2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】

1 :774RR :2018/02/13(火) 21:49:55.66 ID:kaXYNvUS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

781 :774RR :2018/03/20(火) 21:06:15.56 ID:gkIH2K070.net
おれは中免取って半年くらいしてから大型教習行って、
その間自車はまだ買ってなかったんで薄れつつあった記憶との比較なんだけど
CBよりもNCのほうが軽くて取り回しがよく感じられた

782 :774RR :2018/03/20(火) 21:26:59.34 ID:N3TnoZn4a.net
>>781
で、何買ったの?

783 :774RR :2018/03/20(火) 21:38:20.52 ID:cQJt2yoBd.net
軽くて取り回しも良くて、燃費もいいし作りも値段も安いよ

784 :774RR :2018/03/20(火) 21:42:43.99 ID:gkIH2K070.net
>>782
買ったのはSB
NCのほうがラクなのは確かなんだけど、楽しいのはCBだったので

785 :774RR :2018/03/20(火) 21:57:02.03 ID:kc0NVjpqa.net
NC750Sはオーソドックスな現代的ネイキッドのデザインでかっこいいと思うけどな
SFのオールドスタイルでもネオクラシックでもない伝統的な良さとはまた違うのよ

786 :774RR :2018/03/20(火) 22:59:00.29 ID:kJtd6HNn0.net
CBよりNCの方がかなり大きくて重いってカキコあるが
教習車NCと通常CBで比較してんじゃねぇか?
同条件だと15kg位しか差ないからガソリンの量によってはほぼ同レベルとかって・・・

787 :774RR :2018/03/20(火) 23:15:21.49 ID:toIHE/HSr.net
>>785
現代的ネイキッド欲しいならSV650とかMT07とか買うわ
NC750Sはシルエットがもっさりしすぎてて現代的だのとかそういう次元じゃなくカッコ悪い
まあ積載能力的に便利そうではあるけどね

788 :774RR :2018/03/20(火) 23:50:01.97 ID:GKs5BXkPd.net
>>786
200kgしかない車両で15kgかわったら相当だろ

789 :774RR :2018/03/21(水) 00:05:27.62 ID:mK7PXRaJ0.net
>>788
今までの中型と大型程の差はないだろw
CB750やFZX750とかはノーマルで235kg以上。
それからしたらNCとの差は15〜20kg。
その上教習所で取れるのに何ぜいたく言ってんだか。

790 :774RR :2018/03/21(水) 00:05:40.10 ID:5LTYN3d50.net
>>787
nc乗ってる奴のほとんどがキモヲタかオッさんだからな
俺はタダでもいらない

791 :774RR :2018/03/21(水) 00:37:11.41 ID:xjEIT1Ywa.net
>>790
スーフォアはキモオタじゃないの?

792 :774RR :2018/03/21(水) 00:54:06.11 ID:cV8L2r67d.net
>>789
ええ……体感違うだろってだけの話しただけなのに贅沢とか何言い出してんだこのおっさん

793 :774RR :2018/03/21(水) 01:10:08.22 ID:JuJR4n3Ba.net
nc750s乗ってる奴とか1回しか見たことないわ
nc750xの方なら何度もあるが

794 :774RR :2018/03/21(水) 01:53:40.60 ID:xjEIT1Ywa.net
田舎なんだろ

795 :774RR :2018/03/21(水) 02:25:49.78 ID:aPfOf2oWa.net
>>790
いや流石にタダならもらうわ

796 :774RR :2018/03/21(水) 04:55:14.90 ID:prAHAI8v0.net
虹をつかめ

797 :774RR :2018/03/21(水) 08:14:32.02 ID:5LTYN3d50.net
ncはどうでもいいけどDCT設定あるのは羨ましいな
もしSBにDCT設定されたらまた次のバイクもSB買う
詳しくしらんけど400じゃ難しいのかな?

