2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】

1 :774RR :2018/02/13(火) 21:49:55.66 ID:kaXYNvUS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/02/13(火) 21:50:49.18 ID:kaXYNvUS0.net
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010

3 :774RR :2018/02/13(火) 21:51:20.15 ID:kaXYNvUS0.net
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。

4 :774RR :2018/02/13(火) 21:51:55.93 ID:kaXYNvUS0.net
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更

参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color01.png
NC42(SB 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color05.png

5 :774RR :2018/02/13(火) 21:52:30.75 ID:kaXYNvUS0.net
【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型2室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。

6 :774RR :2018/02/13(火) 21:55:00.43 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

7 :774RR :2018/02/13(火) 21:55:19.01 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

8 :774RR :2018/02/13(火) 21:55:33.16 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

9 :774RR :2018/02/13(火) 21:55:49.88 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

10 :774RR :2018/02/13(火) 21:56:02.80 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

11 :774RR :2018/02/13(火) 21:56:35.10 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

12 :774RR :2018/02/13(火) 21:57:52.10 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

13 :774RR :2018/02/13(火) 21:58:51.45 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

14 :774RR :2018/02/13(火) 21:59:24.93 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

15 :774RR :2018/02/13(火) 22:00:18.27 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

16 :774RR :2018/02/13(火) 22:01:47.40 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

17 :774RR :2018/02/13(火) 22:03:46.11 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

18 :774RR :2018/02/13(火) 22:04:00.62 ID:UBQwVtMF0.net
このスレ立てたのって>>1
だとしたらかなり乙なんだが

19 :774RR :2018/02/13(火) 22:05:08.08 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

20 :774RR :2018/02/13(火) 22:05:35.98 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ

21 :774RR :2018/02/13(火) 22:06:01.41 ID:kaXYNvUS0.net
ほしゅ完了

22 :774RR :2018/02/13(火) 23:24:40.27 ID:PH2rscJz0.net
虹色キチガイマフラー禁止!!!

23 :774RR :2018/02/14(水) 00:29:22.88 ID:OpMh7xs1a.net
904 774RR (ササクッテロリ Spf1-eUPV) 2018/02/10(土) 07:30:24.21 ID:8eUgPTDCp
俺は虹色マフラーつけてるがテールエンドとエキパイの一部だけに焼きが入っている、かっこいい
上にあったモリワキかなんかの全面虹色色とか論外だからな
お前ら何でもまとめて叩くなよ

↑虹色マフラーおじさんですら虹色マフラーをバカにする有り様

24 :774RR :2018/02/14(水) 07:39:46.79 ID:ru1e62q3p.net
この上の2匹が虹色論争を続けたい張本人
分かりやすいね

25 :774RR :2018/02/14(水) 07:45:52.31 ID:8SLtw4jZa.net
論争と言えるほど上等なもんじゃないな

26 :774RR :2018/02/14(水) 07:54:07.48 ID:UpzczN6q0.net
>>24
ササクッテロルが毎回スレ上げて焚きつけるからだろ
間抜け

27 :774RR :2018/02/14(水) 10:22:48.98 ID:u6YzF7Xf0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

28 :774RR :2018/02/14(水) 10:31:34.09 ID:18Ziv7zma.net
対立煽りのアフィカスだろ
マジで死なねぇかな

29 :774RR :2018/02/14(水) 12:38:54.74 ID:YZZEeInaa.net
虹色マフラー付けてるクソダサ野郎がメット脱いだらレインボーハゲだったよw

30 :774RR :2018/02/14(水) 13:26:13.61 ID:dfXKT7LJ0.net
よそでやれ

31 :774RR :2018/02/14(水) 15:42:18.53 ID:Dp/i/v0Rr.net
よそでやってほしかったら二度と逆らうなよ虹色マフラーつけたダサ親父

32 :774RR :2018/02/14(水) 15:44:26.83 ID:Oo2NijcI0.net
リアルキチガイ

33 :774RR :2018/02/14(水) 17:08:13.27 ID:GANLEaVP0.net
>>1乙!!

34 :774RR :2018/02/14(水) 17:51:42.75 ID:ru1e62q3p.net
虹色ハゲとか連呼してる口の悪いバカ達が自演も含んでこの流れにしてる
知能が低い連中だ

35 :774RR :2018/02/14(水) 18:59:25.57 ID:b+D9M3AO0.net
>>34
はいコレが虹色ハゲさんですw

くやしいのぅ くやしいのぅw

36 :774RR :2018/02/14(水) 19:06:35.31 ID:BOvcRuhYa.net
脳味噌も虹色に焼けてんだろうな

37 :774RR :2018/02/14(水) 20:50:05.66 ID:xga6wAjd0.net
>>36
自演乙

38 :774RR :2018/02/14(水) 21:27:17.47 ID:Kd3T/W5ra.net
レインボーハゲは複数人からバカにされてる事実を自演の一人と考えて現実逃避する模様

