2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】

1 :774RR :2018/02/13(火) 21:49:55.66 ID:kaXYNvUS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

102 :774RR :2018/02/16(金) 21:18:23.63 ID:1gNuuBu2p.net
>>98
左は乗ってる時ディスクロック、乗ってない時グローブ。
右はUSB電源とクッション材入れてスマホやタバコ。

103 :774RR :2018/02/17(土) 00:58:35.76 ID:4hhv6qEs0.net
新車買うけど
SB にすべきか?

104 :774RR :2018/02/17(土) 01:05:11.77 ID:YhhsyQWq0.net
迷ってるうちは買うの辞めとけ

105 :774RR :2018/02/17(土) 01:09:51.01 ID:WOQ+R6pB0.net
>>108
ツーリングとかで高速使うのが多ければSBを進めるけど、そうじゃないならお好きに。
好みやこだわりが無いならならSBかな。嫌いじゃないならカウルがあっても邪魔にはならんだろ。
カウルに小物入れも付いてるし。

106 :774RR :2018/02/17(土) 02:55:54.96 ID:4hhv6qEs0.net
こだわりないから
SFにするつもりだったけど
SBのが長く乗れる気がしてきて

107 :774RR :2018/02/17(土) 04:58:44.58 ID:8+Imqxuq0.net
>>106
SF買って、イノウエのロケットと無名のショート管にフルオーダーの三段シートだべ?
特攻服着こんで、夜な夜な深夜のストリートをパンダカーとバトル!
チームのステッカーを地元の中坊に1枚3000円で売りつけて更にノルマ制にすればいいって訳よ♪
ケツモチは、どこのゲソとつるむかによって勢力図が変わるだろうな。
夜露死苦!!!

108 :774RR :2018/02/17(土) 05:25:45.96 ID:bfxKBgwP0.net
>>107
虹色マフラー忘れてるぞw

109 :774RR :2018/02/17(土) 06:02:32.79 ID:IVTAaAdL0.net
つまんな

110 :774RR :2018/02/17(土) 07:34:19.71 ID:dqFHMq52p.net
SBメーターまわりの異音が激しいからカバー外したいんだけどパキってなりそうで出来ないでいる
ボルトは外したんだけど皆んなどうやって取ってる?
やたらと固い

111 :774RR :2018/02/17(土) 08:59:22.15 ID:BR6mgKuwp.net
SBのビビリ音ってスクリーンとカウルの干渉、または小物入れの蓋ではないの?

112 :774RR :2018/02/17(土) 10:01:42.78 ID:dqFHMq52p.net
メーターまわりのカバーが原因もよくあるみたいだよ
俺のはカバーを手で押さえるとビビリ音消えるからメーターカバーが原因っぽい

113 :774RR :2018/02/17(土) 18:15:00.75 ID:hC6HILDl0.net
>>98
鍵なしの方にライターの予備とマイクロファイバーウエス。鍵ありの方にUSBケーブル

114 :774RR :2018/02/17(土) 18:20:35.94 ID:hC6HILDl0.net
>>110
何年式か分からんが、14年〜はメチャメチャ固いな。だからカウルとの間にマイナスドライバー突っ込んで、隙間ができたら割れるの覚悟でバキッ!といく。

115 :774RR :2018/02/17(土) 19:01:20.02 ID:PyC4QLJva.net
>>98
ボラギノール

116 :774RR :2018/02/17(土) 19:06:14.22 ID:dqFHMq52p.net
>>114
俺は中期なんだけどやっぱ固いのか
メンテ本やブログの前期型は簡単に取れてるし形もちょい違うね
買ったばっかの車のインパネ外す時に割った事あるからこの手の作業が1番躊躇するんよ

117 :774RR :2018/02/17(土) 19:15:58.97 ID:pMKCQ0bwd.net
振動やばい

118 :774RR :2018/02/17(土) 19:38:04.30 ID:GSSSIh2/0.net
2018年式SB
ビビリ解消されたのか
純正マフラーが爆音で聞こえないのか
おれが鈍くて感じないだけなのか

>>98
右側は空気、左側も空気www

119 :774RR :2018/02/17(土) 20:33:35.05 ID:UsP9vasw0.net
>>118
ビビリは最初なくても時間が経つと発生したりする
マフラーの音がでかくてもしっかり感じるぞ