798 :774RR :2018/03/21(水) 08:43:45.02 ID:iCPRPoWQa.net
主観をゴリゴリ主張されてもねえ

799 :774RR :2018/03/21(水) 08:44:03.18 ID:Giz4KUME0.net
CBRにDCT付いたとしても(いやそれはそれでなさそうだが)CBには付かないんじゃなかろうか
SRにセルモーター付かないのと同じような理由で

どっちかというとスリッパークラッチ化してほしい

800 :774RR :2018/03/21(水) 08:51:09.58 ID:KQi+3RIB0.net
この新型でもまだウインカーは電球なんだな。
シリーズ上位の1300はもちろんだけど
フォルツァやスーパーカブ125までLEDになるのにね。
リレーの交換と1300用ウインカーがポン付けで済めば替えたい。
あと新型フォルツァの電動スクリーンはSBにも欲しい機能だ。

801 :774RR :2018/03/21(水) 09:10:06.12 ID:ahnI7kbYx.net
DCTは機構的にスペース取るから難しいかも
4輪のアベンタドールがDCTにしない理由と同じかもね

802 :774RR :2018/03/21(水) 11:10:38.07 ID:D3YJRSy2p.net
Nc39 キャブレターなんだけどさ、サイドスタンドの状態でアイドリングすると左から4番気筒がいまいち上手く爆発しないんだけどこれは普通かな?
車体をまっすぐに立てるとガソリンが上手く回った感じで4番も爆発するんだけど

こんなもんだっけなと思いましてお聞きします。
キャブレターの分解清掃で詰まりは完全除去したら不動だったエンジンもかかるようにはなった。

爆発してないわけではなく多少爆発はしている感じで立てると明らかに回転数も上がり4番エキパイもアッツアツになります。
サイドスタンドでアイドリング中は1.2.3番気筒は激熱だけど4番はギリギリ火傷する程度で明らかに若干温度が低い感じです。

803 :774RR :2018/03/21(水) 14:35:12.75 ID:v86AUX/xM.net
>>802
普通じゃない。油面は適正か、フロートバルブのスプリングは正常か確認

804 :774RR :2018/03/21(水) 18:38:01.11 ID:pY/2OLlO0.net
>>803
フロートバルブは見た目上全く異常はなく1.2.3番と全く同じでした
油面を先程チェックしたところ1.2番は多く3番は少し少なく、4番はさらに少し少ない感じです。
で、サイドスタンドではなく車体を右側に傾けて2時間放置後に油面チェックすると今度は、4.3番は多く2番は少し少なく1番はさらに少なくなりました・・

完全に傾きの影響が出ている感じですがそれでもアイドリングくらいは問題なく出来るのが正常ですよね・・
んん・・これは重力の影響を受けすぎている。
しばらく死んでたキャブレターなので(エンジンも)もう少しエンジンぶん回してガソリンをガシガシ使って様子見てみます。ありがとう!

805 :774RR :2018/03/21(水) 19:58:41.19 ID:e+NxYt9p0.net
>>800
おれはウインカーとかブレーキランプは残光ある方がいいので電球が好き
LEDでもそのように制御すればいいけど高くつくし

ヘッドライトのLEDは明るくていいと思った
修理代は高くつきそうだけど

806 :774RR :2018/03/21(水) 20:00:12.41 ID:e+NxYt9p0.net
ガレージでもあればキャブ車が欲しい今日この頃

807 :774RR :2018/03/21(水) 20:02:44.01 ID:v86AUX/xM.net
油面の高さは変わらないのが正常。
スタンドで傾いてもそれぞれ同じ角度なので基準面から同じになるのが正しい
左右に傾けたときに差が出るのは燃料の供給が不十分な可能性がある。
タンクのフィルター詰まりや、キャップの空気穴、負圧ホースのバキューム漏れ等。ホース口で吸って燃料がちゃんと出てるのか確認した方がいい

808 :774RR :2018/03/21(水) 20:42:02.94 ID:Giz4KUME0.net
急いで口で吸え

809 :774RR :2018/03/21(水) 20:51:56.18 ID:Zo+v9l+b0.net
これ買うか、大型免許取ってmt07買うか迷ってる
mtの現代的なかっこよさにも惹かれるしコレの伝統的なルックスも好き
xsr700のオシャレな感じも好き
飛ばさないしこの辺の性能なら足りないことはないからほぼ見た目で迷ってる

