2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】

869 :774RR:2018/03/27(火) 23:31:26.61 ID:Isxd84U2.net
125ccのバイクなんて法定速度60キロなんだから普通はロックするようなブレーキなんかかけないよ。
路面が濡れてれば自然に速度も控えるし。
大型とかでもバイクでABS作動させて実際に助かった人がどんだけいるんだろ。

870 :774RR:2018/03/27(火) 23:40:36.05 ID:CYDztBzC.net
>>869
そりゃ普通はないんだが万が一ってのがあるからな
どこまで信用できる調査か知らんがバイクの死亡事故の4分の1はABS搭載で防げるらしいし
ロックさせて転ぶやつは結構多いんじゃね

871 :774RR:2018/03/27(火) 23:42:06.52 ID:a5vdUtFL.net
こちら側にいきなり車線変更されてパニックブレーキで握りゴケしたわ。
パニックだと指がレバーを本能的に強く握ってしまうことを身も持って体感した

ABSがあったら確実にコケなかったから事案だったから、ABS付きじゃないと
もう乗りたくない。 

872 :774RR:2018/03/28(水) 00:01:58.32 ID:SABw3lys.net
バイクのABSは原理的にもなかなか出番ないと思うがな
滑りやすい路面だとABSあっても転倒する時は転倒するから
速度控えめにしなきゃどうにもならない

873 :774RR:2018/03/28(水) 00:14:41.79 ID:csuCoO2A.net
>>872
そりゃ頻繁にABS作動するような運転してる奴はすぐ死ぬわ
普通は作動することの無いあくまで万が一のシステムにすぎないが
ロックしないメリットを軽く考えてるといつか泣く時がくるぞ

874 :774RR:2018/03/28(水) 00:16:19.69 ID:emcJ8mol.net
>>869
俺がリッター買い換えた時だからもう7年前の話になるが、そのときにabsどうするかで聞いたバイク屋の話が情報源な
abs義務化の時に話したのとごちゃ混ぜになってら部分もあるし
勘違いでなければabsスレみたいのがあってそこに書いたはずだが

修理になる事故の1〜2割は単独転倒か、転倒後にすべった車体が車などにぶつかっていると
転倒傷やオーナーの話なんかから見たら全車absにしたら1割位は減るかもね
もちろんいろんなケースがあるが車でも普及率が50%越えたあたりから事故の発生が数値に現れるくらい変化した
ただバイクの場合握りごけは警察のカウントに入りにくいので、実際に数値に現れるかはわからないけど

875 :774RR:2018/03/28(水) 01:10:14.88 ID:SABw3lys.net
>>874
直立してればフロントロックさせても、ツルンと斜め滑っての転倒にはなりにくいし
バンクしてる時にフロントロックさせそうになるのを、ABSがゆるめてロックしないで済ませられても、少しドリフトしたら結局転倒するわな

全く効果ないとは言わないが、少しのフロント斜めドリフトが転倒になる2輪車は、ABSの効果がかなり限定的と感じるが
まあ確かに数万円なら金出してもいいけど、これを絶対的な機能として頼る気にはならないよ

876 :774RR:2018/03/28(水) 01:30:08.98 ID:jdaPf7Uk.net
>>875
知識無さすぎだろ
とりあえず一度体験してみ

877 :774RR:2018/03/28(水) 02:47:12.59 ID:SABw3lys.net
>>873
だからそもそもABSが効くような状態になったら、ヒヤリどころじゃないだろ?
雨の日のマンホール通過で、10cmほど横スライドしただけでもヒヤリとするのに、フロントロックとかあり得ないよ

878 :774RR:2018/03/28(水) 03:08:32.21 ID:4e80f0iZ.net
車間距離取ってたらそんな急激にロックするような運転にならないだろ
馬鹿なすり抜けしまくる連中の為にABS化があるようなもの
どんなに優秀な機能付けたところで根本的に運転が下手なんだから事故は起きるよ

