2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】

1 :774RR :2018/02/13(火) 21:49:55.66 ID:kaXYNvUS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

244 :774RR :2018/02/23(金) 17:00:54.04 ID:2J7mycQra.net
ゆんべ父ちゃんと寝たときに

245 :774RR :2018/02/23(金) 18:18:37.23 ID:Lix8/rUZ0.net
ペダル調整簡単に出来たな
答え教えてくれた人ありがとう

246 :774RR :2018/02/23(金) 18:57:28.94 ID:+aCCtcxj0.net
残り何km走れるか・・・のメーターが付いてればよかったのに2018のボルドール(´・ω・`)

247 :774RR :2018/02/23(金) 19:56:37.37 ID:ED0FtfKi0.net
2018には残油ゲージないの?
あれでだいたい分かるけど

248 :774RR :2018/02/23(金) 20:07:15.64 ID:+aCCtcxj0.net
ないわけないよねっていう

249 :774RR :2018/02/23(金) 20:44:07.30 ID:Ua5P403lp.net
残3目盛で150km走った。こんなもん?

250 :774RR :2018/02/24(土) 14:47:18.61 ID:C6/QvBG3a.net
SBの新車が納車された

新車はやっぱりいいですね

251 :774RR :2018/02/24(土) 16:25:58.68 ID:drxXT51kr.net
>>250
納車されるとか正しい日本語だなおい
納車してくる奴が多いバイク板にしては珍しい

252 :774RR :2018/02/24(土) 17:48:16.03 ID:eOmgtXdga.net
納車した、納車されたとか、そんな事にこだわる意味が理解できん

253 :774RR :2018/02/24(土) 18:30:42.56 ID:9NnY5RpKa.net
>>250
やったね!

254 :774RR :2018/02/24(土) 19:06:04.11 ID:tLuD11Eh0.net
SBのが便利そうで良いよな
いい時期に納車したな

255 :774RR :2018/02/24(土) 19:58:27.28 ID:FR4u17qA0.net
>>250
オメ色!

256 :774RR :2018/02/24(土) 19:58:53.74 ID:FR4u17qA0.net
>>242
プピ芋ってのもあるぞ

257 :774RR :2018/02/24(土) 21:25:42.26 ID:e5KiG8zs0.net
ガソリン入れるとき、タンクキャップから鍵が抜けないから(´・ω・`)
他のカギがタンクにあたって傷が

258 :774RR :2018/02/24(土) 21:40:58.46 ID:55GK7c0Z0.net
>>257
そっとやるしかないね。

259 :774RR :2018/02/24(土) 22:23:45.14 ID:drxXT51kr.net
>>252
新車買った奴への他愛ないおしゃべりのつもりだったのに何でそんな風に怒るの?

260 :774RR :2018/02/24(土) 22:27:03.72 ID:d+B0/Tfja.net
幾度となく繰り返されてるかとは思うが、スリップオンに変えるともれなく燃費が悪くなり、低速トルクが弱くなるな。

261 :774RR :2018/02/24(土) 22:54:49.93 ID:ilhACU2FK.net
>>259
納車という言葉にトラウマがあるんだと思う。

262 :774RR :2018/02/24(土) 23:00:04.58 ID:SRO23f8w0.net
>>257
自分は本体のカギとチェーン&ディスクロックキーはキーホルダー付けて2つにしてるよ。
万が一走ってる時に紛失することもないし、傷つけることも極力少なくなる。

ただ駐車してる下に下水道の蓋があり、落ちないように大きめのキーホルダー付けてるんで
がさばる(1回落として見つけるの大変だったので)のがマイナスだけどしゃーない。

263 :774RR :2018/02/25(日) 00:03:06.56 ID:6v14vLxc0.net
相談なんですがSBって新型でもビビり音は改善されてない?
そのせいでSBかSFで迷ってる。
ビビり音なんか聞こえたら夜も寝れない自信あるわ。
部屋にホコリ一つ、髪の毛一本でも落ちてたら許せない性格なんで
常にハンディクリーナーを手元に置いて髪の毛一本も見逃さない。
そんな俺はSFのほうが無難かな?

