2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/02/13(火) 17:49:42.17 ID:sskqTfcL.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

322 :774RR:2018/03/14(水) 12:30:43.51 ID:aclN2g1P.net
>>314
つまり、誰一人対処できないなんてことのない、全く問題ないレベルなんだから問題にする必要がない

でfa?

それとも、問題無さすぎて誰も気づかない事に気づいた俺sugeeeって事?

323 :774RR:2018/03/14(水) 12:38:39.62 ID:aclN2g1P.net
>>316
新品は新品でグリップ力ひっくいからなぁ
それこそ最初の数百キロは1000キロ走った初期タイヤなんかよりはるかに
真ん中だけなら数十キロかもしらんが

324 :774RR:2018/03/14(水) 12:41:12.51 ID:PsUMHIfN.net
ユーザーは常にわがままで過剰な要求していいと思う
それを実現できるかどうかはメーカーの努力次第
そうして日進月歩で発展してきたんだろ

たいていの純正タイヤはグリップ良くないけど
カタログ燃費や納入価格や保管寿命なんかの利点もあるんだろうし
乗れるか乗れないかで言えば「十分乗れる」
良いか悪いかで言えば「あまり良くない」

ユーザーが自制して「不満を言ってはいけない」と忍ぶのは奴隷気質な感じ
匿名掲示板でまで気を遣う必要なかろう

325 :774RR:2018/03/14(水) 12:46:07.82 ID:Eo/BXrob.net
今から買うなら2018のほうがいいんでしょ?

326 :774RR:2018/03/14(水) 12:54:38.15 ID:CjWY1UlX.net
>>322
問題があるかないかは各自が決めればいい。
俺はグリップ低くて許せないから交換しただけ。

327 :774RR:2018/03/14(水) 13:22:14.22 ID:otxFctmY.net
俺は初めてバイク買うんだけど、買ってすぐタイヤ交換とかめんどくさいし、過去に貰った原付で3回くらい転んでるからABSあるといいかなと思う。

328 :774RR:2018/03/14(水) 13:24:02.77 ID:/He24WRf.net
>>327
ABSあっても転ぶし
滑らなくなったり止まる距離が短くなるわけじゃないよ

329 :774RR:2018/03/14(水) 13:51:43.27 ID:otxFctmY.net
>>328
でも無いよりあった方が良いんでしょ?法律で義務化されるくらいだし。エアバッッグだって100%安全じゃないよ

330 :774RR:2018/03/14(水) 14:03:28.03 ID:aclN2g1P.net
下手くそなのを道具のせいにしないなら何の問題もない

下手くそが、それを認めずに道具のせいにするから、否定される

それだけ

331 :774RR:2018/03/14(水) 14:11:33.27 ID:aclN2g1P.net
だから
>>329
みたいなのは問題ないと思う

absなんていらねーよ、というとかっこいい時代もあったけどな
イニシャルd世代的には

332 :774RR:2018/03/14(水) 14:33:01.15 ID:cZrdGMUq.net
2018年の日本の色はどこで分かる?
シルバーがアイライン目立たなくていいんだけど
どの国で売ってるのシルバーなんだかわかる?
濃いやつ? 薄いやつ? 金っぽいのは違うでしょ?

333 :774RR:2018/03/14(水) 15:01:42.23 ID:6MOK02mR.net
>>332
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/9/8/98d49594.jpg

334 :774RR:2018/03/14(水) 15:07:49.38 ID:av1G90sY.net
>>329
50cc原付のブレーキよりはるかによく効くから、速度オーバーでカーブ曲がりながらフルブレーキかけたりしなければ、なかなか転けないと思うけど

ABSは強くかけてロックしそうになって初めて機能するもので、特にフロントでABS効くほど強く握るのは、2輪では致命的に危ない気がする

335 :774RR:2018/03/14(水) 16:02:06.01 ID:aclN2g1P.net
>>334
その致命的なミスをしたときに、救済してくれるからabsは意味がある
起こさないようにするのと起きてしまったときどうするかはまた別
その先には任意保険かな

336 :774RR:2018/03/14(水) 16:09:53.57 ID:MwkcDI0K.net
>>314
そういうことだと思うが、わかってないのがいるな

337 :774RR:2018/03/14(水) 16:16:26.18 ID:aclN2g1P.net
>>336
そもそも滑る状態がコントロールミスする下手くそにしか起こらないからなぁ

338 :774RR:2018/03/14(水) 16:20:50.73 ID:aclN2g1P.net
だから初期タイヤで困るド下手な勝手にタイヤを変えればいい
普通の人には関係ない水準なのに、○○が糞とか言うからバカにされる

339 :774RR:2018/03/14(水) 16:21:03.58 ID:/He24WRf.net
もう下手とか下手じゃないの話はしてないので。
馬鹿ですか?