879 :774RR:2018/03/28(水) 05:33:53.90 ID:5Hp8LXhq.net
>>878
追突されるケースも想像出来ないのかな?
すり抜けが悪いと決めつけている時点で下手くそだと思います。

880 :774RR:2018/03/28(水) 05:36:56.46 ID:BszvT0HG.net
>>878
お前がどんなに安全運転してても突然突っ込んでくるやつがいる
その時にいるんだよ

881 :774RR:2018/03/28(水) 06:53:02.34 ID:RIUw12Xg.net
バイクは生身を晒して走るので、転けないように助ける装備は
あるに超した事は無いよ。否定派は自分だけは絶対大丈夫と考えてるだけ

882 :774RR:2018/03/28(水) 07:09:20.24 ID:tZ3gkEej.net
そんな事言ったら車のエアバッグなんか一回も展開させたこと無いよ。
今時の車の安全装備なんてほとんど世話になったこと無い。
でも、だからいらないとは思って無いよ。

883 :774RR:2018/03/28(水) 07:52:51.50 ID:ZBvutx6K.net
運転なんぼ上手くても外因的な要素があるからなぁ

秘境の地みたいなとこ住んでるなら少ないと思うけど

884 :774RR:2018/03/28(水) 08:27:22.43 ID:HI4T1aMi.net
盗難対策どないしよ買ったら盗まれる恐怖に怯える
切れない高価なチェーン巻いとけばいいのかな

885 :774RR:2018/03/28(水) 08:59:03.11 ID:gCjIF1Xg.net
>>884
バイク持ち上げて持っていくから無駄だよ〜ん

886 :774RR:2018/03/28(水) 09:45:22.21 ID:Z8UfYIU5.net
>>879
absの有効性の話に、追突されるケースをだすのはアスペルガー

887 :774RR:2018/03/28(水) 09:50:18.49 ID:8Xs8BXu8.net
地面にチェーン置いたら切断されやすいのは分かるんだが、浮かせれる強い固定場所ってないよな

888 :774RR:2018/03/28(水) 09:56:25.01 ID:scRSL8cL.net
今度ABS装着したやつの後ろ走ってみるか
どんだけ危険な運転してるか見ものだな

889 :774RR:2018/03/28(水) 09:59:39.18 ID:EJqvYNvP.net
>>887
天井の鉄骨は?
なければ作ればいいし

890 :774RR:2018/03/28(水) 10:41:37.87 ID:tISnpKIK.net
>>888
いまどき250ccクラスはほとんどABSついてるのに頭おかしいのか?

891 :774RR:2018/03/28(水) 10:50:44.51 ID:4cEy0l82.net
PCXでだよ

892 :774RR:2018/03/28(水) 10:57:55.21 ID:cfa8YXz0.net
>>886
前後が読めないのがアスペルガー。
absの話をタイヤ時と一緒で安全運転しさえすれば必要ないと言い、すり抜け全否定したからなんだけど。
日本語わかってないね。

893 :774RR:2018/03/28(水) 12:15:57.71 ID:k7UHOHHr.net
>>884
キタコのロボットアーム
駅前に自転車を地球ロックしたが役所に撤去されたことない
あいつら油圧切断機使うから半端なスチールやチェーンロックじゃ簡単に切断して撤去されちまう

894 :774RR:2018/03/28(水) 12:26:08.03 ID:QXoWQSZQ.net
違法行為から身を守る方法を聞いてるのであって違法行為の上手いやり方を聞いてるんじゃないんだよなぁ・・・

895 :774RR:2018/03/28(水) 12:28:56.70 ID:rC5RDJRm.net
>>892
そのとおり
健常者の場合、話の流れから
安全運転(走行)していれば、急ブレーキが必要な状況にはならない、という趣旨だとわかる、わからないのがアスペルガー

