2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 4台目

1 :774RR :2018/02/13(火) 22:26:13.33 ID:Nib2VAqG0.net
カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
Kawasaki】Ninja H2 SX 3台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515968904
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

209 :774RR :2018/02/21(水) 20:26:23.97 ID:2vzmaAoe0.net
>>208
仕方ないだろー
展示車なんかある頃にはとっくに売り切れなんだからw
バイクなんかは傍らで見積りやってもらってる間にチラ見してオーナー感じわじわな感じなわけでw
今回は買った実感もまるでねえwww

210 :774RR :2018/02/21(水) 20:29:50.72 ID:p7EZPNr8p.net
わからんでもないけど
確かにまぁまぁの都市圏に住んでないと展示会とかも
ないからね

211 :774RR :2018/02/21(水) 20:33:43.34 ID:rSSvYnsva.net
通勤路でZ900RSを見かけたわ
もう走ってるんだな

212 :774RR :2018/02/21(水) 20:41:55.07 ID:UTcheXFKa.net
現物見ずに買ったけど、展示会で現物見た感じだと顔が大きくてフロントのタイヤが少し小さく感じる。
メーター類はカッコ良い。全体的にやっぱりオーラは凄い。

213 :774RR :2018/02/21(水) 20:58:32.91 ID:SvI0HNim0.net
走ればラジエーターの横排出しから出るけど。
止まればエンジンの熱気がじわ〜とタンク下から出るね。
14Rみたいにフルカバーでない。
まあ、メインが北米とヨーロッパだから

214 :池沼鑑定人 :2018/02/22(木) 07:13:20.88 ID:AK0WnQPBa.net
>>196

215 :774RR :2018/02/22(木) 07:19:14.42 ID:pMGNmDS7a.net
隼ぐらい売れてても、首都高と阿蘇ファームロードのぐらいしか聞かんな
交通事故死自体が年間4000人弱だし

それより風呂に気を付けろよ
風呂での事故死は年間20,000人弱だぞ

216 :774RR :2018/02/22(木) 07:27:34.86 ID:aN8T7ov/0.net
>>196
原付が逝けるね

217 :774RR :2018/02/22(木) 10:03:35.49 ID:IPddo2j0a.net
原付で幹線道路走るのが一番危ないw
今の電子制御漬けの大型は、ライダーの自制心があれば安全だと思う。
昔のリッターバイクはラフな操作するとやばかったが、今は勝手に抑えてくれる。

218 :774RR :2018/02/22(木) 12:30:14.68 ID:+vWsQjPz0.net
>>217
過信してると痛い目に合うのは変わらんけどね。

219 :774RR :2018/02/22(木) 12:41:02.72 ID:pI1yKmaBp.net
公道で節度ある運転してればもらい事故でない限り
死なないし

そんなもん全ての乗り物に言えること

220 :774RR :2018/02/22(木) 16:32:51.18 ID:i/ygc7PId.net
でも、70ぐらいで流れてる国道を大型車に追い抜かれながら原付で走るのは怖いよー

221 :774RR :2018/02/22(木) 16:47:07.05 ID:S8rh6c3gd.net
まぁ原付が死ぬ数が多いのは母数だけどな。

222 :774RR :2018/02/23(金) 17:36:39.06 ID:c9Ugdjfdp.net
納車3月ギリギリって言われた

223 :774RR :2018/02/23(金) 17:44:44.99 ID:h1XfhlSwD.net
あと1週間で実車がみれるのかw
納車されたやつのがww

224 :774RR :2018/02/23(金) 18:16:24.71 ID:c9Ugdjfdp.net
ショールーム在庫は置かないのかな?

225 :774RR :2018/02/23(金) 19:20:54.17 ID:yS+extjka.net
オーダー分も履けないのに、展示車両なんて置かないと思うよ。

そろそろ入荷してるショップはあるみたいね。

226 :774RR :2018/02/23(金) 19:44:51.44 ID:3kTc2lwg0.net
12月に仮予約して、先月半ばに本決まり。まぁ全額入金しとらんが、まだナンにも連絡ないけど、一体いつ来るんだろ?