340 :774RR:2018/03/14(水) 16:22:14.80 ID:av1G90sY.net
>>335
前輪がロックしかけてドリフトしてる時に、自律的かつ断続的にブレーキ緩めるのがABS

救済というからには、そんな状況で転倒せずに済むなら価値があると思うが
四輪ならフロントハンドルが効くようになるし、アンダーステアにはなるが、転倒の心配する必要がないな

341 :774RR:2018/03/14(水) 16:22:42.19 ID:aclN2g1P.net
>>339
下手だからが滑る結論だもんな

下手じゃないなんて話はしてない

342 :774RR:2018/03/14(水) 16:27:55.94 ID:aclN2g1P.net
>>340
握りごけを何割か防げればいいんだよ
その程度のものだ

343 :774RR:2018/03/14(水) 16:33:00.30 ID:otxFctmY.net
殺人エアバッグもあるからな。道具のせいで死ぬ場合もあるってことをホンダ自ら証明してるっていうw

PCXは来年のマイナーチェンジでABSつけて、ついにABSつけました!って宣伝するつもりなんじゃない?売れてるからトヨタみたいに出し惜しみ。俺がアクア買った翌年に自動ブレーキつけやがって。

344 :774RR:2018/03/14(水) 16:37:51.03 ID:aclN2g1P.net
>>343
スペースシャトルも爆発したしな

345 :774RR:2018/03/14(水) 16:50:00.16 ID:av1G90sY.net
>>342
滑りやすい路面で不用意にフロントブレーキ強く握れば、まあ転けるわなw
そもそも乗用車でABS効かせた経験があれば、2輪車ではあまり有用ではない事はわかりそうもの

非ABS車と違って、ABSが効いてる状況では強く握り続けなきゃ止まらないけど、知らない人が多そうな

346 :774RR:2018/03/14(水) 16:57:57.62 ID:aI4IpdkO.net
abs の有効性はかなり前から動画出てるからそれを見れば済む話

347 :774RR:2018/03/14(水) 17:09:23.66 ID:aclN2g1P.net
>>345
その濡れた路面で強く握っちゃってコケるが無くなるのがabs

348 :774RR:2018/03/14(水) 17:16:02.67 ID:F2dtpO5e.net
PCXは走らせる前に10秒ほどバーンナウトさせてからでないと
本当のグリップでないから
ちなみにコールドスタートはだめよ
最低5分は暖気してから走れ
PCXの声を聞くことが大事

349 :774RR:2018/03/14(水) 17:30:19.13 ID:cZrdGMUq.net
>>348
フロントが温まってねぇ...

350 :774RR:2018/03/14(水) 17:33:31.03 ID:MwkcDI0K.net
今日でトータル200万溶けた。先週納車されたバイクと同じくらい。なんか凹む

351 :774RR:2018/03/14(水) 17:37:39.49 ID:MwkcDI0K.net
誤爆です

352 :774RR:2018/03/14(水) 17:43:16.42 ID:MwkcDI0K.net
>>337
だからさあ、そもそも、お前日本語理解できてないだろ

353 :774RR:2018/03/14(水) 17:52:00.59 ID:aclN2g1P.net
>>352
つまりスベったり転んだりして困るほどの下手くそなんだね君は

354 :774RR:2018/03/14(水) 18:04:20.52 ID:NmMc+yzJ.net
なんか必死すぎない?
落ち着けよ
どっちも

355 :774RR:2018/03/14(水) 18:22:26.43 ID:9/qaDhY6.net
本当にそう思う
仕事してない無職の中年男VS単車未経験の子供みたいな論争飽きないのかと
とりあえず2人共落ち着け
日本全国で街中走ってるPCX乗りは普通に平然と涼しい顔して走ってるぞ
一旦落ち着いて冷静なりなされ

356 :774RR:2018/03/14(水) 18:25:47.82 ID:kKjz1Hvb.net
>>317
50kg君、南国に住んでるって言ったり都内に住んでると言ったりしてるけどな

357 :774RR:2018/03/14(水) 18:28:25.18 ID:kHoedYKe.net
純正がIRCからミシュランに変わって公式の燃費変わった?
確か最初から付いてるIRCのは販売してるのとは別物ではないかな?