アスペルガーはそれ(前後と言うよりは話の流れ)がわからなくて、止まってる時にぶつかられると、とんちんかんな事をいいだす
そしてそれが間違いだと理解できない病気

止まってて追突とかabsで事故になるかかどうかに影響しないからここでは関係ないと言うのが理解できないのがアスペルガー

文脈無視して一部だけ、単語だけを重視した発言もアスペルガーあるある

896 :774RR:2018/03/28(水) 13:06:03.21 ID:pseNKzu8.net
>>895
ほんとだ、君アスペだね

897 :774RR:2018/03/28(水) 13:50:43.06 ID:orvdneCr.net
ABSがあるからってお前が助かっても後続車の危険も考えろよ

898 :774RR:2018/03/28(水) 14:35:37.41 ID:4qGK9rCt.net
バイクABS過信してもなあ

899 :774RR:2018/03/28(水) 15:08:53.07 ID:+wJBG5F9.net
>>895
お前アスペルガーって言いたいだけだろw
アスペがどういうもんなのかはよくわからんが、文面からお前のキモさが伝わってくる

900 :774RR:2018/03/28(水) 16:53:02.88 ID:llj5GGJz.net
>>899
アスペルガーは、嫌われ病

詭弁をやたら使う
省略されるとわからない
指事語が多いと理解できない

あとは調べてみて

901 :774RR:2018/03/28(水) 17:10:18.92 ID:tISnpKIK.net
>>898
リッターでチャリンコジジイの飛び出しくらったときにフルブレーキングした時は
ほんとにABSあって良かったと思った
無かったらフロントロックして転倒してた

902 :774RR:2018/03/28(水) 17:50:56.80 ID:0Qi0SmT7.net
>>901
原2は足で踏ん張れるんだよなぁ。残念な例え

903 :774RR:2018/03/28(水) 17:58:49.45 ID:4ojuip8V.net
>>901
速度落として走れよ
お前みたいに暴走するからあぶねえんだよ

904 :774RR:2018/03/28(水) 18:07:44.54 ID:k7UHOHHr.net
>>894
その言い回しは頭良さそう
まあキタコのロボットアームはそのくらい強力ってこと
盗難のロック切断は人目につかぬよう素早くやるが、
放置自転車撤去は白昼合法で堂々と時間が掛かっても切断する。
それをさせないキタコは最強でしょ。

905 :774RR:2018/03/28(水) 19:53:35.23 ID:5Hp8LXhq.net
>>894
すり抜けの件を指して言ってるのかな?
もっと勉強してから書き込んでね。

906 :774RR:2018/03/28(水) 20:09:22.67 ID:k7UHOHHr.net
>>905
すり抜けではなく放置自転車の件だと思うけど

907 :774RR:2018/03/28(水) 21:11:35.11 ID:aM9aA+u9.net
さぁ荒れてきましたよ〜
(誰も自分がコケる事念頭にナシww)

908 :774RR:2018/03/28(水) 21:30:16.97 ID:U3ceSy5W.net
新型が出ても相変わらず民度低いな
JF56乗り潰したらNMAXに乗り換えよっと

909 :774RR:2018/03/28(水) 21:33:28.68 ID:FVXDj7GG.net
このスレが荒れてないことないだろw

ABSいらねとか強がり言うヤツが悪いな
要らないのはコンビ

910 :774RR:2018/03/28(水) 21:40:02.63 ID:beYa13iq.net
>>909
ツーリング行くとコンビはすげーいいんだよ

911 :774RR:2018/03/28(水) 21:59:19.54 ID:An2lN90s.net
新型125にABS付いてないから荒れてるの?
スマートキーと太タイヤ、乗り心地向上、ええやん

912 :774RR:2018/03/28(水) 22:35:39.53 ID:R8NmfvDE.net
デザインが中学生だわな
今の方が、全然マシだわ

913 :774RR:2018/03/28(水) 22:38:25.09 ID:AsYJNh1H.net
個人的には新型のほうが好きだな

914 :774RR:2018/03/28(水) 23:41:44.99 ID:gk5EgsTi.net
新型に買いかえられない旧型糊が
自分に必死に新型ダサいと言い訳して
自分を慰めてるだけだから放置しとけw

