2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 4台目

1 :774RR :2018/02/13(火) 22:26:13.33 ID:Nib2VAqG0.net
カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
Kawasaki】Ninja H2 SX 3台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515968904
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

366 :774RR :2018/02/25(日) 22:19:25.90 ID:1b1MYTxg0.net
>>365
いくら流行りでも草生やしてるそだねーは下品よw

367 :774RR :2018/02/25(日) 22:59:24.94 ID:f3SMJF1V0.net
スマホ系のワッチョイに向かってIDコロコロ変えてとか、5ちゃんのシステム自体よく分かって無いんだな
つか、論理で負けたら荒らし扱いは、さすがに見苦しい

368 :774RR :2018/02/25(日) 23:09:04.52 ID:zSVbI+Hj0.net
そだねーwww

369 :774RR :2018/02/25(日) 23:14:08.61 ID:cVvJ2hPNp.net
そだねーて方言なんだということを今回初めて知ったよ

>>364
合理的に考えたらそうなるね
納車したら真っ先に確かめたいとこだな

370 :774RR :2018/02/25(日) 23:14:30.64 ID:f3SMJF1V0.net
やっぷやっぷwww

371 :774RR :2018/02/25(日) 23:41:15.58 ID:zSVbI+Hj0.net
オートシフターが初めてだから最初に試すのはそこだな

372 :774RR :2018/02/25(日) 23:47:07.45 ID:t+NnXbn20.net
昨日実車見てきた。すごいカッコ良かった。
あれは欲しくなる。

373 :774RR :2018/02/26(月) 00:00:05.41 ID:OVb4vvh+D.net
>>372
どこで?

374 :774RR :2018/02/26(月) 00:24:26.91 ID:pGfzq7Bg0.net
クルコンは慣らしおわってからかな。
ギア比的に100キロ以上試すにはそれなりの回転数必要になるから。
慣らし後半からなら問題ないだろうけど、1回目のオイル交換終えてから
にしておきたい。

375 :774RR :2018/02/26(月) 00:36:28.11 ID:Rzl3tYgN0.net
・クルーズコントロール
・コーナリングライト
・クイックシフター
のついたカウル付きのバイクでどかてぃより安いから買っちまった。
正直SCはいらん。ニンジャ1000のエンジンで十分

376 :774RR :2018/02/26(月) 00:37:50.46 ID:HUlaQubQ0.net
マイナーチェンジしたら買う

377 :774RR :2018/02/26(月) 00:38:02.54 ID:ntQWVh3z0.net
クイックシフターに慣れたら付いてないバイクには乗れんなw

378 :774RR :2018/02/26(月) 07:19:43.76 ID:AoanZShfa.net
>>373
カワサキプラザ東京足立。SEだったり
売約済車両で店舗オープンだから特別に展示させてもらってるって言ってたから、いつまで置いてあるかわからないけど。

379 :774RR :2018/02/26(月) 09:28:42.26 ID:H+eBlsrZd.net
入荷連絡があった人いてますか?

380 :774RR :2018/02/26(月) 09:34:53.24 ID:Hq/V6BBC0.net
>>379
いてますん

381 :774RR :2018/02/26(月) 10:05:18.73 ID:sG1S9sUMM.net
3月上旬とだけですわ

382 :774RR :2018/02/26(月) 10:48:12.64 ID:TE9SDP3f0.net
あ、そうそう。
カワサキもホンダ同様プラザを専門店化するみたい。
時期はまだ未定みたいだけど既存のカワサキ取扱店は大型車は売れなくなる。
2018年度モデルは滑り込みセーフって感じで来年度か再来年度モデルからは順次そうなるのかね。
ホンダに続いてカワサキまでも専門店化されると、今まで付き合いのあるバイク屋から買えなくなって
いくのがつらいな。
しかも近くにプラザ店ある人は良いけど無ければ遠いところまで買いに行く必要あるし。
バイク屋の良いところはある程度車種決めてればいろんな店にいかなくても良かったのに
今度からは車のディーラー巡りみたいな事しないといけなくなるのね。

383 :774RR :2018/02/26(月) 10:49:36.83 ID:QCsKFqWFd.net
>>382
色んな意味を込めてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