264 :774RR :2018/02/25(日) 00:06:23.08 ID:kSLLVacHa.net
>>263
結婚できないぞw

265 :774RR :2018/02/25(日) 00:07:02.26 ID:C9KOxLYi0.net
>>263
バイク向いてない。

266 :774RR :2018/02/25(日) 00:08:41.86 ID:6v14vLxc0.net
>>264
>>265
まあ、そう言わずに・・・^^;

267 :774RR :2018/02/25(日) 00:13:45.96 ID:z/TOT/t80.net
>>263
SFでもメーターがビビる場合あるとか。

268 :774RR :2018/02/25(日) 00:14:36.69 ID:6v14vLxc0.net
>>267
まじかー・・・

269 :774RR :2018/02/25(日) 00:46:14.40 ID:C9KOxLYi0.net
>>266
ビビりも毎回おこる訳じゃなくて、湿度や気温で稀に鳴ることがある程度だな俺は。まあ今まで気になったのは数回程度と頻度低めだが。
因みにウチのは39ボルだがスクリーンかとおもってゴム挟んだりしたが解決せず、メーターボックスがビビり犯だった。
次に乗ったときには直ってて以後再発してない。共振が原因なのでオイル替えただけで直ったりもする。
まあキニスンナってレベルかな。

270 :774RR :2018/02/25(日) 00:52:03.99 ID:6v14vLxc0.net
>>269
なるほど、個体差もあるのが厄介ですよね。
じっくり試乗してみますわ。

271 :774RR :2018/02/25(日) 02:36:32.68 ID:X8WrSMvSr.net
病的な神経質じゃ公道走れないな

272 :774RR :2018/02/25(日) 03:26:02.63 ID:Ud2K0dg0K.net
まず脳改造が必要だな。

273 :774RR :2018/02/25(日) 03:30:34.50 ID:76Esl6fi0.net
そんな貴方ににお勧めです
直菅マフラーがビビり音をかき消してくれるでしょう。

274 :774RR :2018/02/25(日) 05:15:17.51 ID:lAuvk0iPM.net
このバイクでびびりがぁとか言ってたらどんなバイクも無理だろ

275 :774RR :2018/02/25(日) 07:11:25.67 ID:aOIRU+Ky0.net
音が聞こえるのも鼓膜がビビっとるおかげなんやのに・・

276 :774RR :2018/02/25(日) 07:21:08.75 ID:2mKrYGVN0.net
俺のSBは新車で購入して1000キロまではビビリなしがどんどん酷くなってメーター回りが盛大に鳴る
後期も一緒だと思うけど直させればいいんじゃない?

277 :774RR :2018/02/25(日) 09:01:29.03 ID:JTi7trud0.net
>>272
つ ロボトミー

278 :774RR :2018/02/25(日) 10:31:28.60 ID:Hec7Zy43p.net
スクリーンとカウル取付部分、小物入れ蓋にクッションかまして、そこは音出なくなった。
でもまだどこかでしてるのはメーターパネルなのか。

279 :774RR :2018/02/25(日) 11:21:30.67 ID:wWBP0LY20.net
4、5000回転くらいからのビビリはカウルのボルトにゴムクッション入れたら治ったけど
それとは別のもうちょいおとなしめの振動音があるような気がしてきた
メーターパネルを手で押さえても治らんし、よくわからん

280 :774RR :2018/02/25(日) 12:53:57.90 ID:Hec7Zy43p.net
多分オレもそれ。
ビーンッでグリップにも伝わるようなビビリはスクリーンだった。

金属が何かあったてるようなピリピリってのが出る。

281 :774RR :2018/02/25(日) 14:15:59.61 ID:R4AnUH0Ea.net
エンジンガードのほうが渋いかなと思ってつけたが、スライダーにしとけばよかったかなぁ?
むむむ