915 :774RR:2018/03/29(木) 00:13:11.70 ID:H8h2TdAU.net
真に勝ち組と言えるPCX HVがでるまでまつ
それは熟成した二代目PCX HVになるであろう

916 :774RR:2018/03/29(木) 01:37:20.79 ID:/WeZ89PO.net
HV( ´,_ゝ`)プッ

917 :774RR:2018/03/29(木) 01:42:06.45 ID:/IFBdLFV.net
貧乏旧型乗りの嫉妬はホントに見苦しいよな
新型はダサいだの何だかんだ文句つけてるが
実態は買い換えたいが金がないだけなのにw
あと数日でお前ら旧型海苔は全員、
見下してやるからよw

918 :774RR:2018/03/29(木) 02:39:39.40 ID:Sg8IXZyk.net
うん、ぶっちゃけコンビブレーキ最高というのは信者からも中々聞かないなw

919 :774RR:2018/03/29(木) 04:59:46.14 ID:iM86R8YE.net
>>918
便利なだけだな

920 :774RR:2018/03/29(木) 07:31:20.97 ID:lH6h/h0z.net
28乗りだけどサス調整してコンビキャンセルしてやっと我慢できる安物ブレーキに不満有り。
新型に乗り換えたいけどHVの方がワンランク上のブレーキシステム使ってそうだから悩む。

921 :774RR:2018/03/29(木) 07:50:45.65 ID:9StuMoYO.net
新型のキーレスは素晴らしいがデザインは最近旧型の方がダサかっこいい気がしてきたw
タンデムステップも機能デザイン共に旧型の方がいい
あと新型はサイドビューがボテっとしてるしマフラーがかなりカッコ悪いと思う

922 :774RR:2018/03/29(木) 07:57:01.01 ID:9StuMoYO.net
コンビはおれは便利に使ってる
信号待ちの手前から右手降ろせるし
峠の下りもイージーに走れる
オートバイ由来のライダーは文句言うが最初からコレで乗ってる人はコンビだとさえ知らずに使ってるよ、要は分かってて活用するなら無問題
まぁ極低速での速度調整はやりづらいがな

923 :774RR:2018/03/29(木) 07:58:00.87 ID:q5e2l+ch.net
>>921
買い換えない理由が出来てよかったね!

924 :774RR:2018/03/29(木) 08:04:27.04 ID:9StuMoYO.net
>>922
書き込んで思ったがABSはコンビの代用にならんな、ABS選んだら右手がラク出来んし下りのイージーライドもスポイルだ
150が二択なのは悩ましい、買い替え時は敢えてのコンビ選択もアリか?

925 :774RR:2018/03/29(木) 08:13:44.54 ID:0FXPL6De.net
>>923
全部お前の自演かよの件について…

926 :774RR:2018/03/29(木) 08:21:20.76 ID:PYm2l8Sk.net
納車報告まだか

927 :774RR:2018/03/29(木) 08:30:35.83 ID:0FXPL6De.net
嘘か真かメーカー推進のサイクルで主要部品交換したら五万キロ以上は持つらしいが五万キロ走るのに二十年ぐらいかかりそうだ
メーカーの純正部品って十年ぐらいで供給停止とかだったっけ
半分の二万五千キロ走行したであろう十年後に買い替えるとして十年で電動バイクと電動自動車だけの世の中になってそうだな…

928 :774RR:2018/03/29(木) 08:42:32.63 ID:0FXPL6De.net
>>926
十年後に報告する
その頃にホンダからPCXの名前が消えてしまってるかもしれない

929 :774RR:2018/03/29(木) 08:45:49.55 ID:7ri5HILU.net
>>928
歴史に残るかもよ

930 :774RR:2018/03/29(木) 09:00:16.32 ID:j3cCHstE.net
実物みた
まじでかっこいい

931 :774RR:2018/03/29(木) 09:14:52.73 ID:PeZQJzEh.net
ABS欲しいならABSついてるバイク買えばいいだろが
なんでPCXにこだわる

