2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5

1 :774RR:2018/02/10(土) 17:05:39.90 ID:UUX/XGCe.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
http://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
http://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

767 :774RR:2018/05/09(水) 13:42:14.10 ID:gFfeifIK.net
下道で80も出すバカは乗るな!

768 :774RR:2018/05/09(水) 14:21:51.46 ID:KF8SbhP9.net
箱付けたいんだけどキジマのキャリアで耐久性は問題ないのかな?

769 :774RR:2018/05/09(水) 18:08:34.83 ID:7YDdihlO.net
>>767
誰も下道なんか書いてないし、全ての道路で制限速度が60km/hって決まってるわけじゃないんだから…
カッカするとハゲるよ

770 :774RR:2018/05/09(水) 18:41:08.72 ID:B2pcU36f.net
>>768
箱の大きさにもよるけど、キジマのキャリアは
箱を恒常的に使用するには不向き。
キジマは、ベルト留めするシートバッグなどを
補佐的に支えるもの程度に考えた方がよい。

停車してるときには頑丈に取り付けられている
ように見えても、走行中には物凄く上下に力が
掛かってくる。
タンデムシート裏のフレームにネジ4本だけで留め
られているキジマキャリアにとっては箱は負担が
大きすぎる。

771 :774RR:2018/05/09(水) 18:45:03.74 ID:B2pcU36f.net
125cc以下では下道しか走れないんだから、
わざわざ書かなくても『下道で80km出した』
って、解釈できるだろ。

下道で、制限速度60km/hを越えてるところなんて
あるのか?あるなら提示希望。

772 :774RR:2018/05/09(水) 19:32:27.48
下道で80ぐらいださんのか?
車の流れに乗るなら、普通に出すだろ
語るなノロマ

773 :774RR:2018/05/09(水) 19:25:19.78 ID:fhM4R8f8.net
せめて免許取ってから書き込まないとな
バイク板でもここは比較的紳士が多いが
あえて一言S125は高速乗れない
Rの事は知らないけど

774 :774RR:2018/05/09(水) 19:27:20.85 ID:o1SM9e86.net
>>771
70km/hの所はあるな

775 :774RR:2018/05/09(水) 19:30:17.81 ID:IQhHKEeG.net
>>768
一時期不安が煽られてたけど、これだけ時間立って1人たりとも実際の問題点レビューもないんだからおしてしるべし

776 :774RR:2018/05/09(水) 20:01:21.60 ID:I/DAtwh4.net
>>766
カブって煽られやすくね?

777 :774RR:2018/05/09(水) 20:27:10.45 ID:LJXN1vLB.net
>>771
ここのスレは150乗りも居るんだから80出してもおかしくないが

778 :774RR:2018/05/09(水) 21:02:17.20 ID:h2bp2T8g.net
元の763では、クロスカブで80を超えるとと書いてる

779 :774RR:2018/05/09(水) 21:24:28.72 ID:IQr3GBo9.net
>>770
やっぱそうだよなぁ
走行中にバキッといきそうだわ

780 :774RR:2018/05/09(水) 22:02:14.08 ID:sWutdXwQ.net
>770
現状ではエンデュランス一択だよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41444834.html
固定の外力耐久力が全然違う。

781 :774RR:2018/05/09(水) 23:07:45.90 ID:VDrPtFpz.net
カブでジムカーナ
カブでトライアル
カブでサーキット
全部動画でやってる人いるわ

782 :774RR:2018/05/09(水) 23:10:03.11 ID:VDrPtFpz.net
あと、カブで高速の人もいるな

783 :774RR:2018/05/09(水) 23:21:40.50 ID:IQr3GBo9.net
>>780
SHADのやつもよさげだけどね
ただあそこまで金出すならサイドパニア買うわ
やっぱエンデュランスか

784 :774RR:2018/05/09(水) 23:48:03.56 ID:VDrPtFpz.net
3月末に注文して、S納車だ。
車体に関して注意点はありますか?