227 :774RR :2018/02/23(金) 20:38:03.05 ID:x9Y5vh1S0.net
>>222の車両を見る会を開催しよう

228 :774RR :2018/02/23(金) 20:48:28.07 ID:h1XfhlSwD.net
もはや3月納車はアイドルだな

229 :774RR :2018/02/23(金) 20:49:17.88 ID:hJkA455gp.net
>>227
いやギリ3月中とか言われてる俺より早い納車の人
ぜってーいるだろ

フラゲとかいたりしてな

230 :774RR :2018/02/23(金) 23:59:28.77 ID:1C1KQU9G0.net
カワサキにはホンダのH.I.S.Sみたいなもんはついているのかな?
あと、ヘルメットホルダーを見る限りキーは内溝タイプじゃなさそうだ。

231 :774RR :2018/02/24(土) 00:15:25.95 ID:QNGg5sd30.net
カワサキにもイモビは有るけど、H2には付いてるけど、H2SXに付いてるかは判らん
まーでもたぶん付いてる

232 :774RR :2018/02/24(土) 00:43:28.19 ID:bFtLc59S0.net
https://m.youtube.com/watch?v=wanJrv12m2s
299表示だが物理的にでないのでは…?

233 :774RR :2018/02/24(土) 01:16:46.28 ID:ohxIY9p/0.net
それH2じゃん

234 :774RR :2018/02/24(土) 08:01:18.10 ID:klRF2x9PD.net
H2も299ビタ止まりなのか
じゃあSXでええやんw

235 :774RR :2018/02/24(土) 08:13:01.50 ID:Ar0Dksobx.net
>>232
リミッターあるのかよ…

236 :774RR :2018/02/24(土) 08:37:01.00 ID:ye3I1koa0.net
EUの基準

237 :774RR :2018/02/24(土) 08:58:58.37 ID:QNGg5sd30.net
>>235
H2、デジタルメーターも出荷時設定だと299km/hまでしか表示しない
Woolich Racingの解析ソフトでリミッター共々解除できるらしい
ただ、最高速狙いなら二次減速比変えていかないと意味無さそうだが

238 :774RR :2018/02/24(土) 08:59:10.94 ID:+OEyBcCnM.net
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/24147/

試乗会もあるけど、H2SXもあるのかな?

239 :774RR :2018/02/24(土) 09:05:37.66 ID:cdt81DiB0.net
>>237
299キロまでってことはもっと出てても分からないってこと?

240 :774RR :2018/02/24(土) 09:34:00.71 ID:Ar0Dksobx.net
>>239
当たり前
w

241 :774RR :2018/02/24(土) 09:37:16.30 ID:bFtLc59S0.net
>>239
ただしH2SXは299出ないわよ
ノーマルだと

242 :774RR :2018/02/24(土) 10:18:20.11 ID:ye3I1koa0.net
どっかしら弄らないと300出ねぇのはSXも無印も同じだろ

243 :774RR :2018/02/24(土) 10:25:39.53 ID:yUn4Jq6M0.net
300は流石に出すところがねーな。
そこまでやるなら、他も弄るだろ。

244 :774RR :2018/02/24(土) 11:03:07.70 ID:dg2vAmQma.net
出してみてから言えw
280あたりで色々と無理になるから
車体的にはまだまだいける感じを残してて、でもリミッターかけてるんですよ〜っていう300リミッターは本音建前両方満たす良い塩梅
300余裕の車体構成だと、120あたりが軽く巡航出来て非常によろしい

245 :774RR :2018/02/24(土) 11:27:52.75 ID:2ctI+jBn0.net
また300キロマン登場かよ

246 :774RR :2018/02/24(土) 11:30:07.47 ID:dg2vAmQma.net
必要無い出せない人は話に入ってこなくていいですよ(^-^)

247 :774RR :2018/02/24(土) 11:52:57.23 ID:zj3fFbRta.net
300キロマンは無視するとして、もう入荷してますね。
見たい人は、近くの正規店とかに聞いて見ては

248 :774RR :2018/02/24(土) 12:01:33.20 ID:wb+EuQFkd.net
>>247
入荷しても登録はまだできないの?

249 :774RR :2018/02/24(土) 12:04:26.61 ID:yUn4Jq6M0.net
登録は平日しかできんよ。
整備と登録で数日かかる。

250 :774RR :2018/02/24(土) 12:05:25.51 ID:wb+EuQFkd.net
いや発売日前の登録ってこと。
うちも一便入荷大丈夫って言われたけどいつ入るんだろか。

251 :774RR :2018/02/24(土) 12:23:35.48 ID:9JNT9NCH0.net
カワサキが発売日を公式でアナウンスしてるから登録しても
納車は発売日なんじゃないかな。

252 :774RR :2018/02/24(土) 12:27:08.52 ID:yUn4Jq6M0.net
登録は発売日は関係ないですね。
ただ今からだと、結局納車はほとんど発売日と変わらないでしょうが。