932 :774RR:2018/03/29(木) 09:54:05.69 ID:/IFBdLFV.net
>>921

まさにお前が俺の>>917の主張にドンピシャな
貧乏旧型海苔ではないか
素直に金がないですと言えばまだかわいいのに
言い訳ばっかしてんじゃねーぞコラ

933 :774RR:2018/03/29(木) 10:04:41.69 ID:Z/Urj0yC.net
もうこのスレはカスしか残ってねーな

934 :774RR:2018/03/29(木) 10:17:22.45 ID:e0gH4TZ9.net
普段貧乏にコンプレックス持ってる奴ほど唐突に貧乏煽りを始める件

935 :774RR:2018/03/29(木) 10:45:35.65 ID:q5e2l+ch.net
買える金がないとか煽ってる奴もローンとかだったら笑えるね

936 :774RR:2018/03/29(木) 10:53:49.43 ID:KQ7sKh7T.net
>>903
お前死ぬほどのバカだろw

937 :774RR:2018/03/29(木) 11:00:47.91 ID:5wzsgY6l.net
お前ら幾つなん?
若者ならいいけど漂う中年臭w

938 :774RR:2018/03/29(木) 11:02:08.45 ID:j3cCHstE.net
俺世界一はやく新型手に入るから

939 :774RR:2018/03/29(木) 11:09:12.41 ID:e0gH4TZ9.net
>>937
二輪車ユーザーの平均年齢知っててそんなこと言ってんの?

940 :774RR:2018/03/29(木) 11:24:09.77 ID:GDbwVBFs.net
210クラウン出た時もデザイン賛否両論だったけど今は見慣れて普通の車に見えるよね

941 :774RR:2018/03/29(木) 11:42:54.83 ID:5wzsgY6l.net
>>939
稚拙な書きこみの連続からは若者に見えるのだが実際はw

942 :774RR:2018/03/29(木) 11:43:39.09 ID:Oo2plwal.net
人に物事を聞くときは自分から言いましょう

943 :774RR:2018/03/29(木) 12:20:24.95 ID:hiLimMtJ.net
>>940
年を食うほど新しいデザインは受け付けないんだよ、俺はそっちがわ
現行にエンジンとリヤサス回りもだけたけてくれたようがいいよー

リッターバイクとミニバン位はあるけど貧乏と罵りたければどうぞ

944 :774RR:2018/03/29(木) 13:04:41.94 ID:k2OIYyN0.net
単純にデザインの好みが東南アジア向けを狙ってるでしょ
眉毛とか最近のDioとかLEADとかも全部そうだけどなんかキラキラさせとけみたいなところが共通してる
日本人で今回のPCXのデザインがドンピシャって人いるの?
市場を考えればそうなるのはしゃーないのは分かってるけどね

945 :774RR:2018/03/29(木) 13:17:13.20 ID:q5e2l+ch.net
>>944
俺もそう思う。
俺もドンピシャではないけど個人的な事情も含めた選択肢のなかではこれ、っていうレベル

946 :774RR:2018/03/29(木) 14:19:08.41 ID:w2/OFIQj.net
4月になったら
納車した人と
納車された人が来るはずだ

947 :774RR:2018/03/29(木) 15:28:13.18 ID:QqSzNrbn.net
俺が言いたいのは、貧乏ってあおることではなく、
現行海苔が新型が本当の内心は羨ましいくせに、それを認めたくないのか

外見がダサいなどけちをつけて
買い換えないことの言い訳にしてるのが
すごーく見苦しいといってるのだよ
素直に新型羨ましいけど、現行のりつづけるわと言えって話

948 :774RR:2018/03/29(木) 16:15:06.76 ID:On1Fewwe.net
>>947
どういうこと?
見比べて現行の方がかっこいいと思うの人がいるのは当たり前だろ?

