2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/02/11(日) 17:57:28.92 ID:LgDFPnCE.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 44台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514024994/

724 :774RR:2018/03/21(水) 23:33:38.54 ID:kpjmfJ50.net
>普通気になるのが人情ってもん。
これも安心と同じで個人の主観に過ぎないよ。

無いよりあった方が精神衛生上よろしい?
コスト意識が足りない日本メーカーの将来が不安になってくるw

725 :774RR:2018/03/22(木) 01:01:36.40 ID:oup7AtE+.net
どこかで聞いた話だが、ブレーキが鳴くだけでバイク屋に持っていくのは日本人くらいらしい

ちなみに俺は12Rのことトゥエルブアールって読んでるぜ

726 :774RR:2018/03/22(木) 01:49:10.75 ID:BaPe7P4J.net
たかが電気系統の話題なのに、カワサキに向く向かないとか経済の話に飛躍したりとかいちいちマウンティングしないと気が済まないの?マッタリいこうよ。

727 :774RR:2018/03/22(木) 01:54:27.50 ID:9jUesqoN.net
>>726
趣旨は一緒だからマウンティグとか関係ないね

728 :774RR:2018/03/22(木) 03:03:11.71 ID:it0/c1Ir.net
>>723
こんなんで笑っちまったよちきしょう

729 :774RR:2018/03/22(木) 09:55:37.75 ID:rpPuTBUj.net
ninja1000をピンク色に塗って「俺、くノ一乗ってるぜ」って言う猛者いる?

730 :774RR:2018/03/22(木) 12:16:59.50 ID:o5thIKBe.net
>>729 ベース車がシルバーなら塗りやすそうだな、210クラウンのピンクなんて良さそうだ、俺は乗らんけどな

731 :502:2018/03/22(木) 19:04:35.84 ID:qgdWu6Yn.net
1日前倒しの本日納車ぁあ!!
週末どこはしるかウキウキしながらルート考え中だけど
明日は気合い入れてパーツ取付だ

732 :774RR:2018/03/22(木) 19:22:30.14 ID:d8kC+hWJ.net
>>731
どこのひと?

733 :774RR:2018/03/22(木) 19:38:43.99 ID:tYxzIzRA.net
俺も今日にんじゃワンダブルオーゼロの黒が納車された。
タンクの注意事項のシール剥がしたらさっそくうっすら傷ついた・・・

734 :774RR:2018/03/22(木) 19:41:21.16 ID:NjXb/l2b.net
>>733
極細のコンパウンドで磨こう!

735 :774RR:2018/03/22(木) 19:52:16.05 ID:qgdWu6Yn.net
>732
東北デス

736 :774RR:2018/03/22(木) 20:21:42.42 ID:d8kC+hWJ.net
>>735
遠いな!

737 :774RR:2018/03/22(木) 20:45:16.66 ID:qgdWu6Yn.net
>733
おめいろ!
ウルフレーシングのカーボンタンクプロテクターつけよう!

ところでみんなは盗難保険て入ってる?
どうしたもんかちょっと悩み中
入るならKAZEかZuttoRideClubになるんだろうけど

738 :774RR:2018/03/22(木) 21:35:54.70 ID:faofvDo4.net
>>737
盗難保険は入ってないですね。
バイク屋さんは「保険料高いからオススメできやん」と。

「自宅での保管状況を考えて入ればいい」とのことで、
うちは家で盗られることは無い状態なので、入りませんでした。

739 :774RR:2018/03/22(木) 21:38:13.42 ID:faofvDo4.net
>>733
股のあたるところは、すぐクリアぼけて艶が無くなりますよ〜。

740 :774RR:2018/03/22(木) 21:39:57.35 ID:5in3a3OW.net
塗膜うすいの?

741 :774RR:2018/03/22(木) 22:16:36.74 ID:faofvDo4.net
>>740
薄いわけでは無いと思うんですが、常に衣服が擦れる場所なので仕方ないかと(^^;
最初はコンパウンド使いましたが、面倒なので今はプロテクションフィルム貼っています。

742 :774RR:2018/03/22(木) 22:22:09.80 ID:fGaU+dLl.net
キジマのusb電源買おうと思うんだけど他に買わなきゃいけないものはある?これだけで使えます?

