2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】

1 :774RR :2018/02/13(火) 21:49:55.66 ID:kaXYNvUS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

405 :774RR :2018/03/02(金) 23:10:20.66 ID:quUaEi3W0.net
スマホのスピーカーで大丈夫だと思った

bluetooth対応の片耳イヤホンで大丈夫だと思った

ってオチになるから、素直にヘルメットにつけるバイク用の買った方がいいと思う

他の人と会話するなら、その人達と同じインカム(B+COM)とか
聴くだけでよくて安いのがいいならDAYTONAの↓これとか
http://www.daytona.co.jp/products/series-S08544-genre

ちなみに自分も2018モデルのCB400で、上の聴くだけブルートゥース2使ってる

後々B+COMを買うかなあ

406 :774RR :2018/03/02(金) 23:18:59.13 ID:iSJYnTrL0.net
(´・ω・`)自分で歌えばよくない?
(´・ω・`)らんらんかしこい!

407 :774RR :2018/03/03(土) 00:11:08.41 ID:FVj7zaWSd.net
>>397
手帳ケースでさらにポーチいりとか夏は熱暴走待ったなし

408 :774RR :2018/03/03(土) 10:38:47.42 ID:yLSEZAS40.net
新型でオススメのマフラーある?

409 :774RR :2018/03/03(土) 10:41:42.52 ID:ha6eOzzQ0.net
>>408
男なら黙ってモリワキのショート管。
ネイキッドには一番似合う。
異論は認めない。

410 :774RR :2018/03/03(土) 11:54:46.20 ID:wUXsuXh60.net
俺が新型買ったなら、あの音だし恐らくマフラー変えんな。

411 :774RR :2018/03/03(土) 12:09:33.63 ID:TbWoLevFM.net
何を畏れることがある? 恐怖を捨てろ 前を見ろ 進め 決して立ち止まるな

412 :774RR :2018/03/03(土) 12:10:25.88 ID:58DQS/Dpd.net
黒色のエキパイって古臭いからヤダ

413 :774RR :2018/03/03(土) 12:23:10.06 ID:zaSd1KDm0.net
性能は別にして、見た目だけなら後輪の真ん中辺りまでのシンプルなマフラーがすっきりしてて格好いいと思う

414 :774RR :2018/03/03(土) 13:07:16.44 ID:FVj7zaWSd.net
ショートってやつか?CBR650とかの
なんとなくレーシーな感じする

415 :774RR :2018/03/03(土) 13:08:09.93 ID:FVj7zaWSd.net
よく見たら後輪の真ん中どころか後輪の前端くらいまでしかなかったわ

416 :774RR :2018/03/03(土) 13:53:12.54 ID:8yoD43EZ0.net
>>395
チョッチュネ(笑)

417 :774RR :2018/03/03(土) 13:54:30.61 ID:8yoD43EZ0.net
>>396
古いスーフォアだと、それでOKみたいですね♪
チョッチュネ〜
オマエ逝ってヨシっすね♪

418 :774RR :2018/03/03(土) 14:09:22.39 ID:Z17x+KJa0.net
>>412
まさかレインボー?

419 :774RR :2018/03/03(土) 14:25:25.39 ID:Iuli1/o3a.net
>>409
あれかっこいいけどスチールだからすぐ錆びるらしいからなあ

420 :774RR :2018/03/03(土) 14:58:45.18 ID:Ti/aEpeDp.net
ステン色あるよ

421 :774RR :2018/03/03(土) 15:40:40.11 ID:ha6eOzzQ0.net
>>419
黒いやつにすればおk
メッキより黒がいいよ。

422 :774RR :2018/03/03(土) 15:50:34.53 ID:8yoD43EZ0.net
>>421
耐熱の赤で塗ってバッフルを外すのが気合が入ってていいべ?
新幹線風防とZUミラーも必要だな。9m<ゼットファーザーへGo!

