2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/02/11(日) 17:57:28.92 ID:LgDFPnCE.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 44台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514024994/

76 :774RR:2018/02/14(水) 10:38:56.27 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

77 :774RR:2018/02/14(水) 12:24:27.11 ID:MaY1f7AM.net
コレが使えたよ
もちろんノーマル
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TDM0KK/

78 :774RR:2018/02/14(水) 18:14:03.80 ID:YrOFIj2f.net
https://i.imgur.com/OBLmdI5.jpg
これあたりどうだろう?

79 :774RR:2018/02/14(水) 18:22:53.87 ID:YrOFIj2f.net
https://i.imgur.com/Qq6Zxue.jpg

80 :774RR:2018/02/14(水) 20:00:54.02 ID:WzIczHpV.net
>>79
フルード交換が先だろ

81 :774RR:2018/02/14(水) 20:24:33.18 ID:YrOFIj2f.net
>>80
あんたアホなの?
16年乗りの人だよ?
交換するほど汚れてると思うの?
フォーク硬くしたいか柔らかくしたいか知らんけどプリロード触る前にオイル交換するの?

82 :774RR:2018/02/14(水) 20:25:29.74 ID:YrOFIj2f.net
ごめん間違えた

83 :774RR:2018/02/14(水) 21:02:34.24 ID:JO3jLWNs.net
>>82
アホはお前だ馬鹿野郎w

84 :774RR:2018/02/14(水) 21:46:15.48 ID:2N171Uxz.net
付くには付くんだろうが、ノーマルハンドルの場合、回せるかそれ?

85 :774RR:2018/02/14(水) 23:31:11.71 ID:Zt+ny0f3.net
自分は素直に19mmソケット(安物)とスライドハンドル(安物)を車載してるわ

86 :774RR:2018/02/14(水) 23:31:42.77 ID:84zRkvkM.net
流れぶった切って悪い

17モデル以降のDCアウトレットの所につける
おすすめのUSBのやつ何かある?
できれば2ポートで別々にフタできるやつがいい

87 :774RR:2018/02/14(水) 23:49:29.61 ID:tTbX8VTj.net
17モデル以降の人に聞きたいんだけどプーチのスクリーンってどう?
気になっては居るものの純正スクリーンも立てれば高速は全然楽なので
買い換えるほどのもんかどうか

88 :774RR:2018/02/14(水) 23:56:20.93 ID:gjBuU7fg.net
見た目見た目

89 :774RR:2018/02/15(木) 00:20:02.47 ID:blC+bjuZ.net
>>87
純正スクリーンはハンドルを切った時の両サイドの逃げ部分が大きいからダサい
プーチのはそこが上手くデザインされててかっこいいよ
防風性の違いは正直よく分からない
高い買い物じゃないからオススメする

90 :774RR:2018/02/15(木) 00:31:58.84 ID:DU0WmVcU.net
>>86
別々に蓋出来ないけど、2ポート
キタコのやつ
前々のスレで教えてもらったの付けた
画質と角度悪いけど…
https://i.imgur.com/fSGS0BZ.jpg

91 :774RR:2018/02/15(木) 00:33:07.99 ID:fQI+Fu7O.net
純正もプーチもステーが丸見えなのがねぇ。MRAならステーの部分は黒くなっていてステーが見えなくていい。

92 :774RR:2018/02/15(木) 00:36:50.48 ID:uG2x4EoC.net
プーチはエイリアンクイーンみたくてちょっとヤダ

93 :774RR:2018/02/15(木) 11:47:41.82 ID:/aD/rMtc.net
>92 プーチにはダークスモークがあってステー見えなくなりますよ。つけてるけどちょっと透けてる方がカッコいいかも

94 :774RR:2018/02/15(木) 11:48:38.58 ID:/aD/rMtc.net
しまったアンカ間違えた91にね

95 :774RR:2018/02/15(木) 12:09:09.95 ID:cnqkWU34.net
プーチとか裏に貼るシールがあっただろ
ホントにみんな持ってるのか?

