2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/02/11(日) 17:57:28.92 ID:LgDFPnCE.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 44台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514024994/

245 :774RR:2018/02/27(火) 21:57:04.87 ID:IGG5J8s4.net
モビーディックあたりに出してメーターの針を塗って貰おうか考え中だわ

246 :774RR:2018/02/27(火) 22:47:40.32 ID:Sd4VcZQ6.net
>>242
説明書どおりで設定できますよ。
低く設定すると走ってる時に光が目障りなので、レッドゾーン前で光るように設定してます。

247 :774RR:2018/02/27(火) 23:46:47.50 ID:z34+Js/U.net
>>240
今は原付のTodayだよ

248 :774RR:2018/02/28(水) 03:44:31.91 ID:Mb3gxcrQ.net
>>244
だよな。トンネルとか入ると本当に回転数がわからん。

249 :774RR:2018/02/28(水) 07:36:03.65 ID:ewmg9Aai.net
メーカーオプションの8mmダウンのローシートと、
K's-STYLE の2cm ローダウンしーと、どちらがいいんでしょうかね?

250 :774RR:2018/02/28(水) 07:47:31.19 ID:zqD22abC.net
1000だとレッド付近まで回すことなんて殆どないだろうからね
650だと上まで振れちゃうことあるんでインジケーターあると便利だよ
まぁ無くても良いんだけど(笑)

251 :774RR:2018/02/28(水) 08:00:05.12 ID:nRAh2x4p.net
>>250
普通に回すぞ

252 :774RR:2018/02/28(水) 08:31:34.78 ID:QuQRC4du.net
>>251
マジか(笑)

253 :774RR:2018/02/28(水) 08:34:59.00 ID:nRAh2x4p.net
>>252
1速だけだがな..

254 :774RR:2018/02/28(水) 09:34:23.28 ID:QuQRC4du.net
>>253
だろな(笑)

255 :774RR:2018/02/28(水) 09:36:08.30 ID:GKrog5IV.net
シフトアップインジケーターって慣らしの時に設定して使いたいなって
思ったけど、結局使わずデフォルト設定のまま。
公道だと意識的に回転数抑えたい時しか多分要らないんじゃないかな。

256 :774RR:2018/02/28(水) 11:00:48.73 ID:jsPzzA6p.net
2速ならともかく1速レッド手前とかギクシャクってメチャあぶねえじゃん。
本当か?

257 :774RR:2018/02/28(水) 11:54:42.13 ID:nRAh2x4p.net
>>256
え、直線の加速なら普通にやる。

258 :774RR:2018/02/28(水) 12:06:05.01 ID:mH4mFGql.net
>>249
2cmのは尻が前にずれて来るから
長時間運転しんどい。
ノーマルにもどした。

259 :774RR:2018/02/28(水) 15:04:50.16 ID:+z7clWSO.net
>>245
何色にすんの?

260 :774RR:2018/02/28(水) 17:14:44.13 ID:h3Z/eCpr.net
>>256
自分も加速の時は回します。

何も無しならフッ飛ぶかも知れませんが、ktrcあるので気にせずアクセルをガバ開けするので、
すぐレッドぐらいまで回ります(^^;

261 :774RR:2018/02/28(水) 18:48:37.22 ID:umWShux4.net
2018シルバー最高!でしたが下取りに出してH2SXSEに乗り換えます。
皆さんさようなら!

262 :774RR:2018/02/28(水) 19:23:10.18 ID:SanFfSmN.net
シフトアップインジケーターは、慣らしの時に回転数押さえる目安に有効かと思いました。

無駄な気もしますが、高速道路使って手っ取り早く慣らしを終えたいと思ってます。

263 :774RR:2018/02/28(水) 19:27:58.68 ID:wm6FyeVc.net
>>261
次年度モデルでグリーンフレームのブラックが出たらオレも後追うわ
達者でな

264 :774RR:2018/02/28(水) 21:14:16.01 ID:h3Z/eCpr.net
>>262
それも有効な使い方だと思います!
自分も最初は慣らし用に設定して、慣らし終了後に設定を変えました。