120 :774RR :2018/02/17(土) 20:39:51.23 ID:bGh+sK7g0.net
俺はシールド止めてる一番上のボルトの中にドーナッツ状のゴムクッション入れたら治った

121 :774RR :2018/02/17(土) 20:43:59.59 ID:BK+JPM5Vr.net
オイルエレメントたっか
ビートのが使えるっつーから速攻ホムセン見てきたら半額でワロタ
バイク用品ってぼりすぎだろ

122 :774RR :2018/02/17(土) 20:47:27.53 ID:GSSSIh2/0.net
趣味品だから価格乗せまくり

123 :774RR :2018/02/17(土) 21:08:44.67 ID:IVTAaAdL0.net
数が出ないからだよ
製造していただけるだけありがたく思え

124 :774RR :2018/02/18(日) 09:32:15.41 ID:+2WDfFog0.net
メーター回りのカバー外せなかったけどメーター下の隙間にゴム板挟んだらビビリ消えた
スッキリしたー
次のメンテの時に直してもらうかな
でもこれ前から言われてる事なのに対応しないとかホンダそれでいいの?

125 :774RR :2018/02/18(日) 10:59:15.87 ID:w2i6Z+ir0.net
>>98
高速を多用するのでシールド清掃用に右側にはウェットティッシュ入れてる。
左はカッターとインシュロック。

126 :774RR :2018/02/18(日) 11:54:16.11 ID:3IRoTclG0.net
国内二輪 新販売チャネル施策を展開
ttp://www.honda.co.jp/news/2017/c170206.html

127 :774RR :2018/02/18(日) 12:29:28.05 ID:QQaAgBVv0.net
NC42(14年〜)のアイドリング調整はどこでやるのでしょうか?
NC39ではエンジンの横から手を入れて、下向きのネジを回していたのですが…

128 :774RR :2018/02/18(日) 12:56:12.00 ID:DqKwomVD0.net
なんでまずググらないの?

129 :774RR :2018/02/18(日) 13:03:18.48 ID:0x+TpOII0.net
>>128
やかましいレインボーハゲオヤジ

130 :774RR :2018/02/18(日) 15:08:54.15 ID:3IRoTclG0.net
>>127
ヒント:FI

131 :774RR :2018/02/18(日) 15:41:38.97 ID:6xAtK3Mep.net
>>129
バカ発見

132 :774RR :2018/02/18(日) 15:54:01.06 ID:ssZqSn9aa.net
ササクッテロの虹色ディスをスルーできないっぷりは異常w

133 :774RR :2018/02/18(日) 16:00:19.54 ID:V9Y7cao4p.net
スクリーンとカウルのネジ部分、小物入れの蓋周りにクッションかましてみた。さてどうだろ。

134 :774RR :2018/02/18(日) 18:30:12.91 ID:0x+TpOII0.net
>>132
だってレインボーハゲだもの

135 :774RR :2018/02/18(日) 18:46:48.18 ID:ShJXHK6V0.net
>>130
F1じゃなくてバイクの話なんですが

136 :774RR :2018/02/18(日) 18:50:09.26 ID:V9Y7cao4p.net
キャブじゃなくてインジェクションだから調整nothing。
調子悪かったらディーラーへ。

137 :774RR :2018/02/18(日) 20:01:15.33 ID:+2WDfFog0.net
>>134
お前ら必ずセットなのなw
ふふふ

138 :774RR :2018/02/18(日) 21:59:00.11 ID:TKGgWGv10.net
スマホホルダー付けたいんがハンドル系22〜29mmってのを
買っとけばSFはとりあえず大丈夫なのかな?

139 :774RR :2018/02/18(日) 22:43:46.90 ID:DqKwomVD0.net
>>138
>>128

140 :774RR :2018/02/18(日) 22:51:43.92 ID:1Xw4i0JTM.net
非常にキビシー

141 :774RR :2018/02/19(月) 00:28:48.18 ID:d1cRGW6aa.net
昨日ちょうど取り付けたばかりだが、
一番小さいの買っとけば間違いない。

142 :774RR :2018/02/19(月) 17:53:24.20 ID:UYWCU2+cp.net
>>138
それで合うよ
ミノウラのスマホホルダー使ってるけど具合いいよ

143 :774RR :2018/02/19(月) 23:10:26.30 ID:3Bpmfkcm0.net
>>141
>>142
普段手帳型のケースに入れて使ってるのでそのままはめられるのを探してみます。
こんな感じでしょうか? ↓
https://www.amazon.co.jp/アクアランド-AQUALAND-落下防止ワイヤー付き-マジックテープで調節-原付【製品保証3か月】

144 :774RR :2018/02/20(火) 03:56:43.99 ID:hRC57gU80.net
欲しい色がない
白赤にするしかない?

