2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/02/13(火) 17:49:42.17 ID:sskqTfcL.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

477 :774RR:2018/03/16(金) 09:41:27.29 ID:Ft7FA9XH.net
>>476
間違ってはないよ。
初期タイヤと同型番のものより新しくなった型番のものの方が、メーカー自身が十数パーセント良くなってるって言ってるんだから。
IRCの新しくなった型番と他を比べればどんぐりの背比べかもしれないけど、PCX初期タイヤと比べればそれなりに差はあるわけで。

478 :774RR:2018/03/16(金) 09:42:03.73 ID:Ft7FA9XH.net
同じIRC同士でもね。

479 :774RR:2018/03/16(金) 09:46:12.10 ID:Ft7FA9XH.net
まあIRCの新型が初期タイヤだったらここまで言われることもなかったんだろうな。

480 :774RR:2018/03/16(金) 09:48:17.85 ID:c/yRTcg1.net
>>477
だから、知識不足で古いデータを元に
昨日までメーカー叩きしちゃってたんでしょ
世間ではそれは間違いと言う

てか本人?

481 :774RR:2018/03/16(金) 09:48:36.25 ID:iFpbC5AA.net
IRCのGP210は良いタイヤだったが車種によって評価が違うのかな

482 :774RR:2018/03/16(金) 09:59:54.58 ID:jgw21nxf.net
>>481
良くわかってなくて批判してる人もいるから何とも言えない
何かを批判することでめだちたいとか
僅かな差に気づいたおれすげーだろアピールだったりとか

483 :774RR:2018/03/16(金) 10:00:29.24 ID:Ft7FA9XH.net
>>480
古いデータも何も初期タイヤは正にその古い方のタイヤだぞ?w
IRCが叩かれているわけじゃなく、PCXの初期タイヤが叩かれているわけだが。
スペック良くなったタイヤは初期タイヤとして付いてないんだぞ。

484 :774RR:2018/03/16(金) 10:04:18.33 ID:c/yRTcg1.net
>>307
とかなかったことにするの?

485 :774RR:2018/03/16(金) 10:45:42.98 ID:bbAdA+FD.net
>>405
ホンダのコンビブレーキは簡単に解除できるから良心的だよ
ヤマハのコンビブレーキは解除できない

486 :774RR:2018/03/16(金) 10:49:49.45 ID:bbAdA+FD.net
タイヤにかんしては同じホイールで純正よりワンサイズは太くできるよ
フロント110
リア130
はいけるだろう、同じホイールでどこまで太くできるかはしらんが
純正でフロントワンサイズ太くなら、フロントツーサイズは確保
純正でリアツーサイズなら、リアスリーサイズ確保

そうなると、タイヤの太さはけっこうかわるよね

487 :774RR:2018/03/16(金) 10:55:09.50 ID:bA1mUkcE.net
リッターバイクに乗ってるせいか
タイヤ太くしたい人の気持ちがわからん

488 :774RR:2018/03/16(金) 11:36:22.65 ID:eKrgc9Na.net
>>265
>>307
>>423
このへんだけでもss560ではなくIRCとメーカーとしてダメ出しだもんな
他は銘柄で、IRCはメーカー名なら、見てる俺(ら)は初期タイヤの特性利用した悪質なメーカー叩きにしか見えない
つか荒らしにしか見えない

489 :774RR:2018/03/16(金) 11:44:56.79 ID:drdLQ78K.net
>>487
バランスでしょ
現行のPCXは車格の割にタイヤが細すぎて全体で見るとかなり不格好
まあ滑るとかどーとかはおいておいて

490 :774RR:2018/03/16(金) 11:47:46.50 ID:KRVSyOPq.net
>>488
同じ金出すならIRCよりピレリ履いてる方がやっぱりいーよ
実際、タイのPCXは最初からピレリ履かしてもらってんだしね

491 :774RR:2018/03/16(金) 11:55:13.55 ID:JiELsHKM.net
>>489
数百円でワンサイズ太タイヤはけるようになるのに、ほとんど誰もやらないことが
特にタイヤ太くすることに価値を見いだしてる人がいないからだと思うんだが

滑ると思えば変えればいい
太いのがいいと思えば変えればいい
サスが悪いと思えば変えればいい
シートが硬いと思えば変えればいい

サスとシートは変えて良くなった報告するのが俺
変えてもひたすらぐちぐち文句たれつづけるのがペパー

492 :774RR:2018/03/16(金) 11:58:22.97 ID:KM8wrXOK.net
>>490
そんなの、ブランド信仰
宗教みたいなもん

493 :774RR:2018/03/16(金) 12:31:49.54 ID:c/yRTcg1.net
ノーマルサスは糞すぎ!
とかそういえば見ないな
サクッと交換

