2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 4台目

1 :774RR :2018/02/13(火) 22:26:13.33 ID:Nib2VAqG0.net
カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
Kawasaki】Ninja H2 SX 3台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515968904
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

471 :774RR :2018/02/28(水) 00:26:26.47 ID:KQ3X2JDap.net
>>470
いや、全体的に何言ってんのか意味不明だわ

472 :774RR :2018/02/28(水) 00:37:20.76 ID:nMV0FmmC0.net
酔って書き込むとそんな感じになりがち

473 :774RR :2018/02/28(水) 00:38:18.70 ID:8nel6vkX0.net
>>471
新車で買ったとして9年と11年が車検年だから10年てのは一つの区切り。
で、その頃の車検でスーチャ一式交換含めて70〜80万掛かります〜どうしますか〜?てなったら普通買い替えするだろね。
その方がメーカーも喜ぶ。
先に書いたハイブリッドカーの電池でもそうだろし。
なんかね、先進的技術は結構なことだが永く付き合えないようになるのかなと。
もちろんこのバイクに限ったことではない。

474 :774RR :2018/02/28(水) 00:55:07.37 ID:cZj1CKqN0.net
マグナ50からの乗り換えだけど、よく曲がるね
電子制御のおかげか自分が上手くなったように錯覚する
800kmまで4000縛りじゃスーパーチャージャーが聞き始める前に
お預けな感じ

475 :774RR :2018/02/28(水) 02:04:56.62 ID:6ZLvkF8AM.net
>>461
レッドバロンとかじゃないよね?

476 :774RR :2018/02/28(水) 02:24:36.31 ID:vFN08Jgo0.net
>>474
>800kmまで4000縛りじゃスーパーチャージャーが聞き始める前に
>お預けな感じ

ターボと勘違いしてるw
可愛いwww

477 :774RR :2018/02/28(水) 07:24:04.77 ID:4rfhozO+F.net
>>439
あほかw

478 :774RR :2018/02/28(水) 08:36:05.40 ID:oTe/G+Zna.net
>>476
bstは100%がデフォルトで、フルパワーモードでも慣らしの低速域ではそこまで上がらんね
当たり前だけどw
ターボと違ってリニアには効くけど

479 :774RR :2018/02/28(水) 09:08:04.65 ID:wkkKaI/kp.net
あの独特なホイッスル音は慣らしの間は当分聞けないんだな

480 :774RR :2018/02/28(水) 09:29:08.78 ID:GKrog5IV0.net
>>456
シート高ではなく足つき性の話でしょ

481 :774RR :2018/02/28(水) 09:32:30.62 ID:GKrog5IV0.net
>>479
低中速セッティングって事だから、ブーストの効き始めは早いと思う
ので音は聞けるんじゃないかな。
特に慣らし後半なら聞けると思うけど。

482 :774RR :2018/02/28(水) 09:38:41.62 ID:Mdp7j5NN0.net
納車動画はよ

483 :774RR :2018/02/28(水) 10:16:07.09 ID:0eLa94x3a.net
>>476
無印H2は4500だか6000まではSC入らんけどこいつは違うの?

484 :774RR :2018/02/28(水) 10:16:31.30 ID:g2QZ+526d.net
kaze会員継続3年以上の人っている?
今年もサンクスキャンペーンやるから新車購入で3月〜6月末まで3万円のサポート受けれるよ。
2月25日発行の会誌にクーポン同封されてるから確認してみてね。

485 :774RR :2018/02/28(水) 10:23:07.99 ID:6ZLvkF8AM.net
>>98
隼をターボ化するとかしないとかって話が有ったような

486 :774RR :2018/02/28(水) 10:30:36.91 ID:GKrog5IV0.net
>>483
入らないのではなくて体感できるほどブーストかかってないだけじゃない?