282 :774RR :2018/02/25(日) 14:31:25.18 ID:2mKrYGVN0.net
>>281
エンジンガードはやはりカッコよくはならないよな
でも付けなかった俺はちょいコケしてヘッドカバーにキズ入ったからどっちもどっちですな

283 :774RR :2018/02/25(日) 14:44:58.49 ID:5XaI7wqxr.net
スライダーもガードも同等にカッコ悪いから、それなら防御力の高そうなガードにした方がよくね?
俺はどっちも使わんけど

284 :774RR :2018/02/25(日) 15:38:32.43 ID:76Esl6fi0.net
気にしてるのは本人だけだからなんでも好きなの付けなよ

285 :774RR :2018/02/25(日) 17:10:49.14 ID:cyz4XshY0.net
まさに今日スライダー外してガードつけてきた
場所によるけど倒しちゃっても軽い傷なら比較的守れるから黒のガードにしたよ

286 :774RR :2018/02/25(日) 20:09:48.35 ID:z/TOT/t80.net
10万kmちょい乗った09SBとお別れして来た。
お疲れ様でした。

287 :774RR :2018/02/25(日) 20:48:02.41 ID:iyhchM/5d.net
まあ、クランクケースやら物理的に守ってくれるのはエンジンガードだけどな。

288 :774RR :2018/02/25(日) 21:46:22.02 ID:j7x7Idlw0.net
エンジンガードとスライダーは似て非なるもの

289 :774RR :2018/02/25(日) 21:47:15.97 ID:xYYpaeC+0.net
去年の10月に納車(中古)して、雪国で冬は乗らないで車庫に放置だからまだ800kmくらいしか走ってないんだけど春になったらオイル交換するべき?

290 :774RR :2018/02/25(日) 22:11:28.14 ID:LcZpiBLq0.net
気になるなら乗り始める前の点検として交換しとけば?

291 :774RR :2018/02/25(日) 22:16:15.03 ID:5XaI7wqxr.net
>>289
販売業者乙w

292 :774RR :2018/02/25(日) 22:26:11.20 ID:xYYpaeC+0.net
>>291
???

293 :774RR :2018/02/25(日) 22:45:14.63 ID:FNHbLQoH0.net
>>292
×能動態
○受動態

全く以ってどうでも良い事ではあるが

294 :774RR :2018/02/25(日) 22:48:40.18 ID:MaqD1XKsa.net
>>286
お疲れ様でした。
自分も10万kmを目標にと
次は何のバイクに乗られるのでしょうか?

295 :774RR :2018/02/25(日) 22:49:37.93 ID:j7x7Idlw0.net
>>289
オイルは攪拌しない状態なら酸化もそう劣化もしないからまだしばらくおk

296 :774RR :2018/02/25(日) 23:06:49.76 ID:JTi7trud0.net
>>292
納車するのはバイク屋
納車してもらうのが客

297 :774RR :2018/02/25(日) 23:19:45.58 ID:LcZpiBLq0.net
納車した、業者乙のやりとりはバイク板のお決まりだと思ってたけど知らない人も増えたな

298 :774RR :2018/02/25(日) 23:26:24.88 ID:f4Lx07Wv0.net
>>289
乗ってなくても半年で交換を推奨。
後、冬季はタンク内の結露でオイルが乳化してる可能性も。

299 :774RR :2018/02/25(日) 23:45:46.95 ID:z/TOT/t80.net
>>294
次は同じ色の18SBですw
もうバイク屋に届いていたので09SBと並べてもらいましたけど、間違い探しですな。

300 :774RR :2018/02/25(日) 23:49:59.32 ID:RyudTrXF0.net
2018用の社外マフラーまだ〜?
できれば音は85dB位で2本出しで

301 :774RR :2018/02/26(月) 02:03:12.20 ID:1CAyzz6wp.net
>>299
またSBとは…、どんだけ好きなんだ。

買い替えは車体がくたびれたから?

