2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】

1 :774RR :2018/02/13(火) 21:49:55.66 ID:kaXYNvUS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

307 :774RR :2018/02/26(月) 13:50:11.09 ID:3xl+ZfVrM.net
モリワキのアノダイズドチタンは上品だよ

308 :774RR :2018/02/26(月) 15:17:07.56 ID:g13BxdDd0.net
09キャブか
なら乗り換えありやな

309 :774RR :2018/02/26(月) 15:39:58.76 ID:ry7TCUTHa.net
09ってキャブなの?

310 :774RR :2018/02/26(月) 16:43:48.36 ID:vBDbOTarH.net
07からRevo

311 :774RR :2018/02/26(月) 18:14:48.46 ID:GULzNR3+0.net
>>286
お疲れ 其までにしたメンテ内容宜しく

312 :774RR :2018/02/26(月) 21:46:53.22 ID:qFLJ/3zP0.net
>>301
グリップヒーターの調子が悪い以外はエンジンとか絶好調だったけど、
これから先は幾らエンジンが丈夫でもだんだんメンテナンス費用が嵩みそうだったので。
後、新車価格の値引きが大きい馴染みのバイク屋がドリーム店化して値引きが一気に渋くなるとのことだったから。
車検+値引き削減は金額が大き過ぎです。

>>302
高速を長距離乗ることも多いのでカウル付きしか考えてないです。
違うバイクでも良かったけど、ミドル以下で他にしっくりと来るのが無くて。
CBR650Fは割と考えたけど。

313 :774RR :2018/02/26(月) 22:29:32.97 ID:qFLJ/3zP0.net
>>311
メンテはバイク屋任せで、車検と1年/半年点検も出してました。
オイル交換は3,000km毎。

・オイル交換 x35? (2回に1回はフィルターも交換)
・タイヤ交換 x 4
・バッテリー交換x3
・プラグ交換x3?
・ヘッドライトバルブ交換x2
・スプロケット・チェーン交換 x2
・ブレーキディスク交換x1
・ブレーキパッド交換 フロントx 2 リアx1
・フロントフォーク交換 x1 (事故)
・リササス交換 x1 (完全に抜けてる状態で酷使し過ぎた?)
・フロントフォークオーバーホール x1
・リアサスオーバーホール x1
・伝送系ケーブル交換x1(バイク屋のケーブルの取り回しが良くなかった模様)
・ヒューズ交換 上記の不具合解明まで数え切れず。(切れるとブレーキランプが付かなく…;)
・ジェネレーター交換 x 1

思い出せるのは大体こんなもんかな。幾つか抜けてると思うけど。
足回りの消耗品の消費は極端に少ない方だったようです。
走行距離の割には故障も少ない方だとも。

314 :774RR :2018/02/26(月) 22:32:58.02 ID:qFLJ/3zP0.net
追加
・パンク修理 x4 (内1回は走行不能でレッカー)

315 :774RR :2018/02/27(火) 00:51:16.51 ID:oDww2Jo+0.net
>>312
大型二輪免許持ってるのに
またCB400SB買ったかぁ。。。
確かに最近はミドルクラスで欲しいと思えるバイクがないもんな。

316 :774RR :2018/02/27(火) 09:30:16.72 ID:NyMo5baO0.net
大型持ってたら、さすがに400は買わんなぁ。大型取る気ないけど。

317 :774RR :2018/02/27(火) 10:14:35.81 ID:hV7FO4hua.net
意外と大型持ってても
最終的にCB400に落ち着く人多いらしいです

318 :774RR :2018/02/27(火) 10:39:27.91 ID:HTNiDzXnd.net
フィジカル雑魚なおれは大型とってからCB400SBやわ
いつかCB750SBがでたら役立つ

319 :774RR :2018/02/27(火) 11:01:16.15 ID:K007olnz0.net
大型取って大型に乗り続ける奴と、一度は大型には乗るが250 400に乗り換える奴に分かれる。
土日ツーリング派は大型ばかり。

320 :774RR :2018/02/27(火) 11:06:19.06 ID:LzSV131M0.net
750だと古臭いから600とか800のSFほしい

321 :774RR :2018/02/27(火) 11:28:38.85 ID:TidXJG8z0.net
1300sfからの乗り換え組だけど、重すぎるし、速すぎるわ。