487 :774RR :2018/02/28(水) 10:36:07.32 ID:GKrog5IV0.net
>>485
参考出品のターボ車の名称がアメリカで意匠登録されてるとかって話は
あったけど、市販化の動きがないよね。
環境(排気ガスや燃費)対策が叫ばれる昨今だからカワサキがH2の名前
復活させたみたいに刀の名前を復活させて1000クラスのエンジンにターボ
積んで出してきたりすると盛り上がるのにね。

488 :774RR :2018/02/28(水) 10:48:10.71 ID:0eLa94x3a.net
>>486
ランプ付かないけど効いてるのか?

489 :774RR :2018/02/28(水) 11:09:12.59 ID:6ZLvkF8AM.net
>>488
SEのディスプレーにはブーストゲージ付いてるから一目でわかるよ

490 :774RR :2018/02/28(水) 11:10:12.69 ID:6ZLvkF8AM.net
リーンアングルとかまで出るみたい

491 :774RR :2018/02/28(水) 11:14:02.66 ID:GKrog5IV0.net
>>489
無印もブーストゲージ(アイコン表示)は付いてるけどね

492 :774RR :2018/02/28(水) 12:43:52.83 ID:oTe/G+Zna.net
4000回転までだと、ブーストは110くらい
アイドルで100%

493 :774RR :2018/02/28(水) 14:15:07.74 ID:fxAm6qK0a.net
>>489
いやH2無印と同じだろ…

494 :774RR :2018/02/28(水) 14:19:42.72 ID:RXT2is5Z0.net
動画見るとSEのスポーツモードディスプレに
ブーストメーター(ゲージ)スロットル開度(ケージ)があるポイね
SCだけあってスロット閉めてもブースが保たれてるのが分かるね

495 :774RR :2018/02/28(水) 14:37:29.16 ID:6ZLvkF8AM.net
>>493
ポルトガルの試乗会の動画観てごらん、バイクがバンクした時にディスプレーの上側にメーター付いてて角度に応じて伸びてるから

496 :774RR :2018/02/28(水) 14:59:21.48 ID:GKrog5IV0.net
>>495
ブーストと角度は全く関係無いと思うが・・・

497 :774RR :2018/02/28(水) 15:37:16.22 ID:fxAm6qK0a.net
>>495
角度っておいおい…

498 :774RR :2018/02/28(水) 15:38:58.21 ID:E7CzEyvm0.net
画面左のBSTがブースト圧と吸気温度
インタークーラー付けたらもっとパワー出せるな。

499 :774RR :2018/02/28(水) 15:52:08.30 ID:gPUDhOe5d.net
ヘッドライト横の右側ダミー穴を使ってサージタンクに風でも当てればいいのになんでしないんだろ。

500 :774RR :2018/02/28(水) 15:52:42.97 ID:6ZLvkF8AM.net
>>496
失礼、STDにもSE同様同じブーストゲージ付いてるってこと?  知らんかったわ

501 :774RR :2018/02/28(水) 15:54:44.27 ID:E7CzEyvm0.net
でも200psなんぞNAで出せるパワーだったな。
これ以上トルク上げてもウィリーするだけかも

502 :774RR :2018/02/28(水) 15:56:01.69 ID:GKrog5IV0.net
>>500
無印がいつからSTDに摩り替わってるんだね?

503 :774RR :2018/02/28(水) 16:08:16.47 ID:RXT2is5Z0.net
>>500
どうして>>496の文面でブースト計が有る無しがわかるのかが不思議
>>495が言ってるのは「ブーストの話してるのにそれはバンクゲージですよ」って突っ込みなのに

504 :774RR :2018/02/28(水) 17:05:37.19 ID:RXT2is5Z0.net
>>503
失礼
405が×
405に○

505 :774RR :2018/02/28(水) 18:31:28.82 ID:wkkKaI/kp.net
スレの進行早くなったけど若干カオス気味だね

506 :774RR :2018/02/28(水) 18:58:13.58 ID:obCj3tYXd.net
SEのディスプレイ
スポーツモードだけで3つもあるのな
ツーリングモード含めて4つでそれぞれ白黒あり
情報表示もカスタム出来そうだし覚えるのたいへんそうだな

507 :774RR :2018/02/28(水) 19:15:59.01 ID:wkkKaI/kp.net
みんなそういう情報てどこから持ってきてるん?
海外?ショップ?

