツはシートカウルバッグ、サイドバッグにとどめるのがクールだよね

箱はちょっと、ヤエーと見せかけキツネしちゃうな

206 :774RR:2018/02/27(火) 11:28:42.74 ID:WWhFS3et.net
スズキは今こそアクロスを復活させるべき

207 :774RR:2018/02/27(火) 14:45:24.42 ID:QCtxH4ys.net
素朴な疑問なんだけど、125と150の違いって、もしかしてエンジンのストロークだけとか?

208 :774RR:2018/02/27(火) 18:39:49.56 ID:zHjFSx5c.net
>>206
売れると思うわ

209 :774RR:2018/02/27(火) 19:20:23.56 ID:4M4Yowra.net
Twitterで入荷報告してるバイク屋いるけどいくらか入って来たんだろうか

210 :774RR:2018/02/27(火) 21:05:35.13 ID:qzLKcqUp.net
>>207
ABSの有無。タイヤも違うんじゃないかな。詳しく知らんけど

211 :774RR:2018/02/27(火) 21:14:44.08 ID:+dS54YNQ.net
一月末の予約で今日入荷連絡があったよ
出回り始めた?

212 :774RR:2018/02/27(火) 21:36:44.37 ID:/2fo177h.net
>>207
S125とS150の違いなら、ABSの有り無しの他に、センタースタンドの標準装備、S150にはシーソーシフトペダルとキックスターターが備わる。

ヘッドライトとリヤサスペンションユニットの違いもあったが、どの様に違うか詳細は不明。

213 :774RR:2018/02/27(火) 21:52:12.88 ID:vQfuUbIz.net
まぁスズキの販売体制、販売姿勢はクソだと自ら宣伝してるようなもんだ

214 :774RR:2018/02/28(水) 00:59:01.86 ID:GWTMVOia.net
四国の片田舎だから割当が少なくて辛い
県全体で年間数台入ればいい方って言われたよ
都会はいいなあ

215 :774RR:2018/02/28(水) 01:10:35.28 ID:oIE4OLrL.net
そういや150はシーソーチェンジペダルだっけか
購入の時店にお願いして交換してもらおうかしら

216 :774RR:2018/02/28(水) 08:04:52.67 ID:9Mun6d1D.net
サイドバックだけが一番恥ずかしい
あとデブオッサン

217 :774RR:2018/02/28(水) 08:35:31.22 ID:9yvaxTYz.net
なんでもつけろ

218 :774RR:2018/02/28(水) 10:15:38.04 ID:pRas6mCt.net
>>211
私も今朝予約店から連絡来ました
1月7日予約のs125黒

219 :774RR:2018/02/28(水) 11:00:12.09 ID:BclzUPKm.net
>>218
だいぶ、早くなったな。

それとも、これから発注する人は改めて数ヶ月待ちなのだろうか?

220 :774RR:2018/02/28(水) 11:15:56.35 ID:PHBzQudx.net
発売日に予約してまだ連絡ないのは、どういう差別を受けているの?

221 :774RR:2018/02/28(水) 12:14:17.54 ID:9f0rfYRz.net
R買えってこと。

222 :774RR:2018/02/28(水) 13:33:02.80 ID:8ruAFbby.net
Rを発売前に予約してまだ連絡ないんだけど…

223 :774RR:2018/02/28(水) 16:53:10.10 ID:URMj3AM9.net
安いからs125買おうと思ってたけどそもそも買えないのか…
っていうかこれ丸目ライトに簡単に交換できたりしないの?

224 :774RR:2018/02/28(水) 17:08:21.41 ID:2234tOOa.net
やっと入荷したみたいだぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=WueyM7C1lcA

225 :774RR:2018/02/28(水) 19:43:09.75 ID:0cVeewKc.net
>>220
そんな嘘吐いて楽しいの?