それが許せないの?

949 :774RR:2018/03/29(木) 16:30:42.61 ID:4jyJ/Yab.net
新型は欲しい色がない
新色出るのをゆっくり待つことにする

950 :774RR:2018/03/29(木) 16:43:04.65 ID:hFGUZGmc.net
青かツートンカラーが欲しかったんだが俺も欲しい色が無いから様子見
ハイブリッドは青なんだけどな
初期ロット危険の法則もあるから

951 :774RR:2018/03/29(木) 17:09:08.54 ID:m/SQPIIr.net
>>947
比べた結果、どっちが良いかなんて人それぞれ

952 :774RR:2018/03/29(木) 18:52:31.47 ID:9StuMoYO.net
ホイールのデザインもマッチョ過ぎじゃね
ひ弱でスカスカの旧型に風情を感じるww

953 :774RR:2018/03/29(木) 18:59:27.40 ID:JSft2lxQ.net
>>926
昨日店に着いた
明日仕事帰りに受け取ってくる

レポ期待してて

954 :774RR:2018/03/29(木) 19:01:39.93 ID:JSft2lxQ.net
>>950
JF28は車体1000番台だけど、リコールとシートのおねしょじみくらいだった
シートの改善なんて2年かかったし、そんなに待てんわ

955 :774RR:2018/03/29(木) 20:09:38.17 ID:KKdpkdVf.net
放置自転車を厳重なロックで絶対撤去させないのを自慢気に語る奴まだいる?

956 :774RR:2018/03/29(木) 20:13:06.32 ID:34jgpIlO.net
バイクをアースロックでチェーンが13キロとかすげぇな。

チェーンに7万かけるなら駐輪場借りたほうだ良いぞ

957 :774RR:2018/03/29(木) 20:14:29.23 ID:JSft2lxQ.net
貧乏学生ですが通学用にNewPCXが欲しいです
真面目に相談にのってください

購入店下記候補あり迷っています

1.遠い安い店
家から1時間、乗り出し30.5万円、10人以上入荷待ち

2.近いけど技術イマイチ
家から5分、乗り出し32.5万円、今の原付購入店だが修理でクレーム2回(修理時に壊して知らんぷり)

3.近所の夢店
家から15分、乗り出し33万円

出来るだけ安くしたいのですが、う〜む…

958 :774RR:2018/03/29(木) 20:17:16.88 ID:34jgpIlO.net
>>957
近所。

なぜなら事故したら近い店が死ぬほど便利。

959 :774RR:2018/03/29(木) 20:21:04.04 ID:YGkVSzzq.net
>>957
多少待てて今後は自分でメンテするというのであれば1
それ以外なら3

というか、お前のIDだと明日仕事帰りに引き取ってくるんじゃないのか?w
IDかぶり?

960 :774RR:2018/03/29(木) 20:58:03.93 ID:IRvMyPBf.net
>>947
自分でも心のどこかで「新型のデザイン微妙かも...」と思ってるってことでしょ
本当に良いと思ってるならどうでもいいとスルーするだろうし

961 :774RR:2018/03/29(木) 22:21:18.33 ID:Vv56tqeW.net
>>957
貧乏人は金を貯めてから買えよ

962 :774RR:2018/03/29(木) 22:51:10.26 ID:0uDqb1BS.net
>>956
駐輪場が遠い上に夜間閉鎖なので、自宅で高額なチェーンを使っている俺みたいなのも
いるわけで...
別な場所へ引っ越ししても、そこで盗まれない保証は無いし。

963 :774RR:2018/03/29(木) 22:52:50.47 ID:jFtJHTGp.net
>>957
それ維持費考えると誤差だよ

貧乏学生すねかじりを自覚してるなら、JF56を安く買えば?

