2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/02/13(火) 17:49:42.17 ID:sskqTfcL.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

346 :774RR:2018/03/14(水) 16:57:57.62 ID:aI4IpdkO.net
abs の有効性はかなり前から動画出てるからそれを見れば済む話

347 :774RR:2018/03/14(水) 17:09:23.66 ID:aclN2g1P.net
>>345
その濡れた路面で強く握っちゃってコケるが無くなるのがabs

348 :774RR:2018/03/14(水) 17:16:02.67 ID:F2dtpO5e.net
PCXは走らせる前に10秒ほどバーンナウトさせてからでないと
本当のグリップでないから
ちなみにコールドスタートはだめよ
最低5分は暖気してから走れ
PCXの声を聞くことが大事

349 :774RR:2018/03/14(水) 17:30:19.13 ID:cZrdGMUq.net
>>348
フロントが温まってねぇ...

350 :774RR:2018/03/14(水) 17:33:31.03 ID:MwkcDI0K.net
今日でトータル200万溶けた。先週納車されたバイクと同じくらい。なんか凹む

351 :774RR:2018/03/14(水) 17:37:39.49 ID:MwkcDI0K.net
誤爆です

352 :774RR:2018/03/14(水) 17:43:16.42 ID:MwkcDI0K.net
>>337
だからさあ、そもそも、お前日本語理解できてないだろ

353 :774RR:2018/03/14(水) 17:52:00.59 ID:aclN2g1P.net
>>352
つまりスベったり転んだりして困るほどの下手くそなんだね君は

354 :774RR:2018/03/14(水) 18:04:20.52 ID:NmMc+yzJ.net
なんか必死すぎない?
落ち着けよ
どっちも

355 :774RR:2018/03/14(水) 18:22:26.43 ID:9/qaDhY6.net
本当にそう思う
仕事してない無職の中年男VS単車未経験の子供みたいな論争飽きないのかと
とりあえず2人共落ち着け
日本全国で街中走ってるPCX乗りは普通に平然と涼しい顔して走ってるぞ
一旦落ち着いて冷静なりなされ

356 :774RR:2018/03/14(水) 18:25:47.82 ID:kKjz1Hvb.net
>>317
50kg君、南国に住んでるって言ったり都内に住んでると言ったりしてるけどな

357 :774RR:2018/03/14(水) 18:28:25.18 ID:kHoedYKe.net
純正がIRCからミシュランに変わって公式の燃費変わった?
確か最初から付いてるIRCのは販売してるのとは別物ではないかな?

358 :774RR:2018/03/14(水) 18:28:50.89 ID:tuADoKSu.net
発表まだー?

359 :774RR:2018/03/14(水) 18:37:28.58 ID:xZe/w0uc.net
バーンナウトとか言ってる奴頭大丈夫か?

360 :774RR:2018/03/14(水) 18:42:25.16 ID:z6UDESaf.net
>日本全国で街中走ってるPCX乗りは普通に平然と涼しい顔して走ってるぞ

全くその通りだな

361 :774RR:2018/03/14(水) 18:55:00.56 ID:kKjz1Hvb.net
>>326
グリップ低い、最低クラスのグリップって
何処走ってんの?

今まで乗った中で最低のタイヤがSS560なら
今まで乗った中でのトップ3のタイヤを教えてくれよ

362 :774RR:2018/03/14(水) 19:07:19.12 ID:P4xEp/Zk.net
>>355
すり抜けしたらオッサンでも小僧

先ずは、こんな滅茶苦茶な日本語を使うゆとりをスレから追い出さないとな。

363 :774RR:2018/03/14(水) 19:09:06.00 ID:aI4IpdkO.net
>>361
車種と初期タイヤとかも聞いとかねばなw

364 :774RR:2018/03/14(水) 19:09:52.44 ID:+09Bad4f.net
ぶっちゃけタイヤは値段に差がなければ似たようなもんだべ

365 :774RR:2018/03/14(水) 19:19:51.85 ID:2Cr2Eocm.net
>>354
レス数見てみ、必死なのは1人だけだよ。

366 :774RR:2018/03/14(水) 19:26:35.72 ID:66rkCTFK.net
>>365
どういう根拠?