494 :774RR:2018/03/16(金) 12:55:49.17 ID:Ft7FA9XH.net
>>488
行間読めない人かな?
IRCと省略していても初期タイヤのこと言ってるのは普通に分かるでしょ…
ミシュランって言ってもシティグリップだし、ピレリって言えばディアブロのことでしょ、PCXのスレなんだし。
IRCは新型も出てるけど、初期タイヤじゃない場合はあえてそう書くと思うの。
メーカー叩きしてる奴はいないと思うけどね(ホンダたたき以外はw)

495 :774RR:2018/03/16(金) 13:03:52.97 ID:KRVSyOPq.net
>>492
そんなこと言いだしたら全ての製品には性能差なんて無いことになる
巨額の研究開発費も人材に掛ける金もただの無駄金
つーか、自分が使ってるからってなんでもそうやって擁護しだしたら人として終わりと思うぞ

496 :774RR:2018/03/16(金) 13:09:10.36 ID:pUCVgQrf.net
>>494
だよね。既に報告が上がってたのが、シティグリップがピレリなんだし、この場合、当然シティグリップと現行型に付いてたIRCのタイヤが比較対象だわな。
こんなの「どっち選ぶ?」って言われたら余程の無知かキチガイじゃなきゃシティグリップ選ぶっての

497 :774RR:2018/03/16(金) 13:12:46.23 ID:oz5i2K0D.net
同じ金出すんならソニーよりパナの方がいいって言ってるやつがブランド信仰じゃなくてなんだってんだ?

いいならいいで具体的に書いてから言えよ

498 :774RR:2018/03/16(金) 13:17:55.68 ID:IxID13a8.net
>>496

要約すると

シティグリップ以外のタイヤ履いてるやつは無知か基地外

499 :774RR:2018/03/16(金) 13:23:06.46 ID:vthTrCZA.net
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

発売日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

500 :774RR:2018/03/16(金) 13:26:07.34 ID:/g3Ek1rx.net
>>491
>ほとんど誰もやらないことが…

ソースでもあんのか

501 :774RR:2018/03/16(金) 13:28:42.58 ID:tT/0ZtZi.net
なんか安物中華家電信者が降臨して意味不明なこと口走っててワロタわw

502 :774RR:2018/03/16(金) 13:30:19.49 ID:Mw9oGXFW.net
みんな貧乏な日本が悪いんや…

503 :774RR:2018/03/16(金) 13:52:45.36 ID:/a57xQck.net
>>498
(選択できるなら)って条件すっ飛ばして何言ってんのよ

504 :774RR:2018/03/16(金) 14:22:33.55 ID:H9zpnk7L.net
>>485
ヤマハ車にそんなのあったかな?

505 :774RR:2018/03/16(金) 14:36:46.63 ID:pjgySKWB.net
太いタイヤが欲しければ太いタイヤのバイク買えばいい、改造もすればいい
結局やらないいいわけしてるオナニー野郎
見た目のためにデメリットを都合よく無視してるバカ
太いタイヤがいいのに細いタイヤのPCXスレに粘着してる暇人

506 :774RR:2018/03/16(金) 14:58:59.40 ID:/a57xQck.net
>>505
お前くどいよ

507 :774RR:2018/03/16(金) 15:03:37.64 ID:6yl1oosW.net
>>505
「細いタイヤのPCXスレ」と言っちゃってるが、実のところ新型は極太なんだからもうそういうのも違うだろ

508 :774RR:2018/03/16(金) 15:19:48.98 ID:DWoe1MXJ.net
新型はリムも太く軽くなってるけど
現行のに履いても20m/mも太くならず
ハイトが上がって同じか5m/mくらい太くなるだけ
そして重いリムとタイヤで燃費悪化

509 :774RR:2018/03/16(金) 15:24:27.46 ID:OH8ha6qR.net
まあシグナス同様の3Jホイールなら
今まで通りの100/90-14履けるし
140幅も履けるからいいじゃん

510 :774RR:2018/03/16(金) 15:39:48.37 ID:KM8wrXOK.net
>>494
とてもそうは読めないなw

511 :774RR:2018/03/16(金) 15:42:15.34 ID:KM8wrXOK.net
>>496
それもおかしい
新型のタイヤがどこのかわかる前からがでる前からIRCと言ってたことと矛盾する