253 :774RR :2018/02/24(土) 13:37:35.03 ID:9FXBRk8p0.net
とりあえずカワサキプラザ東京足立には入ってるっぽい

254 :774RR :2018/02/24(土) 15:38:21.08 ID:xemDfQGV0.net
これタービン回るといい音するんだろうなぁ
流石にcb1000r買って3年経っていないので買い替えないが
h2sxええわ〜
当時gpz750turbo買うつもりだったが、gpz900rが発売されて結局gpz900r買ったので、バイクのタービン車は乗った事がない

255 :774RR :2018/02/24(土) 16:02:13.31 ID:3ZCwixWpp.net
赤男爵で1月に予約して3月中旬とのこと。

ワクテカしながら待つわー

256 :774RR :2018/02/24(土) 16:31:52.63 ID:vFE1Sw6Ap.net
3月発売の雑誌には試乗レポ載るくらいかな?

257 :774RR :2018/02/24(土) 17:10:38.00 ID:9pSG7fBid.net
まだ国内でプレス向け試乗やってないから無いだろ

258 :774RR :2018/02/24(土) 17:23:32.18 ID:gw1rD/cur.net
>>254
ターボじゃないからタービンないよ

259 :774RR :2018/02/24(土) 17:29:11.52 ID:9JNT9NCH0.net
>>255
同じく。
発注時まだ予約者いないって事だったのだけど最短で
3月中旬って聞いた。
今回は過去レスにも書かれてたけど、販売店に対して台数をカワサキが
事前に振り分けてた異例の対応だったらしいからユーザーの発注日は
あまり納期に関係ないみたい。
カワサキはプラザ店を優先的に車両を配車して、それ以外の販売店に
関してはカワサキ車両の販売台数順に配車してるんじゃないかな。
プラザ店以外で3月中旬なら早い方なのかも知れない。

260 :774RR :2018/02/24(土) 17:31:00.41 ID:9JNT9NCH0.net
>>258
ん?SCもタービンあるでしょ。
そもそも駆動させる方式が違うだけじゃないのかね?
エンジンの駆動を動力に回すのがSCで排気圧で回すのがTurboだと
思うけど。

261 :774RR :2018/02/24(土) 17:48:59.46 ID:IQm4TR/80.net
>>260
正解

262 :774RR :2018/02/24(土) 17:49:33.22 ID:gw1rD/cur.net
>>260
流体から動力得るのがタービンね
機械的に得てるscにはないよ

263 :774RR :2018/02/24(土) 18:03:47.51 ID:DryyO61f0.net
SCのクルクルはインペラというのが正しいのか
機械用語は難しいな

264 :774RR :2018/02/24(土) 18:18:50.59 ID:IQm4TR/80.net
>>262
頭固いね

265 :774RR :2018/02/24(土) 18:37:06.45 ID:gw1rD/cur.net
>>264
前から勘違いしてる人ぽいからついね
最初はコンプレッサをタービンと勘違いしてると思ったけど

266 :774RR :2018/02/24(土) 19:24:04.56 ID:yUn4Jq6M0.net
無印は、そのインペラ壊れたら、SCユニット交換40、50万。。。
保証あるからいいけど、点検は出さないとな

267 :774RR :2018/02/24(土) 20:09:07.43 ID:cdt81DiB0.net
>>266
SEだと違うの?

268 :774RR :2018/02/24(土) 20:47:13.67 ID:ye3I1koa0.net
いやここで言う無印との比較はSTDとSEではなく
H2とH2SXの比較やと思うぞ

269 :774RR :2018/02/24(土) 20:48:54.18 ID:klRF2x9PD.net
めんどくせえ事言うとスーパーチャージャーは過給器全般でターボはこの内の一種だから、
ターボをスーパーチャージャーと呼んでもいいんだけどな

270 :774RR :2018/02/24(土) 21:06:00.12 ID:niNQ20UBa.net
とりあえずダイナモで最高速どっかやるだろうから楽しみだ

271 :774RR :2018/02/24(土) 21:09:38.67 ID:r+qJXCGD0.net
ツアラーなのに最高速とかいろいろ大変だなぁって思う小並

272 :774RR :2018/02/24(土) 22:58:51.47 ID:IQm4TR/80.net
どうでもいいのに面倒くさいことばかり言うやつが多いのが色々と大変なのよ。

