2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/02/13(火) 17:49:42.17 ID:sskqTfcL.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

244 :774RR:2018/03/13(火) 15:53:44.92 ID:ZEwBgu8o.net
>>242
新型は専用設計のシティグリップだよ

245 :774RR:2018/03/13(火) 16:36:20.11 ID:Fuj8WQyt.net
>>243
キッカケはなんでもいい
振られたら縁起悪いからヤフオクに出そう

厄払いで引き取る

246 :774RR:2018/03/13(火) 16:48:16.43 ID:3t6swz73.net
>>242
IRCいいじゃん
燃費いいし
コケる下手くそは知らんけど

247 :774RR:2018/03/13(火) 17:00:04.28 ID:vCPMt9XW.net
http://z-zone-zany.com/zany-blog/data/upfile/768-5.bmp

248 :774RR:2018/03/13(火) 17:17:17.93 ID:iHQXN/Bp.net
>>246
コケないけど滑るからヤダ

249 :774RR:2018/03/13(火) 17:18:56.24 ID:eOb8CLii.net
>>243
死亡フラグ🚩

250 :774RR:2018/03/13(火) 17:20:04.98 ID:7VGpYNWZ.net
>>247
150だけIRCっぽいような...
150はインドネシアのを持ってくるのか?

251 :774RR:2018/03/13(火) 17:41:16.22 ID:CS7em6+c.net
>>247
ねぇその画像みたら
ハイブリッド待ちの人、絶望確定なんですが
いえ値段じゃなくて。前輪のあそこにアレが…ないですね
つまり

252 :774RR:2018/03/13(火) 17:46:34.08 ID:7VGpYNWZ.net
http://autobikes.vn/stores//hoanghiep/012018/17/13/135631_pc.jpg
どっちがいい?

253 :774RR:2018/03/13(火) 17:54:26.82 ID:NxETRxId.net
>>252
ただでさえ短いスクリーンがさらに短くなってる気がするんだが...

254 :774RR:2018/03/13(火) 18:06:53.46 ID:aTwEFVUt.net
ミシュランマンって純正タイヤの銘柄変更できないの?

255 :774RR:2018/03/13(火) 18:08:46.39 ID:rSKtr95H.net
意味の無いスクリーンなんて要らん
FAZEのようにスクリーン無しでいい

256 :774RR:2018/03/13(火) 18:08:46.39 ID:ZEwBgu8o.net
>>251
原付二種を示す白帯がないというのであればモンキーもC125もないよ

257 :774RR:2018/03/13(火) 18:14:45.21 ID:7VGpYNWZ.net
56に新型のリアタイヤ履きたいなと思ってたけど
新型のリム太いな。これは無理だわ。

258 :774RR:2018/03/13(火) 18:32:16.38 ID:LQjgb0KG.net
新車勢軒並み高いなぁ。見送ります

259 :774RR:2018/03/13(火) 18:53:32.13 ID:iHQXN/Bp.net
まあハイブリッド買う人は別だろうけど、ガソリン勢には魅力ないね。

260 :774RR:2018/03/13(火) 19:12:39.39 ID:CS7em6+c.net
まぁネタとしておもしろそうなのは
シートあんじゃん。新型のやつ2段シートの出来がすごいよさげ
現行はカスタムででてるやつがすごい出来いいけど純正はクソすぎる

そして新型と現行と同じ寸法なら新型のシートだけ買って
現行につけるのもアリという事だ

261 :774RR:2018/03/13(火) 19:23:45.52 ID:+NKd6c4b.net
>>248
滑るのが怖いへたくそなの?