810 :774RR :2018/03/21(水) 20:53:59.01 ID:Y2PVX4Oe0.net
MT07買ってしばらくしてCBに戻っておいで

811 :774RR :2018/03/21(水) 21:04:07.18 ID:+uaohLUa0.net
CB1000Rにしよう(提案)

812 :774RR :2018/03/21(水) 21:06:22.48 ID:59IEiC3Hx.net
>>804
プラグキャップとかコード劣化のリークじゃね?

813 :774RR :2018/03/21(水) 22:11:47.07 ID:MzVnN5se0.net
>>809
大型取るつもりがあるなら取ってしまうのがいいと思う。
で、取ればせっかくだから大型乗ろうと思うだろうからMT07かXSR700になるんだろうな。

逆にこれ買って乗ってみて、飛ばさないと言っても400じゃ物足りないと思ってから大型に行くのもいいと思う。
新車3年、中古2年の車検までに大型取るなら焦る必要なく取れる。
今から大型取ってから乗り出すと梅雨になるかも

814 :774RR :2018/03/21(水) 22:56:37.42 ID:cV8L2r67d.net
ヤマハのバイクはシート高がちょっと高いのが難
それが問題ない身体ならいいとおもう

815 :774RR :2018/03/21(水) 23:07:06.52 ID:ABI3s8hFd.net
MT07はエグいほどシートがくびれてるから数値ほど足つきは悪くないよ

816 :774RR :2018/03/22(木) 00:18:04.91 ID:D+ep919Ea.net
身長は180あります
CBはむしろ足曲げすぎの状態で乗ります

817 :774RR :2018/03/22(木) 00:42:37.54 ID:Pl4q71OA0.net
CBX 待つか

818 :774RR :2018/03/22(木) 01:29:06.99 ID:mExZkTREa.net
EURO5規制来たら、流石にヤバそう。対応したとしても、価格がまた数万円上がりそうだよな。

819 :RT爆音小僧 足立区綾瀬支部3代目総長 :2018/03/22(木) 04:39:59.03 ID:RVX61ae50.net
気合の入った3段シートにしている奴いる?
背中の看板には、どんな刺繍いれてんの?
おまえらナニ中?
どこの少年院出た?

820 :774RR :2018/03/22(木) 05:26:48.45 ID:yLE8UT3O0.net
>>809
全く同じだわ

とりあえず大型取らないとな

821 :774RR :2018/03/22(木) 11:11:29.18 ID:i4Jpyl7V0.net
>>816
180あるなら大型行ったほうがいいと思うぞ。
俺は177だけどCB40SFはちょっと窮屈な感じがあった。
足がベタで着くのはかなり楽だというのは後に知る事になったがw

822 :774RR :2018/03/22(木) 11:20:58.08 ID:zVgbSFUs0.net
まだ免許取っていないんだけれどもSBにすごい乗りたくて身長165でも乗れるか不安だ

823 :774RR :2018/03/22(木) 11:24:48.67 ID:VO5DpW2vM.net
何を畏れることがある? 恐怖を捨てろ 前を見ろ 進め 決して立ち止まるな 退けば老いるぞ 臆せば死ぬぞ!

824 :774RR :2018/03/22(木) 11:49:10.85 ID:i4Jpyl7V0.net
>>822
150台の女性が普通に乗ってるよ。全然よゆー

825 :774RR :2018/03/22(木) 12:53:16.24 ID:hnaYE9bFr.net
>>824
女は金玉が無いからな
あと男は∧みたいな股関節の骨格だが、女は∩みたいな骨格で足の長さが同じだとしてもかなり有利
って俺が勝手に考えた説だが

826 :774RR :2018/03/22(木) 12:55:37.31 ID:bUwde+HCM.net
もしかしてSBをスーパースポーツかなにかだと思ってらっしゃる?