423 :774RR :2018/03/03(土) 15:52:51.93 ID:irBPWkFCr.net
>>421
その黒が錆びるんだよw
銀の方はステンだから黒よりは錆びにくいらしい
俺は見た目は黒い方が好きだけどな

424 :774RR :2018/03/03(土) 16:01:15.59 ID:8yoD43EZ0.net
>>423
どっちも錆びるんだよ
バーーーーーーーーーーーーーーカ!!!
だから赤く塗って気合の入ったショート管にするんだっぺ?
頭純トロにやられてんのか?
あー?

425 :774RR :2018/03/03(土) 17:09:40.74 ID:qnnuqYpn0.net
NC39のスプロケチェーン交換してきたー
フロント15のリア41にしたけど、ギアチェンをサボれて楽々だわ
街乗りなら4速でいいし、無駄にVTEC使わなくていいし

シーズン前にタイヤ交換もしないとな、、
へそくりふっとびんこ('ω')

426 :774RR :2018/03/03(土) 18:17:25.86 ID:Fg0UNHxMa.net
RevoとSPEC3のシートて互換性ありますか

427 :774RR :2018/03/03(土) 18:36:47.41 ID:+817whi10.net
NC42の初車検なんとか通った
ガス検通すのに結構苦労したらしい
http://i.imgur.com/krwmbOF.jpg

428 :774RR :2018/03/03(土) 18:41:09.92 ID:vDmCZ3OP0.net
>>427
3年で14万キロ?!

429 :774RR :2018/03/03(土) 20:10:58.13 ID:ztQqAs8zd.net
>>427
好感しか持てねえ
かっけえよあんた

430 :774RR :2018/03/03(土) 20:16:38.52 ID:O9Xex7/g0.net
14年式SBのロングスクリーン出ないのかなあ…

431 :774RR :2018/03/03(土) 21:32:18.12 ID:X5k2XtxVa.net
>>427
以前からちょくちょく書き込みしてた人かな?凄いわマジでw

>>430
プロトだっけ?出す出す言ってたのに音信不通になったな。

432 :774RR :2018/03/03(土) 22:27:08.66 ID:POPxBA/h0.net
しばらく放置してた14年式に久々にのろうとしたらバッテリーあがりで油圧警告灯しか点灯しない状態だったけど押し掛けで普通にエンジンかかって助かった

433 :774RR :2018/03/03(土) 23:38:57.43 ID:8KesmKK00.net
>>404
>>405
聴くだけBluetooth、良さげですが少し高いですね〜
日常的にはナビをそれほど使わないので、将来のインカム導入などを含めて少し考えてみます。
ダメ元で2000円前後の片耳イヤホンを使ってみようと思います。
バイクで使えなかったら語学学習用のmp3プレイヤーで使おうと思います。
ありがとうございました。

434 :774RR :2018/03/04(日) 00:11:30.90 ID:sGd0BR6Nd.net
厳密に言えばイヤホンはアウトだけどな
まあバレんけど

435 :774RR :2018/03/04(日) 00:50:26.21 ID:PXccYFQX0.net
7000円のものが高いからダメ元で2000円のものを買うってのもどうかね

436 :774RR :2018/03/04(日) 00:58:48.25 ID:RXNy7cdC0.net
>>427さんはバイク便ライダー?

437 :774RR :2018/03/04(日) 02:00:58.51 ID:PXccYFQX0.net
2018年モデル用の純正マフラーに装着するインナーサイレンサーか
スリップオンでいいので純正より静かなマフラー作ってくださいお願いします

爆音すぎて辛いです

438 :774RR :2018/03/04(日) 05:06:48.51 ID:ZeuIbJcA0.net
それほど電圧が下がってなかったんだろう。
10V以下まで落ちてるとジャンプしてエンジンかけてもケーブル外した瞬間にエンジンが停まるよ。

4000回転くらいまで回していてもケーブル外すと停まってしまうんで
仕方なくAmazonで安物バッテリー買った。

439 :774RR :2018/03/04(日) 06:45:35.94 ID:sMTkH6Kn0.net
>>436
休日しか走らない素人ライダー

440 :774RR :2018/03/04(日) 08:32:57.24 ID:i/Rc4HNu0.net
後期を爆音爆音言ってる奴って頭弱い子なん?