964 :774RR:2018/03/29(木) 22:52:51.45 ID:tDiZiXHG.net
このタイミングで
旧型にゾロの屋根を付けようと思っている俺がいる

965 :774RR:2018/03/29(木) 23:09:24.67 ID:0uDqb1BS.net
>>957
1と3の価格差で悩む上に通学用だったら、中古の原二(スペイシー100とかDio110)を
乗り潰すつもりで買って、もう少しお金貯める手もある。てか、俺がそうした。
スペイシー100なら乗り出し10万で買えると思うけど。
ちなみに5年通勤で5万キロ乗っているけど、潰れる前に新型PCXを契約してしまったw

あくまでPCXにこだわるのであっても、1から3の中での乗り出し価格の差なら
3を勧める。

966 :774RR:2018/03/29(木) 23:14:17.50 ID:jFtJHTGp.net
>>964
屋根つきの写真みて少し羨ましかったけど、ああいうのはもう少し年取ってまだ先でいいかな

967 :774RR:2018/03/30(金) 00:17:36.11 ID:fl0Ss7FJ.net
>>957
ID

968 :774RR:2018/03/30(金) 00:40:56.39 ID:GN028J/v.net
>>960
キミ鋭いね 読解力あるわ
まあ俺が言いたいのは
みんな素直になろうぜ!!!

969 :957:2018/03/30(金) 01:46:49.90 ID:uFpBmeOX.net
貧乏は本当ですが3にしてましたが、後から1の条件が出まして気迷いしてましたが、やっぱり3ですね

8年乗ったJF28の別れを惜しみ明日JF81受け取ってきます!

970 :774RR:2018/03/30(金) 02:18:14.95 ID:GN028J/v.net
とりまあした写真うぷ

971 :774RR:2018/03/30(金) 04:50:51.79 ID:xUN9qUQo.net
貧乏なら旧型一択だろう。
リードならさらに安い。

972 :774RR:2018/03/30(金) 06:57:24.99 ID:Kn718Js5.net
Dio110ならさらに安い

973 :774RR:2018/03/30(金) 07:40:32.28 ID:hPKs7/xo.net
チャリならもっと安い

974 :774RR:2018/03/30(金) 07:43:08.93 ID:vy7KR+Cv.net
もう歩けよ

975 :774RR:2018/03/30(金) 08:17:08.60 ID:uFpBmeOX.net
>>971
旧型は3万円しか安くならんかった
スマートキー、イモビ標準、フレーム剛性アップ、タイヤ向上、エンジン改良、下取有利考えると新型なんじゃ?

976 :774RR:2018/03/30(金) 08:29:09.65 ID:PAsfpAMF.net
まだ早いよ
ドリームあたりで展示車両がおかれてからがやすくなる目安
7万円の差とかなる、展示処分ならさらに値引き交渉できる

でも前回はガソリンタンク2リッターで7万の差でなやんだけど
今回は何も目玉ないからそこまで価格差でないかな

977 :774RR:2018/03/30(金) 08:45:40.28 ID:5CTze2dA.net
目玉が無いって明き盲?

978 :774RR:2018/03/30(金) 08:52:11.59 ID:5I/4cjHb.net
>>976
だね。
まだ今すぐ欲しい人は旧型しか選択肢ないから大幅値引きする理由がないしね。
新旧並んでさあどっちで安くなるね。
在庫があればだけど。

979 :774RR:2018/03/30(金) 09:02:43.11 ID:OXyeZ55N.net
>>970
>>6
次スレは>>970が建ててください。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いしてください。

980 :774RR:2018/03/30(金) 10:15:43.99 ID:W2syMRXy.net
JF56は灯火類フルLED化、燃料タンク8L化、シート改良、
シガーソケット等々大小の改良が多く、ある意味完成形だったよ。

981 :774RR:2018/03/30(金) 11:03:53.59 ID:qGBuAk31.net
>>976
今回車両自体が2万くらい値上がりしてるけど、それ含めると9万円差くらいになる?

JF28前期が10万円で売れたのは奇跡?