262 :774RR:2018/03/13(火) 19:47:43.39 ID:iHQXN/Bp.net
>>261
怖くないけど滑るより滑らない方がいいに決まってる。
お前が滑らないからそのままでいいならそれでいいけど、滑るから嫌だっていう人にケチ付ける理由は何?
滑らない乗り方してるお前には関係ないよな?
IRCの人だからか?w

263 :774RR:2018/03/13(火) 19:54:42.86 ID:8pRtMQq/.net
>>262
50kg君おっはー

264 :774RR:2018/03/13(火) 20:05:06.14 ID:MX2RwbxM.net
>>247
スレ違いだけどモンキー125にABS付くとは意外

265 :774RR:2018/03/13(火) 20:08:41.98 ID:m620jYjn.net
俺は滑るのが怖いへたくそだから滑りやすいIRCより滑り辛いCityGripの方がいいわ

266 :774RR:2018/03/13(火) 20:11:28.52 ID:9+addyJ1.net
>>252
新型はガンダムっぽいなw
デザインは普通でいいから、プロジェクターヘッドライトにして欲しかったな

267 :774RR:2018/03/13(火) 20:14:07.80 ID:iHQXN/Bp.net
>>263
都合が悪くなると関係ない人にまでそれ書くの?
残念なIRCの人だね…

268 :774RR:2018/03/13(火) 20:14:10.48 ID:9+addyJ1.net
>>260
ヒンジ部とか開口部とかサイズが合えばね
もっとも現行シートで困ってないのが困ったもんだw
1-2cm新型は足つき悪くなってるらしいけど、座り心地よければそれもよし

269 :774RR:2018/03/13(火) 20:20:21.46 ID:aTwEFVUt.net
>>267
被害妄想ガリガリ君わかりやすすぎて吹いたw

270 :774RR:2018/03/13(火) 20:26:45.24 ID:8pRtMQq/.net
>>265
レイングリップに問題があるんじゃなくて
滑り出しの限界特性がわかりにくいんだよ
下手ならリアショックも変えた方がいいよ

271 :774RR:2018/03/13(火) 20:30:51.75 ID:iHQXN/Bp.net
>>270
いやいや、純正は滑り出しすごくわかりやすいぞw
これで分かりづらいとか流石に下手くそだわ。

272 :774RR:2018/03/13(火) 20:43:02.13 ID:Gx+12G9A.net
なんか今バージョンのイエローが欲しくなってきた

273 :774RR:2018/03/13(火) 21:39:42.94 ID:v9C7PPez.net
現行型売れば16万くらいにはなるし元手にして新しいの買おうかな

274 :774RR:2018/03/13(火) 22:08:13.54 ID:iWD3gSH2.net
滑りにくいタイヤにしてABS着けて欲しい。35万円で

275 :774RR:2018/03/13(火) 22:33:22.89 ID:hvysucw+.net
シャンパンゴールドっぽい色はなかなかいいね。

276 :774RR:2018/03/13(火) 23:02:55.94 ID:MX2RwbxM.net
>>247見る限り125はABS付かないのかなぁ
nmaxに対抗する意味でも前輪だけでも欲しかったな

277 :774RR:2018/03/14(水) 00:31:20.25 ID:VspgY8ZZ.net
>>276
39万出して150買えばABSモデルもある、と読めるな
125はコンビだなこれは

278 :774RR:2018/03/14(水) 00:44:58.08 ID:otxFctmY.net
俺、小型限定しかもって無いから、ABS欲しければNMAXかモンキーになるっていうことか

279 :774RR:2018/03/14(水) 01:27:01.80 ID:otxFctmY.net
ハイブリッドもABS付いてないの!?

280 :774RR:2018/03/14(水) 01:46:08.02 ID:7AqTxwy2.net
微妙だけど、ABSないかもね

281 :774RR:2018/03/14(水) 02:09:37.96 ID:W3MnAgv4.net
https://motor-fan.jp/images/articles/10001604/big_main10001604_20171031192754000000.jpg
コンビブレーキじゃなさそうだからABSなんじゃね?

282 :774RR:2018/03/14(水) 04:06:50.60 ID:ksGisdQE.net
>>281
ABSセンサーが付いてるな

283 :774RR:2018/03/14(水) 08:46:24.04 ID:NBlDEHMZ.net
>>262
君のような飛び抜けた下手くそは
道具でカバーしなくちゃいけないから大変だね
みんな問題なく乗れるのに
同情するよ

284 :774RR:2018/03/14(水) 09:04:07.92 ID:9nqhAknm.net
俺のPCXはABSついてるぜ?なんか樹脂って後ろにつくけど

285 :774RR:2018/03/14(水) 09:24:25.86 ID:/He24WRf.net
>>283
どちらかというと、タイヤに問題を感じてる人の方がうまい感じがするがw

286 :774RR:2018/03/14(水) 09:32:20.77 ID:aI4IpdkO.net
>>262
その知識のなさが説得力を欠くのでは?