302 :774RR :2018/02/26(月) 02:38:28.81 ID:g13BxdDd0.net
同じバイクは凄いな
SF にすれば

303 :774RR :2018/02/26(月) 07:03:41.85 ID:G9K1i+RM0.net
NC39のSFからNC42のSFに買い替えた者だけど
色々と違う点があって面白かったわ
特にキャブからインジェクションになったし

304 :774RR :2018/02/26(月) 07:14:38.70 ID:ddM4zRd/0.net
ふと思ったんだけど新型の教習車ってマフラー同じなのかな?
いろいろと大丈夫なんだろうか
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171123.html

305 :774RR :2018/02/26(月) 09:25:47.39 ID:Zp7sLXQX0.net
純正より抜けが良くて音は純正並。で、低速トルクもある。モリワキ サイレントエディション最強!

306 :774RR :2018/02/26(月) 12:18:41.59 ID:qPLnzSl0r.net
>>305
>純正より抜けが良く
誤差レベル

>音は純正並
そうだな

>低速トルクもある
純正同等にな


>モリワキ サイレントエディション最強!
金ドブ感は凄いけど見た目変更したいなら良いんじゃね?
ただしレインボーハゲカラーは除く

307 :774RR :2018/02/26(月) 13:50:11.09 ID:3xl+ZfVrM.net
モリワキのアノダイズドチタンは上品だよ

308 :774RR :2018/02/26(月) 15:17:07.56 ID:g13BxdDd0.net
09キャブか
なら乗り換えありやな

309 :774RR :2018/02/26(月) 15:39:58.76 ID:ry7TCUTHa.net
09ってキャブなの?

310 :774RR :2018/02/26(月) 16:43:48.36 ID:vBDbOTarH.net
07からRevo

311 :774RR :2018/02/26(月) 18:14:48.46 ID:GULzNR3+0.net
>>286
お疲れ 其までにしたメンテ内容宜しく

312 :774RR :2018/02/26(月) 21:46:53.22 ID:qFLJ/3zP0.net
>>301
グリップヒーターの調子が悪い以外はエンジンとか絶好調だったけど、
これから先は幾らエンジンが丈夫でもだんだんメンテナンス費用が嵩みそうだったので。
後、新車価格の値引きが大きい馴染みのバイク屋がドリーム店化して値引きが一気に渋くなるとのことだったから。
車検+値引き削減は金額が大き過ぎです。

>>302
高速を長距離乗ることも多いのでカウル付きしか考えてないです。
違うバイクでも良かったけど、ミドル以下で他にしっくりと来るのが無くて。
CBR650Fは割と考えたけど。

313 :774RR :2018/02/26(月) 22:29:32.97 ID:qFLJ/3zP0.net
>>311
メンテはバイク屋任せで、車検と1年/半年点検も出してました。
オイル交換は3,000km毎。

・オイル交換 x35? (2回に1回はフィルターも交換)
・タイヤ交換 x 4
・バッテリー交換x3
・プラグ交換x3?
・ヘッドライトバルブ交換x2
・スプロケット・チェーン交換 x2
・ブレーキディスク交換x1
・ブレーキパッド交換 フロントx 2 リアx1
・フロントフォーク交換 x1 (事故)
・リササス交換 x1 (完全に抜けてる状態で酷使し過ぎた?)
・フロントフォークオーバーホール x1
・リアサスオーバーホール x1
・伝送系ケーブル交換x1(バイク屋のケーブルの取り回しが良くなかった模様)
・ヒューズ交換 上記の不具合解明まで数え切れず。(切れるとブレーキランプが付かなく…;)
・ジェネレーター交換 x 1

思い出せるのは大体こんなもんかな。幾つか抜けてると思うけど。
足回りの消耗品の消費は極端に少ない方だったようです。
走行距離の割には故障も少ない方だとも。

314 :774RR :2018/02/26(月) 22:32:58.02 ID:qFLJ/3zP0.net
追加
・パンク修理 x4 (内1回は走行不能でレッカー)