982 :774RR:2018/03/30(金) 11:39:47.32 ID:WfoNJs3a.net
新型の眉毛にウンコ塗り込む?

983 :774RR:2018/03/30(金) 13:14:57.46 ID:C+m1mpBF.net
目玉はキーレス(イモビ含む)
タイヤブランド・サイズの変更
⬇125だけ
http://tire-gomutimes.com/?p=125249

あと何だ
メーター、新規フレーム、リヤサス...

984 :774RR:2018/03/30(金) 13:18:47.75 ID:C+m1mpBF.net
こちらのレビューはキーレス低評価
実際どうなんだろね

http://s.kakaku.com/review/K0000365868/ReviewCD=1028030/

985 :774RR:2018/03/30(金) 13:24:52.90 ID:p50iSBtH.net
>>984
かさばるとかは評価でもないだろ。
壊れたとき面倒なのも日本なら整備屋の領域だし

986 :774RR:2018/03/30(金) 14:29:40.31 ID:7fEBtG9F.net
家と車輌の鍵を纏めるとか個人の勝手で自己責任だし
それこそ無くしたら大ダメージ
ケチ付けの為に羅列しただけ、そんなんをイチイチ探してくるとか…キモ

987 :774RR:2018/03/30(金) 16:39:13.16 ID:zwPxME0I.net
スペアキーないってマジ?

988 :774RR:2018/03/30(金) 17:16:40.19 ID:ay1JfV9X.net
2個付いてくるって言ってたけど

989 :774RR:2018/03/30(金) 19:55:44.63 ID:TAsOnNDd.net
まぁ昔のホンダのスマートキーは財布に入ってちょっと太いキャッシュカードでめちゃくちゃ便利だった。

でも、2回故障したわ。あれ復活できんかな

990 :774RR:2018/03/30(金) 22:55:57.41 ID:1FP6qNwU.net
スマートキーって防水性能あるの?

991 :774RR:2018/03/31(土) 07:28:57.82 ID:WYJX0ulX.net
高級車のは違うかも知らんが電池交換の容易さの為にプラを嵌め込んでいるだけ
用水路に胸ポケットからタイブさせたことあるが数分なら浸水しなかった
少なくともどしゃ降りなんかじゃスマートキーは壊れんゾウ

992 :774RR:2018/03/31(土) 11:23:55.64 ID:oxEEvE/W.net
簡易的な防滴構造くらいはあるんじゃないかな?
雨でちょっと濡れたくらいで壊れたら話にならんw

993 :774RR:2018/03/31(土) 12:08:50.98 ID:mcLTzYrQ.net
家の鍵と一緒にカラビナにつけてぶら下げてるせいか、うちのPCXの本体が鍵でこすれて、銀色になってるわ

994 :774RR:2018/03/31(土) 12:48:29.80 ID:oKGO0RBc.net
>>987
2個付いて来ました。バーコードみたいなのと緊急時にシート開けるドライバみたいなのも2個ずつ。

995 :774RR:2018/03/31(土) 15:31:03.11 ID:LdnrbbrX.net
白にはウンコしてもいいの?

996 :774RR:2018/03/31(土) 17:49:20.55 ID:Dxb0vMsb.net
ハイブリッドPCX
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/032/
EV搭載PCX
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/031/

997 :774RR:2018/03/31(土) 17:55:37.39 ID:Dxb0vMsb.net
次スレ
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522486088/

998 :774RR:2018/03/31(土) 17:57:08.84 ID:dwsM3TAC.net
スマートキーなんだし、鍵穴に差し込んでおく必要は無いんだから、防水性能を求めるのはお門違いなんじゃなかろうか

999 :774RR:2018/03/31(土) 21:46:39.93 ID:l7z3I+C/.net
ポケットにいれてて雨ふられたらどーするの?

1000 :774RR:2018/03/31(土) 22:01:01.11 ID:Qsw3Ug9y.net
>>999
じゃあ買うなよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200