400くらいがちょうどいー

最高のオートバイと思うけどね。個人的に。

322 :774RR :2018/02/27(火) 12:10:23.18 ID:RKli601n0.net
NC39 スペック2 キャブと言うかスロージェットが詰まってエンジンかからないの
まあそれは良いとしてこういう時を待ってたのだ
フューエルワンを試す良い機会を
1番2番好調
3番死にかけ
4番死亡確認

これでさっきフューエルワンを入れてセル回して放置
キャブからガソリンを抜いて入れてを数回時間かけて繰り返して見る

現時点では1番2番だけ爆発してドコドコかかる時はあるがアクセルをちょっと捻ってないとすぐ止まり、やがて被ってというかプラグが湿ってエンジンがかからなくなる(乾けばまた1番2番のみ爆破する)

これで改善されたら裸で乗る

323 :774RR :2018/02/27(火) 13:21:13.44 ID:RKli601n0.net
フューエルワン入れてしばらく放置してキャブからガソリン抜いたらサビだらけでワロタぁぁあああ

これはあかんやつ

324 :774RR :2018/02/27(火) 14:06:54.06 ID:Y47aowQtr.net
>>316
俺は大型取る前に400SF買ったけど、買い換えるなら400以上にするな
(つまり400ギリギリ未満の400SFは候補に入らない)
重さとか丁度良いとは言っても今は大型でも軽いのあるしな
つうか跳ね上がったテールの形状があまり好かんのだけど、CB750みたいなテールに改造するキットとか発売されねーかな

325 :774RR :2018/02/27(火) 19:59:41.42 ID:gmWicdd00.net
2018から復活したヘルメットホルダーだけど
奥に引っ込みすぎててヘルメットにある金属リング部分が届かない・・・

326 :774RR :2018/02/27(火) 20:31:15.33 ID:2cX4kjcQ0.net
>>325
届くようにするパーツ使わんの?

327 :774RR :2018/02/27(火) 20:32:53.92 ID:xZaWY/pUa.net
>>324
テール上がってないシートカウルとか俺も欲しいんだけど、見当たらんね
逆にアゲをひどくする奴はあるんだが
カスタムまで考えるなら平成フォア買った方が早いし

328 :774RR :2018/02/27(火) 20:53:57.38 ID:wYzGNDK80.net
テールがテールが言う奴多何で買ったんだよ
ウザいわ

329 :774RR :2018/02/27(火) 21:41:13.31 ID:kh1J0mQA0.net
>>328
落ち着いて日本語で!

330 :774RR :2018/02/27(火) 21:55:16.48 ID:gmWicdd00.net
>>326
届くようにするパーツ使いたいので教えてください!

331 :774RR :2018/02/27(火) 22:01:54.17 ID:HL4nVBRWr.net
>>328
妥協だよ
このバイクの全てをマンセーする奴しか見たくないなら2ちゃんは向いてないぞ
5ちゃんもだけど

332 :774RR :2018/02/27(火) 22:14:39.52 ID:kh1J0mQA0.net
>>330
2010年乗りだからよく知らないけど
こーゆーの?
ヘルロックアシスト
https://i.imgur.com/VGQUURU.jpg

333 :774RR :2018/02/27(火) 22:20:50.13 ID:gmWicdd00.net
>>332
そういうの使わないと役に立たない純正のヘルメットホルダーは不要!

334 :774RR :2018/02/27(火) 22:22:43.96 ID:t4tlotO70.net
純正はフレームにくっついてたよな?
なきゃキジマのメットロックつけられるのにな

335 :774RR :2018/02/27(火) 22:31:19.46 ID:rad3xK3M0.net
>>313
BMW F800GTは候補にならなかった?

336 :774RR :2018/02/27(火) 22:49:05.07 ID:NKQrOLr30.net
>>335
乗る頻度と走行距離が多いから、故障の頻度が高く修理パーツの取り寄せに時間がかかる
外車は止めておけとのバイク屋のアドバイスに従って候補外でした。
見た目結構好きだし、試乗位しても良かったかなぁ。買うとなるとお値段高そうだけど。

337 :774RR :2018/02/27(火) 22:50:30.75 ID:kh1J0mQA0.net
>届くようにするパーツ使いたいので教えてください!
>>そういうの使わないと役に立たない純正のヘルメットホルダーは不要!