273 :774RR :2018/02/24(土) 23:05:53.21 ID:QNGg5sd30.net
スーパーチャージャー=過給器
    >排気タービン駆動スーパーチャージャー=所謂ターボチャージャー
    >機械駆動スーパーチャージャー=所謂(メカニカル)スーパーチャージャー
H2系のパワーユニットは遠心式コンプレッサーをクランク軸直結増速駆動する機械式過給器付エンジン

274 :774RR :2018/02/25(日) 04:12:40.44 ID:NwqAxaL00.net
>>271
H2やH2Rを買えない人間が、価格的になんとか手が届きそうなH2SXに
300km/hを夢見てるのが荒れてる原因だしね。。

カワサキからのメッセージは簡単。最高速求める人はH2H2R買え。
米買えない貧乏人は麦を食え。それだけだよ。

275 :774RR :2018/02/25(日) 05:10:19.43 ID:KgG7Bm1c0.net
H2Rは別にして、H2とは手が届かない程の価格差無いけど・・・
この種のバイクをローンとかで無理して買う前提で考えるとそんな風にひねくれた考えになるんだろうけど。
そもそもH2買う金が捻出出来ないからSX選ぶ奴なんて居ても少数だと思うけどな。
自分はツアラーポジションのSC搭載したバイクが乗ってみたいからの選択でしかない。
最高速だけで考えればH2SXより今乗ってる14Rの方が良いからな。
ただ最高速なんて求めてないから正直どうでも良い。
そもそも300キロ夢見てる300キロマンって>>274同様揶揄して荒らしてる側だろ。

276 :774RR :2018/02/25(日) 05:26:25.55 ID:+KyikJkz0.net
>>275
それな

277 :774RR :2018/02/25(日) 06:08:06.14 ID:emNKioESD.net
確かに。価格は14Rを越えるのだから最高速うんぬんは的外れだよな

278 :774RR :2018/02/25(日) 06:48:49.37 ID:VO6N7cIma.net
>>274
違うわw
100km/hでクルーズ、そこから追い越し加速
それらをやんのに余裕があるかどうかが簡単にわかるのが最高速なの
低回転での余裕のトルク
それに対応したギア比
高回転まで気持ち良く回る
これを兼ね備えると、最高速は結果として上がるんだよ

最高速は目的じゃ無いの
ハイパワー車の必要条件を満たしていった結果なんだよ

279 :774RR :2018/02/25(日) 07:08:47.67 ID:1b1MYTxg0.net
H2をベースに中低速を重視したものに再設計されたSXに
ハイパワー車の必要条件とやらの最高速もくそもないと思うけどな。
設計思想が違うものにいつまで300キロ基準なんだよと。
ちなみにH2よりSXの方がフレームに補強も入ってたり
後発だけあって改善とかもされてるというのに。
そもそも開発されるにあたってH2から派生したSXでは目的が
違う。
ブレーキやサスがH2より劣ってるとかってのは無しで。
そもそも価格設定の問題がある訳だから何でも同じというのは
無理がある。
必要な人はブレンボやオーリンズに変えるでしょう。
カスタムもバイクの楽しみの一つなんだから。
14RもHG以外はそういったもの付いてないから。

280 :774RR :2018/02/25(日) 07:08:49.57 ID:xGZzuM/I0.net
>>278
それ300キロマンの好みだから

281 :774RR :2018/02/25(日) 08:21:10.69 ID:emNKioESD.net
そもそもRはともかく公道用のH2は最高速なんキロなのよ

282 :774RR :2018/02/25(日) 08:57:04.93 ID:li2BR8Zja.net
>>281
299km スペックっていうより、公道モデルだからそれがリミット
正直、公道だと100kmから追い越しとか、このクラスは余裕過ぎる
以下に我慢出来るかだよwあっという間に免許が無くなる
300kmマンは大型バイク乗ったこと無いんだろう

283 :774RR :2018/02/25(日) 09:28:20.82 ID:1Zk/HsCW0.net
いや〜夢のあるバイクだよ h2sxは!
しかし 125馬力のcb1000rでさえ免許証危ないのに、200馬力のh2sxで自制心がどこまで保つか?
外交官ナンバーのh2sxが欲しい(# ̄ー ̄#)ニヤ

284 :774RR :2018/02/25(日) 10:01:54.73 ID:kr8BH9ylx.net
>>281
298

285 :774RR :2018/02/25(日) 11:31:18.71 ID:Yy81bfjy0.net
いまだに300ネタだの無印の低価格版だの的外れな
ディス入れてくる奴は100パー嫉妬厨だからスルーで