265 :774RR:2018/02/28(水) 21:27:00.01 ID:31JtSQ+l.net
>>261
本当なら最高にバカな買い物の仕方だな。

266 :774RR:2018/02/28(水) 22:33:26.42 ID:RfuVwqPy.net
>>262
高速で慣らしって意味ないよ

267 :774RR:2018/02/28(水) 22:33:46.85 ID:cGbSEsP2.net
>>265
こんな馬鹿が経済を回してくれてるんだよ
感謝しかない

268 :774RR:2018/02/28(水) 22:34:53.81 ID:RfuVwqPy.net
>>262
高速で慣らしって意味ないよ

269 :774RR:2018/02/28(水) 23:30:06.89 ID:RJ+fEG+R.net
>>258

ノーマルシートだとバレリーナになる短足です
同じく2cmダウンのシート検討していたけど
8mmダウンのヤツのほうが良さ気?

270 :774RR:2018/02/28(水) 23:35:30.64 ID:XKzF7pCC.net
>>269
もともと前寄りに座ってるから258とは状況ちがうが
丸直で可能な限り低く、角を丸めてもらったら
だいぶ足着きよくなったよ
爪先立ちから踵浮きくらいになった
費用はノーマル加工、表皮使い回しで14000円くらいだったかな

271 :774RR:2018/02/28(水) 23:37:52.56 ID:XKzF7pCC.net
あ、ゲルザブ入れたからこの値段だが
入れなきゃ一万切ると思う

272 :774RR:2018/02/28(水) 23:57:45.74 ID:SanFfSmN.net
>>266
下道では1日の航続距離が稼げないためです。
速度は慣らしのため、無視です。

273 :774RR:2018/03/01(木) 00:04:32.27 ID:UtY642IE.net
>>267
だよなあ。ありがてえ

今後もどんどん買い換えて欲しい。

274 :774RR:2018/03/01(木) 00:06:49.76 ID:7hWlfaAa.net
2011年式を乗り続けててすまんな。

275 :774RR:2018/03/01(木) 00:19:27.84 ID:KoBz2wsS.net
>>274
俺もだ。
別なバイク🐘車したがのり潰すから置いてる

276 :774RR:2018/03/01(木) 07:33:09.66 ID:xOZBVr3q.net
>>272
んじゃせめてPASA各駅停車だな。

たまにやると結構楽しい。

277 :774RR:2018/03/01(木) 08:11:24.28 ID:ZTUmdxS+.net
>>272
ギアの慣らしと言う物が有ってだな
1速から6速まで満遍なく使わなきゃ慣らしにゃならんのだよ

278 :774RR:2018/03/01(木) 09:06:02.98 ID:XWBZ6Aav.net
いつまで経っても慣らしの範囲内で十分
たまには回した方がいいの?

279 :774RR:2018/03/01(木) 09:45:16.72 ID:5U5bPact.net
>>278
回した方が良いらしいよ
慣らしながら高回転もきっちり使っていく事が大事なんだって

280 :774RR:2018/03/01(木) 11:57:43.88 ID:eAHft/yG.net
>>269 身長170p程だけどサージェントシート入れて両足踵までつくから、足長いのかなって思ったがサンダル履いて跨がったらつま先立ちだったわ、ブーツも見直すといいかもね

281 :774RR:2018/03/01(木) 12:31:06.28 ID:Zp9lSytH.net
ギアの慣らしとか言う笑っちゃう単語まじ辞めてw

282 :774RR:2018/03/01(木) 13:03:43.28 ID:oCMXKBN8.net
マジレスすると「ギアの慣らし」は単語じゃない

283 :774RR:2018/03/01(木) 13:16:12.11 ID:9WrfTgm2.net
ninja900はでないのか?

284 :774RR:2018/03/01(木) 13:24:06.71 ID:y+QhnNtK.net
>>281
単語w

285 :774RR:2018/03/01(木) 13:29:01.69 ID:pPk1VDOU.net
Z900でたね。
これでNinja900出たら1000ccは絶版になるのかな?