もう降りたら常にメットは持って歩け

338 :774RR :2018/02/27(火) 22:56:01.63 ID:gmWicdd00.net
>>337
ごめんごめん乗ってくれたのかと思って
教えてくれてありがとう

役に立たない純正パーツは価格と重量が増えるだけで邪魔って言いたかったの

339 :774RR :2018/02/27(火) 23:07:14.95 ID:kh1J0mQA0.net
まあメットにもよるのかもね
アライはショーエイに比べてリング側の紐が短いイメージ

340 :774RR :2018/02/28(水) 03:10:35.81 ID:gp2yqIJt0.net
SB乗りで、セパハンにしたいと思ってたけど、イマイチ良いのがないな。。。

341 :774RR :2018/02/28(水) 11:41:33.04 ID:ULser165a.net
>>322
キャブのドレン開けてガソリン捨てて、
耐油ホースをドレンにつないで
ヤマハの泡タイプのキャブクリーナーを吹き込んだらアイドリング死んでた2番が一発で復活した。

342 :774RR :2018/03/01(木) 00:50:23.91 ID:mWObEMSy0.net
NC39 スーパーボルドールで初めて高速道路を走った。リミッター作動するまでスピード出してみた。
このバイクの前に乗ってたフルカウルのバイクと比べて、パワーもあって、姿勢も楽なのにすごく疲れた。
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」というセリフが思い浮かんだ。
スーパーフォアだともっと疲れるのかな?

343 :774RR :2018/03/01(木) 01:07:21.52 ID:eV9Smy/B0.net
>>342
前にSF乗ってて今は別のフルカウルに乗ってるが、80キロくらいでも上半身が押されてたんだなとわかる。
スクリーンがあることで明らかにフルカウルのが上半身が楽にいられるので、長時間乗ってれば全然違うはず

344 :774RR :2018/03/01(木) 12:04:34.22 ID:eAHft/yGd.net
>>342 カウルのスクリーンを替えると全然ちがうよ、良いのはCBXのインテグラ見たく後尾が上にはねあがってるタイプ

345 :774RR :2018/03/01(木) 12:22:10.75 ID:mypzCEX6a.net
アクティブがツーリングスクリーン出すハナシはどうなったんだ

346 :774RR :2018/03/01(木) 13:47:49.10 ID:dvwkyJ1M0.net
>>345
どうでも良くなったので、afのタレ付き風防買えってことでしょ?
このバカチンがぁ〜

347 :774RR :2018/03/01(木) 13:56:33.57 ID:q8z8z7Zva.net
誰かnc42のリアサス変更用フックレンチのサイズわかる人いたら教えてください!ホームセンター来たのにわかんね!

348 :774RR :2018/03/01(木) 14:02:06.08 ID:dvwkyJ1M0.net
>>347
えっ?
ホームセンターで売ってるの?
ちゃんとした工具屋に置いてある、ユニバーサルタイプを買えばヨロシアルネ!(´八`)<問題解決♪

349 :774RR :2018/03/01(木) 14:05:33.01 ID:q8z8z7Zva.net
>>348
外に出てリアサスの太さ測って教えて下さいお願いしますっ

350 :774RR :2018/03/01(木) 14:17:42.33 ID:DoilFM1ja.net
>>349
俺のちんこと同じくらい

351 :774RR :2018/03/01(木) 14:21:09.58 ID:q8z8z7Zva.net
>>350
そんな小さいサイズは無いみたいですねぇ

352 :774RR :2018/03/01(木) 14:27:45.05 ID:dvwkyJ1M0.net
はい、問題解決したので
次の話題に逝きましょう♪(´八`)<問題無事解決♪

353 :774RR :2018/03/01(木) 14:34:49.47 ID:q8z8z7Zva.net
ここで聞いた俺が馬鹿だった
オイルだけ買って帰ることにしたよありがとな

