2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】

1 :774RR :2018/02/13(火) 21:49:55.66 ID:kaXYNvUS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 213台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

852 :774RR :2018/03/24(土) 06:34:59.42 ID:1OymGLqS0.net
ノッキングで泣くのか( ;∀;)

853 :774RR :2018/03/24(土) 08:12:39.03 ID:9K9muSUJd.net
nc42中期なんだけど、シフトアップすると「カチッ」と入る時と、カチッて入らず「ウニョ」って入る時があるんだけど。
何でだろう?パイセン教えて。

854 :774RR :2018/03/24(土) 08:52:13.58 ID:o/vJwuQTM.net
安いオイルを使ってて
温度が上がったり劣化してくるとそんな事もある

855 :774RR :2018/03/24(土) 10:59:06.95 ID:IceJYjbT0.net
タイミングが悪いだけではないのか
タイミングさえ合えばクラッチいらないしな
アクセル戻してからギアチェンジではなくアクセルを緩めた瞬間の瞬間にギアチェンジが一番スコッと入りやすい
アクセル戻してクラッチ切ってってやってるならそれはたまに入りづらいタイミングもあるだろう
ただ1速から2速はNがあるからアレだけどさ

856 :774RR :2018/03/24(土) 19:11:51.23 ID:7mwKAmJJ0.net
>>846
むしろ乗るな

857 :774RR :2018/03/24(土) 19:40:45.41 ID:kr9YywA1p.net
修理屋が足回りを外すために力を入れたらそんなに乱暴にしたら壊れる!
って客が騒いだ話を思い出した
無知と神経質は近しい存在

858 :774RR :2018/03/24(土) 20:46:18.62 ID:X1Znemxn0.net
わからねえぞ
インパクトレンチで固着したボルトを引き千切る強者もいるしな

859 :774RR :2018/03/24(土) 21:15:25.51 ID:mkqF0+1XM.net
今日久々に乗ったら楽しかった
最近余り乗らないし、NC31で色々劣化しているし、保険料高いわで125cc辺りのバイクに乗換えようと思っていたけど、
何気なく眺めていたら、コイツと日本各地を巡った思い出とかよみがえってきた
今年も車検通してもう少し乗ってやろうと思う

860 :774RR :2018/03/24(土) 22:32:01.35 ID:dlBHg/yZa.net
>>859
俺も先週に修理に出して同じこと考えたが、いざ戻ってくると愛着もあるし手放し辛いよな

861 :774RR :2018/03/24(土) 22:53:51.61 ID:kr9YywA1p.net
バイクのメンテ維持費なんて微々たるもんなんだからずっと乗ればいいよ

862 :774RR :2018/03/25(日) 00:18:15.36 ID:pRaeOnXY0.net
>>853
シフトポジションインジケータが−表示になることある?
具体的に何年式?

863 :774RR :2018/03/25(日) 00:25:30.75 ID:opGukJFB0.net
Z900RSの試乗してきた…
改めてCB400sfの良さを実感してしまった…
買い替えれば後悔しそうで怖い…

864 :774RR :2018/03/25(日) 00:55:38.49 ID:OD0O3reOd.net
皆様、回答ありがとうございます。

>>861
2014年です。
インジケータは−にはなっていないです。

865 :774RR :2018/03/25(日) 02:49:07.83 ID:3lszpkZI0.net
>>863
具体的に違いを教えて大型先輩

866 :774RR :2018/03/25(日) 04:58:09.76 ID:4gAb+8By0.net
CBX いつでる

867 :774RR :2018/03/25(日) 05:24:15.14 ID:Z2ytgF8Sa.net
>>859
ゼニの話はしたくないが将来相場が上がるのはサンイチだと思う
クルマでもそうだが絶版になってしばらくすると初期型が高騰するからなぁ

台数が多いから上がらねぇよって思うけどみんな同じ事考えてスクラップにするから気が付くとタマが激減してる
いいバイクなんだから大事に乗んなさいよ

868 :774RR :2018/03/25(日) 07:45:43.13 ID:rYJuSjl+0.net
2015年式だが4速から5速にしたときに
シフトインジケータが「−」になることが稀にあるよ
ギア抜けしているから爆音が鳴って焦る

869 :774RR :2018/03/25(日) 08:46:22.55 ID:vEOicna/K.net
>>866
おれも欲しい

慣習的に限定カラーになるのかな?
詳しい人教えて

870 :774RR :2018/03/25(日) 09:27:28.64 ID:rYJuSjl+0.net
>>869
720のカラーリングのことなら
市販予定車というだけで
販売時期や台数は記載されていなかった