39 :774RR :2018/02/14(水) 22:00:03.16 ID:UAT+CgyM0.net
レインボーもNGっと

40 :774RR :2018/02/14(水) 23:02:06.72 ID:Kd3T/W5ra.net
七色ハゲ

41 :774RR :2018/02/14(水) 23:17:55.74 ID:Lt++TcbG0.net
NC36ホイールつけたいんだけど必要なものってなんじゃろ

42 :774RR :2018/02/15(木) 00:19:30.69 ID:pIYbbccF0.net
自分で調べる能力と時間
もしくは店に丸投げできる金

43 :774RR :2018/02/15(木) 07:20:27.61 ID:yVoYBAegp.net
バカ2匹がいつまでも虹虹うるせーなw

44 :774RR :2018/02/15(木) 08:03:50.69 ID:jdUzqVrka.net
虹色マフラーじじいのササクッテロもな

45 :774RR :2018/02/15(木) 12:17:28.54 ID:yVoYBAegp.net
必ずレスするマンw
さすが低脳

46 :774RR :2018/02/15(木) 12:53:27.13 ID:XTN/vfWka.net
↑これレインボーハゲなw

47 :774RR :2018/02/15(木) 12:59:51.64 ID:kYDtULVnM.net
臨時ボーナスが入るのでリアサスを変えようと思うんだけど、フロントフォークもハイパープロとかに交換した方が良いのかな?
交換した方々がいたらアドバイス宜しくお願いします。

48 :774RR :2018/02/15(木) 13:01:50.79 ID:jdUzqVrka.net
ハゲはヘルメットのシールドもレインボーしてそうw

49 :774RR :2018/02/15(木) 15:22:52.14 ID:zjq105xxM.net
>>47
スクーデリアオクムラやテクニクスで前後サスOHしつつ、走るステージや体重に合わせた
ダンピングチューニングの方がトータルで良いサスペンションになると思うけど。
費用は前後で10万円程度でもっと予算有るならワンランク上のタイヤ入れるともっと良くなると思うよ。

見た目を変えたいなら別だけどね。

50 :774RR :2018/02/15(木) 18:05:50.12 ID:yVoYBAegp.net
バカが必ずレスするから虹色否定する人間が極少数なのがよくわかったよ
虹色最高だな!
俺はハゲじゃありません

51 :774RR :2018/02/15(木) 19:56:10.34 ID:XhBELsz9d.net
マフラーをチタン製に買い換えられない貧乏人の僻みだろ

52 :774RR :2018/02/15(木) 20:07:03.08 ID:WAYIkAjVa.net
Fフォークのブーツからオイルが滲んできたのでシールの打ち直しをしようと思うんだが同時にステムベアリングもやった方が良いのだろうか?スペ3なんだが値段的にいくらくらいかかるんかな?

53 :774RR :2018/02/15(木) 20:20:30.89 ID:RoHJc8ka0.net
>>51
フルエキのカーボンだレインボーハゲw

54 :774RR :2018/02/15(木) 20:40:37.84 ID:XhBELsz9d.net
>>53
そのご自慢のフルエキカーボンのCB400の写真上げてみろよバーコードハゲ

55 :774RR :2018/02/15(木) 20:48:39.80 ID:A4YAzTXF0.net
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |虹色    // ___   \  ::::::::::::::|
  | |レインボー .|  |   |     U :::::::::::::|
  | |七色   .|U |   |      ::::::U::::|
  | |ハゲ     | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

56 :774RR :2018/02/15(木) 20:55:20.91 ID:g6MuHnu5x.net
よしわかったお前ら煩いから虹色論争再開な
まず双方、何故チタンの虹がダサく逆にいいというところから整理な
それぞれまず明確な意見言え

57 :774RR :2018/02/15(木) 21:04:19.87 ID:RoHJc8ka0.net
>>54
お前から上げろよレインボーハゲw

58 :774RR :2018/02/15(木) 21:10:49.69 ID:XhBELsz9d.net
>>57
お前マフラーどころかCBに乗ってないんだろ?
頭にカーボンのカスでも詰まってるんじゃねーの?w

59 :774RR :2018/02/15(木) 21:17:11.70 ID:BchYvxCId.net
>>58
カーボンハゲの実際はこのようなハゲ頭なので、触れたらダメ。
逆に涙出るくらいなので。
https://i.imgur.com/K52mna9.jpg

60 :774RR :2018/02/15(木) 21:51:14.92 ID:INVcBFDed.net
ガキンチョばっかり

61 :774RR :2018/02/15(木) 21:51:49.32 ID:RoHJc8ka0.net
>>58
レインボーハゲくやしいのぅ くやしいのぅ

62 :774RR :2018/02/15(木) 21:56:18.21 ID:2HN9uOy/d.net
>>61
つか、おまえずーっと張りついてるよなw
友達もいてない、もちろん彼女もいてない、バイクも買えないw