785 :774RR:2018/05/10(木) 01:01:19.99 ID:/zV4kO1Q.net
SはUSB付けるとき楽そうだよな外すカウル少ないしわざわざマウントする器具買わなくても良さそう
Rはフルカウルだからあっちこっちにネジがあって外すのに一苦労だろうなマウントさせる位置も少ない

786 :774RR:2018/05/10(木) 12:32:09.49 ID:UUTsUM+W.net
>>784
サビは大丈夫?

787 :774RR:2018/05/10(木) 16:52:49.89 ID:b7TcUbE2.net
できれば150の国内仕様欲しんだが、まあ無いと思うんで
125買おうと思う。

昔はNSR50種類チューンして黄ナンバーで乗ってたが
125を126登録(ピンク→軽2輪ナンバー)って比較的容易にできる?

788 :774RR:2018/05/10(木) 17:09:01.22 ID:009l+OXY.net
運輸局に聞いてみれば?

789 :774RR:2018/05/10(木) 17:22:26.56 ID:qyulNHp5.net
スズキのサビはデフォな印象
こまめに洗車くらいしか対策は無いのか

790 :774RR:2018/05/10(木) 18:23:02.44 ID:p8I9XfWE.net
>>787
保険を軽二輪にするのとボアアップキットの書類持って行って申請する

791 :774RR:2018/05/10(木) 18:29:29.80 ID:jNIDzPAY.net
どいつもこいつも知らないなら黙っとけ
愚図

792 :774RR:2018/05/10(木) 18:32:31.99 ID:jNIDzPAY.net
結論から言うと
仲のいいバイク屋と結託したら簡単にやってくれる(エンジンそのままで)
原付1種→2種への書類チューンと同じ感覚だ

793 :774RR:2018/05/10(木) 18:39:16.09 ID:p8I9XfWE.net
>>792
忙しいから無理だって

794 :774RR:2018/05/10(木) 20:06:06.81 ID:hwnc2XIM.net
エンデュランスのヘルメットホルダー使ってる方居ますか?

795 :774RR:2018/05/11(金) 00:03:29.54 ID:zTjptmyX.net
>>783
SHADは、定価4万円超過。
さらには、荷台に当たる部分は別売り。箱のメーカーに合わせて買い替え出来る、と
考えれば汎用性はあるんだが。

796 :774RR:2018/05/11(金) 00:06:29.10 ID:zTjptmyX.net
>>789
中国製のスズキやホンダよりは、ずっとマシ。

ホンダCBF125が2000km達しないうちにアンダーブラケットからサビ汁が
出てフォークインナーチューブにサビが移ったのにはヤル気が失せた。

797 :774RR:2018/05/11(金) 00:25:05.12 ID:Kqei8bZU.net
>>787
文書偽造の違法をよく他人にきけるもんだな!

798 :774RR:2018/05/11(金) 09:02:24.07 ID:Q9W9irUc.net
>>796
それ国産だろうが上のクラスだろうがホンダ仕様よw

VTRやCB400SB(今や100万w)でも普通にそうなる

799 :774RR:2018/05/11(金) 12:50:40.10 ID:EU08E5ES.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180511-10308725-carview/

800 :774RR:2018/05/11(金) 15:33:06.95 ID:U3GpqB3R.net
>>797
まぁ、聞くとやるのは大違いだからな。

801 :774RR:2018/05/11(金) 15:52:53.25 ID:YZh5U7KN.net
違法を前提としているのに他人に聞くのはどうかと。犯罪を犯すなら自分で勝手に調べろと思う

802 :774RR:2018/05/11(金) 19:46:05.66 ID:83IDsUQZ.net
納車した人達は慣らしはどうしてる?
5000回転までだとかなり苦痛だな

803 :774RR:2018/05/11(金) 19:55:11.24 ID:30xfn9Xt.net
600キロまでは我慢したそれから1000までは8000まで使ってた

804 :774RR:2018/05/11(金) 21:16:53.46 ID:Kqei8bZU.net
5500は回してたかな、650kmを超えたら8千は回したな

805 :774RR:2018/05/11(金) 21:50:07.53 ID:83IDsUQZ.net
>>803
>>804
ありがとう
まだ走行距離が二桁だけど、600までは頑張ってみる