96 :774RR:2018/02/15(木) 12:37:43.17 ID:DiwXW5Ti.net
純正はステー裏にシボ加工してるね。
あんまり丸見え感無いけどな。

97 :774RR:2018/02/15(木) 14:41:37.06 ID:12BouBlF.net
NINJA1000乗りの皆
ヘルメットは何をかぶってますか?
個人的にはネイキッドはアライのデザインが似合い
フルカウルはSHOEIが似合うと思ってるのだけど
X14はNINJA1000程度の前傾姿勢だと合わないという意見もあったので
風切音少なめで快適なメットがあったら知りたいなと。

98 :774RR:2018/02/15(木) 15:01:58.47 ID:fc9Qa22E.net
>>97
どうどもいい。

99 :774RR:2018/02/15(木) 15:24:30.57 ID:d5fudNDl.net
>>97
好きなん被れや
どうでもいいわ。

100 :774RR:2018/02/15(木) 15:26:04.59 ID:fc9Qa22E.net
>>99
マジでそれ。
こう言うこと聞く奴ってジェットや半ヘルがマジで良いって言われたら被るんだろうかね

101 :774RR:2018/02/15(木) 15:55:51.69 ID:jbs4jy/R.net
マジレスすると自分のメットは自分から見れないので似合うも似合わないもない
前傾云々も体格による
自己責任でどうぞ

102 :774RR:2018/02/15(木) 16:50:27.52 ID:bVIY9bxH.net
>>93
ダークスモークだと夜は伏せたときに見えない

103 :774RR:2018/02/15(木) 17:21:26.22 ID:dYU674WQ.net
コルクw

104 :774RR:2018/02/15(木) 19:30:13.99 ID:j30VqWKc.net
前に乗ってたのがボディーが赤だったのでそれに合わせてメットも赤白にした
この度、青のnin1000に乗り替えたが、色合わせだけの為にまたメットを買おうとは思わないのでそのままにしてる
ちぐはぐでちょっと変かなーとも思うが、誰も俺のことなんか気にしちゃいないんだからこのままでいいや

105 :774RR:2018/02/15(木) 20:23:18.16 ID:WIappch9.net
>>104
変だなと思ってる人もいるよ
それは間違いない
そんな奴のことを気にするかしないかだけ

106 :774RR:2018/02/15(木) 20:31:52.09 ID:d5fudNDl.net
>>104
motoGPレーサー見てみなよ。別にバイクとヘルメットの色なんか合わせてないだろ?

107 :774RR:2018/02/15(木) 20:58:48.46 ID:EMtIt5B3.net
ヘルメットはバイクにではなく
自分に合わすんだ。

108 :774RR:2018/02/15(木) 21:10:14.35 ID:SG9nq8bf.net
自分は車体の色無関係で自分の好きなデザインのを買った
なんか車体色に合わせましたwみたいなのはどうも苦手なんで

109 :774RR:2018/02/15(木) 22:04:02.94 ID:q2Jmnhc5.net
>>108
うちは暗黙なのか仲間全員白のフルフェイスに統一されてる
まぁ何にでも合うよね白無地なら

110 :774RR:2018/02/15(木) 22:29:37.92 ID:P343/9T9.net
>>109
仲間草

111 :774RR:2018/02/15(木) 22:31:55.29 ID:FyG5+024.net
バイク色黒だからメットも黒にしようとしてしまう

112 :774RR:2018/02/15(木) 22:37:04.18 ID:wQnivnqo.net
2017モデルに乗っています。
以前乗っていたバイクと比べ、ninjaは停車時けっこう車体が立ち気味な気がするのですが、
皆さん気にしていないの(こんなものなの)でしょうか。

ツーリング先などでバイクから離れた時、反対側に倒れないか気になるもので・・・

113 :774RR:2018/02/15(木) 23:02:39.75 ID:a/En299L.net
俺は車体黒でメットはワインレッド

114 :774RR:2018/02/16(金) 00:02:10.90 ID:2ccEUX5G.net
俺は車体色グレーだがジーンズはブルー

115 :774RR:2018/02/16(金) 01:26:43.89 ID:UGOIJPRh.net
俺みたく何でも緑色の差し色を入れたもんだから、次もカワサキ縛りになりそう、まぁヘルメットは3年の賞味期限があるよね、たまにしか乗らない俺は3年で買い替えはどうかなって思うけど

116 :774RR:2018/02/16(金) 07:14:36.56 ID:3cnd5KGM.net
>>112
突風が吹くと倒れるかもね程度

117 :774RR:2018/02/16(金) 11:25:38.82 ID:/pkEVwlN.net
みんな夏場ってパンツどうしてる?
今からメッシュパンツを準備しておこうかと思うんだけどメッシュじゃ逆に暑い?
2018モデルを秋に納車だったのでコイツがエンジンの熱風
来るのかどうなのかよくわからなくて。。。