384 :774RR :2018/02/26(月) 11:09:10.73 ID:e6U4dR9Aa.net
カワサキプラザ福岡西にも入荷しているみたい

385 :774RR :2018/02/26(月) 12:00:20.46 ID:krJFCOoMd.net
SE 代金支払ってきた、3月の納車が待ち遠しい。

386 :774RR :2018/02/26(月) 12:44:04.65 ID:8Zg28k91a.net
どこも全部売約済みだな。もう年内は手に入らなさそう。。。

387 :774RR :2018/02/26(月) 12:54:47.11 ID:umV+hJAWa.net
モーターサイクルショーで色々聞いてみるかな
プレスデーチケット手に入ったから

388 :774RR :2018/02/26(月) 13:11:40.99 ID:Xxperqxk0.net
カタログ請求出来るようになったけど、
正規取扱店を選ぶ必要があるのね。

メーカーから直に送ってくれないのか!

389 :774RR :2018/02/26(月) 13:20:41.64 ID:sG1S9sUMM.net
上乗せして転売する人出てくるんじゃないかな

390 :774RR :2018/02/26(月) 14:06:14.29 ID:TE9SDP3f0.net
待てば買えるものに高額払って買う奴いるかね?
そこまでするなら最初から注文するでしょ。

391 :774RR :2018/02/26(月) 14:34:35.21 ID:d84HQHdpx.net
>>390
いるよ
いるいる

392 :774RR :2018/02/26(月) 16:21:01.46 ID:7fGl+u1Sa.net
>>382
いまごろ?!

393 :774RR :2018/02/26(月) 16:54:31.38 ID:TE9SDP3f0.net
>>392
そういう流れだろうなとは何となくわかってたけど
先日購入する店言ったら今後は扱えなくなるって言われた。
ただ、今回は大丈夫って事だった。
お店からは具体的な日は聞いてないんだけど、いつからか知ってる?

394 :774RR :2018/02/26(月) 20:30:09.72 ID:HuOg+Q2C0.net
海外の動画を発見
ttps://www.youtube.com/watch?v=wanJrv12m2s

395 :774RR :2018/02/26(月) 20:31:37.71 ID:klK2UwTs0.net
わざとですね

396 :774RR :2018/02/26(月) 20:35:46.46 ID:Vjzh9LnZD.net
>>393
しばらく前に二輪業界ではそこそこ大きなニュースになったから、
カワサキのプレスリリースを遡れば計画予定もででるかと。

カワサキ本体の100%子会社の直営店が正規ディーラーになれないとか
とんちんかんな状況だけどな

397 :774RR :2018/02/26(月) 20:37:51.59 ID:wUhjSEPCd.net
>>393
なんたる、じょうじゃく

398 :774RR :2018/02/26(月) 21:10:01.98 ID:uwquJVnIM.net
プラザ公式にも入車情報が続々とうpされてきたな。。
リミッター有無や300km/h論争もあともう少しで終ると思うと名残惜しいねぇ。。

かという自分は19年型にワクテカなのですがw

399 :774RR :2018/02/26(月) 21:19:51.54 ID:/cvhhn2Q0.net
跨ってきた。
股下80cmあれば、スニーカーのかかとが接地します。
忍千より足つきいいですが、フロントが重く感じました。
自分も気になってたクルコンですが、速度の範囲の記載がありません。
制限速度の範囲で使ってねっていう注意書きだけでした。
リアアクスルの径はH2より小さいのでH2用は流用できません。
ステダンはどこにあるのかまったく見えなかったし、
綺麗な緑のコンプレッサーも見づらいくらいぎっしり詰まってます。

400 :774RR :2018/02/26(月) 22:25:36.74 ID:OS/JKGUYd.net
入荷してるのまだSEだけっぽいな

401 :774RR :2018/02/26(月) 22:34:14.58 ID:7gpibSWd0.net
蝦夷地にも入ってきてるかなー?