354 :774RR :2018/03/01(木) 14:38:20.15 ID:dvwkyJ1M0.net
>>353
まぁ、いいって事ヨ
くくく・・・。

質問した本人も大満足したらしいので
次の話題に逝こうぜぇ〜!!!(´八`) ♪

355 :774RR :2018/03/01(木) 14:46:55.97 ID:ALNP+5EM0.net
大型から乗りかえる人多いな

356 :774RR :2018/03/01(木) 18:29:28.57 ID:+89G0O1op.net
あと15キロ軽けりゃ最高のバイクなんだが

357 :774RR :2018/03/01(木) 18:40:01.75 ID:vIUQUxWX0.net
>>356
痩せろ

358 :774RR :2018/03/01(木) 18:44:33.30 ID:mWObEMSy0.net
このエンジンでフルカウルのスポーツタイプのバイク出してくれないかな〜。
リアサスもモノショックにして軽量化って大変なのかな?

359 :774RR :2018/03/01(木) 18:51:04.54 ID:uDWF4web0.net
>>358
なんぼほどコストかかるんやって話

360 :774RR :2018/03/01(木) 19:19:44.51 ID:DNUR9Dv5a.net
>>358
そんなあなたにSBフルカウルキット
http://suzuka-works.com/wp/archives/category/cb400sb用フルカウル

361 :774RR :2018/03/01(木) 20:02:12.83 ID:52UraIIr0.net
>>360
ツインサスがありえない定期

362 :774RR :2018/03/01(木) 20:42:41.24 ID:DNUR9Dv5a.net
>>361
モノサスが無い時代のレーサーを彷彿させてこれはこれでいいんじゃないかと

…と言い張るにはSBのフロントカウルの造形はちょっと現代的すぎる

363 :774RR :2018/03/01(木) 20:55:57.07 ID:iloKl4C/0.net
これはカッコイイと思えないw
http://suzuka-works.com/wp/wp-content/uploads/IMG_35871.jpg
http://suzuka-works.com/wp/wp-content/uploads/IMG_3589.jpg
http://suzuka-works.com/wp/wp-content/uploads/IMG_35863.jpg

364 :774RR :2018/03/01(木) 21:07:23.45 ID:L08Tm0dk0.net
ないわぁ

365 :774RR :2018/03/01(木) 21:22:44.30 ID:uhKa5l3Ed.net
すごいなぁ、、でもコレを買う人がいるんだよな

366 :774RR :2018/03/01(木) 21:24:06.82 ID:R35hL/L50.net
>>363
下の方が黒く塗装されてる方のはいいと思う

367 :774RR :2018/03/01(木) 21:34:56.57 ID:rCb6Bt1ua.net
>>363
これをあえてスーフォアにつけて虹色マフリャーもつけたら珍を越えるちんどん屋になれる

368 :774RR :2018/03/01(木) 21:36:16.24 ID:L08Tm0dk0.net
デブ

369 :774RR :2018/03/01(木) 21:56:26.62 ID:GaW0OEpb0.net
イカンかな、おれ結構好きだけどね
サイドのペイント次第じゃね
なお俺はセンスタとエンジンガード付けてるんで多分付かない

そういえば新型はSFもLEDヘッドライトになったんだよな
SBロケットカウル化計画進めようかな

370 :774RR :2018/03/01(木) 22:05:00.53 ID:R35hL/L50.net
おれはホーネットをSB化して回して乗りたい

371 :774RR :2018/03/01(木) 22:12:40.09 ID:4mbVDHq60.net
のっぺりしすぎなんだよなぁ
サイドに切り込みがないからラジエターとエンジンの排熱がモロに脚に来そう

372 :774RR :2018/03/01(木) 22:22:46.47 ID:+89G0O1op.net
60キロ位の奴には最高のバイクかもな
俺にはちょい非力さを感じる
あと10馬力欲しい

373 :774RR :2018/03/01(木) 22:54:11.82 ID:4VWkx/Zad.net
ぷーくすくす

374 :774RR :2018/03/01(木) 22:58:31.35 ID:CF5bnWPA0.net
>>358
CBR650Fでいい定期

375 :774RR :2018/03/01(木) 23:01:31.09 ID:cV29yMFb0.net
このスレほんと煽るだけのバカ多いよな

376 :774RR :2018/03/01(木) 23:26:30.74 ID:tfuGD27b0.net
CBR 650はあの値段で
ポジションインジケーターが無いのが致命的

377 :774RR :2018/03/02(金) 00:42:02.99 ID:iISMBftMd.net
ポジションインジケータなんて必要か?