743 :774RR:2018/03/22(木) 23:05:26.94 ID:nO2g0o5l.net
>>742
無料

744 :774RR:2018/03/22(木) 23:38:15.95 ID:aYAnp9bp.net
>>742
高くない?

745 :774RR:2018/03/23(金) 10:01:44.04 ID:xKNj/Dds.net
>>742
問題ない。バッチリ使えてる。ただ、ちょっとした加工は必要。

746 :774RR:2018/03/23(金) 13:33:58.08 ID:dv+s2vWY.net
>>745
ちょっとした加工とは?教えてくだされ

あと別件で、ナビとかスマホホルダとか付けるマウントバー?的なのは皆さんどんなの使ってますか?

747 :774RR:2018/03/23(金) 15:24:59.20 ID:CUUaNRfx.net
ステムにRAMマウント

748 :774RR:2018/03/23(金) 18:05:07.10 ID:RPxzYNQg.net
>>747
上に同じステムにRAM

キジマのUSBは加工要るか?
標準のメクラ外して裏のグリップヒーター用のギボシに
配線を接続するくらいで、切った貼ったの加工は
しないでも普通に取付出来たが

749 :774RR:2018/03/23(金) 18:07:05.94 ID:RPxzYNQg.net
>>748追記
左側のカウル外さないと作業出来ないから
下調べは先人たちのブログとかで下調べは
したほうが良いけど

750 :774RR:2018/03/23(金) 19:26:26.03 ID:JCsgnXcU.net
漢はだまってタンクバッグに地図と方位磁石!
パニア?んなもんいらねー。胸にリュック背中にリュックのダブルでパニア容量超える!!
あ?スクリーンだと。そんつらもん剥ぎとっっちまえ。風圧無効のスキルがあればYOYUUUUU!!!

751 :774RR:2018/03/23(金) 19:38:38.20 ID:GvOWZeV6.net
シートバックすらカッコ悪いのにタンクバッグなんか付けるとどうしようもなくぶちゃいくになるからヤダ
さらにタンクバッグはハンドリングにも影響して鬱陶しいってのを前のバイクで嫌ってほど経験したからninja1000への乗りかえを決意してからは
絶対にバイクナビ&純正パニアをセットで購入すると決めていた
そんなわけでやっぱり俺は純正パニアちゃん一択 

752 :774RR:2018/03/23(金) 21:06:39.22 ID:whSurUHp.net
ワイは目的地までのルートを事前に調べたら
間違えずに行ける無駄な特技がある。

753 :774RR:2018/03/23(金) 21:44:46.67 ID:Gi4rQxMH.net
洗車後はいつもタイヤのトレッド面以外全てスマートミストを吹き付けたウエスで拭き上げ。
おまいらは何使ってる?

754 :774RR:2018/03/23(金) 21:50:02.98 ID:Mk4PyLXR.net
木島ステー+キジマUSB+RAMマウント+エンデュランスグリヒ

勿論標準のアソコにアレ突っ込んでます。サイズばっちりで色も緑色に光ります。
RAMマウントも最高です。文句無し。ちと高いけど。
エンデュランスはこれからは電圧計(目安)で頑張ってもらいます。

ナビはおおよそは事前に行程は調べるけど、限界もあるので俺には必須です。
タンクバッグとリュックはライドに鬱陶しいので個人的にはパスしてます。

755 :774RR:2018/03/23(金) 22:11:41.55 ID:zSVOP+Xz.net
>>750
それコピペじゃねえのかよキモすぎワロタ

756 :774RR:2018/03/23(金) 23:30:22.72 ID:sUT18eaK.net
パニアはBMW乗ってた時、切り返しが重くなる、車幅感覚は普通車並みが必要
という経験から、忍千では付けなかった 見た目はクルーザーぽくてカッコいいんだけどね
パニアをポールにぶつけた反動でコントロール失い港に転落する動画あったけど
付けて走行は気おつけてね

757 :502:2018/03/23(金) 23:33:48.43 ID:gNlX7y6a.net
コアガードつけるために左のカウル外そうとしたらボスが折れてた・・・・
爪じゃなくてボスが折れてるとかひどいな。一応クレームしてみるけど
保証効くんだろうか。

758 :774RR:2018/03/23(金) 23:35:52.08 ID:GvOWZeV6.net
>>752

無駄なもんか
バイク乗り垂涎のスキルやろ!