226 :774RR:2018/03/01(木) 01:02:42.68 ID:gH0VWeRt.net
散々待たされた挙げ句に、すぐ飽きるバイクな悪寒してきた

227 :774RR:2018/03/01(木) 03:32:55.27 ID:0hVcWRgt.net
>>223
ユニットだけなら、汎用ステーで簡単に交換可。
配線は、Hi/Loが直列であることに留意して要加工。
直流化するならバッ直推奨。
ステータ・レギュレータをノーマルのまま使用する前提なら、
発電量の最大を50W程度と想定して、バルブを選択するとよいかも。

228 :774RR:2018/03/01(木) 06:44:57.53 ID:bTOeK/G/.net
>>220
スズキは配送予定を数日前に連絡する以前には納期予定は一切連絡してこないから、注文者はいらいらする以外にない。

229 :774RR:2018/03/01(木) 12:22:38.30 ID:Z7R5REWL.net
>>228
数日ってことは無いな。
たまたま店に居たらスズキの営業が2週間後のSとRの納車の話してた。
船に乗ったとか関税通ったとか、確実に届く目処が立ってからの通知なんじゃないかと思う。

230 :774RR:2018/03/01(木) 13:33:07.09 ID:EPgiP44E.net
アーハイはい!今でますよ!
ちょと待っててくださいね!

from インドネシア

231 :774RR:2018/03/01(木) 13:55:13.02 ID:j3kttqJw.net
SHADのキャリアはGIVIとかもつけられんのかね?SHAD専用?

232 :774RR:2018/03/01(木) 14:21:39.09 ID:4p0d1CHH.net
ヘプコベカは、マウント側の取り付け穴が沢山あるからどうとでも装着できそうだが。
俺はGIVIを全く知らんから、判らぬ。

233 :774RR:2018/03/01(木) 15:14:31.32 ID:zz3mTVww.net
北が洋上で瀬取りしてるのかもしれん

234 :774RR:2018/03/01(木) 15:21:53.62 ID:pJSxZ8uY.net
キジマ、ラジエータガード出さないかな

235 :774RR:2018/03/01(木) 18:02:37.64 ID:2Cvrd7Mf.net
>>234
ラジエーターガードはSもRも125でも150でも同じで既に色々あるから、キジマを希望する理由がわからない。
自分はDIMOTIVのR用となってたやつをSに付けた。

236 :774RR:2018/03/01(木) 18:51:48.48 ID:opByUtjM.net
>>232
原子力発動機付二種って怖すぎだわ!

237 :774RR:2018/03/01(木) 20:34:58.55 ID:tD3bglTd.net
>>227
そうなんだ
もし買ったらトライしてみようかな
でも写真をじっと見てたらオリジナルの顔が段々格好良く見えてきた…

238 :774RR:2018/03/01(木) 20:59:58.97 ID:pJSxZ8uY.net
キジマじゃなくていいんだけど、この車種のパーツで一番勢いあるしいろいろ出してほしいなと

239 :774RR:2018/03/01(木) 23:10:24.59 ID:WJdO1pU+.net
早いとこ、間違いだらけのコミューター選びで、SでもRでも、並行150の話題取り上げてくれないかなぁ
足回りとか正規と大差なければ、soxで買うんだけど

240 :774RR:2018/03/02(金) 00:25:28.56 ID:OszG9dwd.net
大差ないにわかりきってるだろ

241 :774RR:2018/03/02(金) 00:33:41.26 ID:0Q2Tzz0Y.net
ぜひとも125買う奴の気が知れねえの一文が欲しい
まあたぶんジクサーとの比較で終わるだろうが

242 :774RR:2018/03/02(金) 02:44:41.67 ID:9CXWqg3o.net
150欲しいけど、あとから出る250の方がいい。

243 :774RR:2018/03/02(金) 08:02:10.68 ID:UoGm0WPP.net
>>241
ファミバイだけでも、125ccの意義はあるでしょ

244 :774RR:2018/03/02(金) 09:52:22.85 ID:7poXmgru.net
30超えてたらファミバイってそこまでメリットなくない?