827 :774RR :2018/03/22(木) 14:15:47.19 ID:UCr957gAp.net
Sugoihayai Bike

828 :774RR :2018/03/22(木) 14:18:38.94 ID:ozzGYTGxa.net
スーパー(超)ボルドール(金の盃)

よく考えたら言葉おかしいなw

829 :774RR :2018/03/22(木) 14:24:29.11 ID:ozzGYTGxa.net
つかホンダの公式サイト見たらフランスのボルドール24時間耐久レースってのから取ったらしい

830 :774RR :2018/03/22(木) 16:08:34.26 ID:Pl4q71OA0.net
CBX 出るまで買えない

831 :774RR :2018/03/22(木) 16:12:29.61 ID:BrzsuYk80.net
SBって昔は耐久レース走ってたのかすげー

832 :774RR :2018/03/22(木) 16:21:44.62 ID:ozzGYTGxa.net
>>831
いや、走ってないけど名前取っただけ

833 :774RR :2018/03/22(木) 17:31:48.78 ID:Pr3DOIHpa.net
>>822
165cmで座高多めの俺が普通に乗れてるから大丈夫

834 :774RR :2018/03/22(木) 18:08:01.48 ID:we63sdd0x.net
厨房の頃ちょいブスをCB、スーパーブスをSBと呼んでいたな
いやなんでもないスマン

835 :774RR :2018/03/22(木) 18:54:46.76 ID:scSMPCp3a.net
ボルドールが金の盃で耐久レース開催場所というのは
ふたり鷹で知った

836 :774RR :2018/03/22(木) 19:55:37.06 ID:J2jddjhKd.net
1気筒あたり300ccくらいが理想のエンジンときく。
だとするとくCBは高回転、低速トルクはVTEC2バルブにしないと劣るのか。
市街地だとニンジャ400には敬意を表すべき?

837 :774RR :2018/03/22(木) 20:00:20.30 ID:Z9CD3nrTd.net
市街地なんてゆっくり走るしかないしどうでもいい

838 :774RR :2018/03/22(木) 20:40:36.00 ID:8hMQr7Mx0.net
じゃあCB1300が来たら道を開けて頭を低くしなきゃいけないな

839 :774RR :2018/03/22(木) 20:57:41.11 ID:q3T1gW6F0.net
>>838
白くてハンドルがヤケに高いCB1300SBなら
平伏してやりすごすが

840 :774RR :2018/03/22(木) 22:45:35.24 ID:zLMNGTP1x.net
>>836
内燃機関の燃焼効率だけ考えれば1気筒辺り500ccぐらいからが理想
でもこれの100ccのコンパクトなマルチの精密機械感も好き

841 :774RR :2018/03/22(木) 23:46:05.06 ID:5jKae3eZ0.net
>>809
自分も少しそんな感じで考えてたがSF新車購入した。
最初の車検まで3年あるのでその間、ゆっくり考えてみようと思ってる。
4気筒が好きなので今はGSX−R750or1000あたりが次候補。
だけどすぐに免許取って乗りたいってのが今は無いんだよなぁ。
現状、休日にちょこちょこ乗るだけでも十分楽しいし。

842 :774RR :2018/03/23(金) 03:23:31.60 ID:Zsc7Sny3K.net
>>840
アフリカツインw

843 :774RR :2018/03/23(金) 13:07:25.84 ID:+0fqoY7Tp.net
大型買っても年間20kmしか乗らず400ccに落としても20km
全く乗らないからすぐ不具合だらけになる
でも治すのは好きなんだな

844 :774RR :2018/03/23(金) 13:23:58.50 ID:c7fjGC3/a.net
年間20キロで125cc以上のバイク維持とは、だいぶ裕福だな。

845 :774RR :2018/03/23(金) 17:40:43.86 ID:8MqdnqvWM.net
>>844
俺の場合、2年分の任意保険、税金、検査費用他固定費の日割りで150円くらい。

846 :774RR :2018/03/23(金) 19:48:36.35 ID:LNkvvZaE0.net
アクセルは開けずにアイドリング回転数でゆっくり走ることがあるんだけど
エンジンとかに良くないのかな?