367 :774RR:2018/03/14(水) 19:56:39.09 ID:fQ3hNE0J.net
次のモデルでABS付いたら「必要ない値上げすんな!」って騒ぐんだろうな

368 :774RR:2018/03/14(水) 20:10:42.81 ID:weTs4KlG.net
確かに雨の日マンホール乗ると滑るなとは思ったけど
かと言って新車で純正で付いてる物をすぐさま交換する程嫌悪もしていない
普通に使い切って他銘柄に替えた

369 :774RR:2018/03/14(水) 20:28:30.71 ID:2dhlgpVn.net
>>347
無くならないよ
ABSは転倒防止装置ではなく、滑りやすい路面でも一定の制動力を維持
バイクで転倒するのはほとんど前輪の横滑りで、ABSは無力

370 :774RR:2018/03/14(水) 20:35:27.60 ID:6KvViRRK.net
>>369
その統計はどっから取ってきたの?

371 :774RR:2018/03/14(水) 20:41:20.73 ID:aI4IpdkO.net
>>367
ありそうだな
abs は初心者にしか必要ないとか

372 :774RR:2018/03/14(水) 20:41:32.64 ID:2dhlgpVn.net
>>370
統計に読めるのか?

373 :774RR:2018/03/14(水) 20:43:24.87 ID:6KvViRRK.net
>>372
じゃあ妄想?
なんの根拠もなしに「ほとんど」と言ったの?

374 :774RR:2018/03/14(水) 20:44:33.25 ID:PsUMHIfN.net
宣伝用だから誇張されてるかも
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI

375 :774RR:2018/03/14(水) 20:49:39.66 ID:UkC3ibC5.net
NMAX乗りが最初はABSを絶賛
していたがブレーキオイルの
工賃がABS割増になる事を知り
金がかかるとボヤき始めた。

ABSあり、なし選べる
ホンダは良心的。

376 :774RR:2018/03/14(水) 20:52:41.12 ID:hVZ4Pzzu.net
>>324
遅レスだけど、この前来たクレーマーみたいだな

高いとか騒ぎだして、半額で売らないのは企業努力が足りないからだとか

377 :774RR:2018/03/14(水) 21:18:47.81 ID:aI4IpdkO.net
メッツラーのスポルテックストリートだった
まだ履いてる人少なそうなタイヤ

378 :774RR:2018/03/14(水) 21:40:29.42 ID:kKjz1Hvb.net
>>363
グリップってウェットを限定しての事だと思うが
純正装着タイヤでシティグリップみたいなレインタイヤ系のタイヤってスーパーカブくらいしか無いけどな

379 :774RR:2018/03/14(水) 22:34:34.37 ID:a1HLHUwj.net
未だにABSの効果を知らないヤツがいるとは

380 :774RR:2018/03/14(水) 22:34:50.56 ID:2dhlgpVn.net
>>373
なんの根拠もなしに、とどうやったら断定出来るの?

381 :774RR:2018/03/14(水) 22:51:37.92 ID:MJoEo6Bm.net
これPCXか!?
https://www.youtube.com/watch?v=pKt5VkIOT3k&feature=youtu.be&t=8

382 :774RR:2018/03/14(水) 23:00:17.23 ID:BKoNEssM.net
>>379
バイク持ってない牛丼屋のバイトが混じってるから、知らない人は一人はいるだろう

383 :774RR:2018/03/14(水) 23:02:53.13 ID:zjYRYdVz.net
>>381
安全確認無しで左寄せないで左折
法律的には車が圧倒的に悪いな

384 :774RR:2018/03/15(木) 06:41:20.89 ID:b0YiOkoX.net
>>381
車も馬鹿だけどバイクも馬鹿だわ
どちらにしろ事故が起きないように運転するにはいろんな予測出来ないと事故は起こる

385 :774RR:2018/03/15(木) 07:08:29.27 ID:S6AKRpT6.net
9:1で車が悪くなるケースだね。

386 :774RR:2018/03/15(木) 08:16:02.32 ID:SQVDf5Qa.net
これ歩道あるから路側帯じゃないの

387 :774RR:2018/03/15(木) 09:49:04.91 ID:3CEpy0Km.net
>>385
去年基準が変わって10%だか車の罪の比率下がったよ

388 :774RR:2018/03/15(木) 09:58:21.98 ID:n8Jj1+bt.net
バイク、すり抜け
車、左に寄せてないから
バイク2
車8

389 :774RR:2018/03/15(木) 11:49:44.85 ID:5TW6JvZv.net
新型PCXホームページにきてるぞ
http://www.honda.co.jp/PCX/

390 :774RR:2018/03/15(木) 11:51:56.47 ID:5TW6JvZv.net
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