378 :774RR :2018/03/02(金) 01:01:14.70 ID:SLlVh/lg0.net
ポジションの有無よりメーターを値段に見合う格好良さにして欲しかった

379 :774RR :2018/03/02(金) 01:25:17.74 ID:VH/CyLkxa.net
>>377
気づかず2速発進エンスト立ちゴケするかもしれんやん

380 :774RR :2018/03/02(金) 01:38:23.01 ID:HX45KGfM0.net
4発でFIのおかげで極低速でもエンストせずに粘るから2速発進とか余裕だろ
丁寧にやれば5速発進とかもいける位だし

381 :774RR :2018/03/02(金) 01:58:43.75 ID:uYCEKUjJa.net
いや不意打ち2速発進だったらエンストするかもしれんやん

382 :774RR :2018/03/02(金) 02:22:56.45 ID:Eh1yl1ED0.net
停まったらニュートラルにする癖つければ大丈夫じゃない?

383 :774RR :2018/03/02(金) 02:43:23.07 ID:HX45KGfM0.net
>>381
3速以上じゃなくて2速でそれはアクセルワーク荒すぎだろ

384 :774RR :2018/03/02(金) 02:45:08.78 ID:HX45KGfM0.net
まぁ、バイクに慣れてない初心者には最初は合った方が良いかもね

385 :774RR :2018/03/02(金) 06:31:58.68 ID:Wn4zc/ipa.net
>>378
あのメーターはやる気なさすぎだよね

386 :774RR :2018/03/02(金) 07:54:47.18 ID:bXksul4ma.net
こないだ4速発進はやっちまったが
流石に5速発進はやったことないな
ストップアンドゴーが頻繁にあるような一般道であまり5速は使わないってのもあるが

387 :774RR :2018/03/02(金) 10:14:45.11 ID:8vYEFdPLd.net
>>381
半クラにした瞬間わかるわ

388 :774RR :2018/03/02(金) 11:10:29.49 ID:11XGgRDNp.net
情報は多い方がいい
初心者がーとかすぐ言う奴やたら多いけどオッさんか?
それより水温計無いしメーターしょぼいね

389 :774RR :2018/03/02(金) 11:44:06.83 ID:cJIXI1yoa.net
>>363
白ゲルのままだから違和感があるのでは?
塗装次第ではそこそこいい感じに見えるんじゃないかな

390 :774RR :2018/03/02(金) 12:03:43.42 ID:Jf784gNu0.net
スーフォアのイモビキー
ホンダの純正キーで作った場合の値段をホンダのドリーム店で聞いて来たぜ!

「えーと、カギの加工と車両への登録作業込みで1本1万円になります。」

鍵屋で作るスペアキーは、1本**00円なのでどっちにするか考えてはいる。
それと中古で買ったスーフォアなので、鍵が3本付いていたけど(使えるキー2本とチップが紛失しているキー1本
ディーラーの中の人が言うに、新車だと2本付いて来るのが標準との事なんで
現状の実質2本の鍵で正解とも言えると確認出来ただけでも聞きに逝って良かったな。
3本目となるスペアキーは、敢えて互換品の鍵で作っても良いかも知れないな。
約半額の**00円と言うのが魅力かも知れない。(笑)

391 :774RR :2018/03/02(金) 12:41:58.29 ID:5fkvQ6QrM.net
>>390
5本までだっけ?本数限定ではあるけど、純正ブランクキーを取り寄せて
鍵屋さんで溝切って鍵さして登録すれば3~4千円で済むんじゃね。

392 :774RR :2018/03/02(金) 13:16:42.45 ID:Jf784gNu0.net
>>391
いいえ、3本までです。(ディーラーにて確認済み
それとイモビキーの登録作業は、ディーラーに置いてある特殊機器が無いと登録不可なんで
テメー自身でどうたらは出来ません!(ディーラーにて確認済み
やっぱり、匿名掲示板での情報はデマが多いから当てにならないね。(キリッ!