759 :774RR:2018/03/24(土) 00:59:41.93 ID:U/oMPeYM.net
パニアはもはや車体の一部だと思ってる
買わない奴はなんでNinja1000乗ってんのか意味わからん

760 :774RR:2018/03/24(土) 01:35:13.40 ID:FM4fLxIY.net
ワイもツーリング行くわけでなくとも純正パニア付けてるわ
デザイン以外にもパニア内に雨用装備のカッパ&レイングローブと
曇り止めスプレー、ヘルメットクリーナー、マイクロファイバータオルとか常備してるし、
走ってる途中で衝動買いしてももう片方のパニアに買ったものをポイポイ放り込めるしで便利なことこの上ない

761 :774RR:2018/03/24(土) 02:12:18.96 ID:zHRfpOBg.net
>>759
お前がすべてじゃねーよw
ss乗ってるやつがなんでサーキットいかねーのかわかんねーと同レベルw

762 :774RR:2018/03/24(土) 02:49:06.60 ID:rSaVcAOi.net
俺もパニアつけっぱなしだけど、バイク屋の話だと後輪の磨耗が進むらしい
すり抜けしなくなるのと、乗り降りしにくいのはしょうがないかな

763 :774RR:2018/03/24(土) 07:23:57.20 ID:HAtSXKGD.net
14Rと迷って
パニアが付く14年式NINJA1000買った。

タンデムすること多いから
ハコ便利すぎる。

764 :774RR:2018/03/24(土) 07:44:09.31 ID:tbYwwuRv.net
パニア、かっこ悪いと思うけどなあ。
ブサイクなデブバイクになる

765 :774RR:2018/03/24(土) 07:51:36.20 ID:7MyfrV9X.net
でも1度味わうとやめられないんだよね

766 :774RR:2018/03/24(土) 08:08:38.51 ID:59vbkna5.net
17年式以降でタンデムシート残したままフルパニアにしようと思ったらK'sのやつしかないんですかね?

767 :774RR:2018/03/24(土) 08:41:07.21 ID:JwPxMYuN.net
パニア付けてる人って運転技術がへたくそな人多いね 

768 :774RR:2018/03/24(土) 08:46:02.52 ID:lMzZ8B+F.net
余計な装備は付けたくないが便利なのもわかる
駐車場からバイク出す時軽いぎっくり腰やったわ悲しい・・・

769 :774RR:2018/03/24(土) 11:05:01.33 ID:eKcfaTSD.net
>>768
ぎっくり腰なんてただの甘えだろ
腰痛なんて誰でもなるわ
なのに大げさにぎっくり腰だぎっくり腰だって
大人の大半はその腰痛を抱えながら仕事してるつーの

たかだか腰痛くらいでヘナヘナしてんじゃねーよボケが

770 :774RR:2018/03/24(土) 12:01:57.19 ID:dG+lV8Ar.net
もっとおっさんになったらGWでもいいかな?と思ってるので
フルパニア、カッコいいと思います

771 :774RR:2018/03/24(土) 12:23:06.00 ID:gzlWjz1I.net
箱いらないなら
他のバイク買うでしょ

772 :774RR:2018/03/24(土) 12:27:36.01 ID:FM4fLxIY.net
>>770

だよな
もしもnin1000にパニア無かったら14R買ってたと思う

773 :774RR:2018/03/24(土) 12:42:20.99 ID:ir2aoaXx.net
>>767
白バイディスってんの?