806 :774RR:2018/05/12(土) 00:18:35.58 ID:GQjPqsYK.net
バンディット125は日本で発売されるのかな?
S&RのLEDヘッドライトはゴミらしいから、バンディットに期待したい

807 :774RR:2018/05/12(土) 02:53:34.77 ID:E/zGkCbY.net
Bandit150が先だが入ってくるのはまだ先
Babdit125 が入ってくるのはまだまだ先

808 :774RR:2018/05/12(土) 05:31:41.20 ID:WGplGgzv.net
>>802
最近のバイク屋は親切だな
俺からしたら慣らしは自分でしたいんだが

809 :774RR:2018/05/12(土) 07:13:17.17 ID:3FCMNrAc.net
この手の納車したされたネタいい加減鬱陶しいな
書いてる本人は面白いと思ってんだろうか

810 :774RR:2018/05/12(土) 07:41:44.66 ID:Qd2xG+td.net
頭おかしいんだろ
まともに他人と会話したことがないと思う

811 :774RR:2018/05/12(土) 08:16:05.11 ID:zGIVCpjr.net
>>807
>Bandit150が先だが入ってくるのはまだ先
>Babdit125 が入ってくるのはまだまだ先
Babditなんてのは出ないぞ

812 :774RR:2018/05/12(土) 13:48:24.21 ID:a9hP79WL.net
納車したと言っている人が間違っているのにね

813 :774RR:2018/05/12(土) 14:22:14.44 ID:rpPjG6pY.net
単に今日から乗り出しやでいいのに、バイク屋になりたがるやつ多過ぎだな

814 :774RR:2018/05/12(土) 15:40:47.30 ID:32GUW/bS.net
>>809
30才超えてても納車したとか芸能人も言ってたわ
岡山出身のMEGUMI

815 :774RR:2018/05/12(土) 15:58:16.26 ID:HGYbURoY.net
>>809
素だから困る!

816 :774RR:2018/05/12(土) 16:17:28.58 ID:Frk0zgBo.net
流れが遅くて前が詰まってるのに、ベタ付けしてくるミニバンがいたらどうしますか?

817 :774RR:2018/05/12(土) 16:30:58.83 ID:1s3Ge0kx.net
ア・イ・シ・テ・ルのサインしてあげたら掘られたよ。

818 :774RR:2018/05/12(土) 17:22:52.00 ID:9AYSkDHY.net
うんこ漏れそうなのかなって忖度して、先に行かせる

819 :774RR:2018/05/12(土) 19:09:01.57 ID:lTSGDnf2.net
うんこなら仕方ないな

820 :774RR:2018/05/12(土) 20:37:42.86 ID:7EkM+art.net
来年位このエンジンでDRZ125出てくれないかな

821 :774RR:2018/05/12(土) 21:29:52.87 ID:kQOa3Rgy.net
未だに納車したとか言う日本語不自由なヤツいるのか?

822 :774RR:2018/05/12(土) 23:57:36.63 ID:OKZ0YqhD.net
>>806
言うほどゴミではないし、明るい方だよ。
原付の中では。

823 :774RR:2018/05/13(日) 02:02:38.77 ID:xUIvxwRP.net
街灯がある道なら不便さは感じないかな
山の中なら光量がもっと欲しいね

824 :774RR:2018/05/13(日) 06:53:53.72 ID:OryJqBEz.net
>>820
俺もひそかに期待してる。

825 :774RR:2018/05/13(日) 07:17:42.27 ID:a1dVVv8J.net
>>824
シート高900やぞ!

826 :774RR:2018/05/13(日) 09:11:08.43 ID:AiOXVfK4.net
KLX125の後継も出るとか?出ないとか?

827 :774RR:2018/05/13(日) 19:39:00.91 ID:6dD+xbfO.net
R125で今3000km走ってるんだけど、10回以上エンストの症状が出てる。
クラッチを切るとエンストするんだけど同じような人いるかな?