402 :774RR :2018/02/26(月) 23:33:30.71 ID:F86VXd+U0.net
>>399
忍千より足つき良いって言うのは朗報やな

403 :774RR :2018/02/26(月) 23:49:20.88 ID:Vjzh9LnZD.net
>>401
そだねー

404 :774RR :2018/02/27(火) 00:27:31.97 ID:Acau1jxR0.net
>>399
情報サンクス
H2用で流用できそうだと思って買ったりすると痛い目に合いそうね。
ここはしっかり待った方が良いのか、ありがとう。

405 :774RR :2018/02/27(火) 01:34:30.60 ID:rZ1S3Irz0.net
ライト点灯時正面から見ると・・・
蟹!?
もう緑の毒蟹にしか見えない・・・

406 :774RR :2018/02/27(火) 07:36:16.15 ID:iwJ/6uJCd.net
>>399
忍千よりも足つき良いって足元窮屈そう。
ハイシート買うかな。

407 :774RR :2018/02/27(火) 07:40:11.40 ID:Q4dhoS91a.net
カワサキプラザ東京足立で、多分手伝いに来ていたモータースの中の人と話したら、SEのMY18は完売と言い切ってた。
昨年のNinja650/Z650の時のように、夏頃MY19のアナウンスですかね?と尋ねたら、似たようなスケジュールになりそうです、とのことでした。

408 :774RR :2018/02/27(火) 07:40:57.41 ID:qt88KreRa.net
足付きって、なんかやたら気にする人が居るよねw
乗った時のポジションの方が重要だろっていう

両足ベッタリじゃないと不安とか、ママチャリじゃあるまいし

409 :774RR :2018/02/27(火) 07:46:03.96 ID:9caSgaJZ0.net
>>394
299表示だけど出ない筈では…
ハッピーメーターかよ

410 :774RR :2018/02/27(火) 07:47:53.05 ID:lt0uqBWLa.net
そらローシートだし
またがるとステップは変わらないなら不自然なんだがな

411 :774RR :2018/02/27(火) 07:53:55.99 ID:pF/32UlH0.net
>>409
どのメーターも5〜10%ハッピーですよ。

412 :774RR :2018/02/27(火) 08:06:51.33 ID:i5qiccRQ0.net
ステアリングダンパーは無印みたいにこれ見よがしなやつ
ではないのがコソッと着いてるってこと?

413 :774RR :2018/02/27(火) 08:15:05.49 ID:sk8qnVJxD.net
足つきは住んでる場所もあるだろうな。
100mおきに信号、渋滞、幹線はわだちで波うってるのがデフォのとこは気を使うしな。
まあそんなトコはPCXとかが速いわけだがw

414 :774RR :2018/02/27(火) 08:35:19.38 ID:qP7bnvBA0.net
町中でPCXに勝てるバイクないだろっていう

415 :774RR :2018/02/27(火) 08:37:40.94 ID:vLuxLK2HM.net
>>412
トップブリッジではなく反対のボトム側に電子制御のが付いてると思われる。
誰か機会あれば確認してけろ

416 :774RR :2018/02/27(火) 08:51:21.45 ID:GV4BPe8D0.net
>>414
アドレスV125「ん?呼んだ?」

417 :774RR :2018/02/27(火) 09:23:14.12 ID:iwJ/6uJCd.net
>>416
汚物は消毒だぁー!

418 :774RR :2018/02/27(火) 09:24:07.93 ID:vi6ZTcZO0.net
>>408
普段は両足ツンツンでも問題ないけどわだちの酷い道路や
逆バンクになってるカーブで停車とかわかってる場合は事前に
対処してるから良いけど、知らない道で遭遇すると焦る。

419 :774RR :2018/02/27(火) 09:33:00.61 ID:EoS78aiup.net
>>415
なるほどありがとう
ていうかなんで日本公式サイトではうたってないんだ?

420 :774RR :2018/02/27(火) 09:38:16.35 ID:vi6ZTcZO0.net
海外サイトの仕様諸元にはさりげなく書かれてたけど、おおっぴらにアピールは
されてなかったね。写真も掲載されてなかったし。
無印はトップだけど、ツアラーという事でステムボルトの穴を使うのは最近多いから
下に移したのかな〜と勝手に想像。

421 :774RR :2018/02/27(火) 09:42:13.01 ID:FAjHhGYXa.net
海外の公式にはスペック表にさらっとオーリンズ電子制御ステアリングダンパーとあるね
何の説明も無いけど

422 :774RR :2018/02/27(火) 12:13:32.99 ID:siPpmEm8d.net
無印が明日入荷って連絡きたわ
早くて10日納車

423 :774RR :2018/02/27(火) 12:26:14.67 ID:fvlGPeM6d.net
>>407
新色は?