508 :774RR :2018/02/28(水) 19:36:03.80 ID:Gz/utzRUa.net
>>501
そのためにローンチ付いてるんじゃ

509 :774RR :2018/02/28(水) 19:42:05.96 ID:WfOBZ36Ad.net
SE入荷連絡来た!
来週末には乗り出せるかな?

510 :774RR :2018/02/28(水) 19:47:08.07 ID:KXHOEBWi0.net
>>507
つべに動画上がってるよ。

511 :774RR :2018/02/28(水) 20:08:12.07 ID:wkkKaI/kp.net
>>510
海外?みんなすごいね

納車4月になるかもて…ブルー

512 :774RR :2018/02/28(水) 20:10:47.12 ID:ztlXeRFq0.net
つかショート気味のギア比で低回転からSC入るならツアラーとしては疲れるだろ
イマイチキャラがわからんな
ロングのギア比に低回転からSCってならわかるが

513 :774RR :2018/02/28(水) 20:15:39.25 ID:+pLG87e+0.net
>>508
200馬力いうても後輪170馬力前後だからそこまでビビる必要はないよ。

514 :774RR :2018/02/28(水) 20:39:31.60 ID:3OZiwCqka.net
>>488
ブーストに関しては、コンプレッサーの回転数はクランクの回転数に依存するから、低回転でも効いてはいるはず
ただ、遠心式コンプレッサーの過給圧はリニアじゃないらしいから、途中から急に効くように感じるんじゃないか?

515 :774RR :2018/02/28(水) 20:52:00.41 ID:KXHOEBWi0.net
>>513
プロレーサーの丸山さんの動画で無印の説明してたけど
同じ排気量のSSより無印もピークパワーは低いらしいけど
SCのおかげと味付けのおかげで昔の台形パワーみたいな
感じである回転数から178馬力がずっと続くから速いとか
言ってた。
SSはピークパワーは確かに高いけどそこを超えると山なりに
なってて落ちていくけどSC搭載した無印はそれが無い。
SXはどんな感じに調教されてるのか楽しみ。

516 :774RR :2018/02/28(水) 20:53:18.06 ID:jh47YMtA0.net
>>509
11日のKCBMには当然行くんだよな?

517 :774RR :2018/02/28(水) 20:55:10.01 ID:ztlXeRFq0.net
体感できるのがSCが効いてるとするならってわけわからんな
あなたは仮にほんの少しでも加給されたら効いてると考えてそうなんで噛み合わない
体感できる回転数が低回転でショート気味なギア比はよくわからんな

518 :774RR :2018/02/28(水) 20:57:59.50 ID:3OZiwCqka.net
>>515
無印Rはパワーに車体剛性が追い付いてない感じだったな

519 :774RR :2018/02/28(水) 21:11:07.28 ID:qDczSsppa.net
>>499
あのダミーは萎えるなあ。
唯一残念ポイントだわ。

520 :774RR :2018/02/28(水) 21:11:44.28 ID:LRqlzgThd.net
そもそもSCって体感できるもんなのか?

521 :774RR :2018/02/28(水) 21:16:13.73 ID:3OZiwCqka.net
>>499
サージタンクからうまく空気を抜くルートが作れないんじゃないか?
なにも考えずに作るとライダーの太ももが灼熱化するかもしれんし

522 :774RR :2018/02/28(水) 22:13:52.26 ID:t/H2QB0od.net
>>516
間に合えば行くよ、多分納車後に直で浜名湖だろうね。

523 :774RR :2018/02/28(水) 22:36:52.97 ID:OC567oDBp.net
えーなー
まさに羨望の眼差しだろうなー

524 :774RR :2018/02/28(水) 23:47:11.24 ID:1r3SRgqn0.net
>>515
直線オンリーだけどな。

525 :774RR :2018/02/28(水) 23:47:47.16 ID:1r3SRgqn0.net
>>523
そんなわけなくね。意識高いって。

526 :774RR :2018/02/28(水) 23:58:28.62 ID:E7CzEyvm0.net
これに合うヘルメットない?
OGKのKAZAMIくらい?