286 :774RR :2018/02/25(日) 11:33:39.86 ID:EWJz0bKy0.net
>>274
お前の中ではそうなんだろうお前の中ではな
すぎる14Rの後継なら普通だわ

287 :774RR :2018/02/25(日) 11:34:37.80 ID:kr8BH9ylx.net
はい
リミッターなしと
思ってる方
挙手して

288 :774RR :2018/02/25(日) 11:35:13.94 ID:EWJz0bKy0.net
>>281
299

289 :774RR :2018/02/25(日) 11:38:16.42 ID:EWJz0bKy0.net
>>285
馴れ合いしかしたくないなら匿名掲示板向いてないなお前

290 :774RR :2018/02/25(日) 11:39:19.47 ID:v2q4e4caM.net
どう見ても14Rの後継じゃないでしょう
パニアも付けれてポジションもアップライト
装備充実な忍千のお兄さんだよ

291 :774RR :2018/02/25(日) 11:48:48.12 ID:WB/V9BA4M.net
>>283
外交は任意入るのが条件で外交官が運転してる時に適用なんで。
ハードルが、まず外国籍、まず外交官、からの。

292 :774RR :2018/02/25(日) 11:51:40.67 ID:YXJ8hMWfa.net
>>290
コレだろね
逆に300ネタアレルギーなら、忍千で良いだろっていう

293 :774RR :2018/02/25(日) 12:10:17.08 ID:xGZzuM/I0.net
自分は14Rから乗り換えだな、モデルチェンジ無く国内販売もしないから他に選択肢が無い。

隼も出ないし

294 :774RR :2018/02/25(日) 12:48:25.85 ID:KppRQv36d.net
SEの液晶メーターの保護シートが欲しいな
まだ納車まで3ヶ月待ちだけどw

295 :774RR :2018/02/25(日) 12:57:23.33 ID:hnPDPURQa.net
>>290
いやメガツアラーなら14Rだろ
実際14Rユーロ5通らないし今のままでは

296 :774RR :2018/02/25(日) 13:06:19.46 ID:COXoWhjO0.net
>>292
300300うるせー奴は14Rでいいだろ

297 :774RR :2018/02/25(日) 13:07:06.67 ID:EMEAWyAwp.net
>>289
逆に向いてるとか言われたくないな俺は

298 :774RR :2018/02/25(日) 15:16:32.62 ID:Zq6XgblIp.net
>>266

普通に乗ってりゃ壊れんよ。
国内で壊れた話なんか聞かないし。

299 :774RR :2018/02/25(日) 15:57:04.23 ID:swJHYd9z0.net
発売後も持ってない人が無駄に騒ぐめんどくさいスレになりそうだね
平和にはならんなこれは

300 :774RR :2018/02/25(日) 16:43:05.01 ID:Q6n2CGmQa.net
現物見てきたが、緑だせえと思ってたがカッコイイな
なんか他のカワサキグリーンと違うのな
高そうなな緑w

301 :774RR :2018/02/25(日) 16:44:51.16 ID:c6vDP+7uH.net
それな
しかもそういう面倒くさいのはスルーしようぜって
なったら掲示板慣れしてないとかレスつくしw

302 :774RR :2018/02/25(日) 16:47:42.39 ID:h32r32880.net
>>299
そこまでなんねーからw
飽きたら終わり。意識高い発言やめて
恥ずかしい

303 :774RR :2018/02/25(日) 16:48:18.86 ID:h32r32880.net
>>300
カワサキの大型は色違うよ

304 :774RR :2018/02/25(日) 16:48:46.06 ID:h32r32880.net
緑ね。

305 :774RR :2018/02/25(日) 16:49:04.87 ID:cVvJ2hPNp.net
>>300
忍千17とかのグリーンとは別物だよね。
ツヤとさりげないラメ感が妖艶な感じ。俺も実車見て
STD からSEに変更したくち。

306 :774RR :2018/02/25(日) 16:54:37.78 ID:h32r32880.net
>>305
14rと同じ

307 :774RR :2018/02/25(日) 16:57:58.30 ID:h32r32880.net
エメラルドブレイズ(怒)グリーンか

308 :774RR :2018/02/25(日) 17:00:06.98 ID:cVvJ2hPNp.net
>>306
それカラーコードレベルで?色名からして違うっぽいんだけど。

309 :774RR :2018/02/25(日) 17:01:24.74 ID:EWJz0bKy0.net
>>299
ならオーナースレってか納車待ちスレでも立てればいいよ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200