118 :774RR:2018/02/16(金) 11:29:48.94 ID:WazvDPJe.net
夏場でも冬場でも俺はトランクス

119 :774RR:2018/02/16(金) 11:32:58.05 ID:bMnUYo+P.net
おれはシルクのブリーフ派だわ
俺のチソコはトランクスだとでかすぎて収まりが効かなくてズボンの上からチンコラインが見えて恥ずかしい

120 :774RR:2018/02/16(金) 11:53:44.77 ID:C+Xsg9EO.net
>>117
下半身のカウル防風がしっかりしてるからメッシュパンツは風当たらなくて熱いだけだよ、やめとき

121 :774RR:2018/02/16(金) 12:07:52.80 ID:Fvv4FDb1.net
>>117
色は何色?
シルバー?

122 :774RR:2018/02/16(金) 13:04:20.27 ID:/pkEVwlN.net
>>121
ごめん、黒なんだ。。。

123 :774RR:2018/02/16(金) 13:26:10.21 ID:gwCb0KUD.net
>>122
謝る必要ないよ(笑)

124 :774RR:2018/02/16(金) 14:08:03.84 ID:ipK/D2Ax.net
そうだよ。
表彰台が何だってんだ。

125 :774RR:2018/02/16(金) 14:10:56.42 ID:oN8xc15W.net
>>117
エンジンの熱風は
ほとんど来ないよ。
フレームで火傷もしない。
よく出来てる。

126 :774RR:2018/02/16(金) 17:22:35.44 ID:wpFmttfS.net
>>64
,の位置悪意あるな

127 :774RR:2018/02/16(金) 17:23:34.20 ID:wpFmttfS.net
緑黒ほしいよぅ

128 :774RR:2018/02/16(金) 17:40:04.23 ID:Vo5dD6nr.net
おおすまん、すで,位置ミスってた。
シルバー買った報告してからなぜか話題に乗るなw
ヨーロッパからパニア輸入したら指定と違う色が届いたぜ。色々と色の話題に巻き込まれるよ

129 :774RR:2018/02/16(金) 19:57:08.72 ID:SsNhcYZZ.net
>>117
足元熱くならないから何履いても大丈夫
夏はほぼ綿のカーゴパンツだわ

130 :774RR:2018/02/16(金) 21:15:39.80 ID:JfgY38KF.net
>>129
その分、冬は足が寒い
前のGPZ900Rではあったかかったのに

131 :774RR:2018/02/16(金) 21:24:56.45 ID:Q0zu6xWV.net
冬に温かいと感じるなら真夏は乗る気にならんだろ

132 :774RR:2018/02/16(金) 21:36:45.46 ID:qMQXKv9E.net
タイチのクロスオーバーメッシュ履いてるが無問題
てか真夏にジーンズにはもう戻れん

133 :774RR:2018/02/16(金) 21:44:27.77 ID:J6Maq1Zl.net
>>130
確かに冬は寒い。足先にも電熱が欲しくなる。

134 :774RR:2018/02/16(金) 21:46:32.48 ID:Sa1cy56U.net
>132
詳しく説明しろおねがいします

135 :774RR:2018/02/16(金) 21:57:09.53 ID:qMQXKv9E.net
>>134
詳しく書くと長くなるんで出来るだけ短く書くが、フルメッシュパンツだと標高高いとこでは寒さを感じるんであえてクロスオーバー。
それでも真夏は上下タイチのクールライドのアンダー着用。
これで完璧とは言わないがかなり快適。
ジーンズだとベタベタして…あとはわかるな?
もちろん出費は痛いが…
初期型乗りなんで現行の排熱はよくわからんが、フルメッシュじゃなくてもそれなりに快適に過ごせるのはninja1000のエアマネジメントが良いからではないかと。
冬はその逆ってことで。
参考になれば幸い。

136 :774RR:2018/02/16(金) 22:10:22.15 ID:ZjaFBZ4c.net
>>135
14から17に乗り換えだけどカウル変わって熱さはアップしてる

137 :774RR:2018/02/16(金) 22:24:01.52 ID:Sa1cy56U.net
>135
いま下はジーンズなので貴重な意見多謝、ちょうどタイチのレザジャケかったのでしたも買おうかな

138 :774RR:2018/02/16(金) 22:27:49.30 ID:wpFmttfS.net
ブライトにラインナップ無いけど逆車はこれから発売なの?