358 :774RR:2018/03/14(水) 18:28:50.89 ID:tuADoKSu.net
発表まだー?

359 :774RR:2018/03/14(水) 18:37:28.58 ID:xZe/w0uc.net
バーンナウトとか言ってる奴頭大丈夫か?

360 :774RR:2018/03/14(水) 18:42:25.16 ID:z6UDESaf.net
>日本全国で街中走ってるPCX乗りは普通に平然と涼しい顔して走ってるぞ

全くその通りだな

361 :774RR:2018/03/14(水) 18:55:00.56 ID:kKjz1Hvb.net
>>326
グリップ低い、最低クラスのグリップって
何処走ってんの?

今まで乗った中で最低のタイヤがSS560なら
今まで乗った中でのトップ3のタイヤを教えてくれよ

362 :774RR:2018/03/14(水) 19:07:19.12 ID:P4xEp/Zk.net
>>355
すり抜けしたらオッサンでも小僧

先ずは、こんな滅茶苦茶な日本語を使うゆとりをスレから追い出さないとな。

363 :774RR:2018/03/14(水) 19:09:06.00 ID:aI4IpdkO.net
>>361
車種と初期タイヤとかも聞いとかねばなw

364 :774RR:2018/03/14(水) 19:09:52.44 ID:+09Bad4f.net
ぶっちゃけタイヤは値段に差がなければ似たようなもんだべ

365 :774RR:2018/03/14(水) 19:19:51.85 ID:2Cr2Eocm.net
>>354
レス数見てみ、必死なのは1人だけだよ。

366 :774RR:2018/03/14(水) 19:26:35.72 ID:66rkCTFK.net
>>365
どういう根拠?

367 :774RR:2018/03/14(水) 19:56:39.09 ID:fQ3hNE0J.net
次のモデルでABS付いたら「必要ない値上げすんな!」って騒ぐんだろうな

368 :774RR:2018/03/14(水) 20:10:42.81 ID:weTs4KlG.net
確かに雨の日マンホール乗ると滑るなとは思ったけど
かと言って新車で純正で付いてる物をすぐさま交換する程嫌悪もしていない
普通に使い切って他銘柄に替えた

369 :774RR:2018/03/14(水) 20:28:30.71 ID:2dhlgpVn.net
>>347
無くならないよ
ABSは転倒防止装置ではなく、滑りやすい路面でも一定の制動力を維持
バイクで転倒するのはほとんど前輪の横滑りで、ABSは無力

370 :774RR:2018/03/14(水) 20:35:27.60 ID:6KvViRRK.net
>>369
その統計はどっから取ってきたの?

371 :774RR:2018/03/14(水) 20:41:20.73 ID:aI4IpdkO.net
>>367
ありそうだな
abs は初心者にしか必要ないとか

372 :774RR:2018/03/14(水) 20:41:32.64 ID:2dhlgpVn.net
>>370
統計に読めるのか?

373 :774RR:2018/03/14(水) 20:43:24.87 ID:6KvViRRK.net
>>372
じゃあ妄想?
なんの根拠もなしに「ほとんど」と言ったの?

374 :774RR:2018/03/14(水) 20:44:33.25 ID:PsUMHIfN.net
宣伝用だから誇張されてるかも
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI

375 :774RR:2018/03/14(水) 20:49:39.66 ID:UkC3ibC5.net
NMAX乗りが最初はABSを絶賛
していたがブレーキオイルの
工賃がABS割増になる事を知り
金がかかるとボヤき始めた。

ABSあり、なし選べる
ホンダは良心的。

376 :774RR:2018/03/14(水) 20:52:41.12 ID:hVZ4Pzzu.net
>>324
遅レスだけど、この前来たクレーマーみたいだな

高いとか騒ぎだして、半額で売らないのは企業努力が足りないからだとか

377 :774RR:2018/03/14(水) 21:18:47.81 ID:aI4IpdkO.net
メッツラーのスポルテックストリートだった
まだ履いてる人少なそうなタイヤ

378 :774RR:2018/03/14(水) 21:40:29.42 ID:kKjz1Hvb.net
>>363
グリップってウェットを限定しての事だと思うが
純正装着タイヤでシティグリップみたいなレインタイヤ系のタイヤってスーパーカブくらいしか無いけどな

379 :774RR:2018/03/14(水) 22:34:34.37 ID:a1HLHUwj.net
未だにABSの効果を知らないヤツがいるとは

380 :774RR:2018/03/14(水) 22:34:50.56 ID:2dhlgpVn.net
>>373
なんの根拠もなしに、とどうやったら断定出来るの?

