2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 4台目

1 :774RR :2018/02/13(火) 22:26:13.33 ID:Nib2VAqG0.net
カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
Kawasaki】Ninja H2 SX 3台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515968904
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

22 :774RR :2018/02/14(水) 06:24:57.84 ID:bD7ePS5Vp.net
次ここね

23 :774RR :2018/02/14(水) 09:31:08.46 ID:/1y6WT130.net
欲しいけど高すぎる。
NINJA1000と、Z1000 2台買ってお釣りがくると思うと・・・

24 :774RR :2018/02/14(水) 10:16:30.28 ID:u6YzF7Xf0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

25 :774RR :2018/02/14(水) 15:46:18.70 ID:bD7ePS5Vp.net
早過ぎた?

26 :774RR :2018/02/14(水) 15:47:06.90 ID:UixcGBJQd.net
>>25
と思うなら前スレ埋めれば?

27 :774RR :2018/02/14(水) 23:17:27.79 ID:umopsTqC0.net
埋まったな

28 :774RR :2018/02/14(水) 23:48:46.63 ID:UixcGBJQd.net
>>27
頭悪いんじゃねーの
荒らしとかわんねーわ

29 :774RR :2018/02/14(水) 23:54:05.42 ID:/P5eOolN0.net
前スレ>>948-949
CorbinのSmuggler trunkが出るんじゃないかと結構期待している

30 :774RR :2018/02/15(木) 00:08:27.00 ID:QoB2oEj7p.net
どっちにしろすぐには出らんだろうな

31 :774RR :2018/02/15(木) 00:12:36.04 ID:zKYlQ3/20.net
早くもレス番飛んでる…ヘンなのわいた?

32 :774RR :2018/02/15(木) 01:20:51.08 ID:fSVh4f1X0.net
1000 名前:774RR (ワッチョイ 821e-7Au1) :2018/02/14(水) 22:32:08.79 ID:umopsTqC0(47/47)
0

なんだ?前スレのこの基地外

33 :774RR :2018/02/15(木) 07:33:41.19 ID:sAkvgiPvd.net
リアスイングアームはH2と共通なのかな?
マジカルレーシングのリアインナーフェンダー入らないかな。
クレバーウルフ辺りが大きなやつ作ってくれるとありがたいけど最近の車種ってインナーフェンダーがなんで小さいんだろ。
モトGPでもデッカいのついてるのに。
サス周りが汚れるの嫌なのよ。

34 :774RR :2018/02/15(木) 07:49:09.12 ID:MXgu1DZU0.net
>>33
ホイルベースが長くなってるということなので、
たぶんスイングアームで長さを稼いでるはず
ということは違うはずですよ。

35 :774RR :2018/02/15(木) 08:39:51.15 ID:63crZHf0M.net
フレームは専用だからフレーム側で長さ稼いでるんじゃないかな?

36 :774RR :2018/02/15(木) 09:31:12.32 ID:+uPJtL9z0.net
Ninja H2と同様に、片持ちスイングアームを採用。アルミ鍛造製の角断面形状で、高剛性化と軽量化を実現しています。Ninja H2 SXのスイングアームはNinja H2から15mm延長しロングスイングアーム化を図っています。

とHPに記載があるからスイングアームが長いんでしょう
インナーフェンダーの大きさでサス周りの汚れって変わるもん?

37 :774RR :2018/02/15(木) 09:45:42.57 ID:Zp6XbPMo0.net
>>36
サス周辺の汚れに関しては大きさより形状だと思う

38 :774RR :2018/02/15(木) 10:32:50.00 ID:tyw0NR6M0.net
SE6月納車と言われました。
アフターパーツを考えながら待つつもりなんですが
ほぼ必要ないことに気付いた今日この頃w
ちなopのスライダーは付けました
パニアケースは納車には間に合わなそう
あとは前車に付いてたスマホホルダーのマウントを一部買い増しぐらいしか思い浮かばない
みなさんアフターパーツなにか付ける予定とかおすすめあります?