828 :774RR:2018/05/13(日) 20:06:32.96 ID:WYpn2Io6.net
R125持ってないからわからないけど
低回転でつないでいるからというシンプルな理由ではないのか。

829 :774RR:2018/05/13(日) 20:18:41.43 ID:yqu9Dj6p.net
クラッチワイヤーの遊び調整出来てないんじゃね?
伸び気味でちゃんと切れてないとかそんなのでは
完全にクラッチ切れてるのに急にストールするならどっか壊れてんじゃね

830 :774RR:2018/05/13(日) 20:52:27.65 ID:giwWMDrL.net
>>827
エンジンブレーキ中(アクセルオフ状態)に2500回転以下くらいで
クラッチ握ってないか?

GSX-R125がどの回転数まで行ってるかは判らないが、インジェクション
エンジンは、アクセルオフの時は燃料噴射を完全停止する制御を
行ってるのが多い。
アイドル回転数近辺にになるとエンスト防止に燃料噴射が再開されるけど
その境目がエンジンによって違う。

燃料噴射してない時はエンジンは車体全体の慣性で回ってるのみ。

831 :774RR:2018/05/13(日) 20:57:15.46 ID:giwWMDrL.net
自分はS125を使ってるが、3000回転以下でアクセルオフ中この
回転域でクラッチを切ってエンストしたのは2回あるか?

832 :774RR:2018/05/13(日) 21:53:14.87 ID:AiOXVfK4.net
>>827
何速?何キロぐらいの時によく出るの?

833 :774RR:2018/05/13(日) 21:58:10.09 ID:a1dVVv8J.net
Sだが信号などで止まる寸前のエンストは、何十回もある
止まる前には、吹かして回転上げるようにしてるな

834 :823:2018/05/13(日) 22:25:05.86 ID:6dD+xbfO.net
みんないろいろありがとう
低回転でクラッチ切るとエンストするので
826の内容が当てはまるかな・・・
これってecuのプログラムがおかしいよね?
取り敢えずアイドリングを上げるか吹かしぎみにするようにしてみます

835 :826:2018/05/13(日) 23:02:06.64 ID:giwWMDrL.net
省燃費対策として、アクセルオフの時の燃料噴射カットは
コンピューター制御のエンジンでは常套手段。

プログラムがおかしい、ではなくてコンピューター制御
エンジンでは普通の動作、と理解する。

836 :774RR:2018/05/13(日) 23:47:00.22 ID:Bwy4CJ4F.net
信号で止まる時
4速とかでエンブレ引きずりすぎてクラッチ切ったら、一瞬エンストしたぞ
回転数が低すぎる、スロットルオフだとエンストするのかな

837 :774RR:2018/05/14(月) 00:42:10.50 ID:WpOFgwZy.net
>>836
店に行けよ

838 :774RR:2018/05/14(月) 06:03:59.34 ID:BWywUqZe.net
そのアクセルオフの時に燃料噴射カットってのとクラッチ切った時、ってのは必ずしも一致しないのでは?

60キロで走行中、いきなりアクセルオフしてクラッチ切ったら落ちるってこと?
回転数はほぼアイドリング程度、クラッチは切れてて、マシンは惰性で走ってる状態

839 :774RR:2018/05/14(月) 08:22:49.30 ID:JxibJNKd.net
こんなのあった
https://plaza.rakuten.co.jp/gsxs150/

840 :774RR:2018/05/14(月) 10:18:54.20 ID:sWyJknDW.net
モノによってはエンストが出るのか、買えずに正解じゃん
マイナーチェンジ後の新色待ちかな?

841 :774RR:2018/05/14(月) 13:58:41.15 ID:N6jfeskC.net
60km走行中ならエンジン回転が3000以下
のような状態じゃないでしょ。

エンジンブレーキで回転数が落ちる方向に
クランクシャフトやフライホイールの慣性が
掛かっていて、更にフューエルカットの
低回転の時にエンストし易い。

125で高回転を売りにするエンジンだから、
クランク周りの慣性マスは、わざと抑えられ
てるんじゃないか?