391 :774RR:2018/03/15(木) 11:57:44.53 ID:5TW6JvZv.net
やはり純正アラームは省かれたか
あと新型PCXも純正グリップヒーターの値段がぼったくり化したか

392 :774RR:2018/03/15(木) 12:01:32.11 ID:Z/SE2CIC.net
バイク乗り
好きな言葉は

ぼったくり

393 :774RR:2018/03/15(木) 12:21:00.04 ID:h7u0FvIL.net
サブフレーム復活でかなり剛性上がってそう
フレームに合わせて柔めのタイヤにされたんだろうな

394 :774RR:2018/03/15(木) 12:40:02.71 ID:T4mxliv0.net
夢での試乗っていつできんの?

395 :774RR:2018/03/15(木) 12:42:37.75 ID:9mhVRcsv.net
なるほどね
フレーム剛性高くしてタイヤソフトにしたか
結構乗り心地が違ってくるな

396 :774RR:2018/03/15(木) 13:08:33.17 ID:SF7daFEZ.net
>>394
お前がどこの夢行くかわからんのに回答できるかよ
自分で夢に電話して聞け

397 :774RR:2018/03/15(木) 13:10:08.49 ID:5TW6JvZv.net
車体・足回りは、フレームをダブルクレードル構造に変更し剛性を高めるとともに、前後ホイールの軽量化とタイヤのサイズ変更によるワイド化を図ったほか、リアサスペンションのストローク量を増加させるなど、より快適な乗り心地と軽快な操縦性を実現。

リアサスの変更はこれだったようだね

398 :774RR:2018/03/15(木) 13:28:06.96 ID:n3syLsQA.net
ドラレコとか苦労して付けたんで
取り外すの考えたら新型に乗り換えるのは躊躇するわ

399 :774RR:2018/03/15(木) 14:53:41.78 ID:5FjhhppI.net
バイク用ドラレコ俺も欲しいけど高くね?

400 :774RR:2018/03/15(木) 17:42:33.43 ID:HGy71k4X.net
ホイールはスポーク数が増えているのに軽いのか
見た目は前モデルのがスッキリしてて好きだな

401 :774RR:2018/03/15(木) 17:58:13.65 ID:RaLS1ne8.net
貧相だったタイヤ太くなったんか

402 :774RR:2018/03/15(木) 18:20:08.06 ID:JE/rW12g.net
やだねー
せっかくの細タイヤが

403 :774RR:2018/03/15(木) 18:29:28.37 ID:S6AKRpT6.net
太くなったと言ってもワンサイズでしょ?
正直誤差だよ。

404 :774RR:2018/03/15(木) 18:33:11.94 ID:tEDOuH2P.net
細タイヤから少し脱却か
それは何よりだ

405 :774RR:2018/03/15(木) 18:38:01.76 ID:tEDOuH2P.net
コンビブレーキは余計だと感じるからホンダスクーターに乗れない

406 :774RR:2018/03/15(木) 18:48:59.12 ID:sEzQluTU.net
シルバーウイング乗りの中ではIRCは評判良いみたいだけどなあ
560は燃費とドライグリップ重視にし過ぎたかなあ

407 :774RR:2018/03/15(木) 18:58:18.00 ID:S6AKRpT6.net
PCXのIRCはドライも良くないよ。
急制動でディアブロと20%くらい距離変わる。
教習所のタイヤみたいなスキル音出して止まらないw
まあもう新型では採用されないしどうでもいいけどね。

408 :774RR:2018/03/15(木) 19:10:06.68 ID:BMCphikH.net
急ブレーキかけるような下手くそな運転しないから気づかんかったわw

409 :774RR:2018/03/15(木) 19:25:00.43 ID:S6AKRpT6.net
もしもの時のために買ってすぐ急制動とかやってみないのか。
限界知っとかないともしもの時にダメダメじゃんw

410 :774RR:2018/03/15(木) 19:28:21.45 ID:h7u0FvIL.net
>>405
リアだけ握ってもフロントロックするほど配分されないし
小型スクーターに求める走りには邪魔しない

411 :774RR:2018/03/15(木) 19:28:28.51 ID:FLm/2gHJ.net
>>407
ディアブロ使ってたけど、それは嘘だね
いいとこプラシーボ

412 :774RR:2018/03/15(木) 19:30:19.26 ID:S6AKRpT6.net
>>411
いつも通る道で何度か100kmから急制動したけど20%は違ったぞ。