871 :774RR :2018/03/25(日) 09:32:10.63 ID:4DAeuAwHa.net
>>721
この色乗ってる奴多すぎて飽きたなー
青赤白の3色のやつはもう出ないのかね

872 :774RR :2018/03/25(日) 09:34:49.71 ID:4DAeuAwHa.net
https://goo.gl/images/cA3QnT
この色のことね
かっこいいと思うんだけど走ってるとこまったく見たことない

873 :774RR :2018/03/25(日) 10:05:04.18 ID:FNIn0sZ00.net
スぺ3のCBXカラーは偽物にしても…って感じがするんだよなぁ
スぺ2の純正CBXカラーはそれっぽいんだけど

874 :774RR :2018/03/25(日) 10:30:35.89 ID:fKfNR/Re0.net
ほんとバイクって買うまでが最高に楽しい乗り物だよな!
恋愛に似てるな
時間が経つと・・・

875 :774RR :2018/03/25(日) 11:42:14.57 ID:4gAb+8By0.net
今年は発売しないか

876 :774RR :2018/03/25(日) 12:10:39.34 ID:1q9y4E6y0.net
>>872
2008年に見たrevoのカタログ写真がカッコ良くて青白のSB買ったよ。
確かにSF合わせてもあまり見ないから優越感に浸ってるわ。

877 :774RR :2018/03/25(日) 15:37:31.61 ID:4DAeuAwHa.net
>>876
おめー良い色買ってんなあ
俺はグラファイトブラックだけど、青白赤のタンクとかカウルとか売ってないかヤフオクチェックしてるけど、球数無いのか全然出ないなw

878 :774RR :2018/03/25(日) 18:26:30.69 ID:Sd5nSvAe0.net
来月から一斉に、251cc以上のバイクの新車がDREAMでしか売れなくなる。確実に中古市場値上げだな。

879 :774RR :2018/03/25(日) 19:14:18.74 ID:BFisWqo2p.net
何で限定カラーの黒赤は標準色にならないんだろう?
俺的には圧倒的にカッコいい
新車で買えなかったからチタニウムにしたけど未だに未練ある

880 :774RR :2018/03/25(日) 19:42:27.03 ID:ZHUVRJuv0.net
限定だからという理由で買った人が怒るから

881 :774RR :2018/03/25(日) 21:08:44.21 ID:qXUwNRdl0.net
2014白赤SB買ったとき、気に入らなかったらCBX青にオールペンしようかとも思ってたけど
生憎と白赤で気に入ってしまった

882 :sage :2018/03/25(日) 22:17:18.10 ID:NIoSj5cK0.net
燃料ポンプから異音がするようになって交換を検討しているんだけど、
純正品は5万ぐらいするってドリームの人に言われた
ネットで社外品が1万6千ぐらいで出てるんだけど社外品でも問題ないかな?

883 :774RR :2018/03/25(日) 22:23:08.85 ID:vkQfriU90.net
あるかないかと問われたら保障もなにもない社外品は問題あるだろ

884 :774RR :2018/03/25(日) 22:28:29.63 ID:BFisWqo2p.net
>>882
その機械に精通してるならありだけど無いならやめときな

885 :774RR :2018/03/25(日) 22:35:03.92 ID:NIoSj5cK0.net
>>883
>>884
2人ともありがとうございます
安心にお金を払うことにするよ

しかし5万か〜、新車で買って4年しか乗っていないの痛い出費だ

886 :774RR :2018/03/26(月) 02:49:13.11 ID:DkY6LD+3M.net
ホンダの純正ポンプってガソリンで膨張して動かなくなったりする
FIになって何度も不良品だして、リコールギリギリで交換サービスキャンペーンとかやってたのに今だにハズレあるのか。添加剤とか入れてた?

887 :774RR :2018/03/26(月) 06:48:55.72 ID:g8gzsp6vp.net
>>885
四年乗ってりゃ不具合起きる時はそんなもんだよ

888 :774RR :2018/03/26(月) 06:57:11.62 ID:qC66RPG50.net
教習車用はCBXカラー出てるやん。それ買えばいい。

889 :774RR :2018/03/26(月) 08:59:52.81 ID:E7Ook4Bfa.net
そもそもなんで教習向けにCBXカラーがあるんだ?
誰に訴求したいんだよ
元族の指導員にか?