381 :774RR:2018/03/14(水) 22:51:37.92 ID:MJoEo6Bm.net
これPCXか!?
https://www.youtube.com/watch?v=pKt5VkIOT3k&feature=youtu.be&t=8

382 :774RR:2018/03/14(水) 23:00:17.23 ID:BKoNEssM.net
>>379
バイク持ってない牛丼屋のバイトが混じってるから、知らない人は一人はいるだろう

383 :774RR:2018/03/14(水) 23:02:53.13 ID:zjYRYdVz.net
>>381
安全確認無しで左寄せないで左折
法律的には車が圧倒的に悪いな

384 :774RR:2018/03/15(木) 06:41:20.89 ID:b0YiOkoX.net
>>381
車も馬鹿だけどバイクも馬鹿だわ
どちらにしろ事故が起きないように運転するにはいろんな予測出来ないと事故は起こる

385 :774RR:2018/03/15(木) 07:08:29.27 ID:S6AKRpT6.net
9:1で車が悪くなるケースだね。

386 :774RR:2018/03/15(木) 08:16:02.32 ID:SQVDf5Qa.net
これ歩道あるから路側帯じゃないの

387 :774RR:2018/03/15(木) 09:49:04.91 ID:3CEpy0Km.net
>>385
去年基準が変わって10%だか車の罪の比率下がったよ

388 :774RR:2018/03/15(木) 09:58:21.98 ID:n8Jj1+bt.net
バイク、すり抜け
車、左に寄せてないから
バイク2
車8

389 :774RR:2018/03/15(木) 11:49:44.85 ID:5TW6JvZv.net
新型PCXホームページにきてるぞ
http://www.honda.co.jp/PCX/

390 :774RR:2018/03/15(木) 11:51:56.47 ID:5TW6JvZv.net
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

391 :774RR:2018/03/15(木) 11:57:44.53 ID:5TW6JvZv.net
やはり純正アラームは省かれたか
あと新型PCXも純正グリップヒーターの値段がぼったくり化したか

392 :774RR:2018/03/15(木) 12:01:32.11 ID:Z/SE2CIC.net
バイク乗り
好きな言葉は

ぼったくり

393 :774RR:2018/03/15(木) 12:21:00.04 ID:h7u0FvIL.net
サブフレーム復活でかなり剛性上がってそう
フレームに合わせて柔めのタイヤにされたんだろうな

394 :774RR:2018/03/15(木) 12:40:02.71 ID:T4mxliv0.net
夢での試乗っていつできんの?

395 :774RR:2018/03/15(木) 12:42:37.75 ID:9mhVRcsv.net
なるほどね
フレーム剛性高くしてタイヤソフトにしたか
結構乗り心地が違ってくるな

396 :774RR:2018/03/15(木) 13:08:33.17 ID:SF7daFEZ.net
>>394
お前がどこの夢行くかわからんのに回答できるかよ
自分で夢に電話して聞け

397 :774RR:2018/03/15(木) 13:10:08.49 ID:5TW6JvZv.net
車体・足回りは、フレームをダブルクレードル構造に変更し剛性を高めるとともに、前後ホイールの軽量化とタイヤのサイズ変更によるワイド化を図ったほか、リアサスペンションのストローク量を増加させるなど、より快適な乗り心地と軽快な操縦性を実現。

リアサスの変更はこれだったようだね

398 :774RR:2018/03/15(木) 13:28:06.96 ID:n3syLsQA.net
ドラレコとか苦労して付けたんで
取り外すの考えたら新型に乗り換えるのは躊躇するわ

399 :774RR:2018/03/15(木) 14:53:41.78 ID:5FjhhppI.net
バイク用ドラレコ俺も欲しいけど高くね?

