2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5

1 :774RR:2018/02/10(土) 17:05:39.90 ID:UUX/XGCe.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
http://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
http://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

480 :774RR:2018/03/27(火) 22:04:16.35 ID:nwUcZAFH.net
だから走る場所に依るんだよ!

481 :774RR:2018/03/28(水) 02:02:01.57 ID:3C48MMSN.net
GSX-R125はマジで楽しい。原チャから隼まで10台ほど所有して来た壮年ライダー
の俺が言うんだから、間違いない。

もちろん、あくまで個人的主観なんだけどね。

482 :774RR:2018/03/28(水) 02:22:02.87 ID:tDTmgbDw.net
どう楽しいのか語ろう

483 :774RR:2018/03/28(水) 20:01:17.34 ID:A3mByAPJ.net
>>479
今日は428kmまで無給油てま走って、9.83L入った
まだ1L残ってたのか。燃費43.5km/L

484 :774RR:2018/03/28(水) 20:03:09.89 ID:A3mByAPJ.net
何を書いとるんや、疲れてるな
無給のまま走って、やぞなもし

485 :774RR:2018/03/28(水) 20:04:27.72 ID:A3mByAPJ.net
まだ間違えてる、無給油のままや、
もう寝るわ

486 :774RR:2018/03/28(水) 20:51:28.16 ID:NtVf4XJy.net
乙乙

487 :774RR:2018/03/28(水) 23:10:15.39 ID:EIhz8+Vk.net
>>483
総走行距離1500kmだけど燃費は良くて47km/Lだね。街中走ると38km/Lまで落ちたこともあったよ。

488 :774RR:2018/03/29(木) 10:58:29.96 ID:zLShHLGn.net
【GSX-R125試乗記事】小さくても本格的な走りが楽しめるGSX-Rシリーズの末っ子
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20180329/

489 :774RR:2018/03/29(木) 11:28:42.87 ID:/PU9cAS+.net
モーターサイクルショーで跨ったけど悪くないね。回したら楽しそう。
でも整備性はイマイチかな。プラグ交換は大変そう。

490 :774RR:2018/03/29(木) 11:38:49.97 ID:vVFnMLrJ.net
昨日250km以上走ったがケツ痛も全くなし
1日450kmは走れるな

491 :774RR:2018/03/29(木) 21:18:49.58 ID:IjhiSc4M.net
R125先行予約後 やっっっっっと連絡来たよ
多分4月中旬だって この期に及んで多分て

燃費基準?がどうのこうので出荷停止してたらしい

492 :774RR:2018/03/29(木) 21:26:34.44 ID:ZKY+o/aW.net
今日は300キロ走行して燃費は49km/lだった。

493 :774RR:2018/03/29(木) 21:34:50.15 ID:sq3OVXw/.net
>>491
3月下旬って言われてたけど、未だ連絡なし。
これは期待しちゃっていいな?

494 :774RR:2018/03/29(木) 21:49:24.95 ID:y8wMpFah.net
3月や4月はないな、GW開けに船便が着いて早くても
5月末やろ

495 :774RR:2018/03/30(金) 05:24:55.46 ID:ufUm01tm.net
それを逃すと
ラマダンが5月から6月にかけて1ヶ月
断食明けの生産と品質の安定に2〜3周間
次は8月か9月か

496 :774RR:2018/03/30(金) 17:54:01.15 ID:qIrCMi3O.net
夜たっぷり食えるんだから問題ないだろ

497 :774RR:2018/03/30(金) 18:04:06.43 ID:CxqCUVTV.net
>>496
寝溜め食い溜めは出来んぞ
朝昼食わないで肉体労働はキツい
よしんば生産が続いても何らかの心配がある
俺だったらラマダン期間の製品は避けたい

498 :774RR:2018/03/30(金) 20:03:16.40 ID:vFN4HMrT.net
ツイッターでは黒のGSX-S125がどんどん納車されている

499 :774RR:2018/03/30(金) 21:34:54.36 ID:WfoNJs3a.net
青の塗装職人がしんどいって

500 :774RR:2018/03/30(金) 21:35:21.66 ID:eq5jv+8U.net
http://www.autoby.jp/_ct/17157083
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/03/30/1b0705ae0fb7c8cd157aa0d0d8a21713719f8c0d_xlarge.jpg

501 :774RR:2018/03/30(金) 22:04:03.59 ID:pmi8JP1U.net
こいつの最高速度って何キロなの?