512 :774RR:2018/03/16(金) 15:57:52.09 ID:cCSMNKPy.net
素直に新型買えば幸せになる

513 :774RR:2018/03/16(金) 15:59:04.59 ID:X9tM/m6o.net
>>511
日本語で頼む

514 :774RR:2018/03/16(金) 16:02:15.31 ID:FxKg0hQL.net
>>510
日本語の読解力が足りないだけじゃん

515 :774RR:2018/03/16(金) 16:05:51.19 ID:ZuH3G7Ax.net
>>494
元レーサー様は、SS-560のPCX初期装着タイヤ以外のIRCタイヤには
一切文句言ってません

ってこと?

516 :774RR:2018/03/16(金) 16:14:23.74 ID:ZuH3G7Ax.net
>>483でもそうかいてるし
でも
>>242なんかIRCを叩いてるようにみえるんだけど?
メーカー叩いてるやつもいるけど自分は違うと主張するなら、IRCと書いてしまったのはレーサー様の失態で
それをエスパー能力で察しろは無理だと思うけど

517 :774RR:2018/03/16(金) 16:23:49.81 ID:IxID13a8.net
自称レーサー「ircは俺のライテクに性能が付いてこない」

自称レーサー「ここのやつらの日本語が俺の語学力に付いてこない」

自称レーサー「私の燃費は30km/l以下」

518 :774RR:2018/03/16(金) 16:25:26.98 ID:ZuH3G7Ax.net
http://imgur.com/a8azV50.jpg
レーサー様のせいかしらんが、IRCと省略したバカのせいでこういうこと書くバカが生まれてる訳だしな

転倒どうのはアンチだから無視していいけど

519 :774RR:2018/03/16(金) 16:46:40.52 ID:IxID13a8.net
SS560とシティグリップ履いた旧型と新型の三台用意して
モトチャンプで性能テストして欲しい

520 :774RR:2018/03/16(金) 16:55:27.84 ID:HCQAjKi9.net
おまる便器はTOTOでテストしてもらえばいいのに

521 :774RR:2018/03/16(金) 17:02:50.03 ID:BDqVsRSv.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20180316/SENRQWpLaTk.html

522 :774RR:2018/03/16(金) 17:16:53.47 ID:8IeW3hrP.net
>>488
このスレでIRCネタといえば初期タイヤのこと以外のなにものでもないよ。
ウェット性能がいまいちなのは定期的上がって来る鉄板ネタ
IRCのメーカー自体を叩く気はない。

523 :774RR:2018/03/16(金) 17:31:53.48 ID:FJMBER1H.net
>>491
太くすると、どっかと干渉するんじゃね?

524 :774RR:2018/03/16(金) 18:10:56.97 ID:Ft7FA9XH.net
>>522
それが分からんのですよ。

525 :774RR:2018/03/16(金) 19:00:42.71 ID:2a3GlM1c.net
>>522
みたいな一部のバカのせいで弊害がでてますよ
それでもまだ続けるんですか?

そうなると悪意を持ってメーカーに嫌がらせしてるのと同義ですよね
ってことだ

526 :774RR:2018/03/16(金) 20:32:09.06 ID:eZybYNlG.net
>>399
バイク用は防水防塵が基本になってくるから・・・

527 :774RR:2018/03/16(金) 20:32:29.96 ID:DLgMIQfa.net
>>506
お前がくどいんだよ

>>507
新型でもまだNMAXよりも細いんだが、そんなんで太いつもり?極太って意味わかってんの?

528 :774RR:2018/03/16(金) 20:37:44.98 ID:wIs3FABb.net
お前らよっぽど新型に興味無いんだな

529 :774RR:2018/03/16(金) 21:27:58.06 ID:Buq/qPCH.net
いや今日注文したぞ

530 :774RR:2018/03/16(金) 21:50:16.16 ID:8IeW3hrP.net
>>525
続けるのではなくて、勝手に続くんだよ。
そんだけIRCに不満を持ってる人がいるってこと。
でもやっと新型でIRC不採用になったから
そのうちこの話題も笑い話になるだろう
よかったな

531 :774RR:2018/03/16(金) 21:57:04.53 ID:sKBYH/DQ.net
きちがいクレーサー

532 :774RR:2018/03/16(金) 22:17:28.60 ID:VTzEksSQ.net
相変わらずだなココは
だからpcx乗りって嫌われるんだよ