890 :774RR :2018/03/26(月) 14:06:05.52 ID:T3NsX//f0.net
赤はいらん
青が欲しい

891 :774RR :2018/03/26(月) 17:06:52.23 ID:VutvJ01U0.net
>>863
乗り慣れてるから良く感じたんだろ
逆に現代的なバイク乗ってる人がCB400乗ると華奢で心許なく、シフトふにゃふにゃで「う〜ん…」と感じる

892 :774RR :2018/03/26(月) 18:24:46.01 ID:iCz3Ove8r.net
このバイクを新車で買うとして、通勤に使うのは勿体ないでしょうか……?

893 :774RR :2018/03/26(月) 18:29:12.58 ID:78YyP5a4a.net
乗り倒してナンボのバイクだしいいんじゃないの

894 :774RR :2018/03/26(月) 18:57:13.02 ID:yNKfpofFa.net
オイラは先月新車で買ったんだけど、販売店の営業に10万キロ乗ってくださいって言われたよ

895 :774RR :2018/03/26(月) 19:22:40.14 ID:tg/llm/+a.net
俺は来月から新車を往復70キロ(うち高架バイパス46キロ)の通勤に使うぜ

896 :774RR :2018/03/26(月) 19:37:31.51 ID:xbbGfFNEd.net
>>892
片道10キロの通勤に毎日使ってますよ。勿体無いかどうかは判断出来ないですけど、通勤が楽しくなりました
ちなみに前はpcx 125 ccで通勤してました。

897 :774RR :2018/03/26(月) 20:22:35.50 ID:8IgnHFhc0.net
PCX代車でよく借りるわ
あれはよくできてるな

898 :774RR :2018/03/26(月) 21:55:05.41 ID:kv14T9Py0.net
ヤンキーじゃあるまいし単車で通勤とかやめなよ
スクーターとか大人しいのにしとけ
周りに色眼鏡で見られたくなきゃ

899 :774RR :2018/03/26(月) 22:02:47.70 ID:2Nwyuuft0.net
はぁ?単車がヤンキー?いつの話だよ

900 :774RR :2018/03/26(月) 22:13:33.48 ID:cISMU12+0.net
>>892
通勤で楽しいバイク乗るのは最高だぞ
毎日楽しい思いが出来る

901 :774RR :2018/03/26(月) 22:17:35.47 ID:2HTmr5iD0.net
俺は職場でメチャクチャ嫌われ者だからバイクに嫌がらせされそうなんで乗って行かない

902 :774RR :2018/03/26(月) 22:22:17.26 ID:hcEtKfss0.net
俺も片道15キロの通勤にSFを使ってるよ
うちの会社は他に大型1中型2、2種スクーター3がいるな

903 :774RR :2018/03/26(月) 22:36:46.10 ID:rt+aGVOPd.net
GPSロガーのアプリでおすすめはありませんか?
みんな何使ってる?

904 :774RR :2018/03/26(月) 22:47:52.82 ID:9n7bGqSDa.net
GPS-Trk使ってるよ。
Android版

905 :774RR :2018/03/26(月) 23:13:14.33 ID:95fP8GsY0.net
新型対応のマフラー出はじめたね。

906 :774RR :2018/03/26(月) 23:27:17.27 ID:1pvqPIX/M.net
>>901

  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘

907 :774RR :2018/03/27(火) 02:37:37.01 ID:louP0Wyk0.net
青のCBX は不人気

908 :774RR :2018/03/27(火) 08:29:33.72 ID:EOEBgBDSa.net
>>898
研究職だが単車出勤多いよ

909 :774RR :2018/03/27(火) 08:40:26.75 ID:Nv0s8aS/a.net
俺も幼女の研究に余念がないわ

910 :774RR :2018/03/27(火) 10:44:50.84 ID:LdUyNHHpd.net
お巡りさんこの人です。

911 :774RR :2018/03/27(火) 12:02:19.74 ID:MYUpP6nxp.net
幼女とかほざく真性のゴミは二度と来るな
ワッチョイ付きでも言わずにはいられないんだから本物なんだろう

912 :774RR :2018/03/27(火) 12:27:19.32 ID:KgBTbXnBa.net
幼女というか二歳の姪っ子ちゃんが俺のスーフォアがお気に入りらしく跨がせろとせがみます。
知らん間にキルスイッチONにするの勘弁して( ;∀;)

913 :774RR :2018/03/27(火) 12:40:06.86 ID:4XYU/BQ/0.net
>>892
通勤に使ってるよ
今43000km位乗ってる(2014年式)
通勤に使うなら故障が少ないほうがいいので
SFは最高です。
ちなみにSF3台目です。

914 :774RR :2018/03/27(火) 12:56:52.63 ID:kfA3RDSt0.net
>>912
20歳になったら911に跨がせろとせがむんですね

915 :774RR :2018/03/27(火) 13:14:20.25 ID:ptA5so8Ap.net
>>908
その辺の土方やあるまいしバイクで通勤可とかお里が知れるわな。せめてスクーターまでだろ。

916 :774RR :2018/03/27(火) 13:40:37.87 ID:3oP8QKGva.net
冷却水漏れ?