424 :774RR :2018/02/27(火) 12:37:38.32 ID:FAjHhGYXa.net
>>422
明日入荷なのに、納車遅いな
カスタムによるけど

425 :774RR :2018/02/27(火) 12:39:44.87 ID:VVwSYKJ+M.net
夏に19モデルか、よしよし

緑フレームこいや〜

426 :774RR :2018/02/27(火) 12:46:39.18 ID:siPpmEm8d.net
>>424
インフルエンザにやられて仕事が回ってないらしい

427 :774RR :2018/02/27(火) 12:51:00.77 ID:0E5V72O3d.net
入荷連絡コネー

428 :774RR :2018/02/27(火) 13:50:29.85 ID:vi6ZTcZO0.net
>>425
無印と差別化してるなら、あのメタ緑は無いんじゃないかな。
R6とかに使われるライムグリーンで我慢しろ的な感じで
フレーム色がライムグリーンだったりして。

429 :774RR :2018/02/27(火) 13:51:42.48 ID:vi6ZTcZO0.net
>>422
無印って事はH2買ったのか。

430 :774RR :2018/02/27(火) 14:41:52.93 ID:EoS78aiup.net
慣らしどうしてる?
なんかハードブレークインとかなんとかあるみたいだけど

431 :774RR :2018/02/27(火) 14:57:56.02 ID:9jikuvCv0.net
ここ数日バイク屋のSNS等で入荷報告出てきたな

432 :774RR :2018/02/27(火) 14:58:51.82 ID:x3OTymbZp.net
正直どこ走るんだこんなん。

433 :774RR :2018/02/27(火) 15:03:03.72 ID:vi6ZTcZO0.net
>>430
普通にやればよくね?
このバイクが特別なものでもなかろう。

慣らしはバイクの慣らしと自分がバイクに慣れる慣らし
両方含まれてるからね。

434 :774RR :2018/02/27(火) 15:06:02.69 ID:0E5V72O3d.net
>>431
発売日前だけど納車も出てるね。
うちのSEはよう。

435 :774RR :2018/02/27(火) 15:18:39.71 ID:vi6ZTcZO0.net
>>434
自分は2月中ごろに、3月12日にカワサキから入荷します。
整備と登録で週末にはお渡しできますって連絡あったよ。
カワサキから納期確定したら即連絡しますって事できた
連絡だったので、納車1ヶ月前には連絡あるか販売店に
問合せれば教えてくれると思うよ。
その時点でまだ未確定って回答だと多分1ヶ月以上待つ事に
なるかも。
ワクワクドキドキを楽しむならこちらから聞かないで待つのもありだw

436 :774RR :2018/02/27(火) 17:20:19.69 ID:jC7S2D3mM.net
>>430
ハードでいくんなら最初の1000キロまではまめにオイル交換してあげないと良くないらしいよ。  確か走行距離100キロ、500キロ、1000キロで交換。 あとは通常通りみたい

437 :774RR :2018/02/27(火) 17:33:39.53 ID:xHJ1SIA60.net
車もバイクも慣らした事ないなー初日にフルスロットルは試してしまう…

438 :774RR :2018/02/27(火) 18:39:08.59 ID:siPpmEm8d.net
>>429
ああすまん、STDね

439 :774RR :2018/02/27(火) 19:24:32.93 ID:9caSgaJZ0.net
>>411
いや299出ないバイクでそれは萎えるだろ

440 :774RR :2018/02/27(火) 19:30:56.01 ID:EoS78aiup.net
オイル交換そこまで頻繁にするのはキツいなさすがに
普通の慣らしでノンビリいくか

441 :774RR :2018/02/27(火) 19:33:21.95 ID:Acau1jxR0.net
オイル交換4.7Lだしな。
車より多いw

442 :774RR :2018/02/27(火) 19:41:49.84 ID:nDWkY97y0.net
多いな

443 :774RR :2018/02/27(火) 19:52:28.32 ID:sk8qnVJxD.net
>>441
オイル容量だろう?

444 :774RR :2018/02/27(火) 20:49:30.37 ID:AJP9JkAgM.net
Plaza長崎でまだ手に入るみたいだね。
メンテとかどこのプラザでもいいのかな?