847 :774RR :2018/03/23(金) 20:24:57.04 ID:CXP/Ecpzd.net
>>846
アクセル開ける方が良くない
極論を言えばエンジンを掛けることが良くない

848 :774RR :2018/03/23(金) 20:29:37.98 ID:5PWDheXaa.net
エンジンかけると減っちゃうもんな(´·ω·`)

849 :774RR :2018/03/23(金) 20:45:00.57 ID:It192apb0.net
つまり、バイクを買うと負け

850 :774RR :2018/03/23(金) 22:25:20.94 ID:CQFEDkuQ0.net
>>846
ノッキングでなけば問題ないよ

851 :774RR :2018/03/23(金) 22:41:45.02 ID:iIhSWtqW0.net
>>850
ありがとう

>>847-849
(´;ω;`)

852 :774RR :2018/03/24(土) 06:34:59.42 ID:1OymGLqS0.net
ノッキングで泣くのか( ;∀;)

853 :774RR :2018/03/24(土) 08:12:39.03 ID:9K9muSUJd.net
nc42中期なんだけど、シフトアップすると「カチッ」と入る時と、カチッて入らず「ウニョ」って入る時があるんだけど。
何でだろう?パイセン教えて。

854 :774RR :2018/03/24(土) 08:52:13.58 ID:o/vJwuQTM.net
安いオイルを使ってて
温度が上がったり劣化してくるとそんな事もある

855 :774RR :2018/03/24(土) 10:59:06.95 ID:IceJYjbT0.net
タイミングが悪いだけではないのか
タイミングさえ合えばクラッチいらないしな
アクセル戻してからギアチェンジではなくアクセルを緩めた瞬間の瞬間にギアチェンジが一番スコッと入りやすい
アクセル戻してクラッチ切ってってやってるならそれはたまに入りづらいタイミングもあるだろう
ただ1速から2速はNがあるからアレだけどさ

856 :774RR :2018/03/24(土) 19:11:51.23 ID:7mwKAmJJ0.net
>>846
むしろ乗るな

857 :774RR :2018/03/24(土) 19:40:45.41 ID:kr9YywA1p.net
修理屋が足回りを外すために力を入れたらそんなに乱暴にしたら壊れる!
って客が騒いだ話を思い出した
無知と神経質は近しい存在

858 :774RR :2018/03/24(土) 20:46:18.62 ID:X1Znemxn0.net
わからねえぞ
インパクトレンチで固着したボルトを引き千切る強者もいるしな

859 :774RR :2018/03/24(土) 21:15:25.51 ID:mkqF0+1XM.net
今日久々に乗ったら楽しかった
最近余り乗らないし、NC31で色々劣化しているし、保険料高いわで125cc辺りのバイクに乗換えようと思っていたけど、
何気なく眺めていたら、コイツと日本各地を巡った思い出とかよみがえってきた
今年も車検通してもう少し乗ってやろうと思う

860 :774RR :2018/03/24(土) 22:32:01.35 ID:dlBHg/yZa.net
>>859
俺も先週に修理に出して同じこと考えたが、いざ戻ってくると愛着もあるし手放し辛いよな

861 :774RR :2018/03/24(土) 22:53:51.61 ID:kr9YywA1p.net
バイクのメンテ維持費なんて微々たるもんなんだからずっと乗ればいいよ

862 :774RR :2018/03/25(日) 00:18:15.36 ID:pRaeOnXY0.net
>>853
シフトポジションインジケータが−表示になることある?
具体的に何年式?