533 :774RR:2018/03/16(金) 22:20:48.48 ID:OH8ha6qR.net
またダサいリムステッカー貼って
ピレリ履いた自称レーサーか

これで足回りドノーマルだったらウケる

534 :774RR:2018/03/16(金) 22:29:32.13 ID:eZybYNlG.net
嫌われてるのはPCX乗りじゃなくて>>532だよ

535 :774RR:2018/03/16(金) 22:35:47.23 ID:Ts7uAhkM.net
自称レーサーのこの異常な敵がい心は
やっぱりコケたんだろうな

536 :774RR:2018/03/16(金) 22:43:40.02 ID:jxNVp0b+.net
>>535
多分そうだろう、だせえ

537 :774RR:2018/03/16(金) 22:51:30.51 ID:IxID13a8.net
>>535
ircのドライグリップで文句言ってるの自称レーサー君だけだから転倒してタイヤ変えたんだろう

タイヤの選択肢少なかった初期はircでサーキット走ってる人も多くて
足入れたらマフラーカバー接触くらいフルバンク出来たからな

538 :774RR:2018/03/16(金) 22:54:24.61 ID:urkCk7B+.net
サーキットは知らないが峠の下りとかちょっと気持ち良く走るとすぐ下擦るやんか

539 :774RR:2018/03/16(金) 23:19:11.12 ID:IxID13a8.net
>>538
スクーターは足つきを重視してるから足を入れてやらない事には全くバンク出来ない

ただ車体上げてもエンジンは上がらないから
クランクケースとマフラーが接触する
(シグナスはタイヤの扁平でエンジンごと車高上げる

540 :774RR:2018/03/16(金) 23:37:41.37 ID:Auo+JInq.net
原チャリでやれバンクだとか、恥ずかしい話はマジでヤメてくれw
そのうちPCXキングが来るぞ

541 :774RR:2018/03/17(土) 00:23:06.80 ID:Z3wa0vXY.net
転倒キングPCX

542 :774RR:2018/03/17(土) 00:28:04.99 ID:1WBIM3Ah.net
>>541
自称レーサー怒らすのやめてくれない
いい加減迷惑だから

543 :774RR:2018/03/17(土) 01:11:55.63 ID:6RQQPdbx.net
細タイヤ厨が流れにおいてかれるのが怖くて騒いでんのよ
新型走り出したら明らかに貧弱な旧型は揶揄されて恥ずかしくなるのは目に見えてるしな

544 :774RR:2018/03/17(土) 02:00:38.10 ID:6oyi4HCD.net
そんなの履き替えればいいだけじゃん

545 :774RR:2018/03/17(土) 02:03:33.81 ID:Z3wa0vXY.net
新型でもおまるはおまる

546 :774RR:2018/03/17(土) 02:08:49.92 ID:klfoCT11.net
まぁ売れるんだろね
タイヤはミシュランだしキーレスだし
燃費は相変わらずすげーわで他社との技術力の差だな
アドレス110からこれに乗換えます

547 :774RR:2018/03/17(土) 02:09:18.45 ID:iRuOrGwA.net
>>545
悲しい人生だね

548 :774RR:2018/03/17(土) 02:14:02.15 ID:Z3wa0vXY.net
なぜホンダは安全性で手を抜くのか?そう...転倒はPCXの伝統なのであった

549 :774RR:2018/03/17(土) 02:16:26.17 ID:GS57KwoL.net
>>548
自称レーサーさん、いい加減にしようよ

550 :774RR:2018/03/17(土) 07:01:43.01 ID:7K/tyia5.net
原付に毛が生えたようなスクーターwで安全性とか笑わせるな

551 :774RR:2018/03/17(土) 07:24:24.53 ID:1Sbxm7J+.net
原付2種とも言われてます

552 :774RR:2018/03/17(土) 07:53:37.93 ID:2zclgs96.net
バンク角の話なんてしてないのに突然のバンク角の話。
フルバンクまでできれば全てのタイヤで制動距離は一緒なのか?
馬鹿なのか?

553 :774RR:2018/03/17(土) 07:59:38.67 ID:1Sbxm7J+.net
フルバンク=コケる

554 :774RR:2018/03/17(土) 09:09:35.61 ID:pLp3t/Qt.net
ホンダの青山本社に実車展示あるのかなと思ったら無いのな
モーターサイクルショーまでお預けか

555 :774RR:2018/03/17(土) 11:24:28.13 ID:3SQBImQ2.net
>>552
レーサーくんは
タイヤの性能=制動距離
だったねw

556 :774RR:2018/03/17(土) 11:40:03.66 ID:IdV6+IU4.net
コーナリングしないのにフルブレーキなんていつ使うの?