774 :774RR:2018/03/24(土) 13:11:41.34 ID:8Qnv8xDK.net
パニア標準の並行物Tourer買って2年だけどパニア一回しか使ってない。
一泊程度のツーリングならタンクバックとシートバックで十分過ぎる。

775 :774RR:2018/03/24(土) 15:21:06.71 ID:qybFpoHf.net
>>774 俺はタンクバッグとシートバッグを回避したいからパニアなんだけど
タンクバッグはいつもパニアに入ってる

776 :774RR:2018/03/24(土) 15:49:07.34 ID:xKrFc3by.net
>>766
多分今のところ日本ではK`s以外無いと思います。
ヨーロッパならどうだろう?
GIVIの社外品で有るけど、17年式に付くかわからないしパニア書い足しの上に更に幅広くなる。
バイク屋で聞いたらステーがイタリアにあるんで時間がかかると言われました。

777 :774RR:2018/03/24(土) 16:08:35.95 ID:CgWQen3b.net
パニアとかタンクシートバッグよりも、メタボ体型でバレリーナで乗ってるのが一番ヤバいと思うけど。
メタボと足短いのは周りのバイク興味ない人から見てもダセーって思われてるよ。

778 :774RR:2018/03/24(土) 18:58:02.04 ID:fNdrU5d4.net
>>777
俺は思わないけど。むしろ>777みたいな考え方してるやつが
ダサい。

今日モーターサイクルショウ行ったけど、色んなライダーがいて
ほっこりしたわ。

779 :774RR:2018/03/24(土) 19:20:17.43 ID:LF8oQyLn.net
身長は自分ではもうどうしようもないとしてもとおデブさんはちょっと・・・
バイク乗る前に運動、食生活とかやることあるのでは?
周りの目はどうでも良いけど、セルフコントロールはしようね

780 :774RR:2018/03/24(土) 19:23:30.07 ID:sm84Akwk.net
燃費わりー!普通に走っても15位だわ。

781 :774RR:2018/03/24(土) 19:34:06.20 ID:lMzZ8B+F.net
>>769
悲惨な職場で働いているんだね・・・
無能ザマァw

782 :774:2018/03/24(土) 20:06:48.87 ID:8Qnv8xDK.net
>>775
パニアってすり抜けし難いし、荷物も降りてカギ空けることになるから面倒じゃない?
タンクバッグに地図とペットボトルがあればちょっと停まって直ぐに出せるし、
シートバッグはすり抜けに影響ないし、細かい仕切りがあって小物も整理し易い。

783 :774RR:2018/03/24(土) 20:18:48.35 ID:tbYwwuRv.net
>>772
パニアの有無で14R買うか買わないかとか、バカすぎ

784 :774RR:2018/03/24(土) 20:32:51.23 ID:ec6495nl.net
>>778>>783のレスは全面同意だわ

785 :774RR:2018/03/24(土) 20:35:19.74 ID:E6SZkk5S.net
バイク云々以前に太ってる事がみっともない

786 :774RR:2018/03/24(土) 23:08:26.68 ID:1ZImSiND.net
相撲取りが太っててもみっともないとは
思わんけどね

787 :774RR:2018/03/25(日) 00:37:53.40 ID:KHKvvPxx.net
相撲取りはアスリートやん
そこら編のデブと一緒にすんなよデブ

788 :774RR:2018/03/25(日) 00:45:13.10 ID:c6M00gOZ.net
やべぇ。愛着が沸いてしまって売らずに🐘車してしまった。。

789 :774RR:2018/03/25(日) 01:21:51.68 ID:15ARytmh.net
1000キロ点検まで距離稼げてないので地元の山走り回ってきた
北海道のピースサインじゃないけど、手あげて挨拶してくるライダー多いね
ブランク長い間にこんなことになっていたとは
”バイク乗り”という希少種どうしの親近感なのかな?