863 :774RR :2018/03/25(日) 00:25:30.75 ID:opGukJFB0.net
Z900RSの試乗してきた…
改めてCB400sfの良さを実感してしまった…
買い替えれば後悔しそうで怖い…

864 :774RR :2018/03/25(日) 00:55:38.49 ID:OD0O3reOd.net
皆様、回答ありがとうございます。

>>861
2014年です。
インジケータは−にはなっていないです。

865 :774RR :2018/03/25(日) 02:49:07.83 ID:3lszpkZI0.net
>>863
具体的に違いを教えて大型先輩

866 :774RR :2018/03/25(日) 04:58:09.76 ID:4gAb+8By0.net
CBX いつでる

867 :774RR :2018/03/25(日) 05:24:15.14 ID:Z2ytgF8Sa.net
>>859
ゼニの話はしたくないが将来相場が上がるのはサンイチだと思う
クルマでもそうだが絶版になってしばらくすると初期型が高騰するからなぁ

台数が多いから上がらねぇよって思うけどみんな同じ事考えてスクラップにするから気が付くとタマが激減してる
いいバイクなんだから大事に乗んなさいよ

868 :774RR :2018/03/25(日) 07:45:43.13 ID:rYJuSjl+0.net
2015年式だが4速から5速にしたときに
シフトインジケータが「−」になることが稀にあるよ
ギア抜けしているから爆音が鳴って焦る

869 :774RR :2018/03/25(日) 08:46:22.55 ID:vEOicna/K.net
>>866
おれも欲しい

慣習的に限定カラーになるのかな?
詳しい人教えて

870 :774RR :2018/03/25(日) 09:27:28.64 ID:rYJuSjl+0.net
>>869
720のカラーリングのことなら
市販予定車というだけで
販売時期や台数は記載されていなかった

871 :774RR :2018/03/25(日) 09:32:10.63 ID:4DAeuAwHa.net
>>721
この色乗ってる奴多すぎて飽きたなー
青赤白の3色のやつはもう出ないのかね

872 :774RR :2018/03/25(日) 09:34:49.71 ID:4DAeuAwHa.net
https://goo.gl/images/cA3QnT
この色のことね
かっこいいと思うんだけど走ってるとこまったく見たことない

873 :774RR :2018/03/25(日) 10:05:04.18 ID:FNIn0sZ00.net
スぺ3のCBXカラーは偽物にしても…って感じがするんだよなぁ
スぺ2の純正CBXカラーはそれっぽいんだけど

874 :774RR :2018/03/25(日) 10:30:35.89 ID:fKfNR/Re0.net
ほんとバイクって買うまでが最高に楽しい乗り物だよな!
恋愛に似てるな
時間が経つと・・・

875 :774RR :2018/03/25(日) 11:42:14.57 ID:4gAb+8By0.net
今年は発売しないか

876 :774RR :2018/03/25(日) 12:10:39.34 ID:1q9y4E6y0.net
>>872
2008年に見たrevoのカタログ写真がカッコ良くて青白のSB買ったよ。
確かにSF合わせてもあまり見ないから優越感に浸ってるわ。

877 :774RR :2018/03/25(日) 15:37:31.61 ID:4DAeuAwHa.net
>>876
おめー良い色買ってんなあ
俺はグラファイトブラックだけど、青白赤のタンクとかカウルとか売ってないかヤフオクチェックしてるけど、球数無いのか全然出ないなw

878 :774RR :2018/03/25(日) 18:26:30.69 ID:Sd5nSvAe0.net
来月から一斉に、251cc以上のバイクの新車がDREAMでしか売れなくなる。確実に中古市場値上げだな。

879 :774RR :2018/03/25(日) 19:14:18.74 ID:BFisWqo2p.net
何で限定カラーの黒赤は標準色にならないんだろう?
俺的には圧倒的にカッコいい
新車で買えなかったからチタニウムにしたけど未だに未練ある

880 :774RR :2018/03/25(日) 19:42:27.03 ID:ZHUVRJuv0.net
限定だからという理由で買った人が怒るから

881 :774RR :2018/03/25(日) 21:08:44.21 ID:qXUwNRdl0.net
2014白赤SB買ったとき、気に入らなかったらCBX青にオールペンしようかとも思ってたけど
生憎と白赤で気に入ってしまった

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200