39 :774RR :2018/02/15(木) 11:20:12.24 ID:/I0BiYiRd.net
ラジエターガード欲しいけど、OPには無いですね。

40 :774RR :2018/02/15(木) 11:45:22.32 ID:fSEmRbmjd.net
>>38
基本的には前車で使っていた汎用品を移植予定。
ブレーキレバー、バーエンド(片側400g)を納車時にやって、暫く乗ったら中間パイプ作ってお気に入りのサイレンサーを取り付け予定。
ワンオフでもいいけど中間パイプのみならLCI辺りがさっさと出してくれれば最高なんだが…

41 :774RR :2018/02/15(木) 12:12:08.40 ID:ukjwSLJ4d.net
とりあえず純正スライダーとラジエターコアガードぐらい

マフラーはヨシムラのR-11sqか
トリックスターのIKAZUCHIあたりにしたいなぁ

42 :774RR :2018/02/15(木) 13:22:46.16 ID:ksNZE6V3a.net
マウント付けたいけど、ステムホールのサイズ聞いた人いる?

43 :774RR :2018/02/15(木) 13:54:25.86 ID:Zp6XbPMo0.net
前車で移設可能な小物類とマフラーは早々に変えたいかな。
LCIかアサヒナのどれか。
パニア装着を考えるとLCIのショートメガホンかな。

44 :774RR :2018/02/15(木) 13:57:22.22 ID:Zp6XbPMo0.net
>>42
今付けてるのと同じステムホールにつける奴を考えてるのだけど
ハンドル形状がNinja1000と同じっぽいのでハンドルを連結するタイプのバー
になるのかなと思っています。
ステムのナットと穴の写真だけみると14Rと同じ穴径だと思うのだけど。

45 :774RR :2018/02/15(木) 16:24:54.08 ID:j/PUV1U4d.net
ラジエターコアガードはほしいな

46 :774RR :2018/02/15(木) 22:02:09.81 ID:41Joi6Kea.net
>>38
いつ契約というか、購入の意思を示しての6月ですか?
当方、2/1にプラザ店訪問して意思を示して、未だに納期未定です。

47 :774RR :2018/02/15(木) 22:14:11.94 ID:fU+rtmnu0.net
俺もプラザで6月納車だよ。頭金を入れてくれ言われて50万払った。
申し込みした2月頭の時点でそのプラザは2台目は6月生産分って把握してたよ

48 :774RR :2018/02/15(木) 22:20:11.24 ID:fU+rtmnu0.net
あとプラザの営業はスライダーは滑るのにはいいけど真横に倒すようなのだと
車体側にダメージいくからお薦めしないんですよねー言ってたんだが、
俺にとったら現代のパーツのスライダーはよう分からんw
みんな着けるのかしら?

49 :774RR :2018/02/15(木) 23:05:49.63 ID:gGh94u6w0.net
>>48
この話題は荒れるからやめよう
いいな分かったか?

50 :774RR :2018/02/15(木) 23:16:09.04 ID:0Y7PGLQx0.net
モデルチェンジしたら買う

51 :774RR :2018/02/16(金) 00:08:16.66 ID:+y4Hg6qua.net
>>50
モデルチェンジ後のモデルチェンジがあるわけで。
そんなこと言ってると、いつまでも替えなくなる。
ZX14Rのファイナルエディション狙って買ってる方が
幸せに馴れると思うぞ。
進化はないわけだから❗

52 :774RR :2018/02/16(金) 00:44:47.25 ID:4T4Y1mw+0.net
いやDQNはエアサスだのロンホイだのしだすから元の車高がどうとか関係ないとおもうぞ

53 :774RR :2018/02/16(金) 02:48:46.26 ID:GxScEPaK0.net
赤男爵で買うのもあり?

54 :774RR :2018/02/16(金) 02:51:12.58 ID:wJK258IFM.net
新車ならどこでもいいぞ

55 :774RR :2018/02/16(金) 04:39:19.87 ID:QlbWmMgX0.net
>>48
そりゃ倒すたびにカウル直した方が儲かるからね
どこのプラザだよw

56 :774RR :2018/02/16(金) 10:09:33.68 ID:NpqVZ8LC0.net
>>53
赤男爵にはきっと回ってこないよ。
ヤマハなら強いみたいだけどね。

57 :774RR :2018/02/16(金) 10:32:13.26 ID:WazvDPJe0.net
>>56
プラザの看板取ってるところは知らんが、それ以外だと強い弱いないやろ。
メーカーの予約開始と同時に端末使っての早い者勝ちだからな。