790 :774RR:2018/03/25(日) 01:42:01.48 ID:0OZKZ4n9.net
>>789
してくる人と、してこない人がいるけど
向こうがしてきたときに返そうとしても
反応が間に合わない場合が多い・・・

791 :774RR:2018/03/25(日) 01:50:41.19 ID:MF5YsgjY.net
>>789
おれはもうバイク歴50年近くなるけど昔からヤェー文化はあっただろ
ヤェーとはいわなかったけど手を上げて挨拶するのは俺がバイク乗り始めた50年くらいまえからあった

792 :774RR:2018/03/25(日) 02:01:00.26 ID:c6M00gOZ.net
>>791
66歳以上か?

793 :774RR:2018/03/25(日) 02:25:05.01 ID:15ARytmh.net
ヤェーってはじめて聞いたよ
ちなみに今日のライダーの挨拶は「チョリーッス」って感じだったな
今日は初めてFullで走ってみた、扱いやすさはLowと変わらない感じで良いね
下っ腹に響くドスの効いた排気音とエンジンフィーリングはやっぱカワサキいいわ〜

794 :774RR:2018/03/25(日) 02:33:40.75 ID:hTBHAbF/.net
初乗り150kmほど走ったけどLOWの方が乗りにくい気がしたけど気のせいかな。もしくは慣らしの回転数縛りのせいだろうか

795 :774RR:2018/03/25(日) 04:06:26.78 ID:1JSpnD83.net
>>793
Yaehでググッてきな

796 :774RR:2018/03/25(日) 10:40:30.10 ID:5uNN2L82.net
>>782
ロングのキャンプツーリングの時は役に立つよ。
服やシュラフ等濡れてほしくない物入れてキャンプ道具はシートバックに入れてる。
キャンプ設置後の買出しにも便利だし。
普段の使い勝手はトップケースの方が上ですね。

797 :774RR:2018/03/25(日) 11:01:54.67 ID:xQo0Fdt1.net
パニアの方が重心低いからペース上げた時は
パニアの方が走りやすいかな。
5kg以上の荷物をトップに入れるとやっぱり
もっさりする。
ただパニアも両側になるべく均等に積まないと
いけないからそれも少し面倒

798 :774RR:2018/03/25(日) 11:13:15.07 ID:LBgPMPMG.net
我慢出来ずにフルエキ入れたんで片パニアで走ってるわ
見た目?知らんがなw

799 :774RR:2018/03/25(日) 12:57:23.72 ID:pefMdf0r.net
>>798

(; ゚ Д゚ )ナン! (; Д゚)゚ デス!! (; Д)゚ ゚トー!!!

800 :774RR:2018/03/25(日) 13:26:03.91 ID:IOY5FXgp.net
タンデム走行に比べれば20キロや30キロの荷物なんてどうって事無い

801 :774RR:2018/03/25(日) 14:22:54.34 ID:F5RPBguy.net
>>797
ですな。ロンツー、キャンツーでパニア無きゃホムセンの例のアレ。

しかねーよなぁ。

802 :774RR:2018/03/25(日) 20:14:15.32 ID:5uNN2L82.net
>>801
ハーレー軍団がよくやるプラスチックボックス縛り付けて更にその上にキャンプ道具乗せて後ろにシーシーバー着けたりして後ろに落ちなくしてる奴ですか?

803 :774RR:2018/03/25(日) 20:19:52.74 ID:hd+hMHB3.net
そりゃ荷物が多いなら必然的にパニア+シートバッグになるわな。
パニア派=ロング、キャンツー派なのかな?
一泊まででビジホ泊の俺だとパニアのメリットがあまりない。

804 :774RR:2018/03/25(日) 20:41:34.04 ID:5uNN2L82.net
>>803
トップケースやったらビジホ泊でも利点あるよ。
トップケースに純正を求めないなら30l位の買ったら安いし便利だと思います。
ただブラケットが高いからな〜

805 :774RR:2018/03/25(日) 21:46:07.84 ID:DCiru2za.net
>>759
そこまで言うなよ。
12万 手が届かないやつもいっぱいいる。

806 :774RR:2018/03/25(日) 21:52:56.64 ID:tfUcufP2.net
パニアが便利なのは分かるが自分にゃ必要無いのと見た目が好きで無い
好みの問題なので好きにしたらええやん