ビッグnkのcb1300 や、CBR 1000などSS ですら「初期タイヤ」は滑りやすい
普通なら不満があるならただ交換しておしまいなのに、
その辺りの基本的なことを知らずにメーカーにダメ出しする無能さとか貧乏くささとか

287 :774RR:2018/03/14(水) 09:37:14.13 ID:CjWY1UlX.net
>>286
もちろん交換してるよ。
海外はミシュランに変わったんだぜ。
国内は馬鹿にされてるんだよ。
同じ銘柄でも初期タイヤと市販タイヤが違うことが殆どなのも知ってる。
ただPCXのIRC初期タイヤは今まで乗ったバイクの中でも最低クラスのグリップ力だから言ってるだけ。
危険なレベル。

288 :774RR:2018/03/14(水) 09:38:44.20 ID:aI4IpdkO.net
>>285
もしそうなら
>>286
で書いた通り勝手に交換すればいいだけ

289 :774RR:2018/03/14(水) 09:40:45.01 ID:aclN2g1P.net
>>287
みんな安全に乗れるのに
それができないのはあなたが下手だからかと

290 :774RR:2018/03/14(水) 09:43:11.82 ID:/He24WRf.net
>>289
はいはい、よかったですね〜
あなたの安全の価値観を勝手に押し付けないでね。
あくまでも他のバイクの初期タイヤと比べて最低レベルって話しだよ。
今までここまで糞な初期タイヤにあたったことなかったから。

291 :774RR:2018/03/14(水) 09:45:21.37 ID:cpYuCXrb.net
>>290
何でお前が反応するんだ?

292 :774RR:2018/03/14(水) 09:46:50.13 ID:aclN2g1P.net
>>290
それはないな
単に君が下手で良くわかってないだけだろう

293 :774RR:2018/03/14(水) 09:47:51.83 ID:/He24WRf.net
>>291
俺へのレスは一つ上だった…
完全に勘違い
すまん

294 :774RR:2018/03/14(水) 09:50:07.55 ID:/He24WRf.net
>>292
レス間違いたけどついでなんで…
タイヤのグリップ力は明らかに低い方だよ。
教習所のタイヤくらいグリップしないし、すぐにスキル音出ちゃう。
50ccのスクーターでももっとグリップする。

295 :774RR:2018/03/14(水) 09:53:20.36 ID:PsUMHIfN.net
スポーツバイクじゃなくて原付スクーターのユーザー層ってもんがあるからね
タイヤ、サス、ブレーキ等々に手を加える前提の話は通じない

メーカーも「初期タイヤは低質で当然、それでユーザーは納得してる」というスタンスなら疑問
現代はネットでレビューに触れる機会が多いから車両価格をわずかに下げる代わりに
悪評を広めてしまうのでは意味が無い

296 :774RR:2018/03/14(水) 09:58:28.54 ID:/He24WRf.net
>>295
初期タイヤにハイグリップを求めてるわけじゃないのよね。
シティグリップだってハイグリップではないし。
ここまで酷くなければこんなに何回もタイヤの話は出ないし、海外の初期タイヤをシティグリップに変更なんてしないでしょ。

297 :774RR:2018/03/14(水) 10:06:00.08 ID:aclN2g1P.net
結局一部の下手くそが
滑る怖いと言ってるだけで
普通の人は『公道走行に全く問題ない』レベルに不満を持つことがない

簡単な話だね
言い換えると

下手くそ「もっとグリップ力がないと滑るから怖いんだ〜、でも下手くそだと認めたくないからメーカーのせいにするんだ〜」

298 :774RR:2018/03/14(水) 10:08:40.18 ID:66rkCTFK.net
>>296
ひとりで何回も間違った事を書いて、何度も話題でてるから真実だ
という論法はおかしい

299 :774RR:2018/03/14(水) 10:11:38.34 ID:aI4IpdkO.net
PCX なんてバイク屋で一番二番に売れてる車種で、バイク屋主催のツーリングも結構来るがタイヤの不満なんて誰もいわないぞ
シートが固いなら聞いたけどw