441 :774RR :2018/03/04(日) 08:54:05.39 ID:KSIRBTaRa.net
後期高齢者やろ

442 :774RR :2018/03/04(日) 08:54:44.24 ID:nu/MCd4or.net
サイレンサーだけ去年までのやつと換えられないの?

443 :774RR :2018/03/04(日) 09:41:59.12 ID:plPw20+C0.net
糞詰まり仕様に戻してなんか意味ある?

444 :774RR :2018/03/04(日) 09:53:49.18 ID:nu/MCd4or.net
>>437の話ね

445 :774RR :2018/03/04(日) 10:12:06.85 ID:rGA7sB9da.net
>>437
そんなにうるせぇのか???w

446 :774RR :2018/03/04(日) 10:15:03.15 ID:26i99XHk0.net
ある程度よりマフラーを静かにしたところで、むき出しのエンジンがうるさいから結局バイクってうるさいよね

447 :774RR :2018/03/04(日) 11:05:09.13 ID:5y2g06Sda.net
うるさいほうが安全だよ

448 :774RR :2018/03/04(日) 11:17:09.80 ID:pkUOf+AG0.net
>>447
静かすぎるのも危険だよね
接近されるのも怖いけど、昔のプリウス運転中に歩行者が気づいてくれないのも怖かった

449 :774RR :2018/03/04(日) 14:36:16.35 ID:GKKrwIIEa.net
2018マフラー音は、ちょうど良いよ
うるさすぎず、静かすぎず。
こんなやつ中々いない。
ほんとずっとこいつといる。

450 :774RR :2018/03/04(日) 14:54:26.14 ID:mcnPJNJBa.net
>>439
すげー
毎日が休日の人?

451 :774RR :2018/03/04(日) 15:00:24.13 ID:pxHfIw9/0.net
納車されて1年半くらいだけどまだ5千キロも行ってないわ
なんか3、4時間走ると疲れちゃって、自分でもわかるくらい操作が雑になってくるんだよなあ
そうなったら30分やそこら休んでもそれほど回復しないし
自然あまり乗らなくなってくる
年取ってから始めるとうまくいかんね

452 :774RR :2018/03/04(日) 15:02:24.40 ID:2QrDqv6B0.net
>>451
スクーターの方が良かったんじゃ?

453 :774RR :2018/03/04(日) 15:14:45.52 ID:pxHfIw9/0.net
>>452
おれが乗りたいと思っていた「バイク」にスクーターは含まないんでね
「移動の足の二輪車」が欲しかったわけでもないし
まあ車検くらいまではあがいてみるけど

454 :774RR :2018/03/04(日) 16:32:27.58 ID:LnPDkuVw0.net
>>451
バイクで1年半5千キロって一般的によく乗ってる方だと思うな

455 :774RR :2018/03/04(日) 17:16:16.42 ID:VtuRqqifp.net
誰だよジェット類の穴をあんなに小さくしたやつは
アホかよ詰まるに決まってるやろ!

ふざけるな!!!

456 :774RR :2018/03/04(日) 18:11:15.18 ID:2QrDqv6B0.net
買い物に行く→リュックに荷物入れながら「箱付いてたら便利なんだろうなぁ・・・」→でもぶっちゃけダセェしバランス崩れるしなぁ・・・→でもあったら便利なんだろうなぁ・・・←イマココ

457 :774RR :2018/03/04(日) 18:19:30.04 ID:nINWTsp50.net
1年間で3000キロ程度だわ

458 :774RR :2018/03/04(日) 18:39:11.53 ID:p2VRs6bL0.net
>>455
穴デカかったら霧状にならんだろ。世の中は坊やが考えるよりちょっと複雑なんだよ。

459 :774RR :2018/03/04(日) 18:49:11.29 ID:ZeuIbJcA0.net
>>453
ポジションか乗り方が合ってないんじゃね?
ニーグリップして腰で上半身を支えるようにしないと疲れるよ。

460 :774RR :2018/03/04(日) 18:51:00.51 ID:KAZLS2Twd.net
>>455
箱あるとツーリング+αの楽しみ方が楽に出来るぞ!
ワイは渓流で珈琲破壊、ホットサンド作ったり。バッグは着けたり外したり防犯とか面倒やし、箱はいいぞお。。