245 :774RR:2018/03/02(金) 10:13:28.95 ID:VD7vmOvb.net
>>244
駅までの通勤でも使おうと思うと、自分の近所は125までの駐輪場しか駅前には無い。
そういう制限が無ければ大型買っとる。

246 :774RR:2018/03/02(金) 10:15:05.68 ID:VD7vmOvb.net
全然>>244になってないな。
自分にとっての125である意義がそれ。

247 :774RR:2018/03/02(金) 12:21:00.87 ID:Uv7uu152.net
バイク初めてだからとりあえず125にしようと思ってる
いきなり高速で事故りたくないし

248 :774RR:2018/03/02(金) 15:00:26.74 ID:oztxQ9xm.net
事故の可能性だけなら、断然に一般道の方が高いんだが。

249 :774RR:2018/03/02(金) 15:09:30.83 ID:5jykUuQm.net
一発ツモは高速かな
でもないか
一般道の四輪の怖さは半端ない
目が会ってるのに右直で道塞がれたことが二回ある

250 :774RR:2018/03/02(金) 15:12:07.31 ID:K6fWAZsS.net
>>244
125未満の複数台持ちには嬉しいんじゃない?
あと、新車でそれっぽいのに乗りたい学生にも嬉しいんじゃないかな

俺が工房だった10年前と今じゃ、CB400SFとかめっちゃ高くなってると思うんだけど、これなら学生でも手が出そう

つーか、なんで、こういうアジア向けに出してるような貧乏バイクを正規販売してくれないんかね
スマホ課金はするけど車には興味ない、都会に住む若者の足としての需要、結構あると思うんだけどな
乗ってみたら、いずれは高い欲しいって思ってくれるかもしれないってのに

251 :774RR:2018/03/02(金) 15:15:47.90 ID:5jykUuQm.net
出来れば不採算事業は整理したいんじゃない
趣味でやってるカワサキ以外は

252 :774RR:2018/03/02(金) 21:12:48.85 ID:K3P1tz0w.net
SOXが近くにないから150買えないし250はいつ出るか分からないしイライラする

253 :774RR:2018/03/02(金) 22:31:53.18 ID:341YwSN4.net
今ある機種買って他の出たらまた買えばいいのにといつも思う

254 :774RR:2018/03/03(土) 12:30:47.79 ID:vTHVb8XO.net
ハンドルマウントステーってRには付かないのかな
Rのページに無いのはそういうことなんだよね

255 :774RR:2018/03/03(土) 12:43:03.89 ID:JZezgIzW.net
セパハンのどこにマウントするつもりかと、小一時間、、、以下略

256 :774RR:2018/03/03(土) 12:47:58.61 ID:vTHVb8XO.net
>>255
確かにそうだな。これはアホだったわ
商品名にハンドルマウントって入ってるのに写真見てメーターに付くのかと思い込んでた

257 :774RR:2018/03/03(土) 16:38:40.07 ID:O3HrPHBK.net
ハンドルマウントってなってるけど、形状みる限りメーターのカウルのところにに共締めだよね。

258 :774RR:2018/03/03(土) 18:12:32.47 ID:9nwDJF2n.net
>>231
2りんかんで、GIVIの汎用ベースが在ったので裏面を見たけど、格子状の穴多数ならSHADのマウントとどうとでも付きそうだ。

259 :774RR:2018/03/03(土) 18:15:35.56 ID:4o13Il1u.net
箱つけたらウンコのせるぞ!