502 :774RR:2018/03/30(金) 22:38:19.16 ID:MX41ajr/.net
>>493
追記てか書き忘れ
4月中旬以降?だけど「確実にお届けします」との事

503 :774RR:2018/03/30(金) 22:54:00.82 ID:0vDY1Enc.net
>>501
おもいっきり伏せたらメータ読みで140kmだっだぜ
体起こしたら130kmだ
いちおう公道ではない

504 :774RR:2018/03/30(金) 23:40:49.04 ID:pmi8JP1U.net
>>503
アザっす
ググって調べた速度より+20キロ〜30キロ速いですね

505 :774RR:2018/03/31(土) 00:05:36.99 ID:fZbvGS/H.net
https://www.youtube.com/watch?v=U4Il6aZXfrs

506 :774RR:2018/03/31(土) 01:12:02.22 ID:CIrhq3kI.net
>>504浮かれてるところすまんが
スズキのホームページ諸元にWMTCモードクラス2-1ってあるから115キロは出ないと思うよ

507 :774RR:2018/03/31(土) 06:23:34.15 ID:9O2I0wZQ.net
公道の速度域でフルカウルのメリットあるのかな

508 :774RR:2018/03/31(土) 07:37:01.60 ID:t6Cptard.net
60km/hの巡航だったら速度より燃費には影響しそうな気がするな。

509 :774RR:2018/03/31(土) 07:42:41.06 ID:F52jJ/G6.net
真夏の暖房効果

510 :774RR:2018/03/31(土) 09:09:41.86 ID:6gpecm9q.net
>>506
WMTCモードで実最高速示すわけ無いじゃんw
原2なんだから2-1で当たり前で、それより上でやったら燃費悪くなるんだから

511 :774RR:2018/03/31(土) 10:44:46.50 ID:qB2WwS53.net
>>510
まじか、それって少なく申告するってこと?そうすると法規違反にならないの?

512 :774RR:2018/03/31(土) 11:13:05.90 ID:SXmqfQe5.net
今月の月間オートバイの
おまけ雑誌のRIDEの表紙がS125(青)だった。

513 :774RR:2018/03/31(土) 16:04:29.84 ID:t6Cptard.net
>>511
WMTCモード2-1なら、時速80kmまでだが、
2-2にしたら、燃費測定パターンで時速100kmまで出すことになる。

より高速度を出すなら、燃費のデータが悪くなるでしょうが。

http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf

それに誤解されてる人多いけど、モード燃費と言うけど
そもそもこれらの走行モードは、燃費より排気ガスの実測がメイン。
燃費データは排気ガスの組成からの算出値。

全開全力の性能を出すと、燃費もだけど排気ガスも相当に悪化する。

514 :774RR:2018/03/31(土) 16:09:34.79 ID:xh4/c8mY.net
読んだ。50ccの定地って30km/hやったんかい。そら伸びるわw

515 :774RR:2018/03/31(土) 16:15:08.03 ID:t6Cptard.net
また、モード走行の速度は、車両のスピードメーターじゃ無くて
ドラムテスター側で管理されてる。

車両側のスピードメーターは実際の速度よりオーバー表示に成るよう
規格化されてるので、テスター側実測80kmでも車両側表示は90kmを
超過してるだろう。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%80%80%E8%AA%A4%E5%B7%AE&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b-ab&gfe_rd=cr&dcr=0&ei=LDS_WvuoOcKuX-fjhUA

516 :774RR:2018/03/31(土) 18:34:54.74 ID:+Ixse5fA.net
>>513
あーすまん、速度のとこしか見てなかったわ排気量で自動的に2−1か。こりゃ失礼。

517 :774RR:2018/03/31(土) 18:47:22.80 ID:+Ixse5fA.net
結局のところこいつの最高速はいくつなんだ…?