300 :774RR:2018/03/14(水) 10:13:48.10 ID:aclN2g1P.net
>>298
嘘を100回書いたので、真実として扱えって聞こえるなw

301 :774RR:2018/03/14(水) 10:16:21.59 ID:5P+ZtG+p.net
まったくもってその通り

「初期水準が低い」と文句言うのは下手糞のみ

水準以上求めたまともな感性の持ち主は、黙って変えて終わる

302 :774RR:2018/03/14(水) 10:22:26.78 ID:66rkCTFK.net
路面状況、気温、経年劣化などグリップ力なんてそれこそ随時変化するのだから、
それにあわせた走行ができてやっと公道走って良いレベル

タイヤ自体は初期タイヤですら必要な性能は十分に満たしてるのは実績として十分だから、それで問題あるのはライダーの技術不足としか言いようがない

303 :774RR:2018/03/14(水) 10:25:45.02 ID:aclN2g1P.net
技術不足を道具でカバーする、はあながち間違いではない

下手くそだと認めてればね
それを認めないで道具のせいにするから、下手くそはこれだからwってなる

304 :774RR:2018/03/14(水) 10:25:50.91 ID:8ad4qIaV.net
まだ工作員がんばってるんだな。
黙って変えることはないな。
普通に使いきって、やっぱり糞タイヤだったことは理解したけど。

305 :774RR:2018/03/14(水) 10:27:25.01 ID:8fLIBGE2.net
仮に技術不足だったとして、タイヤ変えればその負担が減るならそれでいいんじゃね。金払うだけだし

306 :774RR:2018/03/14(水) 10:28:30.01 ID:aclN2g1P.net
>>305
その通り
だから、勝手にやれよと

圧倒的大多数が問題なく使えるものに文句つけてないでさ

307 :774RR:2018/03/14(水) 10:39:22.38 ID:MwkcDI0K.net
確かにIRCのタイヤはダメだね。
別のバイク(タイヤ)使ってた人ほどそう感じると思う。初雨天時に別のバイク(タイヤ)の感覚で乗るとヒヤッとする。
俺は慣れればこんなもんだと割りきって1万キロ使ったんでタイヤ交換しようと思うがIRCは選択肢にはないね。

308 :774RR:2018/03/14(水) 10:44:33.43 ID:aI4IpdkO.net
>>307
俺初期以外のシティグリップとディアブロと、ディアブロなくて今ぞうさんマークの名前忘れたけどそれはいてる

その結果言わせて貰うけど、君は知識と経験足りないね

ちなリッターバイクもあるよ、今三代目で合計15万キロ走ってるからいろんなタイヤ使ってるけどPCX で滑るなんて下手は公道出るべきではない

309 :774RR:2018/03/14(水) 10:46:28.47 ID:5P+ZtG+p.net
サーキット持ち込むSSとかならいざ知らず
行動は知るスクーターの走行状況で、」純正が滑って怖いとかいうのは150%下手糞確定
+50%は文句で逃げる低能度を表す。

310 :774RR:2018/03/14(水) 10:50:38.80 ID:kKjz1Hvb.net
SS560がダメって言う人で多いのが

他のバイクに乗ってたからタイヤがダメで乗り手のスキルに問題ないって言うパターン多いよな
PCXのコンビブレーキに慣れると運転スキルかなり鈍くなるよ

311 :774RR:2018/03/14(水) 10:54:41.97 ID:cpYuCXrb.net
>>309
興奮しすぎw

312 :774RR:2018/03/14(水) 11:15:59.34 ID:bVOtOQdB.net
メーカー銘柄変われど路面がドライでもウェットでもマンホールでも砂利道でも滑る時は滑る
履いてるタイヤの特性と路面状況に応じた運転の仕方
滑ったなら滑り始めに自分でコントロールして対処したらいいだけの話
これ二輪も四輪も共通じゃないのか
基地外みたいにギャーギャー騒ぐことかな
別に不意に滑ったりとか自ら滑らせるのを楽しめるくらいになったら良いだけなのに