145 :774RR :2018/02/20(火) 06:58:38.69 ID:bbpvc3sA0.net
>>130
>>136
キャブからFIに変わってるから
ECUを書き換えないとダメということか?

146 :774RR :2018/02/20(火) 09:28:52.19 ID:k3MliC0Xa.net
アホかこいつ
インジェクションをなんだと思ってんだ

147 :774RR :2018/02/20(火) 14:37:16.22 ID:/Z8VnKIe0.net
なんだとテメェ謝れよ

148 :774RR :2018/02/20(火) 15:08:19.31 ID:KNeUFcoRa.net
まあまあここは俺が謝っておくから(´·ω·`)

149 :774RR :2018/02/20(火) 16:06:14.08 ID:eh2Sd8Yra.net
なんかバイク乗りってたまにめっちゃカラフルなツナギ着てる奴居るけどあれなんなん
レーシングライダーとかのレプリカスーツとかなん?
しかもレインボーハゲマフリャーつけてるし
CBでそれ見たときはダサすぎてやめちくり思ったわ

150 :774RR :2018/02/20(火) 17:08:14.74 ID:MI0o0EuCH.net
ここ最近このスレ厨房みたいなガキばかりなのはなんでだろう

151 :774RR :2018/02/20(火) 17:34:00.41 ID:zfJZ3d5u0.net
もう俺は今度でるcb250r買ってやる

152 :774RR :2018/02/20(火) 17:46:45.75 ID:fuoshYJod.net
>>151
あれは中々いいバイクだと思うが、所詮は250だぞ。

153 :774RR :2018/02/20(火) 19:31:40.00 ID:eJDLLdco0.net
>>150
高校生が春休みに入ったんじゃね?

154 :774RR :2018/02/20(火) 19:38:45.53 ID:ZKGztF8c0.net
CB650Fと迷ってる
どうすればいいか

155 :774RR :2018/02/20(火) 20:54:33.51 ID:Us9H9KGx0.net
>>144
何色が欲しかったの?

156 :774RR :2018/02/20(火) 21:07:52.39 ID:X7yP5ABg0.net
>>154
両方試乗する。出来ればレンタル。

157 :774RR :2018/02/20(火) 21:09:51.41 ID:81dveEgE0.net
SF買ったので胸背中プロテクター、アンクルガードは買ったんだが
あとどうしようかな?通勤で使う場合はあんまり付けられないし。

あと普通のダウンで走ってると60km超えると風圧でアウターだけ膨れてくるんだが
どうしたら良いんだ?あれってチャックがちゃんと閉まってないだけかな?

158 :774RR :2018/02/20(火) 21:32:58.69 ID:HhmsKLz90.net
通勤、通学で何℃ならバイクで行く?オレは朝の最低気温5℃ならクルマ。

159 :774RR :2018/02/20(火) 21:52:47.15 ID:EtQkcP74d.net
>>157
ダウンなんて風余裕で貫通するからそりゃ膨れる
まともなジャケット買うんだな
カジュアル風なのもあるだろ

160 :774RR :2018/02/20(火) 21:53:04.50 ID:W4unMdD90.net
このバイク低速で1速から2速に上げた時ニュートラル入るの多いなあ
交差点曲がって加速しようとしたらニュートラル入っててバランス崩してヒヤッとする事が今まで乗ってきたバイクより全然多い

161 :774RR :2018/02/20(火) 21:55:41.53 ID:tbDl0MxL0.net
>>160
新車?