461 :774RR :2018/03/04(日) 19:14:46.22 ID:Azlfg3LO0.net
箱、確かにカッコ悪いですが、つけると便利でやめられませんね。
バイク板のいつもの「誰も見てないから好きにしろ」というコメントを思い出して、好きにして(箱つけて)ます。

462 :774RR :2018/03/04(日) 19:16:05.90 ID:kgkufqnma.net
箱持ってるけど着けると取り回しが重くなるのでロンツーのときしか着けないわ

463 :774RR :2018/03/04(日) 19:16:34.20 ID:mNRhvyAca.net
箱は外したときがなるべく地味にして欲しいわ

464 :774RR :2018/03/04(日) 19:26:53.97 ID:nINWTsp50.net
すぐお尻痛くなるんだけどどうすればいいんだ

465 :774RR :2018/03/04(日) 19:39:17.11 ID:p2VRs6bL0.net
>>464
乗りまくって尻を鍛えるしかない。付け焼き刃的にはロードバイク用のパッド入りレーパンを下にはくとか。

466 :774RR :2018/03/04(日) 19:52:01.64 ID:PXccYFQX0.net
>>440
はい
>>442
法に抵触するのはよくないと思います
>>445
走ってる分には丁度いいかも、ただ
住宅街の家近くだとすごいうるさく感じる

2018は近接90.0dB
2016は近接83.0dBらしい

467 :774RR :2018/03/04(日) 20:05:06.00 ID:nu/MCd4or.net
え、なんで法に触れるの‥

468 :774RR :2018/03/04(日) 20:20:11.88 ID:i/Rc4HNu0.net
頭弱い子なんだよ...

469 :774RR :2018/03/04(日) 21:08:13.85 ID:pxHfIw9/0.net
>>459
疲れは精神的疲労が主のような気がしてきたけど、
当然身体の疲れから来るんだろうな
ニーグリップ心掛けるわ

470 :774RR :2018/03/04(日) 21:13:40.32 ID:pxHfIw9/0.net
おれはボックスはいやなのでMOTO FIZZのシートバッグをタンデムシートにつけてる
ヘルメットは入るわけないけどそれなりに便利
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6838
取り付け例の画像がちょうどCB1300SBだわ

471 :774RR :2018/03/04(日) 21:20:12.62 ID:pxHfIw9/0.net
GIVIのタンクロックタイプのタンクバッグをつけてるけど、
ハンドル左いっぱいに切るとホーンスイッチと干渉して鳴りまくるのが困りもの

472 :774RR :2018/03/04(日) 21:41:05.32 ID:HcMqMu7yM.net
箱に便乗だが中期以降のデイトナウィングキャリア欲しい奴いたら言ってくれ
手に入れてすぐに外して純正にして余ったのを処分したいから送料だけ負担してもらえば送るよ

473 :774RR :2018/03/04(日) 21:44:35.19 ID:ufJzxgKP0.net
>>451
俺なんか若い時から1時間も走ったら疲れる
ツーリングも目的地に行くまではいいが帰りは車で帰りたくなる

474 :774RR :2018/03/04(日) 21:48:24.51 ID:UjfrE9Yp0.net
今型(ウインカースイッチが下に付いてる)にキジマのGH07ってグリヒ付けたんだけど、クラッチ側の角度がどこが正解だかわからん。
スイッチを合わせるとウインカー出し辛いし。

475 :774RR :2018/03/04(日) 23:30:47.34 ID:PXccYFQX0.net
>>472
なんで純正にしたの?

476 :774RR :2018/03/05(月) 00:55:58.27 ID:pgpliptqa.net
SFだが風速5メートルの高速道路やばいな
予報で5メートルなってただけでもっとあったのかも知れないが、命の危険すら感じて途中で降りて下道にしたわ
下道でもチャリ爺が風で道路にふっとんでバスが急ブレーキしてたわ

477 :774RR :2018/03/05(月) 04:07:21.54 ID:BSBzhvdO0.net
みんな新車はドリームで買ったのか?

478 :774RR :2018/03/05(月) 06:23:05.89 ID:OaivXykX0.net
>>472
あれ付けると浸水するって聞いたが改良版出たの?