917 :774RR :2018/03/27(火) 13:43:01.32 ID:3oP8QKGva.net
https://i.imgur.com/2I7DSct.jpg
初心者目で見た感じリザーブタンクからの漏れっぽいですが早急に修理出した方がいいんですか

918 :774RR :2018/03/27(火) 16:10:42.67 ID:CGzi1x+y0.net
キャブ分解清掃してエンジンかかったと思ったらすぐかからなくなり負圧コックも分解清掃してフィルターも綺麗にしてタンクのサビもかなりとってプラグやコイルも全てチェックした

でさ、エンジンの調子悪くて心折れそうだったんだけど「あっ」って思ってタンクの中見るとガソリン入ってなくてワロタwwwww
色々考えたけどどうしてもキャブにガソリンが流れて行かなくてホース類も全て外して詰まってないか確認したんだ

なぜタンクの中のサビを取った時にカラにしたのを忘れるのか?
恥ずかしい凡ミスをしたけど結果的にかなりのオーバーホールとメンテナンスまで出来たのでいいか・・

919 :774RR :2018/03/27(火) 17:13:37.02 ID:ptA5so8Ap.net
なんでそんな嘘つくん?

920 :774RR :2018/03/27(火) 19:38:25.04 ID:a9LIfmgEa.net
>>892
10数年通勤でもツーリングでも使ってるよ
乗りたくば乗れば良いかと

921 :774RR :2018/03/27(火) 20:19:34.79 ID:/BAPUff90.net
NC42中期乗りです。
エンジンの塗装がポロポロと剥がれてきました。同症状の方、対処はどうしてますでしょうか?

922 :774RR :2018/03/27(火) 20:38:24.64 ID:9GvbkgRx0.net
>>886
添加剤は入れた事がないなぁ
昨日ホンダドリームに持っていったらなんともない、気になるなら部品交換しますか?って
言われてサービスの人を信じて断っちゃった
>>887
つい先日純正リアサスからオイル漏れしちゃってたし手が掛かりそう

923 :774RR :2018/03/27(火) 21:15:31.90 ID:J5191cYP0.net
俺も14年乗ってるスペ3、最近リアサスからオイル漏れした。
ショップに相談したらオーバーホールするつってたけど
もうこれだけ乗ってりゃ何つけても一緒だと思うから
安物の社外品買おうかと思う。

てか年々いろんなとこぶっ壊れて修理や交換で毎年5〜10万つぎ込んでるから
もう寿命かなぁって感じ。

924 :774RR :2018/03/27(火) 21:34:58.04 ID:43wi6zWr0.net
>>923
オレのNC39無印もリアサスがお漏らししたので
車検に備えてくっそ安いRCのリアサス買った

思ったより悪くないわw
街乗りツーリングメインならあまり不安でないかも
きっちり追い込んで走ることができる人からは文句でそうだけど

925 :774RR :2018/03/27(火) 22:17:56.07 ID:J5191cYP0.net
俺も車検が近いから、とりあえずは車検通ればいいや
って感じで使い捨て感覚で数千円の買おうかと思ってる
で、実際使ってみてそんなに変わらなければそのまま使おうと思ってる。
使えなきゃ値段相応って事で諦めもつくし。

926 :774RR :2018/03/27(火) 22:25:40.63 ID:wp44KCTo0.net
割り切って使うんならいいんじゃねえかな
アマ見てるとパチの更にパチみたいなのもあるけど

927 :774RR :2018/03/28(水) 04:55:07.42 ID:D/FP07ShM.net
俺も今RCのサス。コスパ良すぎる。
フロントにイニシャルアジャスター付いてない年式の奴は浮いた金で付けて前後サスのセッティングの沼にハマるがよろし

928 :774RR :2018/03/28(水) 05:25:15.55 ID:ImtX4sTc0.net
>>926
どれ?