518 :774RR:2018/03/31(土) 19:16:20.59 ID:5Z4OsvgB.net
自分で出したらわかるやろ

519 :774RR:2018/03/31(土) 19:26:33.04 ID:+Ixse5fA.net
>>513
あれ?でも、排気量と最高速度の条件て、それぞれ独立なの?
こっちの資料みると両方揃わないとだめに見えるけど…
原付2種でも最高速度115km/h以上はサブクラス2−2になっちゃうんじゃない?

http://www.env.go.jp/council/former2013/07air/y071-45/ref06.pdf

520 :774RR:2018/03/31(土) 20:12:24.79 ID:ZTOh54lq.net
http://bikelun.com/column_detail.html&id=474

スズキの人はぬぬえと言っていた

521 :774RR:2018/03/31(土) 21:13:51.46 ID:5Z4OsvgB.net
ぬえ(ピーー)とちゃうかな?

522 :774RR:2018/03/31(土) 22:25:45.90 ID:d5tDn+UU.net
最高速バカ

523 :774RR:2018/04/01(日) 00:01:50.85 ID:aKmLJmh0.net
現行機で最速クラスの125だし気になるのも仕方ない

524 :774RR:2018/04/01(日) 06:09:43.76 ID:UK+Mn60l.net
125のGPレーサーなら200キロくらい出るんだろ

525 :774RR:2018/04/01(日) 10:44:02.46 ID:xlcPIqc2.net
こいつにUSBポートとかソケット付けた人って居ます?
居るならメーカーと付けた製品教えてほしい

526 :774RR:2018/04/01(日) 12:26:42.94 ID:ASLOEQVH.net
人に聞かな出来んのか

527 :774RR:2018/04/01(日) 12:45:38.99 ID:+6mJRKT4.net
>>525
ここに書く前に「GSX-S125 USB」でググりなされ。

>>526
まぁ、お若い方なんじゃろうて。

528 :774RR:2018/04/01(日) 14:12:19.15 ID:CBzggYN3.net
製品とか聞いて何かあるんやろか
電源とる場所と設置場所ならわかるが

529 :774RR:2018/04/01(日) 14:26:02.88 ID:ASLOEQVH.net
どんなのがあるかすら全く知らん初心者かな

530 :774RR:2018/04/01(日) 17:47:06.34 ID:PnIWxRY9.net
スズキワールド浜松店あたりに行けばええんやろか

531 :774RR:2018/04/01(日) 18:21:52.98 ID:D1dAHUVk.net
ネシアで作ってるのでスズキ本社に近いかどうかはあまり関係ないかも

532 :774RR:2018/04/01(日) 19:24:14.45 ID:oQ3jIOZQ.net
沖縄か

533 :512:2018/04/02(月) 02:16:49.86 ID:WPKgGLFp.net
>>519
条件独立? それは無いでしょ。
同じ欄のなかで2行目に「または」を入れたために、
1行目で「且つ」を使うと混乱してしまうからでは。

海外では排気量カテゴリーでの速度規制は無いけど、日本じゃ原付二種は
法定速度時速60km以下に留められているので、日本国内正規販売車種の
125ccモデルでは大っぴらにWMTCカテゴリー2-2を適用することは、良くないんじゃ?

監督官庁(国土交通省?)あたりから指導されるかも。

534 :774RR:2018/04/02(月) 02:21:52.76 ID:WPKgGLFp.net
>>520
実際、そんなところじゃないか?