557 :774RR:2018/03/17(土) 11:40:30.92 ID:89KZ4Zlf.net
バンク厨はセンスタ外した上での話なんだろうけど
確かに油断するとセンスタすぐ擦ってドキッとする

558 :774RR:2018/03/17(土) 11:43:51.19 ID:N0nKullM.net
>>556
動物の飛び出しとかでは?
完全停止しなくたも速度落としとけば怪我は軽くなる
でもコケて逆恨みはみっともないな

559 :774RR:2018/03/17(土) 12:16:38.14 ID:EoroeovN.net
>>700
だな
下にゲルザブ入れても目立たないので俺もやってる
この状態だとした道500キロは余裕

560 :774RR:2018/03/17(土) 12:23:09.81 ID:IdV6+IU4.net
>>558
パニックブレーキに対して縦グリップが足りないと言われてもな
状況が違いすぎるから同じタイヤでも制動距離変わって当たり前なんだよな

561 :774RR:2018/03/17(土) 13:00:56.77 ID:L0Xpt3xV.net
むしろ通勤でコーナリングとかなくね?
車のウィンカーなし確認無しでの車線移動とか、別にパニックブレーキじゃなくてもフルブレーキになる可能性はあるな。

562 :774RR:2018/03/17(土) 14:26:36.86 ID:dB/ZvSbd.net
収納いいなぁ
https://youtu.be/UlvLpypeGCU

563 :774RR:2018/03/17(土) 15:59:26.42 ID:dB/ZvSbd.net
鍵穴に入る鍵に似た形状の金属を入れて何度も回して成功するか、
駄目だったら違う加工した金属で試すの繰り返しかな
https://youtu.be/9DTHJ51Zmyw

564 :774RR:2018/03/17(土) 18:01:00.47 ID:hzQETydR.net
>>562
なにこれ?メーカー純正品じゃないよね?

565 :774RR:2018/03/17(土) 18:03:40.83 ID:HZu2Mne2.net
最後拳銃出されるのかよ
怖すぎ

566 :774RR:2018/03/17(土) 18:04:26.99 ID:gkuja77f.net
いいなあサイドパニア
メーカーオプションで出すならおいくら万円になるのかしら

567 :774RR:2018/03/17(土) 18:15:46.17 ID:EoroeovN.net
>>562
50万円位なら買ってもいいかな
でもセカンドシートの背もたれはいらないや、箱にしたい

568 :774RR:2018/03/17(土) 18:46:13.05 ID:s2nlZeYD.net
サイドパニア良いなぁ。
背もたれも疲れ軽減しそう

569 :774RR:2018/03/17(土) 20:28:48.23 ID:3dSNIRGE.net
シートだけでもいいから欲しいな

570 :774RR:2018/03/17(土) 21:55:45.73 ID:t5jmVKMT.net
アイドリングストップを常に使っている人で、
50000km以上走行した人とかいる?
エンジンがたがたになってない?

571 :774RR:2018/03/17(土) 22:13:59.30 ID:pSvJ0cb1.net
なんでアイストでエンジン壊れる?

572 :774RR:2018/03/17(土) 22:21:30.94 ID:t5jmVKMT.net
静止摩擦を何度も振り切るから

573 :774RR:2018/03/17(土) 22:37:16.87 ID:pSvJ0cb1.net
日本語で

574 :774RR:2018/03/17(土) 22:42:56.10 ID:t5jmVKMT.net
会社のフィットがガタガタにになってるから

575 :774RR:2018/03/17(土) 23:00:31.26 ID:UPYGQpb1.net
安いバイクなんだし、エンジン掛けて即全開とかやってる。オイル交換も
メーターの表示出るまで換えないし雑に扱ってもう4.5万キロだけど
快調そのもの。さすが東南アジアで無茶な使用を想定してるだけある。

576 :774RR:2018/03/17(土) 23:04:13.19 ID:t5jmVKMT.net
>>575
アイスト使用している?

577 :774RR:2018/03/18(日) 00:22:06.65 ID:gIKoo5gk.net
エンジンが温まってる時の再始動はエンジンのダメージセロだぞ
再始動でダメージあったら、4サイクルエンジンなんか回転してるだけでダメージあるやんけ

エンジンがガタガタになるのは、
慣らしをしてない、
エンジンが冷えてるのにいきなり吹かす、加速する
これを繰り返すからだ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200