139 :774RR:2018/02/16(金) 22:54:01.25 ID:qMQXKv9E.net
>>137
この時期ジーンズ辛くない?
俺は防風アンダー履いてその上に革パンかオーバーパンツだわ。
夏場はジーンズの下に冷感アンダーとかでもいいかもね。ベタつきは軽減されて、ある程度快適になるだろから。
出費はあるけどいろいろ試してみて!
無駄にはならんと思う。

>>136
ありゃ、そうなんだ。
良し悪しはあるだろね。

140 :774RR:2018/02/16(金) 23:20:03.29 ID:Sa1cy56U.net
>139
コミネのニーシンガードの上からジーンズ、寒かったらさらにイージスって感じですハイ
夏場は冷感インナー履いてたんだけどフルカウルの利点である風防のせいで全く涼しくないんだよね
ジーンズは安物なので真夏には水ぶっかけて走ると気持ちいいんだよね
すごく貧乏ぽいのは否定できない。今のところウェアはとことん金かけてなくてセールでジャケット買えたから
下も検討してみるよ。トンクス

141 :774RR:2018/02/16(金) 23:25:06.23 ID:qMQXKv9E.net
>>140
しつこいようでスマンが、楽しんでるようでなにより!

142 :774RR:2018/02/17(土) 00:17:12.97 ID:aprVvZIb.net
>>136
マジか!改悪やんけ。
見た目は旧型の方が好みの自分には
メリット皆無じゃないか

143 :774RR:2018/02/17(土) 02:10:04.90 ID:m+qcJUOR.net
>>142 ギアポジションいいよね
俺の16モデルは社外品つけたからFMCまでたえられそう
カラーリングのグリーンもタンク塗り分けで好みだし

144 :774RR:2018/02/17(土) 06:43:22.51 ID:zSCeX/wN.net
国内の標準搭載ETCにいて詳しく書いてあるサイトとかない?
専用部品?はインジケーターだけ?

145 :774RR:2018/02/17(土) 10:01:30.91 ID:oXpcNtyV.net
>>136
ごめん。4-5月と10-11月の東北は寒くてかなわないので
もう少しあったかくしてくださいって、俺がバイク屋の
おっちゃんにお願いしたせいだと思う。

夏と冬とで切り替えられるフラップでもつけてくれればいいのに。
難しいのかな?14Rにはあったよね、確か。

146 :774RR:2018/02/17(土) 10:45:08.04 ID:AGIMU5+U.net
12年式をレンタルで借りて、上下タイチのメッシュを下着の上に直に着用して夏にビーナス走ったら程よい感じだったわ

147 :774RR:2018/02/17(土) 11:32:06.89 ID:aprVvZIb.net
>>145
お前のせいか死ね!w

148 :774RR:2018/02/17(土) 21:40:34.18 ID:l2ITMqZS.net
銀/黒見てきた
ガチでつや消しなんたよだな
銀のくすんだ光沢が膨張色みたいで
黒モデルより大きく見えたよ
カッコいいと思たよ

149 :774RR:2018/02/17(土) 21:46:33.50 ID:TZK+nWNv.net
ninja1000とz125pro増車したいのにのんでキャンディーグリーンをラインナップから外すの

150 :774RR:2018/02/17(土) 23:09:41.53 ID:NXFY3Xze.net
グリーンだと売れないから

151 :774RR:2018/02/17(土) 23:28:18.45 ID:TZK+nWNv.net
黒いバイクって飽きがくるんだよなぁ
慣れてくるともう少し派手な色でも良かったな…って

152 :774RR:2018/02/18(日) 00:18:31.92 ID:jXBG+IaG.net
>>151 実際乗ってると関係ないんだけどね、ヘルメットもそうだよね
まぁ自己満足の世界だからね

153 :774RR:2018/02/18(日) 00:59:11.17 ID:ZNIoTaUU.net
>>151
派手なバイクでも飽きてくると、
もう少しシンプルな色にしておけば・・・ってなるから、
結局、自分の好きな色を買うのが一番。

154 :774RR:2018/02/18(日) 01:39:13.62 ID:yLlk0Y+0.net
>151は何色買ってもすぐ飽きそう

銀買っとけ

155 :774RR:2018/02/18(日) 08:32:59.92 ID:QWEvpt++.net
このスレのオススメは銀
みんな分かってんだね

156 :774RR:2018/02/18(日) 08:35:52.10 ID:L770CYjj.net
現車みてきたけど銀も悪くないな

157 :774RR:2018/02/18(日) 12:04:31.88 ID:nf7AxMl9.net
シルバー批判してる人って、ほとんどが実車を見たこと無いのでは・・・