あー箱付けたい、便利なのは良くわかるが・・・検討してみるか。

479 :774RR :2018/03/05(月) 09:16:20.02 ID:pOuKtEvzp.net
>>478
14年式の奴は漏れないよ
ハコなんて要らない時はワンタッチで外せるんだから迷わず付けるといい

480 :774RR :2018/03/05(月) 13:26:03.55 ID:M22Ouwnq0.net
>>477
これ気になる
自分も新車買おうと思ってるけどHONDAドリームで良いのだろうか

481 :774RR :2018/03/05(月) 13:49:43.31 ID:R3i8/51na.net
新車ドリームで買ってすべての整備をドリームでやってもらってるよ

482 :774RR :2018/03/05(月) 14:30:36.73 ID:jn+GjeZS0.net
>>480
近所の自転車&原付売っている、元ホンダの販売店()笑
店のおじさんが言うに、「あー、俺達には業販用のルートがあって、別に販売店じゃなくても客に売る事は普通に出来るんだわぁ〜」と逝ってた。
それと一応は、大昔取った認証工場なのでブレーキ関係も正式にいじれるし車検も持ち込みでOK
軽自動車もやっていて認証工場なのでガラスに貼る○が付くようになっているけど
まぁ、腕は確かだけど設備が気合で動いている感じがするけど、360の軽自動車が得意らしい。
360売っていた時代にボアアップとかやっていたらしい。
当時はキットが無いから町の内燃機屋で加工して付けるのが定番だったとか!?
まぁ、ドリームやウィングで買うだけが新車じゃないんだな。

483 :774RR :2018/03/05(月) 14:42:52.08 ID:xKTbS4Nga.net
俺が新車買ったの一昨年だけど、ドリームでもウィング店でもない、
ほぼ中古専門の街のバイク屋で買ったよ
なんか仲買業者のようなとこに電話して手配してもらってる感じだった

484 :774RR :2018/03/05(月) 15:50:49.77 ID:tnXaw9pW0.net
まあバイクで高速は確かに風で死にそうになるよな
ずっと右から強風でしょうがなく右に傾けて真っ直ぐ走ってると突如左から突風になると


もう分かるよな

485 :774RR :2018/03/05(月) 16:28:18.55 ID:A6kXz+cId.net
市街地ウロウロ、通勤通学なら20kmくらいがこのバイクのちょうどよいとこ

486 :774RR :2018/03/05(月) 17:44:09.18 ID:qC44MlW/0.net
>>482,483
そういう業販を4月以降ドリームがやってくれるかどうかが不明という状態らしい。
今の段階では禁止?未定?だから4月以降に店に入荷する分からはドリーム以外は入れられない。
(やらないとドリームだけじゃ顧客対応しきれないだろうとウィングの人は言ってたが)

487 :774RR :2018/03/05(月) 19:23:05.48 ID:0ni5D9hH0.net
>>477
>>480
株式会社ホンダドリーム関東グループの某店で買ったよ
車両本体価格だけで見れば他の店の方が大分安かったけど

488 :774RR :2018/03/05(月) 19:59:06.10 ID:EM2qlR/ta.net
トラコンだの電子サスだの入ってるバイクは街のバイク屋じゃ整備できなさそう。
てかインジェクションもABSも動作チェックしようとしたら専用の機械いるんだろ?

489 :774RR :2018/03/05(月) 20:08:22.70 ID:2jaVuxOh0.net
販売代理店はどこでも専用のチェッカー持っているよ
そうでないところは知らん

490 :774RR :2018/03/05(月) 21:28:41.55 ID:76YonkQw0.net
>>481
金持ちだな
俺には真似できんわ

491 :774RR :2018/03/05(月) 21:44:26.64 ID:eG4HpHSMa.net
>>490
そうなの?普通ドリームで買って
買った店でメンテナンス受けるもんだと思ってた

492 :774RR :2018/03/05(月) 21:50:15.14 ID:dMDgA2830.net
>>491
俺も同じだな。
面倒だしプロに任せたほうが安心だわ。
多少の金で済むことは済ませたほうが良いと思ってる。