286 :774RR:2018/03/01(木) 14:05:11.29 ID:HueQL15d.net
>>281
マジレスすると今の加工技術でも微少なバリは残ることもあるし、
し公差の範囲内で大きさにばらつきはあるから何回も動かして擦り合わせすることに意味はあるで

287 :774RR:2018/03/01(木) 15:28:49.78 ID:eAHft/yG.net
16年式乗ってるけど俺にとってNinjaはGPZ900Rなんだよな、年寄ですまん
40代の人ってそんな感じの人多いんじゃない

288 :774RR:2018/03/01(木) 15:32:54.03 ID:aaoer+JZ.net
NinjaはGPZって考え古すぎ、H2でしょそこは
いやカワサキがNinjaって言ってるならそれがNinjaなんじゃね適当

289 :774RR:2018/03/01(木) 15:36:19.51 ID:onJK+7Lw.net
今はカワサキのカウル付スポーツバイク=Ninjaかい?

290 :774RR:2018/03/01(木) 15:39:00.26 ID:pPk1VDOU.net
>>289
いや、ベルシスもZRX DAEGもNinjaは付いてないよ。

291 :774RR:2018/03/01(木) 15:51:57.05 ID:9WrfTgm2.net
900より上はスーチャーになって1000は廃止かな?
サイクルショーで出たりして。

292 :774RR:2018/03/01(木) 16:45:34.01 ID:jHwloOud.net
>>289
アメリカ仕様は前からカウル付きはninjaのロゴ付けてる。
25年前ZX11D1赤買ったのもそれが格好良かった。

293 :774RR:2018/03/01(木) 16:48:23.30 ID:jHwloOud.net
>>292
カウル付オンロードスポーツね。
あっでもZX10はトムキャットだ。

294 :774RR:2018/03/01(木) 17:46:42.08 ID:P1jIfY8V.net
先ほど黒契約してきました。これからよろしくお願いします。
mt-09トレサから乗り換えで久しぶりの4発フルカウル。
ワクワクが止まらない。 何もいじらずまったり乗っていきます。

295 :774RR:2018/03/01(木) 17:54:45.34 ID:rkCGjNl3.net
>>287
じいさんの俺もです
しかも以前A6乗ってたし。
最近のラインナップみてびっくりですわ。

296 :774RR:2018/03/01(木) 18:31:55.86 ID:pOSifhO7.net
だから何なんだよ

297 :774RR:2018/03/01(木) 18:35:18.80 ID:aZIwHXC0.net
>>295
じいさん以前は零戦乗ってたのか

298 :774RR:2018/03/01(木) 20:16:31.57 ID:sU1pzqA6.net
Z800
キャスター 24度、トレール98mm、ホイールベース1450mm、シート高834mm、車重229kg

Z900
キャスター 24.5度、トレール105mm、ホイールベース1450mm、シート高795mm、車重210kg

Z900RS
キャスター25度、トレール98mm、ホイールベース1470mm、シート高800、車重215kg

Z1000
キャスター24.5度、トレール101mm、ホイールベース1440mm、シート高815mm、車重220kg

299 :774RR:2018/03/01(木) 20:30:04.54 ID:taEeDXP4.net
>>298
800が一番クイックなのね

300 :774RR:2018/03/01(木) 21:47:15.04 ID:b2137UFb.net
ローモードって、スロットルの開け具合に対する回転数の上がりかたを変えてるだけ?
それとも出力の出方自体を変えてるの?

前者ならスロットル一気に開ければハイモードと同じように吹け上がるってことだよね

301 :774RR:2018/03/01(木) 22:02:09.12 ID:ZwN8YnKy.net
>>300
んなこたぁない

302 :774RR:2018/03/01(木) 23:33:17.12 ID:lO5VzPmK.net
>>287
40代だが、ニンジャといえばハットリ君だ。
もう少し上の世代だと、赤影になる。

303 :774RR:2018/03/02(金) 00:57:06.31 ID:Zej4yNrm.net
帰国子女のオレはタートルズ

304 :774RR:2018/03/02(金) 01:01:47.08 ID:8E/LgApC.net
>>302
帰れ

305 :774RR:2018/03/02(金) 01:39:30.12 ID:nhrpetyB.net
ファミコンの忍者くん友達とずっとやってたわ

306 :774RR:2018/03/02(金) 02:09:06.80 ID:BAfuFrch.net
>>304
ケムマキ殿、スマンでござる。
ニンニン。

307 :774RR:2018/03/02(金) 09:35:10.10 ID:8g1oAOKX.net
忍びが通る獣道〜

308 :774RR:2018/03/02(金) 09:38:29.88 ID:8g1oAOKX.net
RS無しのZ900も出るのね。
安いしETCがバージョン2.0って
ニンジャ1000の2018バージョン2.0になってるの?