445 :774RR :2018/02/27(火) 20:51:03.22 ID:ETyXLXLH0.net
オイル全容量  4.7L
フィルタごと交換 4.3L
オイルのみ交換 3.5L
だと思われる
現時点での公式サービスデータだとフィルタ交換有り無しで逆になってたけどありゃたぶん間違いぽいw

446 :774RR :2018/02/27(火) 21:10:13.95 ID:Acau1jxR0.net
>>443
すまない。4.7Lは容量だね。
ZX-14R(容量4.6L/エレメント交換時4.2L)を参考にするとエレメント交換で4.3L位かな。

447 :774RR :2018/02/27(火) 21:13:25.35 ID:Acau1jxR0.net
>>445
エンジンが違うからあくまでも参考さけど、14Rはエレメントなしで確か3.8Lなので
3.9Lじゃないのかな?

448 :774RR :2018/02/27(火) 21:16:03.15 ID:FAjHhGYXa.net
発売日前だけど、もう納車始まってんのな
個人のブログとかみても

449 :774RR :2018/02/27(火) 21:18:04.33 ID:Acau1jxR0.net
>>448
まじか〜。
待ち遠しい〜。

450 :774RR :2018/02/27(火) 21:33:56.63 ID:rLsan3vrx.net
>>432
道道四桁

451 :774RR :2018/02/27(火) 21:52:07.98 ID:45N0eKAxa.net
フィルター込みで5L弱だろ?無印H2がそんなんだし
グレードもそこそこのオイルだから維持費で泣くやつ出るかもな

452 :774RR :2018/02/27(火) 22:00:42.94 ID:ldmMmTFs0.net
長距離走り倒すと地味に財布に効く

453 :774RR :2018/02/27(火) 22:16:17.66 ID:ETyXLXLH0.net
>>447
ttp://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svdata.cgi
公式から見てみた
誤記載も訂正もわりとありそうだから都度自分で検索してみては?

454 :774RR :2018/02/27(火) 22:22:13.43 ID:Acau1jxR0.net
これ見て足つきの不安感なくなってきた。
14Rより低いとか。

ttps://goo.gl/Cu5viT

455 :774RR :2018/02/27(火) 22:37:15.75 ID:nnTWADel0.net
ステダン付いてるか、分かりますか?
海外サイトだど、付いてる記載あるのてすが、日本サイトだと、名核な記載が、無いもので。

456 :774RR :2018/02/27(火) 22:46:10.29 ID:hyIYFxPo0.net
>>454
14Rのシート高は800mmで、
H2SXは820mmですよ。
ちなみに忍千は815mm

457 :774RR :2018/02/27(火) 22:51:35.18 ID:qP7bnvBA0.net
>>454
激レアって書いてるけどツアラーだから有名どころには出没するし
オーナーも見せびらかすためにあちこち走るだろうから見る機会は多そうだ

458 :774RR :2018/02/27(火) 22:53:53.67 ID:sk8qnVJxD.net
>>456
忍者1000より足つきはいいって書いてあるからくびれてんだろうな

459 :774RR :2018/02/27(火) 22:56:31.75 ID:XANzds0S0.net
>>423
色は聞いてないよ。知らないだろうし、知ってたとしても言わないだろ。

460 :774RR :2018/02/27(火) 23:01:27.47 ID:ldmMmTFs0.net
H2だって初年度でもそこそこ見かけたし有名どころ行きゃ普通に見れるだろうな

461 :774RR :2018/02/27(火) 23:23:13.17 ID:3JA/DQfR0.net
いま忍千乗りで、もし次買い替えるとしたらこれが候補なんだが、維持費は相当覚悟してくれと言われて萎えた。
購入した人、そんなこと言われた?

462 :774RR :2018/02/27(火) 23:39:22.19 ID:ETyXLXLH0.net
維持費については特に何も言われてない
無印の人のwebページみてるかぎりでは他のと比べてコンプレーッサー廻りの点検で多少出費プラスくらいじゃないの

463 :774RR :2018/02/27(火) 23:41:37.56 ID:ETyXLXLH0.net
あーでもそれまでの車歴乗り方他もあるかもしれん
まあ忍千よりはかかるだろうね車重もパワーも大きいし

464 :774RR :2018/02/27(火) 23:49:34.84 ID:wSjE40Wwd.net
10年乗る!とかならスーチャ回り一式交換+工賃ぐらいは覚悟した方がいいかもね
部品だけで50万弱だっけ

465 :774RR :2018/02/27(火) 23:56:14.56 ID:3JA/DQfR0.net
前車のBタマ13年、現車の忍千8年目、気に入ったら10年以上は乗るつもりなんだが。
ハイブリッドカーの電池交換並みの費用かよ…
いろいろ考えさせられるな。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200