158 :774RR:2018/02/18(日) 13:12:21.07 ID:4bkxPqG8.net
ツヤ無し銀は安っぽくて…

159 :774RR:2018/02/18(日) 14:54:24.92 ID:Fy1ksVKD.net
18年モデルは即納可能なのか。羨ましい。去年の騒動は大変だった。

160 :774RR:2018/02/18(日) 16:18:15.34 ID:B3UlHLWO.net
車なんかでも洗車して磨いて、ツヤツヤピカピカでニンマリと喜びを感じたい
それをバイクでもやりたい人はマットは候補から外れてしまうかもよ
手でさわってもサラサラしているし映り込みは無く、ぼんやり光を反射する程度
シルバーはパーツ毎の存在感が増していて、デザインの堀が深い忍千には合っているのかもしれない

161 :774RR:2018/02/18(日) 16:25:13.45 ID:COCkkSnz.net
>>159
メーカー在庫はもうないのかな

162 :774RR:2018/02/18(日) 17:35:21.64 ID:NfKowoDr.net
>>159
かわりにz900RSがバカ売れ状態。

163 :774RR:2018/02/18(日) 19:48:02.13 ID:Cjfkh7gJ.net
Z900RS実部は結構かっこいいのな
写真で見るとイマイチなのに

164 :774RR:2018/02/18(日) 19:52:00.49 ID:zgkFNDz7.net
>>163
バイクって実車見ると凄くカッコよく見えるよね(笑)
質感だったり大きさだったりさ
バロン辺りをウロウロすると股間が熱くなってヤバいもん

165 :774RR:2018/02/19(月) 10:56:28.53 ID:OMMLH9ps.net
>>145
14Rに切り替えるフラップなんぞ無いよ。
夏場はエンジンの熱風が当たらずタンクも熱くない。
冬も走行風がライダーに当たるのはわずかなので
走行中は思ったほど寒く感じないという仕様なだけ。

ただ、真夏の炎天下によるアスファルトの照り返しや
渋滞による車などが発する熱で充分死ねる。

166 :774RR:2018/02/19(月) 12:55:51.16 ID:8H6z2wu0.net
>>165
>ただ、真夏の炎天下によるアスファルトの照り返しや
>渋滞による車などが発する熱で充分死ねる。

これは忍千も同じだな。
真夏に渋滞だと内股部分が十分に熱くなる。
走っていればそれほどでもないが。

167 :774RR:2018/02/19(月) 20:23:14.98 ID:9lSjg+No.net
>>163
kawasakiは写真写り悪いのはよくあるよ
正しく言えばCGなんだろうけど

168 :774RR:2018/02/19(月) 21:33:13.02 ID:VQr0ocyG.net
スズキの写真写りの極悪っぷりに比べたら
まだマシだと思うの。

169 :774RR:2018/02/19(月) 21:52:34.67 ID:xdCZQFoI.net
でもgsx-s1000fを写真で見た時酷いと思ったけど実物見たらやっぱり酷かったよ

170 :774RR:2018/02/19(月) 22:05:24.93 ID:VQr0ocyG.net
>>169
文鳥ちゃんはかわいいからオケ!

171 :774RR:2018/02/19(月) 22:17:15.43 ID:ObLL/dnX.net
フルチェンするんだっけ
こんだけバカにされたらデザイナーの人も相当気合い入れて研究してるだろうな
まぁそれでも失敗しちゃうのがスズキなんスけどね

172 :774RR:2018/02/20(火) 10:39:56.79 ID:UG+eKk36.net
なんだかんだで最近のスズキの大型じゃそこそこヒットしたレベルだから大幅に変えないんじゃね?

173 :774RR:2018/02/20(火) 11:15:00.84 ID:kQWn0DuT.net
流石にヘッドライトはLED化するだろうから顔はかなり変わるだろうね

174 :774RR:2018/02/20(火) 11:29:20.91 ID:UG+eKk36.net
そこが変わればシャープな感じにはなるか

175 :774RR:2018/02/20(火) 15:11:57.82 ID:m4SnCZE7.net
あれのバリューは、価格もあるから。
高くなったら終わりかもよ?

176 :774RR:2018/02/20(火) 16:11:32.57 ID:yKHHlZZx.net
だよなぁ。スズキで高いならなぁってなるよなぁ。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200