309 :774RR:2018/03/02(金) 10:50:18.50 ID:+arMj47m.net
>>302
更にその上の世代は実写版ハットリ君って事になるのか。

310 :774RR:2018/03/02(金) 10:53:08.44 ID:+81qrXqv.net
忍千オーナーに60代は居るのだろうか

311 :774RR:2018/03/02(金) 11:08:04.78 ID:GZlYwFpj.net
>>310
知り合いの76歳の爺さんが乗ってるよ

312 :774RR:2018/03/02(金) 11:08:41.66 ID:mqQBQHZK.net
>>299
この数値を見る限りではそうだろうね

313 :774RR:2018/03/02(金) 11:13:07.52 ID:+arMj47m.net
でも車重が19キロ重いからクイックに感じるかどうか。

314 :774RR:2018/03/02(金) 11:34:35.48 ID:+arMj47m.net
>>308
 ETC2.0とは書かれてないから1.0のままじゃないかな
ETC2.0だとETC2.0セットアップ店でしか買えなくなる。
ユーザーがETCを使うかどうかに関係なくカワサキからお店に配車されない。

315 :774RR:2018/03/02(金) 13:48:45.51 ID:xLB2sWLL.net
>>261
俺も忍千から乗り換え、2015MYだけど
下取りいくらになった?

316 :774RR:2018/03/02(金) 13:55:05.66 ID:HdZS7Nq+.net
>>315
フルノーマルで68万だった

317 :774RR:2018/03/02(金) 14:20:31.00 ID:xLB2sWLL.net
>>316
マジ😰 安すぎる
俺のは75万で下取りしてもらった

318 :774RR:2018/03/02(金) 20:47:14.69 ID:7Kjn7nwm.net
>>316
😰

319 :774RR:2018/03/02(金) 23:34:26.40 ID:HdZS7Nq+.net
俺の2016年は現金査定してもらったら55万とか言われたから売るのやめた
下取り査定で65万って言われたから下取りに出してH2SX買おうか悩んでる

320 :774RR:2018/03/02(金) 23:39:10.14 ID:16xxM3Fo.net
>>319
何万キロはしってんのよ

321 :774RR:2018/03/03(土) 00:28:11.80 ID:pz/rbPM3.net
>>320
18000kmちょい

322 :774RR:2018/03/03(土) 00:39:52.65 ID:LKUivu5y.net
H2SXへの乗り換え多いね、俺も来週末納車予定だけど。
11年式146000キロで下取り20万になった、まめにメンテしてたがちらほらガタが出てき始めたのと、来月7年目の車検が来るからお別れする事にした。
長い付き合いでとてもいいバイクだった、俺にとって一番の相棒だったよ。

323 :774RR:2018/03/03(土) 00:44:47.64 ID:OQBai2sg.net
>>319
今のバイクに不満が無ければ買い換える必要ないでしょ。  今からだと2018MYのH2SX 買えないかもよ

324 :774RR:2018/03/03(土) 00:49:31.36 ID:OQBai2sg.net
>>322
確かにコスパ的には素晴らしいバイクだけど高速道路でちょっとスピード出せば回転数に余裕が無くなるのと、夜峠走ったときのコーナー先の見づらさどうにかしてほしかった。

325 :774RR:2018/03/03(土) 01:15:53.40 ID:NhTUyXOX.net
このバイクからH2SXってガラリと使い方変わる気がするけどねどうなんだろ?
Ninja1000とは似て非なるもんでしょ
まぁ欲しいもん買うのに理由なんていらんのだけどね(笑)いらんお世話やな