929 :774RR :2018/03/28(水) 06:19:54.53 ID:kUOJPw7d0.net
RCサスセション

930 :774RR :2018/03/28(水) 07:54:30.20 ID:qZe0NWtXr.net
RFYって奴か。
OHしてもらえるならしてもらって本来の性能維持でもいいかなーと思う。
クッソ高いけど

931 :774RR :2018/03/28(水) 10:56:21.11 ID:R6rtwhwaH.net
純正をOH出してる間に安い社外品

932 :774RR :2018/03/28(水) 11:49:23.38 ID:+IBAmlzNd.net
ohってどこまでしてくれるんや
外装ボロのままか?中だけか?

933 :774RR :2018/03/28(水) 18:25:21.17 ID:pVhF11uRp.net
これデフォのフットペダルが身体に合う奴っているのかな?
めちゃくちゃ上向きすぎ

934 :774RR :2018/03/28(水) 20:19:18.09 ID:M6myfYuJ0.net
フットペダルて何だ?

935 :774RR :2018/03/28(水) 20:28:08.30 ID:IlEc2btf0.net
リアブレーキの事じゃね?
調整すればええんやで?

936 :774RR :2018/03/28(水) 20:33:52.51 ID:kOUgzN3x0.net
来月頭でSB降ります。いやー乗りやすいバイクだった

937 :774RR :2018/03/28(水) 20:51:12.02 ID:LHQcPxLq0.net
>>936
立派な判断ですね
高齢運転者の免許証自主返納ですか、なかなかできることじゃないですよ
お疲れ様でしたw

938 :774RR :2018/03/28(水) 21:06:55.29 ID:X8+7MRT6M.net
>>936
さよならSB、こんにちはSF、ですかね…

939 :774RR :2018/03/28(水) 21:15:34.60 ID:9iAri0LN0.net
CB1000R買うとみた

940 :774RR :2018/03/28(水) 23:33:41.99 ID:LHQcPxLq0.net
>>939
やっぱ、そういうオチかね
でも、あんまりマジ予想すると作家さんが泣くでw

941 :774RR :2018/03/29(木) 00:35:08.73 ID:PlC7ApiVa.net
>>932
オーバーホールは整備関係。
外装を綺麗にするのはレストア。
完璧な外装&完璧なオーバーホールは「フルレストア」かな?
フルレストアなら新車買った方が安い場合がある(傷み具合によるけど)。

942 :774RR :2018/03/29(木) 07:05:58.26 ID:I6LywzRSr.net
そもそもリアサスってオーバーオールしてまで使うもん?
使い捨ての消耗品ってイメージだった。

943 :774RR :2018/03/29(木) 07:10:07.72 ID:PlC7ApiVa.net
リアサスは「あれで一つのパーツ」じゃね?
交換は出来るけどバラす事は難しい。
バラシが出来なくはないだろうけど、新しいのを買う金額の2〜3倍はかかりそうな気がする。

944 :774RR :2018/03/29(木) 07:42:15.90 ID:iOBmuYMIp.net
そりゃオーバーオールするのは手間かかるわな
俺には無理だ

945 :774RR :2018/03/29(木) 08:02:31.47 ID:u9Nr0DTYa.net
そもそもリアサスのオーバーホールは
扱ってる店というか業者というかが限られてる(それほど稀ではないが)と聞く

946 :774RR :2018/03/29(木) 09:53:19.31 ID:F1/kFCCCa.net
新型の排気音を初めて生で聞いたけど、いい音してるなぁ〜

947 :774RR :2018/03/29(木) 09:58:52.97 ID:IB/Peoufa.net
オクムラとかにオーバーホール出すと3万くらいだっけな
インナーにサビとかあると再メッキだの何だのでもっとかかるけど

948 :774RR :2018/03/29(木) 10:11:35.41 ID:CF/+zQT9d.net
赤い店に聞いたら5万くらいって言われたな
ちょっと足せばそこそこのリアサス買える

949 :774RR :2018/03/29(木) 10:12:09.07 ID:UlgCMOA8a.net
新型に乗り換えると5速ネコちゃんとお別れか(´·ω·`)

950 :774RR :2018/03/29(木) 13:37:11.29 ID:8cDz/i110.net
>>949
つ【moriwaki サイレントエディション】

951 :774RR :2018/03/29(木) 14:26:26.65 ID:wpMd0Kasd.net
NC42の後ろの席の上につけるタイプの荷物入れでちょうどいいサイズのやつ教えてください

952 :774RR :2018/03/29(木) 14:29:27.02 ID:b08mJJuKa.net
>>950
18に対応するやつ出るのかな

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200