58 :774RR :2018/02/16(金) 11:21:20.02 ID:bH+ofrC7d.net
販売実績とかで違うんだよなぁ

59 :774RR :2018/02/16(金) 11:43:57.05 ID:5hd7aFi+0.net
近所の赤男爵は入るか分からないって言ってた

60 :774RR :2018/02/16(金) 11:44:08.77 ID:lqhtlWk4a.net
>>48
サーキット走らないならデメリットがな
ピンポイントでダメージくるからフレーム共締めならそこにダイレクトに伝わる
マウントがエンジンマウントだと更に大変
公道でスライダーとして機能すると腹下とか縁石やらガードレールに当たってエキパイやらマフラーマウント折れたりする
外装は交換なり板金で簡単に治るから俺はつけないな

61 :774RR :2018/02/16(金) 12:29:03.66 ID:xZoUULvRd.net
フレームだのエンジンマウントだのが逝くような衝撃なら
付いてようと付いてまいと廃車コースだろ
何回も倒したらダメージが溜まってとかあるだろうけどそんなに何回も倒す予定あるのか

62 :774RR :2018/02/16(金) 12:32:18.51 ID:lqhtlWk4a.net
>>61
立ちごけでも行くときはいくよ
面で当たるんじゃなくて点で当たるからカウルやマフラーが潰れたりして衝撃逃すから

63 :774RR :2018/02/16(金) 12:46:03.77 ID:sUqk1B8op.net
スライダーのせいでエンジンやられたとか言う話は
聞いたことがない 逆はあるけど

64 :774RR :2018/02/16(金) 12:50:01.32 ID:9lRyArFua.net
一般的にはちょっとした立ちごけで、カウルバキバキが助かることの方が多い。
後は運次第。

65 :774RR :2018/02/16(金) 12:57:11.31 ID:sUqk1B8op.net
そだね
コストとそれに見合った効果と認めるかどうか

66 :774RR :2018/02/16(金) 13:10:55.39 ID:lqhtlWk4a.net
>>63
エンジンマウントと共締めだと当たり所悪いとネジ穴の中がヒビ入ったりはあるよ
ケース交換だから走れるけどエンジン下ろす事になる

67 :774RR :2018/02/16(金) 13:20:15.65 ID:EUj0oyOSd.net
コケなければどうということはない

68 :774RR :2018/02/16(金) 14:15:54.37 ID:j5WWY91Jd.net
直立状態から横に倒れた際のスライダーにかかる負荷で当たり所って
具体的にどういう状態だよ

69 :774RR :2018/02/16(金) 14:23:22.87 ID:WazvDPJe0.net
H2SXの純正スライダーって取り付け位置とか見てると
直立から真横に倒れた場合先にバーエンドやミラー、シフト等が接触するっぽいし
スライダーに接触する前にカウルの一部も接触しそうなんだが・・・。

70 :774RR :2018/02/16(金) 15:00:28.46 ID:JA8TSQFza.net
>>60
コレいつもの人だね
嘘松乙

71 :774RR :2018/02/16(金) 15:07:28.77 ID:RfhyWkRV0.net
【NY株崩れ】今は、オリンピックの平和、友好ムード一色で、そのあと、ガラリと世界の様子が変わる。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518747236/l50

72 :774RR :2018/02/16(金) 15:26:53.20 ID:CfdPD1Uxa.net
>>68
縁石なり公道ならない事もない


>>70
嘘なら嘘でいいけどさ
トラ675乗ってた時同じ店で峠でスリップして腹下ぶつけてエキパイのフレームマウント折った人いたよ
スライダーが仕事した結果外装はそこまでひどくなかったがフレーム破損で廃車

73 :774RR :2018/02/16(金) 15:33:44.78 ID:NpqVZ8LC0.net
>>72
バランス崩してよろめいて、さらに最後の最後まで
頑張ってそっと転かすタチゴケには、他の高価なカウル類に
傷を負わさないという意味で有利でしょ。

ほとんどがそんな転かしかたじゃあないですか?

74 :774RR :2018/02/16(金) 15:36:08.67 ID:9lRyArFua.net
もうスライダーは自己判断で勝手にしたらいいよ。
駐車場でちょっと倒したとかそのレベルで、カウルのダメージを減らせるだけ。
走行中の転倒は運

75 :774RR :2018/02/16(金) 15:38:43.13 ID:CfdPD1Uxa.net
>>73
お、おう
立ちごけがそれだけだといいな

76 :774RR :2018/02/16(金) 16:39:42.85 ID:5hd7aFi+0.net
H2SXの動画色々見てると
高そうなアクラポビッチマフラー付いてる見かけるな!
OEMかな?