315 :774RR :2018/02/27(火) 00:51:16.51 ID:oDww2Jo+0.net
>>312
大型二輪免許持ってるのに
またCB400SB買ったかぁ。。。
確かに最近はミドルクラスで欲しいと思えるバイクがないもんな。

316 :774RR :2018/02/27(火) 09:30:16.72 ID:NyMo5baO0.net
大型持ってたら、さすがに400は買わんなぁ。大型取る気ないけど。

317 :774RR :2018/02/27(火) 10:14:35.81 ID:hV7FO4hua.net
意外と大型持ってても
最終的にCB400に落ち着く人多いらしいです

318 :774RR :2018/02/27(火) 10:39:27.91 ID:HTNiDzXnd.net
フィジカル雑魚なおれは大型とってからCB400SBやわ
いつかCB750SBがでたら役立つ

319 :774RR :2018/02/27(火) 11:01:16.15 ID:K007olnz0.net
大型取って大型に乗り続ける奴と、一度は大型には乗るが250 400に乗り換える奴に分かれる。
土日ツーリング派は大型ばかり。

320 :774RR :2018/02/27(火) 11:06:19.06 ID:LzSV131M0.net
750だと古臭いから600とか800のSFほしい

321 :774RR :2018/02/27(火) 11:28:38.85 ID:TidXJG8z0.net
1300sfからの乗り換え組だけど、重すぎるし、速すぎるわ。

400くらいがちょうどいー

最高のオートバイと思うけどね。個人的に。

322 :774RR :2018/02/27(火) 12:10:23.18 ID:RKli601n0.net
NC39 スペック2 キャブと言うかスロージェットが詰まってエンジンかからないの
まあそれは良いとしてこういう時を待ってたのだ
フューエルワンを試す良い機会を
1番2番好調
3番死にかけ
4番死亡確認

これでさっきフューエルワンを入れてセル回して放置
キャブからガソリンを抜いて入れてを数回時間かけて繰り返して見る

現時点では1番2番だけ爆発してドコドコかかる時はあるがアクセルをちょっと捻ってないとすぐ止まり、やがて被ってというかプラグが湿ってエンジンがかからなくなる(乾けばまた1番2番のみ爆破する)

これで改善されたら裸で乗る

323 :774RR :2018/02/27(火) 13:21:13.44 ID:RKli601n0.net
フューエルワン入れてしばらく放置してキャブからガソリン抜いたらサビだらけでワロタぁぁあああ

これはあかんやつ

324 :774RR :2018/02/27(火) 14:06:54.06 ID:Y47aowQtr.net
>>316
俺は大型取る前に400SF買ったけど、買い換えるなら400以上にするな
(つまり400ギリギリ未満の400SFは候補に入らない)
重さとか丁度良いとは言っても今は大型でも軽いのあるしな
つうか跳ね上がったテールの形状があまり好かんのだけど、CB750みたいなテールに改造するキットとか発売されねーかな

325 :774RR :2018/02/27(火) 19:59:41.42 ID:gmWicdd00.net
2018から復活したヘルメットホルダーだけど
奥に引っ込みすぎててヘルメットにある金属リング部分が届かない・・・

326 :774RR :2018/02/27(火) 20:31:15.33 ID:2cX4kjcQ0.net
>>325
届くようにするパーツ使わんの?

327 :774RR :2018/02/27(火) 20:32:53.92 ID:xZaWY/pUa.net
>>324
テール上がってないシートカウルとか俺も欲しいんだけど、見当たらんね
逆にアゲをひどくする奴はあるんだが
カスタムまで考えるなら平成フォア買った方が早いし

328 :774RR :2018/02/27(火) 20:53:57.38 ID:wYzGNDK80.net
テールがテールが言う奴多何で買ったんだよ
ウザいわ

329 :774RR :2018/02/27(火) 21:41:13.31 ID:kh1J0mQA0.net
>>328
落ち着いて日本語で!