くやしいのぅ くやしいのぅwww

63 :774RR :2018/02/15(木) 22:00:00.40 ID:g6MuHnu5x.net
罵り合いは動物園でやれ

何故チタンの虹がダサく逆にいいというところを、まず理屈で意見言えカス

64 :774RR :2018/02/15(木) 22:04:40.42 ID:XhBELsz9d.net
>>61
悔しいのはお前だろw
頭にカーボン溜まると、こうも池沼になってしまうのか、哀れに思えてくるなww

65 :774RR :2018/02/15(木) 22:08:23.17 ID:2HN9uOy/d.net
>>64
くやしいのぅ くやしいのぅwww

66 :774RR :2018/02/15(木) 22:08:31.38 ID:Awm4UJ200.net
>>63
ピカソの絵がなんでいいか理屈で言ってみろ薄らハゲ

67 :774RR :2018/02/15(木) 22:16:54.33 ID:A/zlVqvLa.net
みんな盗難防止何してる?
今度納車されるんだけど盗難多いみたいだしウルトラロボットアームみたいなの買い足した方がいいのだろうか

68 :774RR :2018/02/15(木) 22:27:43.28 ID:Awm4UJ200.net
>>67
このスレの理屈では虹色マフラー付けてりゃ誰も盗まないらしいよ

69 :774RR :2018/02/15(木) 22:57:26.98 ID:ZNpGzlqW0.net
>>67
半端なロックはホームセンターで気軽に買える道具で破壊可能だから、対抗するにはそれ位必要。
ただし、立派なロックは太くて重いので、奮発して買っても面倒で使わなくなるリスクがある。
自分はウルトラロボットアームのHDR-6(8.5kg)使ってるけど、これ以上重かったら使ってないな。

70 :774RR :2018/02/15(木) 23:01:10.29 ID:YSUw1W060.net
>>55
大阪のおばちゃんが髪の毛の色について熱く語っるスレ

71 :774RR :2018/02/15(木) 23:19:42.50 ID:jdUzqVrka.net
虹色マフラーダサい→事実
レインボーハゲ→言いがかり
バーコードハゲ→言いがかり
マフラー買えない貧乏→言いがかり
服装も地味メン→言いがかり

色々話が脱線したけど、結局虹色マフラーがダサいという事実以外は無駄な煽り合いだったな

72 :774RR :2018/02/15(木) 23:26:28.82 ID:jcuW1Vr2a.net
>>69
同じ物を使っている人を発見
最初持ったとき重くて驚いたよ
1年くらい前に新型が発売されたらしいよ

73 :774RR :2018/02/15(木) 23:45:52.47 ID:HaE9+Rqu0.net
>>67 バイクカバーは当然として
   前輪デイトナの12mmチェーン+ディスクロック
   後輪アブスチェーン地球ロック+8mmチェーン(携帯用)

これでもちょっと不安。それなりのU字か後輪用ディスクロックを外出用に検討中。

74 :774RR :2018/02/16(金) 00:22:45.65 ID:9OrLlW3H0.net
>>67
イモビライザーだけではダメなのか…?

75 :774RR :2018/02/16(金) 00:52:07.81 ID:/YvSFko7a.net
>>74
イモビライザーは簡単に解除できちゃうらしいので信用してません
なんかバイク盗難の動画見てたら怖くなってきたww

76 :774RR :2018/02/16(金) 03:40:27.94 ID:QOL3LY8Ea.net
ここまで新車の値段あげるなら、サスのダンパー調整出来るようにして欲しいと思う。
あとモード切替出来たら面白いな。常時2バルブ、常時4バルブとか。

77 :774RR :2018/02/16(金) 05:57:12.20 ID:WgNIxbVX0.net
レインボーモードに切り替えだら〜w

78 :774RR :2018/02/16(金) 07:25:24.39 ID:u92CNEWKp.net
お前らもっとレイボれよ

79 :774RR :2018/02/16(金) 07:51:48.11 ID:TWcWK0q3M.net
49サンクス

埼玉在なのでテクニクスは比較的近いんだよね。ただ自分でフロントフォーク単体で持ち込みなんでしょ?バイクごと預けてやってもらえるなら良いけどね。テクニクス行くとリアサスはナイトロンを…となるかなw

80 :774RR :2018/02/16(金) 09:39:20.56 ID:xsZ6tbBg0.net
ハンドルとシート変更でポジション、USB電源取りくらいのノーマルでいいじゃね?