313 :774RR:2018/03/14(水) 11:37:48.90 ID:VaI9W/dh.net
まーたタイヤの話か

新型が出ればもうこの話題も無くなるんだろうけど

314 :774RR:2018/03/14(水) 11:41:18.59 ID:CjWY1UlX.net
誰一人対処できないなんて話はしてないだろ?
他と比べて滑る糞タイヤと言ってるだけで、技量とか関係ない。
相対比較だよ。
流石に比較してわからない奴は下手とか言う以前。
その上で問題ないなら使い続ければいいし、不満なら交換すればいい。
事実は一つ。
「他と比べて糞タイヤ」
以上

315 :774RR:2018/03/14(水) 11:42:26.99 ID:/He24WRf.net
>>313
そだね〜
IRCは初期タイヤから外されちゃうからこの話題もなくなるね。

316 :774RR:2018/03/14(水) 11:48:18.30 ID:ThGKKErb.net
新品のシティーグリップでも、前の四輪が急ブレーキかけて突然右折。
雨の日なんで当然ブレーキ性能で負けるわな。結果は察しの通り。
タイヤ性能なんてどれも大差ない。安全運転しろ。以上。

317 :774RR:2018/03/14(水) 11:50:32.88 ID:Lciis6oz.net
この初期タイヤのネタに必死なのって、違うスレでも暴れてる自称PCX乗ってるとか言うスタンド立てれない南国豚だろ?荒らしに来て集団リンチに合ってるとか笑わせてくれるね。

318 :774RR:2018/03/14(水) 11:51:56.24 ID:CjWY1UlX.net
タイヤ性能の話をしてるのに、安全運転に話をすり替えるのもいつもの話。
単純に他のタイヤと相対比較して糞タイヤってのは誰も異論はないよな。

319 :774RR:2018/03/14(水) 11:54:21.52 ID:/He24WRf.net
この話ができるのもあと1ヶ月!

320 :774RR:2018/03/14(水) 12:23:58.85 ID:PsUMHIfN.net
>>312
ギャーギャー騒ぐキチガイを言い負かそうとして
ギャーギャー騒いでるのがこのスレだろう
そしてお互いが「自分はまともで相手がキチガイ」と思ってる

321 :774RR:2018/03/14(水) 12:29:21.02 ID:uVo4lTXz.net
>>320
正解

322 :774RR:2018/03/14(水) 12:30:43.51 ID:aclN2g1P.net
>>314
つまり、誰一人対処できないなんてことのない、全く問題ないレベルなんだから問題にする必要がない

でfa?

それとも、問題無さすぎて誰も気づかない事に気づいた俺sugeeeって事?

323 :774RR:2018/03/14(水) 12:38:39.62 ID:aclN2g1P.net
>>316
新品は新品でグリップ力ひっくいからなぁ
それこそ最初の数百キロは1000キロ走った初期タイヤなんかよりはるかに
真ん中だけなら数十キロかもしらんが

324 :774RR:2018/03/14(水) 12:41:12.51 ID:PsUMHIfN.net
ユーザーは常にわがままで過剰な要求していいと思う
それを実現できるかどうかはメーカーの努力次第
そうして日進月歩で発展してきたんだろ

たいていの純正タイヤはグリップ良くないけど
カタログ燃費や納入価格や保管寿命なんかの利点もあるんだろうし
乗れるか乗れないかで言えば「十分乗れる」
良いか悪いかで言えば「あまり良くない」

ユーザーが自制して「不満を言ってはいけない」と忍ぶのは奴隷気質な感じ
匿名掲示板でまで気を遣う必要なかろう

325 :774RR:2018/03/14(水) 12:46:07.82 ID:Eo/BXrob.net
今から買うなら2018のほうがいいんでしょ?