842 :774RR:2018/05/14(月) 21:23:56.62 ID:btQ+TEw4.net
キジマのスクリーンが余りにも短いから、延長スクリーン買って見たが値段の割にはまずまずやな

843 :774RR:2018/05/14(月) 22:46:30.43 ID:A/0DWz7o.net
まだ100kmちょっとしか走ってないけど、エンストは1回だけです。
ちゃんとギアを落とす時に軽く煽ってあげれば、エンストしていないですよ。

844 :774RR:2018/05/14(月) 23:12:01.08 ID:MDzBCIGx.net
言われてるようなエンストは納車直後でクラッチの調整する前に一度あったな

それ以降は2000キロ程走ったけどそういうエンストは一度もない

車体の個体差もあるんだろうか…

845 :774RR:2018/05/14(月) 23:13:19.02 ID:btQ+TEw4.net
https://imgur.com/gallery/ejtFf1a

846 :774RR:2018/05/15(火) 00:10:02.58 ID:0AEUUuPe.net
すまん、ほんますまんな。


だっさwwwww

847 :774RR:2018/05/15(火) 01:22:18.93 ID:yZbHtmS3.net
カッコ悪

848 :774RR:2018/05/15(火) 01:49:38.90 ID:HP/osJnC.net
画像を見せてくれた事は大変感謝する。
もう少し情報を集めてから購入するよ。

849 :774RR:2018/05/15(火) 01:57:24.14 ID:yZbHtmS3.net
買うな買うなww

850 :774RR:2018/05/15(火) 07:46:41.52 ID:Hsvb8aAC.net
ダサいかはまぁおいといて
ここまでデカイスクリーンつけるなら
何故S125買ったのかとは思う

851 :774RR:2018/05/15(火) 07:49:18.81 ID:pvJOOPF/.net
400xにも乗ってるからな、あれぐらいのスクリーンにしたいのよ

852 :774RR:2018/05/15(火) 07:55:50.23 ID:pvJOOPF/.net
来ない、来ない、まだ来ないばかりのレスはもうアキたやろ

853 :774RR:2018/05/15(火) 11:10:17.41 ID:GZcEwCYn.net
国内でGSX-S150は来ないのかね、今乗っている250ccを7月に手放すのでこのままではジクサー買いそう

854 :774RR:2018/05/15(火) 14:04:58.55 ID:6MX4zfsl.net
ウェビックでスコーピオンのマフラー出ている
ヨシムラ以外がもっと出るといいな

855 :774RR:2018/05/15(火) 14:44:19.33 ID:iitPVmyl.net
スコーピオンは公道不可やからな
もう2社ぐらいはでるかな?

856 :774RR:2018/05/15(火) 18:50:50.30 ID:p0BdOpu/.net
SP忠雄出ないかなあ

857 :774RR:2018/05/15(火) 19:00:11.31 ID:l3VXCAPg.net
WR'Sからも6月末とかだね

858 :774RR:2018/05/15(火) 19:11:56.34 ID:pvJOOPF/.net
スズキから修理の案内の葉書がきたわ

859 :774RR:2018/05/15(火) 21:16:18.03 ID:l3VXCAPg.net
修理内容は例のフレームか?

860 :774RR:2018/05/16(水) 10:12:50.15 ID:qQSsXLi6.net
納車の連絡は一向に来ないがな

861 :774RR:2018/05/16(水) 10:39:49.17 ID:Sn+uC+/l.net
俺も同様だが、ネガティブなカキコミしてもしょうがないので、ROMってた。
引き渡し日が、決まったらうざいほどに、書き込もうと思うw

862 :774RR:2018/05/16(水) 12:22:37.80 ID:M07JF35h.net
>>861
乗り出してからにしてくれ

863 :774RR:2018/05/16(水) 12:25:31.25 ID:6ST/rZm0.net
ラマダン開けまで忍之一字

864 :774RR:2018/05/16(水) 12:47:48.41 ID:Sn+uC+/l.net
>>862
我慢する自信がないw

865 :774RR:2018/05/16(水) 13:11:02.82 ID:/0fXoxQX.net
くっさ

866 :774RR:2018/05/16(水) 13:57:50.30 ID:dFjzGxoi.net
ラマダンとかマジで信じてるやついるのが笑える。

総レス数 1005
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200