77 :774RR :2018/02/16(金) 21:04:31.74 ID:NI6NoeAua.net
>>76
イギリス仕様のSEがアクラポ標準じゃなかったっけ?

78 :774RR :2018/02/16(金) 21:15:12.29 ID:a5aSgFax0.net
カワサキeuのホームページに載っとるよ。
アクラポビッチのマフラー

79 :774RR :2018/02/16(金) 21:17:51.39 ID:ZTET8/4wD.net
インドでも高級バイクの市場開拓で売り出すんだと。
日本円でSTD370万 SE420万だとか
カワイソス

まあ、あーいう国はベンツに乗るか一生車を買えないかみたいなもんだからな

80 :774RR :2018/02/16(金) 21:24:51.83 ID:NI6NoeAua.net
>>79
インドって交通事情的にどうなんだろう
金持ちがいても、怖くて乗れなかったりすると売れない気もするが

81 :774RR :2018/02/16(金) 22:03:16.73 ID:yRGcuPFf0.net
途上国の道路って砂浮いてるのがデフォだもんな
その代わり、日本の道路みたいに走行ライン上に当たり前の
ようにマンホールが出現するとか見た事ないけどw

82 :774RR :2018/02/17(土) 01:03:21.88 ID:DrAwCPc80.net
>>81
10年くらい前に俺をコケさせたマンホールが道路改修でガードレールの外側に行ったのには軽く怒りが

83 :774RR :2018/02/17(土) 11:32:26.60 ID:Xk+unp6b0.net
カワサ菌H2SX型発病した俺氏に何か一言w

84 :774RR :2018/02/17(土) 15:35:29.14 ID:OjHbVI5Np.net
処置無し

85 :774RR :2018/02/17(土) 16:18:42.33 ID:P/sXNHry0.net
>>83
逝ってよし!

86 :774RR :2018/02/17(土) 18:44:36.67 ID:r9YgT53Ga.net
>>83
いくら借金するんだ⁉

87 :774RR :2018/02/17(土) 19:30:02.87 ID:JYRiMMLVd.net
早く入庫しないかな
あとどれだけ妄想ツーリングすればいいのだ

88 :774RR :2018/02/17(土) 20:39:52.33 ID:izieLN4i0.net
黒仕様だがパニア関連は揃った
車体の納期・・・orz

89 :774RR :2018/02/17(土) 20:47:17.94 ID:lEsWAiVf0.net
>>88
いつって言われた?

90 :774RR :2018/02/17(土) 20:53:35.60 ID:9lQnQegc0.net
納車6月なんてよく待てるな

91 :774RR :2018/02/17(土) 21:00:46.03 ID:MVdH04Sz0.net
それが待てないなら来年の3月だからなw

92 :774RR :2018/02/17(土) 21:06:35.03 ID:RaDNgvTE0.net
何時工場からの初荷が来るんだろ?

93 :774RR :2018/02/17(土) 21:43:19.04 ID:ZuIR/SSHd.net
うっひょ〜、俺のSE第1便で2月下旬から3月上旬に入荷予定だって!
因みに非プラザ正規店、第二便は6月だそうな。
純正OPのパニア、エンジンガードの代金は今日払ってきたから後は入荷した辺りで車両代を準備しないと。

94 :774RR :2018/02/17(土) 22:34:55.67 ID:7v8ICew50.net
マイナーチェンジしたら買う

95 :774RR :2018/02/17(土) 22:39:19.18 ID:xtmyxXhn0.net
>>94
金が出来たら買う

96 :774RR :2018/02/17(土) 22:39:19.62 ID:MVdH04Sz0.net
フルモデルチェンジのほうがいいだろ?

97 :774RR :2018/02/17(土) 23:03:25.85 ID:NQSsYmNfM.net
>>96
何年後?

98 :774RR :2018/02/17(土) 23:05:11.95 ID:9lQnQegc0.net
19年モデル待つ人は新型隼と比べる事ができる

99 :774RR :2018/02/17(土) 23:10:32.69 ID:suSQk6VD0.net
>>97
H2の名前をわざわざ使ってるから短命だと思う。

100 :774RR :2018/02/17(土) 23:39:06.80 ID:IWBRGzkw0.net
H2廉価版だもんな

101 :774RR :2018/02/17(土) 23:55:32.23 ID:UhUGVt0F0.net
何も連絡ねーなー
3月生産分だから良くて3月下旬か

102 :774RR :2018/02/17(土) 23:56:12.97 ID:izieLN4i0.net
>>89
一応3月予定

103 :774RR :2018/02/18(日) 00:07:46.58 ID:EFD70qZH0.net
あと3ヶ月待ち確定のオレはorz

104 :774RR :2018/02/18(日) 01:23:10.30 ID:Mee+0N1z0.net
発売日は世界共通なのかな?