Youtubeでのイギリスでの試乗動画では、公道走行でのS125、
シルバーストン・ストウブでのR125、どっちもメーター表示が71か72に
届くかどうかだったし。彼の地は単位はmph

535 :774RR:2018/04/02(月) 02:37:11.71 ID:WPKgGLFp.net
燃費のことで、ちょっと気になって調べてみたら、
CB125RはWMTCクラス1で測定してる。

比較出来ないじゃないか。ホンダ、卑怯だな。


スズキも、クルマではミライースに対するアルトエコでセコイ事してたけど。

536 :774RR:2018/04/03(火) 14:01:31.48 ID:o6L++ku6.net
海外の画像だけどSにRのカウル被せたっぽい
やっぱ付くんだなあ
https://i.imgur.com/8fvADO2.jpg

537 :774RR:2018/04/03(火) 14:09:47.88 ID:XFzMYZE6.net
オレには逆に見える。RにSのトップブリッジとハンドルと付けたように。

とは言え、日本版サービスマニュアルは、RではSに追補版で対応されるくらい
同一車ですが。

538 :774RR:2018/04/03(火) 17:40:35.91 ID:7S41SONz.net
502だけど、すまん
S150での話ね、書かんと分からんわな
でもスレチじゃなかったよな?

539 :774RR:2018/04/03(火) 22:12:00.37 ID:nlUmbbRg.net
>>535
ホンダの125クラスの燃費は昔から驚異的低燃費だからな高回転を多様するDOHCのGSX125はすこし不利
それでもリッター30kは軽くいくだろうけど。

540 :774RR:2018/04/04(水) 01:11:59.08 ID:LF85SEDQ.net
ハンドルたけえなw

541 :774RR:2018/04/04(水) 09:05:57.77 ID:5CmwTQ/f.net
俺はSにRのセパハン付けたい

542 :774RR:2018/04/04(水) 10:31:20.92 ID:WPpjeabi.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6277765

アホらしい 売る気があったら初期需要見越して大量に入れとけ
もうやめたら二輪

543 :774RR:2018/04/04(水) 10:47:08.09 ID:2ySkFakS.net
GN125みたいな万能系MTバイクを25万以内で出さなきゃダメなんだよな

544 :536:2018/04/04(水) 11:25:13.28 ID:At/JV2or.net
>>541
同感。オレも思った。
それには、ラジエターのシュラウドが邪魔だけど。

545 :774RR:2018/04/04(水) 23:45:51.50 ID:3FcGmBxC.net
セパハンなんて汎用でどうにかならんの?

546 :774RR:2018/04/05(木) 18:05:39.34 ID:SDyOhLNA.net
>>545
汎用でいけるんだろうけど。
社外品は高そうなイメージが。

547 :774RR:2018/04/07(土) 14:04:25.97 ID:7x7AEcrc.net
スズキワールドで納期聞いたら1年って言われたのだが

548 :774RR:2018/04/07(土) 14:49:00.78 ID:UpbnpBAa.net
>>547
1年ってw部品すら無いのかね

549 :774RR:2018/04/07(土) 15:40:23.04 ID:fXGYWBMV.net
部品など車両売った後の話やろ
車両がまともにないのに、部品がある訳ないな

550 :774RR:2018/04/07(土) 15:49:22.04 ID:IhUIa0SR.net
平行の150のパーツ買ったほうが早そう…

551 :774RR:2018/04/08(日) 17:14:15.20 ID:wGRet8ol.net
行きつけのスズキワールド行ったら先週はGSX-S125が置いてあったのに今週来たらジグサーにクラスチェンジしてた

552 :774RR:2018/04/08(日) 17:17:05.83 ID:qVjVChi9.net
もうジクサー買うかな…

553 :774RR:2018/04/08(日) 17:24:07.00 ID:tIHbP7WE.net
R150欲しいがふんぎりがつかない

554 :774RR:2018/04/08(日) 17:27:28.13 ID:a78kNbPO.net
じゃあボラギノールでも挿入すれば?