326 :774RR:2018/03/03(土) 03:03:18.53 ID:fcrz3mse.net
>>324

>高速道路でちょっとスピード出せば回転数に余裕が無くなる

どんなスピードやねんw

327 :774RR:2018/03/03(土) 03:30:53.39 ID:SOqLnzfg.net
>>324
その気持ちはよくわかるわ。

328 :774RR:2018/03/03(土) 04:50:16.01 ID:FdZnajiO.net
>325
多分だけどそんなに変わんない。同じツアラーだしz1000sxがh2sxだし

329 :774RR:2018/03/03(土) 05:59:02.23 ID:eQFtz3L4.net
このスレでもクイックシフター欲しい、スーチャ付けてとか言ってた人いたもんな
そんな人らには待望のバイクか

330 :774RR:2018/03/03(土) 07:49:11.96 ID:NhTUyXOX.net
>>328
数値見るだけでもかなり違うんだよなぁ
Ninja1000の上位互換って気持ちで買うと四苦八苦しそうな気がする
Ninja1000がイマイチはまってない人には良いバイクになるかも知れない

331 :774RR:2018/03/03(土) 07:53:48.08 ID:o0qqQgfm.net
スーチャの必要性を感じないわ
今のエンジンでも十分いいと思うし

直線番長になりたいわけでもないしOHの時にパーツ代と工賃が凄そう

332 :774RR:2018/03/03(土) 08:05:57.48 ID:NhTUyXOX.net
>>331
何でも載せのフラッグシップモデルを欲しがる人もいるからね
それも正しい買い方ではあると思うけど
Ninja1000には軽くて取り回しが良いサイズ感のバイクに変わって欲しいけど
無理かなぁ

333 :774RR:2018/03/03(土) 08:23:23.68 ID:Mm0QrPC/.net
ninja1000って出た時はSSとツアラーの良いとこ取りみたいな売りだった気がする

334 :774RR:2018/03/03(土) 08:36:04.25 ID:SOqLnzfg.net
トルクアップは嬉しいけど
いまより20キロ重たくなるのは困る。

335 :774RR:2018/03/03(土) 08:52:10.80 ID:OQBai2sg.net
>>334
確かに260キロは重たいけどその分高速で安定するからね
取り回しは別として走ってる時は軽く感じる筈だよ

336 :774RR:2018/03/03(土) 08:55:55.63 ID:rcApwmdU.net
>>335
H2SXの試乗レビューがつべにあったけど
走り出すと重さは感じないですねって言ってたな
まぁ真っ直ぐ走れば何でも重さなんて気にならんようになるけどな(笑)
低速コーナーを何度も切り返すような日本の小道はやっぱ辛いと思う

337 :774RR:2018/03/03(土) 09:08:14.99 ID:RsQY0DEc.net
オレ法則
重いと乗らなくなる

憧れだけにしておこう

338 :774RR:2018/03/03(土) 09:14:50.89 ID:j4kZ/AWw.net
H2と10RみたくNinja1000とH2SXで住み分けが出来るんじゃないかな
まぁ上位互換なのは間違いないよね
次の乗り換えは14RかH2SXの選択が増えたかな俺的には

339 :774RR:2018/03/03(土) 09:23:50.04 ID:1V52LBJe.net
>>336
なら忍千より6Rでも乗ってろ

340 :774RR:2018/03/03(土) 09:25:27.69 ID:rcApwmdU.net
>>339
なんでそうなるんだよ…
好きなの乗らせろハゲ

341 :774RR:2018/03/03(土) 10:12:32.98 ID:yKt5LpoU.net
ツアラーてきなものや、高速で楽したい、見栄はりたい的な人にh2せっくすはぴったりだと思う。
逆に、峠好きや、気軽に乗ることが好き人には向いてないと思う。
ちょっと乗ろうって気が減ると思う

342 :774RR:2018/03/03(土) 12:04:23.34 ID:rcApwmdU.net
>>341
Ninja1000はギリでコンビニバイクに出来るけど
H2SXは流石に厳しい...ってかそんなのに乗り出すバイクじゃねぇよな(笑)

343 :774RR:2018/03/03(土) 12:46:26.71 ID:OQBai2sg.net
>>342
1台で全てまかなってる人は大変だね〜

344 :774RR:2018/03/03(土) 13:00:25.90 ID:hZ8D53VG.net
>>343
そういう意味じゃない
バカ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200