400 :774RR:2018/03/15(木) 17:42:33.43 ID:HGy71k4X.net
ホイールはスポーク数が増えているのに軽いのか
見た目は前モデルのがスッキリしてて好きだな

401 :774RR:2018/03/15(木) 17:58:13.65 ID:RaLS1ne8.net
貧相だったタイヤ太くなったんか

402 :774RR:2018/03/15(木) 18:20:08.06 ID:JE/rW12g.net
やだねー
せっかくの細タイヤが

403 :774RR:2018/03/15(木) 18:29:28.37 ID:S6AKRpT6.net
太くなったと言ってもワンサイズでしょ?
正直誤差だよ。

404 :774RR:2018/03/15(木) 18:33:11.94 ID:tEDOuH2P.net
細タイヤから少し脱却か
それは何よりだ

405 :774RR:2018/03/15(木) 18:38:01.76 ID:tEDOuH2P.net
コンビブレーキは余計だと感じるからホンダスクーターに乗れない

406 :774RR:2018/03/15(木) 18:48:59.12 ID:sEzQluTU.net
シルバーウイング乗りの中ではIRCは評判良いみたいだけどなあ
560は燃費とドライグリップ重視にし過ぎたかなあ

407 :774RR:2018/03/15(木) 18:58:18.00 ID:S6AKRpT6.net
PCXのIRCはドライも良くないよ。
急制動でディアブロと20%くらい距離変わる。
教習所のタイヤみたいなスキル音出して止まらないw
まあもう新型では採用されないしどうでもいいけどね。

408 :774RR:2018/03/15(木) 19:10:06.68 ID:BMCphikH.net
急ブレーキかけるような下手くそな運転しないから気づかんかったわw

409 :774RR:2018/03/15(木) 19:25:00.43 ID:S6AKRpT6.net
もしもの時のために買ってすぐ急制動とかやってみないのか。
限界知っとかないともしもの時にダメダメじゃんw

410 :774RR:2018/03/15(木) 19:28:21.45 ID:h7u0FvIL.net
>>405
リアだけ握ってもフロントロックするほど配分されないし
小型スクーターに求める走りには邪魔しない

411 :774RR:2018/03/15(木) 19:28:28.51 ID:FLm/2gHJ.net
>>407
ディアブロ使ってたけど、それは嘘だね
いいとこプラシーボ

412 :774RR:2018/03/15(木) 19:30:19.26 ID:S6AKRpT6.net
>>411
いつも通る道で何度か100kmから急制動したけど20%は違ったぞ。

413 :774RR:2018/03/15(木) 19:30:44.65 ID:CgS8Mlos.net
新型pcxのカタログもらってきたけど内容はHPのを少し省略した感じかな

414 :774RR:2018/03/15(木) 19:30:55.56 ID:t1VqFZVy.net
>>405
こういう事言うやつに限って体験もしてないから困る。
使って文句言うならわかるけど

415 :774RR:2018/03/15(木) 19:31:34.40 ID:S6AKRpT6.net
低速だと20%って言っても少しだから気付かないかもだけど、制動距離伸びると全然違うのが分かる。

416 :774RR:2018/03/15(木) 19:40:16.13 ID:FLm/2gHJ.net
>>412
そりゃIRCは悪いと思ってればそんな結果にもなるだろう
君にとってはそれが真実

差が無いと思ってやれば同じくらいで止まるよ

417 :774RR:2018/03/15(木) 19:41:53.29 ID:FLm/2gHJ.net
>>414
たぶんだけど、PCXに乗ったこのない牛丼屋の深夜バイトだと思うよ

418 :774RR:2018/03/15(木) 19:44:23.85 ID:ElO2/Xyy.net
>>412
20%も違ったらドライとウェットくらい違う
高速走行時にSS560はマイクロバス3台分も停止距離伸びるのか?

419 :774RR:2018/03/15(木) 19:46:13.32 ID:CIlgIE9c.net
あーあ、またABSなし手抜きブレーキ仕様かあ...

420 :774RR:2018/03/15(木) 19:47:13.60 ID:NF1g+3KW.net
>>415
ちょっとその数字はさすがに信憑性にかけるので、まずあなたが本当にPCX 持ってるかちよっと写真あげて見てくれます?
そもそも125スレで100キロ出したとか公言することからしてどうかとおもうけど

421 :774RR:2018/03/15(木) 19:51:08.60 ID:NF1g+3KW.net
>>418
自分はこの車体で100キロなんて速度からならタイヤに関係なくそれくらいの差は出るかもしれないw
買って直ぐと、タイヤ一本履き潰したあとでだかは不思議はないと言えば不思議はないとも言える

422 :774RR:2018/03/15(木) 19:56:19.95 ID:NF1g+3KW.net
https://i.imgur.com/iLtrr88.jpg
取り敢えず今はこれを履いてるけど、これだけじゃPCX かとうかわからんかな
ホイールでわかるかな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200