555 :774RR:2018/04/08(日) 20:08:45.68 ID:vWuIvafz.net
S125乗ってるけどジクサーも増車したい
遠出高速用のサブとして

556 :774RR:2018/04/08(日) 20:33:07.27 ID:1Pk/q0fK.net
高速乗るなら最低400やろ

557 :774RR:2018/04/08(日) 20:49:03.68 ID:fSM6/iGk.net
>>556
ウルセボケ

558 :774RR:2018/04/09(月) 22:31:38.99 ID:ppM0vnXF.net
感想:荷物が一切積めないしょうもないバイクから、カワサキ ヴェルシス250
 ツアラー に対抗できる積載量を持つ(ポテンシャルを持つ)バイクに 
変換することができて とても嬉しいです。おわり。
https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41473294.html

なんじゃコリャ

559 :774RR:2018/04/09(月) 22:37:04.21 ID:j3Cn+Pz4.net
最大積載8キロって微妙じゃない?

560 :774RR:2018/04/09(月) 23:48:07.13 ID:DJt2KVx7.net
積載できなければ、バイクの価値がないのか。

561 :774RR:2018/04/10(火) 00:33:37.06 ID:npO/BRrx.net
>>555
峠用にR125も増車しろよ

562 :774RR:2018/04/10(火) 02:01:54.21 ID:LzVp/2oW.net
>>559
普通のキャリアは、どれも5kgだよ

563 :774RR:2018/04/10(火) 20:39:04.50 ID:RZpFbKS6.net
自作キャリアの人も酷いこと言われてたな
あれ割と凄いと思うんだけど

564 :774RR:2018/04/11(水) 15:57:53.46 ID:4xof+xhr.net
いつになったら納車されるんだろう

565 :774RR:2018/04/11(水) 17:56:21.31 ID:qJkjeIWs.net
忘れるの待ってるかもな

566 :774RR:2018/04/11(水) 20:07:30.21 ID:lZ0/ViO/.net
未だ手に入らんヤツがおるんか
もう850走ったから、今週で慣らし完了や
キャリア付いたし、スクリーン付いたし、サイドバッグでも買いに行けば何処でも行けるな

567 :774RR:2018/04/11(水) 20:46:45.88 ID:82NzXiXw.net
R125だけど、いい具合のタンクパッド貼った人いる?
真ん中が幅5cm位出っ張ってるから良いサイズのが見つからないのよね

568 :774RR:2018/04/12(木) 00:11:04.45 ID:VqKn22I9.net
安いの適当に買って適当に貼る、気に食わなきゃ買いなおすくらいでいいんじゃないの

569 :774RR:2018/04/12(木) 12:30:19.87 ID:0Dzyud9F.net
S125とR125の違いはカウルと乗車姿勢の違いのみ?

570 :774RR:2018/04/12(木) 12:46:42.90 ID:DC1ATahO.net
ハンドルを先に書けよ

571 :774RR:2018/04/12(木) 12:48:49.48 ID:DC1ATahO.net
前のウインカーも、カウル付きと本体付きで違う

572 :774RR:2018/04/12(木) 14:57:36.87 ID:gKMY7Qsq.net
ハンドルとウィンカー、カウルだけならどちらにするか悩む。

ミニサーキットで走るために買おうと思っていて
Rだからといって変わらないのであればSでもいいかな。

573 :774RR:2018/04/12(木) 16:49:01.42 ID:3aXDpisK.net
サーキット走るならカウルがいるやろ
俺はサーキット行かないからSにした

574 :774RR:2018/04/12(木) 19:14:00.74 ID:PgBrTEOx.net
R150って150ccだから60キロ制限なしでナンバー白だよね?
ピンクナンバーだと勘違いした車が無理やり抜きそうで怖い

575 :774RR:2018/04/12(木) 19:33:15.69 ID:oGvqYUHT.net
>>574
いろいろおかしい

576 :774RR:2018/04/12(木) 19:41:22.24 ID:/dQqP4tk.net
無免許だろ

577 :774RR:2018/04/12(木) 20:51:39.00 ID:Dab8qobn.net
60キロ制限なんて初めて聞いたわ

578 :774RR:2018/04/12(木) 21:00:30.04 ID:1UkvHqSO.net
>>574
勘違いしてるお前が1番怖い

579 :774RR:2018/04/12(木) 21:26:16.67 ID:lndF+Jng.net
>>574
まだ無免許だよな?
そんな書き込みするやつが持ってる訳無いよな?

総レス数 1005
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200