162 :774RR :2018/02/20(火) 22:13:11.82 ID:NP0XHyOe0.net
>>160
ターン中にギアチェンジするんですか?
ターンの時はタイヤにトルクをかけないと不安定になるものだから、ターン中のギアチェンジってしちゃいけないことだと思っていました。

163 :774RR :2018/02/20(火) 22:19:24.55 ID:DCpxu9Wk0.net
>>157
体に近い方に空気の層(ダウン)を作って、その層に空気が入らないようにすると温かい。
いわゆるライジャケを外側に来て、内側にウルトラライトダウンのベスト(袖なし)を着るといい感じ

164 :774RR :2018/02/20(火) 22:30:18.38 ID:W4unMdD90.net
>>161
新車
ドリームにも聞いたら意識してシフトアップするしか無いって言われたけど今までのバイクではこんな頻繁にニュートラルに入らなかった
意識してガツンと上げてもなるんだよね

165 :774RR :2018/02/20(火) 22:37:37.03 ID:tbDl0MxL0.net
新車ならそのうち慣れてスコスコになるよ

166 :774RR :2018/02/20(火) 22:38:11.12 ID:MCxGGw430.net
>>164
おれも新車だけど、そんなことないけどなあ

167 :774RR :2018/02/20(火) 22:48:44.49 ID:MCxGGw430.net
しかし2018年モデルはマフラー爆音だからVTEC入ったのがよく分かった
高速で90-100km/h位で走行中、風の音が凄い中フルフェイスでも

168 :774RR :2018/02/20(火) 22:53:55.49 ID:f9ex/NjN0.net
>>162
時と場合にもよるけど、交差点で信号待ちしたときなんか、途中で2速にあげるけど。

169 :774RR :2018/02/20(火) 23:02:11.15 ID:X7yP5ABg0.net
走り出したら、すぐに2速に。交差点を曲がるときにはギアチェンジしない。
曲がるまでにギアチェンジが終わらないなら、止まる位置が前に出過ぎ。
と、教習所の教官に言われたな。

170 :774RR :2018/02/21(水) 02:31:05.87 ID:fuT4zk2n0.net
無免の小僧がしれっと書き込みしてるのか?
三輪車から人生やり直せと言いたい。

171 :774RR :2018/02/21(水) 11:43:39.98 ID:6952Xgu2r.net
なんだと糞キッズ謝れよ

172 :774RR :2018/02/21(水) 13:50:38.39 ID:lNT2+nzba.net
え?曲がってる時ってギアチェンジしちゃいけないの?

173 :774RR :2018/02/21(水) 14:24:48.03 ID:ANtGwdrN0.net
踏切通過はギアチェンダメって習ったよね?
ギアチェンジしようとしたらN芋とかもあるからダメってことだと考えれば、どういう場面でやらない方がいいかはわかるかと。
明確に法律で禁止されてるわけではないとは思うが、そこでギアチェンしたのは安全運転義務違反とか難癖つけられる可能性もあるかもね。

174 :774RR :2018/02/21(水) 15:18:58.08 ID:01jgSVZvd.net
教習中かな?頑張れよ

175 :774RR :2018/02/21(水) 15:31:19.54 ID:XkRhpvlM0.net
N芋とかあるからダメって(笑)
もう一度ローなりセカンドに入れ直せば、問題ないじゃん。

176 :774RR :2018/02/21(水) 17:24:46.30 ID:djSf6Ziod.net
教習所ではN芋やエンストからの転倒という最悪を想定しての話だよ
少し考えればわかるだろなんでそんな頭悪いん?

177 :774RR:2018/02/21(水) 19:29:24.19
2速発進の俺には何の関係もない話

178 :774RR :2018/02/21(水) 18:47:49.59 ID:PjNESP5Ed.net
>>164
同じ人がいた!
2018年製を購入したんですけど、4回くらい発生したので自分が下手なのかと思い、気をつけてギアチェンジしてます。ちなみに今は1500km程度走ったくらいです。
一度直進でも2速に入らない事があって、何回やってもニュートラルから2速に入らないので、一度1速に落として2速にあげた事もありました。

179 :774RR :2018/02/21(水) 18:50:55.46 ID:67gzwf0pp.net
低速でデカイ音たてて曲がるのは迷惑だからさっさとシフトアップするわ
下手くそがヴァアーン!なりながら曲がってるよね

180 :774RR :2018/02/21(水) 19:02:18.55 ID:MFn7sHcP0.net
(´・ω・`)アクセル戻さないと入らないわよ

181 :774RR :2018/02/21(水) 19:59:37.49 ID:Xvr6OBDhM.net
(´・ω・`)そっかー

182 :774RR :2018/02/21(水) 20:34:37.80 ID:65h/hsxna.net
>>178
新型の不具合なのか?
乗り手の不具合なのか?
おそらく後者だろう!