330 :774RR :2018/02/27(火) 21:55:16.48 ID:gmWicdd00.net
>>326
届くようにするパーツ使いたいので教えてください!

331 :774RR :2018/02/27(火) 22:01:54.17 ID:HL4nVBRWr.net
>>328
妥協だよ
このバイクの全てをマンセーする奴しか見たくないなら2ちゃんは向いてないぞ
5ちゃんもだけど

332 :774RR :2018/02/27(火) 22:14:39.52 ID:kh1J0mQA0.net
>>330
2010年乗りだからよく知らないけど
こーゆーの?
ヘルロックアシスト
https://i.imgur.com/VGQUURU.jpg

333 :774RR :2018/02/27(火) 22:20:50.13 ID:gmWicdd00.net
>>332
そういうの使わないと役に立たない純正のヘルメットホルダーは不要!

334 :774RR :2018/02/27(火) 22:22:43.96 ID:t4tlotO70.net
純正はフレームにくっついてたよな?
なきゃキジマのメットロックつけられるのにな

335 :774RR :2018/02/27(火) 22:31:19.46 ID:rad3xK3M0.net
>>313
BMW F800GTは候補にならなかった?

336 :774RR :2018/02/27(火) 22:49:05.07 ID:NKQrOLr30.net
>>335
乗る頻度と走行距離が多いから、故障の頻度が高く修理パーツの取り寄せに時間がかかる
外車は止めておけとのバイク屋のアドバイスに従って候補外でした。
見た目結構好きだし、試乗位しても良かったかなぁ。買うとなるとお値段高そうだけど。

337 :774RR :2018/02/27(火) 22:50:30.75 ID:kh1J0mQA0.net
>届くようにするパーツ使いたいので教えてください!
>>そういうの使わないと役に立たない純正のヘルメットホルダーは不要!

もう降りたら常にメットは持って歩け

338 :774RR :2018/02/27(火) 22:56:01.63 ID:gmWicdd00.net
>>337
ごめんごめん乗ってくれたのかと思って
教えてくれてありがとう

役に立たない純正パーツは価格と重量が増えるだけで邪魔って言いたかったの

339 :774RR :2018/02/27(火) 23:07:14.95 ID:kh1J0mQA0.net
まあメットにもよるのかもね
アライはショーエイに比べてリング側の紐が短いイメージ

340 :774RR :2018/02/28(水) 03:10:35.81 ID:gp2yqIJt0.net
SB乗りで、セパハンにしたいと思ってたけど、イマイチ良いのがないな。。。

341 :774RR :2018/02/28(水) 11:41:33.04 ID:ULser165a.net
>>322
キャブのドレン開けてガソリン捨てて、
耐油ホースをドレンにつないで
ヤマハの泡タイプのキャブクリーナーを吹き込んだらアイドリング死んでた2番が一発で復活した。

342 :774RR :2018/03/01(木) 00:50:23.91 ID:mWObEMSy0.net
NC39 スーパーボルドールで初めて高速道路を走った。リミッター作動するまでスピード出してみた。
このバイクの前に乗ってたフルカウルのバイクと比べて、パワーもあって、姿勢も楽なのにすごく疲れた。
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」というセリフが思い浮かんだ。
スーパーフォアだともっと疲れるのかな?

343 :774RR :2018/03/01(木) 01:07:21.52 ID:eV9Smy/B0.net
>>342
前にSF乗ってて今は別のフルカウルに乗ってるが、80キロくらいでも上半身が押されてたんだなとわかる。
スクリーンがあることで明らかにフルカウルのが上半身が楽にいられるので、長時間乗ってれば全然違うはず

344 :774RR :2018/03/01(木) 12:04:34.22 ID:eAHft/yGd.net
>>342 カウルのスクリーンを替えると全然ちがうよ、良いのはCBXのインテグラ見たく後尾が上にはねあがってるタイプ

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200