493 :774RR :2018/03/05(月) 22:51:33.61 ID:tmGMZjmK0.net
>>479
むしろキャリアをつけたくない
デイトナウィングキャリアはデザイン的にもグラブバー外さない点でもちょっといいな、とは思うが

494 :774RR :2018/03/06(火) 00:02:39.69 ID:9u7mJw5ma.net
>>493
デイトナウイングキャリアは見た目はましな方だけど、その上にGIVIの土台とかつけないとワンタッチで箱の脱着できないから、その土台でダサくなるんだよなあ

495 :774RR :2018/03/06(火) 00:06:14.95 ID:ST64O2MG0.net
ドリームの料金はともかくとして近所にないのがな
徒歩15分の地元じゃ多少知られてるバイク屋のほうが便利だ

496 :774RR :2018/03/06(火) 00:35:52.10 ID:/bVipzlm0.net
>>495
おれはバイクで1時間ちょっとの所にあるドリーム店にしたよ
ただ引取は全くしてくれないから車検時とか面倒

497 :774RR :2018/03/06(火) 01:30:24.75 ID:lA4kv3M20.net
>>480
4月以降はHONDAドリーム専売になってドリーム以外は3月中に納車する必要がある
ドリーム以外で買うなら今すぐ発注すべし(店頭在庫がある場合は除く)
駆け込み需要でメーカー在庫も薄くなってる

498 :774RR :2018/03/06(火) 02:08:52.38 ID:lA4kv3M20.net
>>495
春以降に既存店が転換する形でHONDAドリームが増えるそうだ

499 :774RR :2018/03/06(火) 03:49:31.32 ID:Pt6LMUXX0.net
腐るほど出た話題だろうが…
14年式SB以降対応の社外スクリーンはなんで発売されないのかね
18年式が共通ならまだ期待していてもいいのだろうか

500 :774RR :2018/03/06(火) 17:54:43.49 ID:f6mUHf22p.net
フューエルワンを試すって言った俺様だけどとりあえずキャブの目詰まりが酷かったが全部綺麗にした!
タンク内のサビが原因だったがこれもかなり落として燃料フィルターを取り付けた!
かからなかったエンジンも快調に吹け上がりみんなハッピーや!!!
結論

フューエルワンとかは何でもない時点でたまに入れた方が良いかもしれない

501 :774RR :2018/03/06(火) 17:59:27.27 ID:f6mUHf22p.net
古い燃料フィルターが機能してるか確認するためにサビがいっぱいのガソリンを通した所9割はそのまま素通りだった。
網の見た目は全く問題ないように見えるのだが、実際にはそこそこ大きなサビもなぜかすんなりフィルターを超えてしまっている。
見にくい所に一個大きな穴があるんだろう
捨てる前に割って網を確認して見るぜ

スペック2くらいの年式は要注意な
燃料フィルターをこまめにな
500円くらいだから

502 :774RR :2018/03/06(火) 18:41:11.99 ID:fDbaJsDJ0.net
>>501
マジか スペ2だから交換してみるよ サンキュー

503 :774RR :2018/03/06(火) 19:23:08.22 ID:f6mUHf22p.net
>>502
キャブのガソリン抜くためのドレンがあるからそこから抜いて見るといいぞ
マイナスドライバー1本あればサビがあるかだいたい分かるぞ
マイナスドライバーでドレンを緩める前にチューブを繋いでガソリン受けなどを用意しとくんだ
大した量は出ないけどまあペットボトルで十分だ
その出したガソリンにサビがあるとタンクもサビてるのと同時にフィルターも機能してないから注意を

キャブレターのドレンの位置は簡単にすぐに見える
キャブレターの1番下にそれぞれチューブが付けれそうなポッチョンがある
その辺にあるマイナス ー を緩めればOKだ
そして締める時も強く締め過ぎたりしないように注意を

504 :774RR :2018/03/06(火) 20:36:34.42 ID:2DbHsF0s0.net
>>503
うちの小学校の息子でも知っとるわ

505 :774RR :2018/03/06(火) 20:43:15.35 ID:g4HTB/WVM.net
だれが小学生なみのムスコやねん(´・ω・`)

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200