807 :774RR:2018/03/25(日) 21:57:52.96 ID:1lrzBHE1.net
パニアあれば便利だしカッコいいよ。パニア無くても無いなりにどうにかするし、リア周りすっきりしててカッコいいよ。
あっても無くてもどっちでも良いい。人それぞれ好みの問題。

808 :774RR:2018/03/25(日) 23:30:59.78 ID:5uNN2L82.net
パニア付ける時って私はキャンプツーリングのしかない。
純正のパニアなら右折車線とれる巾の道路ならすり抜け出来る。何故か左に寄って邪魔する車が有るんだな。

809 :774RR:2018/03/25(日) 23:35:06.17 ID:oZDE0ScI.net
>>805
うん、すまんかった!
乗り味やイケメン顔で選んだ人もいるよね

今日、東京モーターサイクルショーに行ってきたけど、改めてカッコいいと思った

810 :774RR:2018/03/26(月) 00:11:08.36 ID:41Yt2qqG.net
別のバイクで、一回やってみたくてフルパニアやってみたけど、致したあとになって激しく後悔したんでニンジャでは最初からパニアは興味なかったな。
自分にとってはバイクの楽しさとは軽快さと多少の不便さにあったので、その両方を削いでしまうパニアは相性悪かったことに気がついたんだよね。

811 :774RR:2018/03/26(月) 00:24:24.46 ID:DRny9R3+.net
モーサイでマットシルバーをナデナデしてきたよ。
手触りいいし良い色だった。

812 :774RR:2018/03/26(月) 01:00:44.41 ID:AlKZ2ta/.net
はい、パニアに恨みのある次の方どぞー

813 :774RR:2018/03/26(月) 07:04:16.66 ID:qC66RPG5.net
マットシルバーとか加齢臭漂うんだが

814 :774RR:2018/03/26(月) 07:05:53.12 ID:qC66RPG5.net
>>810
その基準ならバイク自体、他の選択肢あったのではないかな?

815 :774RR:2018/03/26(月) 07:38:05.04 ID:vDugZyfq.net
忍千のバックミラーってなんであんなに出っ張ってるんだ?
すり抜けするときはグリップエンドを基準にしてきたので
感覚が全く慣れん。
ミラー変えてる人いる?

816 :774RR:2018/03/26(月) 08:01:58.18 ID:Py9pNHe+.net
純正ミラーはグリップガードになってるから

817 :774RR:2018/03/26(月) 08:22:58.80 ID:xfgRcb53.net
昨日パニアつけてすり抜けしたけど、なんら問題なかったよ、片側一車線でトラックの左側とか無理なシーンがあったのは認めるし渋滞中に車の前を横切るような走り方は厳しいかもしれん
ここまで入力して俺の言ってるすり抜けはちょっと違うか気がしてきた。スマソ

818 :774RR:2018/03/26(月) 08:25:49.13 ID:OqC9YDPJ.net
>>816
ミラーのおかげで
手に当たる風が激減してるよな。
うまいこと出来てるわ。

819 :774RR:2018/03/26(月) 09:04:03.35 ID:41Yt2qqG.net
>>814
別に「最軽量かつ最も不便なバイクでなければならない」とは言ってないので、自分にとって求めてる程よい軽さと程よい不便さがちょうどパニアなしニンジャが近かったってことで、そんなに外れてないよ。

820 :774RR:2018/03/26(月) 10:14:19.33 ID:uK2vSKox.net
https://10fac.com/blog/3338/
マフラー変えてるとは言え結構馬力出てるね。

821 :774RR:2018/03/26(月) 11:26:35.82 ID:Py9pNHe+.net
>>820
本人乙

822 :774RR:2018/03/26(月) 11:27:35.79 ID:udgbf8dq.net
>>820
ここまででねーよw
空気圧あげたり、かなり良い環境でやってるだろ

823 :774RR:2018/03/26(月) 11:38:36.34 ID:TVXYG6lk.net
>>820 カタログスペックが出れば万々歳なのに凄いね
自分は16年式だけど70馬力使ってるか怪しいとこだ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200