413 :774RR:2018/03/15(木) 19:30:44.65 ID:CgS8Mlos.net
新型pcxのカタログもらってきたけど内容はHPのを少し省略した感じかな

414 :774RR:2018/03/15(木) 19:30:55.56 ID:t1VqFZVy.net
>>405
こういう事言うやつに限って体験もしてないから困る。
使って文句言うならわかるけど

415 :774RR:2018/03/15(木) 19:31:34.40 ID:S6AKRpT6.net
低速だと20%って言っても少しだから気付かないかもだけど、制動距離伸びると全然違うのが分かる。

416 :774RR:2018/03/15(木) 19:40:16.13 ID:FLm/2gHJ.net
>>412
そりゃIRCは悪いと思ってればそんな結果にもなるだろう
君にとってはそれが真実

差が無いと思ってやれば同じくらいで止まるよ

417 :774RR:2018/03/15(木) 19:41:53.29 ID:FLm/2gHJ.net
>>414
たぶんだけど、PCXに乗ったこのない牛丼屋の深夜バイトだと思うよ

418 :774RR:2018/03/15(木) 19:44:23.85 ID:ElO2/Xyy.net
>>412
20%も違ったらドライとウェットくらい違う
高速走行時にSS560はマイクロバス3台分も停止距離伸びるのか?

419 :774RR:2018/03/15(木) 19:46:13.32 ID:CIlgIE9c.net
あーあ、またABSなし手抜きブレーキ仕様かあ...

420 :774RR:2018/03/15(木) 19:47:13.60 ID:NF1g+3KW.net
>>415
ちょっとその数字はさすがに信憑性にかけるので、まずあなたが本当にPCX 持ってるかちよっと写真あげて見てくれます?
そもそも125スレで100キロ出したとか公言することからしてどうかとおもうけど

421 :774RR:2018/03/15(木) 19:51:08.60 ID:NF1g+3KW.net
>>418
自分はこの車体で100キロなんて速度からならタイヤに関係なくそれくらいの差は出るかもしれないw
買って直ぐと、タイヤ一本履き潰したあとでだかは不思議はないと言えば不思議はないとも言える

422 :774RR:2018/03/15(木) 19:56:19.95 ID:NF1g+3KW.net
https://i.imgur.com/iLtrr88.jpg
取り敢えず今はこれを履いてるけど、これだけじゃPCX かとうかわからんかな
ホイールでわかるかな

423 :774RR:2018/03/15(木) 20:13:38.23 ID:S6AKRpT6.net
>>416
昔レースやってたからどっちも限界付近使って止まってるのは間違いないよ。
IRCはかなりスキル音出るんだけど、スキル音出始めると制動距離伸びてくるので、スキル音出始めくらいのところが一番止まるかな。

ちなみにPCXの初期タイヤじゃないアフターで売ってる同じ銘柄と新しくなったもの(新しくなったと言っても結構前だけど)ですらIRCが自身で10%以上のコンパウンド向上をうたってるからね。

ちなみに初期タイヤは使い古したわけじゃない。
駄目すぎるので1200kmで交換した。

424 :774RR:2018/03/15(木) 20:13:57.91 ID:YqrWYLRQ.net
>>412
具体的に何メートルから何メートルになったんです?
そもそも100キロからフルブレーキって止まるまでに何十メートルですよね
メジャーで測らないと20%とか出てこないかと思いますが

425 :774RR:2018/03/15(木) 20:17:46.76 ID:S6AKRpT6.net
>>424
正確に20%って言ってるわけじゃないよ。
それくらいってこと。
目測だから。
ただ確実にかなりの距離変わるのは確か。

426 :774RR:2018/03/15(木) 20:22:17.88 ID:S6AKRpT6.net
>>418
ウェットで20%差なら凄い性能だと思うよ。
ウェットはもっと止まらない。
ちなみに少し濡れてるくらいじゃウェットとまでは言わない。
水が流れてないくらいならハーフウェットだな。
乾きかけとかはもはやドライ。
レースやってた人なら分かると思うけど。

レインタイヤならかなり止まるけどね。

427 :774RR:2018/03/15(木) 20:24:07.54 ID:YqrWYLRQ.net
>>423
レースをやってたことが客観的にわかるものはありますか?
また限界付近を使ったと客観的にわかるものはありますか?