105 :774RR :2018/02/18(日) 01:27:38.47 ID:/oYAGWim0.net
無印に同色パニアいいな

106 :774RR :2018/02/18(日) 08:58:32.40 ID:wkCN9tnJ0.net
一体何人のライダーが、このバイクで身体障害になるのだろうか?

107 :774RR :2018/02/18(日) 09:50:07.90 ID:LXOFdPhK0.net
無印からすると
・2人乗車可能に
・パニア運用可能に
・航続距離増大
・しかも安い
プレミアム感欲しい向きには残念なのかもしれないけど、汎用性高くなって“実用的に使えるバイク”にシフトしてるから、
単なる廉価版というよりは普及版、或いは台数売って回収版なんじゃないかな

108 :774RR :2018/02/18(日) 10:07:14.28 ID:8hqzMouPx.net
>>106
おしえてあげないよ♪
チョン♪

109 :774RR :2018/02/18(日) 12:54:35.04 ID:F7vwRYvS0.net
それを廉価版というのでは
塗装も安くしてるし

110 :774RR :2018/02/18(日) 13:03:48.78 ID:WVGBrw8G0.net
>>109
認めたくないんだよw
別に俺は気にならないけどさ。
そういう人って見栄が凄いから格上にはあれこれ言ってこれもいいよねw
って言って安いものにはマウンティングしてくるからなw

111 :774RR :2018/02/18(日) 13:07:14.07 ID:WVGBrw8G0.net
>>107
改めて読んだら普及版てwww
廉価版=普及版だろw
曖昧だけどローエンドとも言うし、
psなら昔あったザベスト版かなwww

112 :774RR :2018/02/18(日) 13:12:42.98 ID:JZrfHoJy0.net
実際安いし

113 :774RR :2018/02/18(日) 13:35:11.62 ID:LXOFdPhK0.net
廉価版と普及版は違うでしょ
バイクのキャラクター違うよ
こっちは200ps級廉価ツアラーなんだし
一緒にしたらH2オーナーさんに申し訳ないw

114 :774RR :2018/02/18(日) 14:13:35.38 ID:Mx6DDna3p.net
H2に絡むなよ。
別物別路線。

115 :774RR :2018/02/18(日) 14:58:28.54 ID:5V/VXOAMp.net
今からプラザ行ってくる
正式な価格が記載された受注書に改めてサインくれという
ことで。ついでにいろいろ聞いてくる。

116 :774RR :2018/02/18(日) 16:40:19.13 ID:5V/VXOAMp.net
プラザ聞いてきた

パニアは忍千の奴が取付可能だけど忍千用のカバーやら
ストライプがSXに取付可能かどうかは断言できないと

メーカーに問い合わせたけど教えてくれないらしい
忍千2016のトップケースの時もなかやか教えてくれ
なかったとw

あとリミッターはついてませんてのは断言された
公道ではくれぐれもご注意下さいねだって

117 :774RR :2018/02/18(日) 16:59:44.60 ID:S26o9FHo0.net
メーカーが教えてくれないってどういうことなんだろう
製造物責任が云々しちゃうのか

118 :774RR :2018/02/18(日) 17:36:52.80 ID:pn6LZBvWa.net
ケースは他社だし、オプションの組合せは無数だから純正オプション以外は公式には答えられないんだろ。

119 :774RR :2018/02/18(日) 18:27:54.52 ID:5V/VXOAMp.net
だからパニアはとりあえず保留にした
店員もその方がいいと

120 :774RR :2018/02/18(日) 20:17:30.03 ID:Ff1hZ29v0.net
リミッターあるある厨とは何だったのか

121 :774RR :2018/02/18(日) 20:48:10.39 ID:F7vwRYvS0.net
>>116
何処のプラザ?

122 :774RR :2018/02/18(日) 20:50:37.75 ID:tysosBuGa.net
>>120
どうなんだろ
俺はモーターショーで聞くまで様子見かな
公式に発表があれば1番なんだが

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200