183 :774RR :2018/02/21(水) 21:06:50.06 ID:oTotDxtM0.net
話のレベルが低すぎるわな。
下手なヤツに限って、すぐにマシーンのせいにするんだわな。
もう一回教習所通い直せよ!
下手糞!!ゴミ!!

184 :774RR :2018/02/21(水) 21:12:33.39 ID:pjbRavI40.net
停止時にシフトダウンを2からNで止めるようにしてたらNに入りやすい癖がついちゃったようで、
1に落としたつもりで落ちてなかったり、1から2に上げたつもりがNに入ったりが頻発するようになった

Nを通り過ぎてシフトダウンするようにしたら一応治った

185 :774RR :2018/02/21(水) 21:15:26.21 ID:kAuJ9V4o0.net
新車の時は特に1<->2間は丁寧にキッチリと、
クラッチも4本指で最後まで握ってガッチャコン!と
ギヤを入れるようにすればいいんじゃね

186 :774RR :2018/02/21(水) 21:28:19.21 ID:65h/hsxna.net
スーフォア新車ってことは教習所出たばかりだろ?
いじめんなよ

187 :774RR :2018/02/21(水) 22:10:50.81 ID:VBMV1MzGa.net
たしかに、話のレベルは高くないな。
しかし初心者も上級者もみんな同じcb仲間だ。
俺は最近新車で買ったが中免取ってからもう15年だ。色々乗ってたどり着いた境地

188 :774RR :2018/02/21(水) 22:12:53.16 ID:GWFZsirI0.net
>>183
イライラしてて草w

189 :774RR :2018/02/21(水) 22:39:47.63 ID:parZP2AH0.net
自分も2018年式乗っててNに入ってしまうこと多少はあるが
そんなのどのバイクでもあること。
明らかにおかしいと感じたなら店に見てもらばいい。
このバイクにイチャモン付けるならバイク辞めた方が良いね。
良くできてるバイク、乗れば乗るほど感心する。

190 :774RR :2018/02/21(水) 22:41:50.96 ID:GWFZsirI0.net
イチャモンつけてなくね?
バカが大量に湧いてるわ

191 :774RR :2018/02/21(水) 22:45:14.74 ID:01jgSVZvd.net
今日も厨房湧いてるな

192 :774RR :2018/02/21(水) 23:30:57.97 ID:cyYZTc1J0.net
初めてSF買ったけど、ちょっとハンドル遠いな。ハンドルアップスペーサー付けてる人いる?

193 :774RR :2018/02/21(水) 23:32:26.33 ID:JwWStx3a0.net
これでも最近のはハンドル近くなったほうやけどな

194 :774RR :2018/02/21(水) 23:54:27.18 ID:4aZul4Ih0.net
これで遠いとか、オフ車の姿勢で乗ろうとしてるの?

195 :774RR :2018/02/22(木) 03:28:39.17 ID:/18IrOEJ0.net
>>192
Zファーザーで気合の入ったアップハンキットとZUミラーでも買って付けたらどうよ?
グリップは、勿論キジマの生ゴムグリップで夜露死苦!www

196 :774RR :2018/02/22(木) 05:20:49.33 ID:xTIJjpgRK.net
>>183
頭ハゲるぞw

197 :774RR :2018/02/22(木) 07:59:35.51 ID:+UmsjehSa.net
>>192
ポン付けできるハリケーンの付けてるけど微妙に楽になるかな?程度
慣れもあるからしばらく走ってから判断してみたら
まあ取付け取外し簡単だから試してみてもよいとは思う

198 :774RR :2018/02/22(木) 08:15:04.78 ID:1ycYNjz00.net
ハンドルアップスペーサー、多少楽になる。が
幅が狭くなった方がいいな

199 :774RR :2018/02/22(木) 08:34:21.27 ID:xOT+HZJia.net
教習車並みのアップハンにしたい

200 :774RR :2018/02/22(木) 08:45:14.12 ID:8yoKA0vU0.net
(´・ω・`)1100買って?

201 :191 :2018/02/22(木) 08:56:18.19 ID:vkxGLoPe0.net
みんなレスありがとうな
姿勢意識してもうちょっと様子見るわ
だらだら乗ってると手に体重かかるのか、手の平ちょっと痛くなるorz

202 :774RR :2018/02/22(木) 09:32:30.60 ID:2OzQByGzr.net
アップハンにしたら昭和のおじーちゃんたちに族扱いされたわ

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200