326 :774RR:2018/03/14(水) 12:54:38.15 ID:CjWY1UlX.net
>>322
問題があるかないかは各自が決めればいい。
俺はグリップ低くて許せないから交換しただけ。

327 :774RR:2018/03/14(水) 13:22:14.22 ID:otxFctmY.net
俺は初めてバイク買うんだけど、買ってすぐタイヤ交換とかめんどくさいし、過去に貰った原付で3回くらい転んでるからABSあるといいかなと思う。

328 :774RR:2018/03/14(水) 13:24:02.77 ID:/He24WRf.net
>>327
ABSあっても転ぶし
滑らなくなったり止まる距離が短くなるわけじゃないよ

329 :774RR:2018/03/14(水) 13:51:43.27 ID:otxFctmY.net
>>328
でも無いよりあった方が良いんでしょ?法律で義務化されるくらいだし。エアバッッグだって100%安全じゃないよ

330 :774RR:2018/03/14(水) 14:03:28.03 ID:aclN2g1P.net
下手くそなのを道具のせいにしないなら何の問題もない

下手くそが、それを認めずに道具のせいにするから、否定される

それだけ

331 :774RR:2018/03/14(水) 14:11:33.27 ID:aclN2g1P.net
だから
>>329
みたいなのは問題ないと思う

absなんていらねーよ、というとかっこいい時代もあったけどな
イニシャルd世代的には

332 :774RR:2018/03/14(水) 14:33:01.15 ID:cZrdGMUq.net
2018年の日本の色はどこで分かる?
シルバーがアイライン目立たなくていいんだけど
どの国で売ってるのシルバーなんだかわかる?
濃いやつ? 薄いやつ? 金っぽいのは違うでしょ?

333 :774RR:2018/03/14(水) 15:01:42.23 ID:6MOK02mR.net
>>332
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/9/8/98d49594.jpg

334 :774RR:2018/03/14(水) 15:07:49.38 ID:av1G90sY.net
>>329
50cc原付のブレーキよりはるかによく効くから、速度オーバーでカーブ曲がりながらフルブレーキかけたりしなければ、なかなか転けないと思うけど

ABSは強くかけてロックしそうになって初めて機能するもので、特にフロントでABS効くほど強く握るのは、2輪では致命的に危ない気がする

335 :774RR:2018/03/14(水) 16:02:06.01 ID:aclN2g1P.net
>>334
その致命的なミスをしたときに、救済してくれるからabsは意味がある
起こさないようにするのと起きてしまったときどうするかはまた別
その先には任意保険かな

336 :774RR:2018/03/14(水) 16:09:53.57 ID:MwkcDI0K.net
>>314
そういうことだと思うが、わかってないのがいるな

337 :774RR:2018/03/14(水) 16:16:26.18 ID:aclN2g1P.net
>>336
そもそも滑る状態がコントロールミスする下手くそにしか起こらないからなぁ

338 :774RR:2018/03/14(水) 16:20:50.73 ID:aclN2g1P.net
だから初期タイヤで困るド下手な勝手にタイヤを変えればいい
普通の人には関係ない水準なのに、○○が糞とか言うからバカにされる

339 :774RR:2018/03/14(水) 16:21:03.58 ID:/He24WRf.net
もう下手とか下手じゃないの話はしてないので。
馬鹿ですか?

340 :774RR:2018/03/14(水) 16:22:14.80 ID:av1G90sY.net
>>335
前輪がロックしかけてドリフトしてる時に、自律的かつ断続的にブレーキ緩めるのがABS

救済というからには、そんな状況で転倒せずに済むなら価値があると思うが
四輪ならフロントハンドルが効くようになるし、アンダーステアにはなるが、転倒の心配する必要がないな

341 :774RR:2018/03/14(水) 16:22:42.19 ID:aclN2g1P.net
>>339
下手だからが滑る結論だもんな

下手じゃないなんて話はしてない

342 :774RR:2018/03/14(水) 16:27:55.94 ID:aclN2g1P.net
>>340
握りごけを何割か防げればいいんだよ
その程度のものだ

343 :774RR:2018/03/14(水) 16:33:00.30 ID:otxFctmY.net
殺人エアバッグもあるからな。道具のせいで死ぬ場合もあるってことをホンダ自ら証明してるっていうw

PCXは来年のマイナーチェンジでABSつけて、ついにABSつけました!って宣伝するつもりなんじゃない?売れてるからトヨタみたいに出し惜しみ。俺がアクア買った翌年に自動ブレーキつけやがって。

344 :774RR:2018/03/14(水) 16:37:51.03 ID:aclN2g1P.net
>>343
スペースシャトルも爆発したしな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200