260 :774RR:2018/03/03(土) 21:37:54.90 ID:JkqRGWV0.net
あれスレ重複じゃん
また同じこと書くね。
今日納車だったんだけど、すごく良くできたバイクでほぼ250ccシングルの乗り心地。
だのに、振動が全然なくサイドミラーのブレが一切起こらないレベルでエンジン音の
割にケツに振動が一切伝わってこない。
リヤブレーキのペダルがチャチでブリキ缶をひん曲げて作ったような感じ。
パワー感は慣らしなのでなんとも言えんが、明らかに今までの125より余裕がある。
そして高速域でも怖さが無い。おそらく100km/
hrは安定領域。40万円以上出しても買っても違和感感じない機種

261 :774RR:2018/03/03(土) 21:40:56.30 ID:JkqRGWV0.net
>258
おそらく付くよ。自分もそうするつもり。近所に停めてあるバイクも車種は違う
けどそのパターン

262 :774RR:2018/03/04(日) 05:14:50.61 ID:vBxIBn89.net
足つきが気になる方、特にバイク女子の方、どうぞ。
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180220/

263 :774RR:2018/03/04(日) 09:27:12.74 ID:LZdKvCT4.net
>>260
おめ、いい色買ったな

欲しくなるインプレだけど、不満な点はないですかね?

264 :774RR:2018/03/04(日) 10:11:21.85 ID:v3HCQCYo.net
タンクパッドやメーター保護フィルムって日本では今のところ正規取扱なしなんですかね

265 :774RR:2018/03/04(日) 13:05:11.20 ID:Pvdf/TiM.net
海外メーカー品の購入は正規品狙いだとダメかもしれない。日本国内のユーザー数が少なすぎる。

タンクパッドは大抵の汎用品が使えるし、メーター保護フィルムはカットして使える汎用サイズが売られているから、それらを使うのは?

消耗品はどうするか、だが。

266 :774RR:2018/03/04(日) 14:30:40.24 ID:v3HCQCYo.net
送料かけて買ってもいいんだけど、かからないに越したことはないからね
期待できないなら海外から買うか

フィルムとかは最悪汎用品でいいけどね

267 :774RR:2018/03/04(日) 17:41:30.95 ID:LIWGjFw3.net
デザインでCB125R狙ってたけどチビには足付かなさそう・・・
S125にしようかな足つき良い方だよねこのバイク

268 :774RR:2018/03/04(日) 18:03:08.83 ID:g4TUSey5.net
R125乗り出して1ヶ月たったのでオイルとフィルター自分で交換してみたけど、カウル外すのに時間がかかって大変だった。

カウル付きのままオイル交換出来ないものか…

269 :774RR:2018/03/04(日) 23:03:23.50 ID:vBxIBn89.net
オーナーさんが更新されたみたいです。

モトブログ・GSX-R125
https://www.youtube.com/watch?v=XRYLaAk0Oio

270 :774RR:2018/03/05(月) 00:33:41.94 ID:Y+n1nIjV.net
>>268
少なくとも、オイルだけならカウル外し不要じゃ無いか?
S125もだけど、車体下側は覆ってないから。

271 :774RR:2018/03/05(月) 09:27:54.33 ID:R52/ig+y.net
CB125R かなり足つき悪いみたいで、短足だと気軽に乗れる原2じゃないかも?
やっぱりコレしかないみたい

272 :774RR:2018/03/05(月) 09:44:57.82 ID:4/uZwEdy.net
桶川スポーツランドに行った。スポーツ走行を見学したんだけど走り終わってヘルメットをぬいだ
ライダーははみんないい年をしたおっさんばかりだ。まあそうゆう俺も50歳ですがね。今は峠で
で無茶するより飛ばすならサーキットでという好循環ができているんだろうね。俺のバイクは
GSR250SなんだけどGSRはさすがにサーキット走行は無理なのでGSX-R125を増車してサーキットデビュー
してみたいという気持ちが沸いてきた。125なら絶対スピードは高くはないだろうし。レーシングスーツ
で安いのって有るのかな。