イモビキー作ってる鍵屋の説明では、ディーラーの方式とは違う
別のやり方でやるので、鍵を完全に無くしてもイモビのセキュリティーを突破して
新たに○本まで鍵を増やす事が出来るらしいけど、窃盗団がそれを利用したら・・・。(以下略

393 :774RR :2018/03/02(金) 14:13:35.78 ID:A0+AD21fM.net
非常にイモビキー

394 :774RR :2018/03/02(金) 14:57:09.59 ID:11XGgRDNp.net
うーんこれはイモビキー

395 :774RR :2018/03/02(金) 17:42:30.45 ID:quUaEi3W0.net
>>392
定期的にカギの知識自慢が湧くよね

396 :774RR :2018/03/02(金) 20:32:41.33 ID:dyIfZ7CM0.net
>>392
ウソを書くなよ…
特殊機器では無くて、特殊工具SST扱いの、
インスペクションアダプター07XMZ−MBW0101
片側にクリップ2個(バッテリー側)と、ウィンカーコネクターみたいな2極だったかな?の
コネクターが片側に付いてる物で、自分は買う気がしなかったから、
コネクターを外して、ピンに直接クリップを付けて、
テープで絶縁して、登録モードに入れた。
あと、鍵の登録は4本だからね!
高い高い!って言って無いで、サービスマニュアルを買えば、
全てウソと分かる。→登録方法も書いて有るから、
自分で登録出来る。

397 :774RR :2018/03/02(金) 20:48:54.92 ID:xJTsH9wr0.net
スマホホルダーを付けたんだがナビの音声(yahooナビ)がほとんど聞こえないんだがそういう物?
手帳型ケースをわざわざ外すのメンドイんでチャックで閉める防水タイプなんだが・・・
あと昼間だと光っちゃって画面がよく見えないし。
新型なんでちょっと爆音ってのもあるんだが、なんか即効ホルダーは外しそうだな・・・

398 :774RR :2018/03/02(金) 21:05:39.81 ID:6wTPuhiP0.net
スマホの機種による

399 :774RR :2018/03/02(金) 21:09:34.51 ID:zEF5v+XU0.net
新型の爆音じゃ無理だ bluetoothで飛ばすとかしないと

400 :774RR :2018/03/02(金) 21:28:12.44 ID:qqI6wJPV0.net
スマホのスピーカーから出る音を直で聞こうとしてるんかwww
そんなもん普通聞こえると思わねーだろ
おとなしくヘルメットにスピーカー仕込んでBluetooth経由で聞け

401 :774RR :2018/03/02(金) 21:31:56.47 ID:6wTPuhiP0.net
torqueならフルフェイスかぶって80キロくらいまで聞こえる

402 :774RR :2018/03/02(金) 21:42:49.80 ID:xJTsH9wr0.net
>>399
>>400
車で使うと「音、うるさっ」て感じだったので油断してました。
bluetooth対応の片耳イヤホンってググると出てくる普通のでバイクの時使えますか?

それともバイク用?みたいのを探したほうが良いのでしょうか?
スピーカータイプなのかな。

403 :774RR :2018/03/02(金) 21:49:56.95 ID:1NxAp7cI0.net
>>402
バイク板のインカムスレやスマホナビスレがあるから見てきな

404 :774RR :2018/03/02(金) 22:43:53.58 ID:jYR2txaY0.net
>>402
会話したけりゃインカム
音楽とかナビの指示聞くのだけでOKならデイトナの聴くだけBluetoothとか

405 :774RR :2018/03/02(金) 23:10:20.66 ID:quUaEi3W0.net
スマホのスピーカーで大丈夫だと思った

bluetooth対応の片耳イヤホンで大丈夫だと思った

ってオチになるから、素直にヘルメットにつけるバイク用の買った方がいいと思う

他の人と会話するなら、その人達と同じインカム(B+COM)とか
聴くだけでよくて安いのがいいならDAYTONAの↓これとか
http://www.daytona.co.jp/products/series-S08544-genre

ちなみに自分も2018モデルのCB400で、上の聴くだけブルートゥース2使ってる

後々B+COMを買うかなあ

406 :774RR :2018/03/02(金) 23:18:59.13 ID:iSJYnTrL0.net
(´・ω・`)自分で歌えばよくない?
(´・ω・`)らんらんかしこい!

407 :774RR :2018/03/03(土) 00:11:08.41 ID:FVj7zaWSd.net
>>397
手帳ケースでさらにポーチいりとか夏は熱暴走待ったなし

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200