81 :774RR :2018/02/16(金) 09:51:57.98 ID:ZaORTz/x0.net
ネイキッドはゴテゴテとパーツ付けだすととたんにダサくなるしな
変なアルマイトパーツとかカーボン風とか、中華レバーとか

82 :774RR :2018/02/16(金) 13:42:31.39 ID:YIN2rjNX0.net
でもフルノーマルもちょとな・・・
ほどほどのカスタムていうとまずスリップオンあたりかな?
大型取ったら乗り換えるから、あんまし金かけたくないし。

83 :774RR :2018/02/16(金) 14:28:04.33 ID:W4sJFCpYa.net
大型取ったら乗り換えるとかさ、よく聞くけどさ、
もうさ最初から大型取って大型買っとけっつーの

84 :774RR :2018/02/16(金) 16:10:57.07 ID:/8/R+jPyr.net
俺は大型取ったけど乗り換えないよ
色々買い替えを考えるけど、そんなに出費だしてまでこのバイクから他に乗り換えたいか?って考えるとそれほどでもないからな
このバイクをすげー気に入ってるってわけじゃないけどなw

85 :774RR :2018/02/16(金) 16:27:59.43 ID:VQcmHZUsM.net
くんにちは

86 :774RR :2018/02/16(金) 16:45:05.85 ID:YIN2rjNX0.net
>>83
人がどういう過程で免許を取得しようが
自分のバイクをどのタイミングで売りに出そうが自分の勝手だ。うぜぇw

87 :774RR :2018/02/16(金) 17:17:17.17 ID:vur5FCPG0.net
なら
スリップオンあたりかな?
までにしとけば良かったのに…

88 :774RR :2018/02/16(金) 18:03:35.84 ID:ZTET8/4w0.net
CB1300への憧れはあるけど、あの重さとパワーを扱える自信が無いし、毎日乗るから大型は現実的じゃないんだよなぁ。
つかCB400ですら完璧に乗りこなせてないと思ってる。

89 :774RR :2018/02/16(金) 18:07:30.67 ID:6O+N80vW0.net
1300ってVTECないんだよね?

CB400ももう少し軽ければいいんだけど・・・
高くてもいいからさ

90 :774RR :2018/02/16(金) 18:37:56.69 ID:u92CNEWKp.net
>>89
マフラー変えれば体感出来る程軽くなるぞ

91 :774RR :2018/02/16(金) 18:42:53.59 ID:wWpBjj210.net
>>89
1300はVTECないよ。

1300は乗ってたけど重すぎるわ。俺は400でいい。
いや、400がいいわ。

手放す気にはなれない。

92 :774RR :2018/02/16(金) 19:55:08.83 ID:P94ToOQGH.net
>>89
1300にVTECがない、というより1300ならそんな小細工は要らないって認識だったわ

93 :774RR :2018/02/16(金) 19:56:08.26 ID:aDP90eMo0.net
BMWリッター「重すぎてアシに向かない」

モンキー改「せめて高速乗りたい」

CBR250「ちょっと重いなぁ」

SDR「やっぱ最高速が」

コレ「まあこのくらいで良いか」

コレが一番使い勝手ええわ

94 :774RR :2018/02/16(金) 20:00:07.53 ID:6O+N80vW0.net
>>90
18年式対応の社外マフラーってもう出てる?
>>91
分かる〜、400がいいです。回して走っても速度超過しないし最高!
>>92
常時通常モードより、2バルブでエコ走行、VTEC動作4バルブで(・∀・)キター!っていうのがいいの
>>93
そうみたい
いきなりCB買うと、他乗らなくなるパターンって言われました

95 :774RR :2018/02/16(金) 20:10:21.64 ID:XiMxqvQSa.net
MT07なんかいんじゃね?

96 :774RR :2018/02/16(金) 20:12:16.73 ID:6O+N80vW0.net
2発は嫌!
デジタルメーターも嫌!

97 :774RR :2018/02/16(金) 20:23:54.22 ID:SWLy8dy90.net
400のVTECって、
400でパワー絞り出そう
→下のトルクスカスカじゃん
→じゃあ2バルブ化してトルク出そう
という苦肉の策?だよね

1300なら下のトルクこれくらいでいいか。でも上のパワーも余ってるけどこんなもんでいいか
って感じだからVTECなど要らない。

まあ結果として400のが楽しいって話になるんだろうけどさ

98 :774RR :2018/02/16(金) 20:36:02.80 ID:E8s9DNM+0.net
流れをぶった切ってすみませんが、スーパーボルドールに乗っている方々、カウルの小物入れに何入れてますか?

99 :774RR :2018/02/16(金) 20:40:02.91 ID:G3PnkMii0.net
>>98
交通安全のお守りと小さめのタオル。通行券とか。
余り詰め込むと共振する場合があるので、大して使ってないなぁ。

100 :774RR :2018/02/16(金) 20:58:46.50 ID:qt1cylH10.net
>>98
タオルとUSBケーブル常備
あるとやっぱ便利

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200