あと
>>409
で「買ってすぐ」と言ってますが、レースやってたなら知ってるはずですが製造時にパターンから外しやすくする為に、

新しいタイヤは非常に良く滑るのに、急ブレーキするというのはちょっと不自然ですし、それで「限界知っておかないと」はちょっとあり得ないですよね
1200キロで交換ということは結局タイヤの本来の性能しらないで

428 :774RR:2018/03/15(木) 20:25:01.15 ID:YqrWYLRQ.net
新しいタイヤは滑りやすいすら知らずに、ircのタイヤはとか言っちゃってることになりますよ

429 :774RR:2018/03/15(木) 20:28:51.17 ID:S6AKRpT6.net
>>428
お前素人過ぎて笑える。
皮むきとか峠を数往復すれば終わるわw
例えば薬品使わないようなサンデーレーサーが、サーキットを何百キロも走って皮剥きするとでも思ってるのか?w
負荷かけたら皮剥きなんて一瞬。

流石にお前は峠走ってるレベルにも馬鹿にされる知識。

430 :774RR:2018/03/15(木) 20:30:07.91 ID:YqrWYLRQ.net
>>425
では、かなりの距離とは目測何メートルですか?
それが出ればそれぞれの数値もでますよね

普通に考えても何メートル違ったからわかるから、20%という数値がでるわけですから

遠くの何十メートルより近くの何メートルの方がはるかに正確ですからね

431 :774RR:2018/03/15(木) 20:31:23.68 ID:ElO2/Xyy.net
車体の慣らしが終わると同時にタイヤを交換した自称レーサー
IRC SS560の性能を語る

432 :774RR:2018/03/15(木) 20:32:05.06 ID:S6AKRpT6.net
もう恥ずかしいから黙っとけよw

433 :774RR:2018/03/15(木) 20:32:55.36 ID:YqrWYLRQ.net
>>429
おやおや?
また数字をごまかしましたね
その峠は何キロですか?
何故最初から何キロ走ればとかいわないのでしょうか?
不自然ですね

434 :774RR:2018/03/15(木) 20:33:31.93 ID:NF1g+3KW.net
>>432
ねー、PCX 持ってる事がわかる写真まだ?

435 :774RR:2018/03/15(木) 20:35:29.80 ID:S6AKRpT6.net
>>431
今はレースやってないよ。
でもやってた人とそうでない人には明らかに差がある。
普通の人は200kmオーバーからフルブレーキすることなんてないからね。
ただ本当に速い人は才能なんで練習じゃどうにもならん。
世界GP走ってるような人にはどう頑張っても無理だった。
峠レベルなら負けたことなかったけど、サーキット行くと世界が違った…
まあ才能ないやつの言うことだから適当に聞き流してくれていいよ。

436 :774RR:2018/03/15(木) 20:36:28.52 ID:ItND88RY.net
>>423
ライセンスみせてw
もち名前とかはかくしていいから今日の日付をメモではるとかで

437 :774RR:2018/03/15(木) 20:36:37.95 ID:S6AKRpT6.net
>>433
はいはい、お前はマジでもういいから。
皮剥きすらやったことないやつに止まる止まらないの話をしても意味ないだろw

438 :774RR:2018/03/15(木) 20:37:57.36 ID:S6AKRpT6.net
>>436
だからもうやってないって言ってるだろw
やってたのはだいぶ前だ。

439 :774RR:2018/03/15(木) 20:38:12.69 ID:YqrWYLRQ.net
>>437
買ってすぐ急ブレーキするっておかしいですよね
それで滑るとか、本当にレースやってたんですか?

440 :774RR:2018/03/15(木) 20:38:22.72 ID:ElO2/Xyy.net
>>435
走ってた峠、サーキットはどこ?
その時の車種は?
当時のお気に入りのタイヤを3位まで答えてください

441 :774RR:2018/03/15(木) 20:38:53.89 ID:dfz6VdxN.net
新型が発表されても相変わらずなスレだな

442 :774RR:2018/03/15(木) 20:39:57.27 ID:ItND88RY.net
>>439
別に現在有効なものをみせろとはいってないよw
できないならとりあえずPCXもってることがわかる写真でもいいよ

443 :774RR:2018/03/15(木) 20:41:20.79 ID:YqrWYLRQ.net
>>442
なん
だと?

444 :774RR:2018/03/15(木) 20:41:49.63 ID:S6AKRpT6.net
>>442
国内Aとか国際でもないのに後生大事に取ってるやついるのかね。
あとでディアブロの写真撮るわ。
暗いから画像は良くないと思うが。

445 :774RR:2018/03/15(木) 20:42:28.25 ID:ItND88RY.net
>>438
の間違い

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200