273 :774RR:2018/03/05(月) 12:20:45.92 ID:ehlgqrjq.net
兵庫県のGSX-R125ABSで東京まで弾丸ツーリング
https://www.youtube.com/watch?v=XqEaQTso4Vc
かなりハードスケジュールっぽいです。

274 :774RR:2018/03/05(月) 12:46:14.10 ID:8ubt2Ouh.net
1台しか持てない貧乏人のために150を国内正規販売してくだせえ

275 :774RR:2018/03/05(月) 16:27:33.12 ID:YC4XxaPQ.net
>>274
高速も考えての150って言ってるならやめたほうがいいよ。
先週結構交通量の多い高速脇の4車線道路走ったけど、他の車との加速力と速度差ありすぎて怖かった。
150でどこまで変わるかわかんないけど。

276 :774RR:2018/03/05(月) 18:13:31.12 ID:2XMslNXs.net
80km/h巡航位の自転車お断り道路走ったけど、特に不自由無かったけどね。
今の燃費重視の軽と加速も最高速も大して変わらないんだから、何とかなるレベルにはあると思う。

277 :774RR:2018/03/05(月) 18:50:50.11 ID:5qCYegf+.net
>>275
すでに正規モデルとして売られてるジクサーより性能が高いんだから、問題ないだろう?

278 :774RR:2018/03/05(月) 19:16:37.33 ID:wdLz16rd.net
>>276
加速も負けるし、最高速も負ける

279 :774RR:2018/03/05(月) 19:41:19.39 ID:GNPfC+O3.net
更に軽過ぎて、自分が起こす風にも耐えるのが苦しい

280 :774RR:2018/03/05(月) 19:51:09.36 ID:veNA3WDO.net
必死だなぁ

281 :774RR:2018/03/05(月) 19:59:15.21 ID:+opbt9h6.net
>>275
自動車専用道路を走れないデメリットが耐えられないだけ
高速を頻繁に走るつもりはないよ

282 :774RR:2018/03/05(月) 20:18:09.74 ID:nWWADL77.net
CBR150海苔だけど120〜130しか出ないんでもっぱら走行車線。車取られた時の外出で高速使えるよう150にした。高速使わないなら125でいいかと。150は軽い細いスリ抜け最強がメリットだと思ってる。原付スポーツの延長みたいなとこが楽しい。GSX-R150への買い換えは嫁の認可待ち

283 :774RR:2018/03/05(月) 20:19:04.58 ID:2XMslNXs.net
>>278
軽持ちの自分の体験からなんだから、嘘は良くない。
80位までの加速は勝てる。最高速はメーター読みで10位負ける。そんな感じ。

284 :774RR:2018/03/05(月) 20:23:10.08 ID:wdLz16rd.net
>>283
140km出るのか?
NAの軽でも出るぞ、相手はCVTだから常に全開にされたら125のMTじゃまともな相手にならないよ。
お前が乗ったらアドレス110にも負けるだろ

285 :774RR:2018/03/05(月) 20:44:50.28 ID:wJAveZ+e.net
>>282
何で買い替えるのか興味深い
今、何も持ってなくて1台でまかないたいってならわかるけど、
既にCBR150あるのに、買い替えるほど良いか?

286 :774RR:2018/03/05(月) 21:11:25.19 ID:GNPfC+O3.net
中華とネシアの違いを知りたいんやろ

287 :774RR:2018/03/05(月) 21:23:13.50 ID:VSd4F+II.net
>>270
後で車体を確認したらオイルフィルターも含めてカウルを外す必要はなさそうだった…

カウルは外すものという思いこみから来た失敗
まぁ、ある程度構造は理解出来たから次、外すような機会には時間短縮出来ると思う

288 :774RR:2018/03/05(月) 21:24:51.64 ID:nWWADL77.net
>>285
中古で買った初代のCBRでかなりくたびれてかたから。最新の150スポーツ見たらGSX-Rが1番カッコいいと思ったからだよ。

総レス数 1005
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200