527 :774RR :2018/03/01(木) 00:00:50.14 ID:UyCyRITx0.net
なんか意識高いの意味をはき違えてる奴がこないだからいるよな?

528 :774RR :2018/03/01(木) 00:18:24.39 ID:KoBz2wsSd.net
>>527
いや別に間違えてないよ
皮肉ってんだから。
自意識過剰だから意識高いでよろしいですよ

529 :774RR :2018/03/01(木) 00:21:49.87 ID:DVODceZ20.net
納車後見せびらかしツーしてもH2SX知ってる人だったらいいけど
知らない人なら足回り見てとても250万バイクとは思わないだろうな

530 :774RR :2018/03/01(木) 00:22:09.95 ID:UyCyRITx0.net
やっぱり間違えてんじゃんよw
おっさんが使い慣れない言葉使うとこういうことになる

531 :774RR :2018/03/01(木) 00:29:38.06 ID:5HlZOs/20.net
>>526
オレも今までのメットがH2SX全然合わないんで
先週末ライコで物色してた
SHOEIのGT-Airのマッドブラック系にするつもりだったけど
X-14YANAGAWA5に一目惚れしてしまった
予算が3万違うwww
パニアケースも頼んじゃったしどうするか悩み中
そしてそれが1番楽しい真っ最中(笑)

532 :774RR :2018/03/01(木) 00:30:29.02 ID:rFFtrGMP0.net
>>529
そも知らない人はバイクの値段なんてなんとも思ってないから気に病むなヨ
とくにKawasakiだのSUZUKIだのHONDAだのすぐ脳内で漢字変換できるあからさまなロゴ入りが3ケタ万円するなんて欠片も考えてないサ

533 :774RR :2018/03/01(木) 00:31:59.30 ID:9CKtQsjXp.net
SHOEI とカブトの差は価格だけ?
安全性さえ担保されればどれでもいいんだけどなぁ

534 :774RR :2018/03/01(木) 00:37:43.56 ID:DVODceZ20.net
X-14はSS並の前傾姿勢で売り文句の空力の効果発揮するメットだから留意して買った方がいいよ
あと風切り音がすげぇうるさい。ツーリングメットならGT-Airすすめるよ

>>533
違いは価格ならその価格差は何なのか考えるんだ

535 :774RR :2018/03/01(木) 00:42:11.28 ID:ZrHc1XeI0.net
無難にZ-7

536 :774RR :2018/03/01(木) 00:45:24.82 ID:5HlZOs/20.net
>>533
安全を担保するならAraiの一択しかないと思う
次にSHOEI大きく差が空いてカブトとかその他
それらでも充分って聞くけどね
どうしても過去の実績を見ると上位二択だと思う
空力に関してはSHOEIダンチらしい

537 :774RR :2018/03/01(木) 00:49:59.22 ID:M52M+rAl0.net
>>530
いやアホは黙ってろって
意識高いね

538 :774RR :2018/03/01(木) 00:57:25.34 ID:UyCyRITx0.net
だから「意識高い」をバイク板で使ってる時点で意味を
理解してないんだっておっさんw

自意識過剰の意味で使ってるんなら背伸びせずに最初から
自意識過剰って言えよ痛々しいから

539 :774RR :2018/03/01(木) 00:58:31.80 ID:P3vTkSBDd.net
無駄に攻撃的な奴が多いスレだなぁ

540 :774RR :2018/03/01(木) 01:03:31.46 ID:9CKtQsjXp.net
>>536
なるほど、ありがとう。
メットスレは色々イデオロギーがひどくて、まともな
アドバイスが望めそうもなく…

541 :774RR :2018/03/01(木) 01:04:51.05 ID:M52M+rAl0.net
>>538
自意識過剰だから意識が高いんだよ
雑魚
お前みたいな奴とかな
意識高いよw
バイク板だからとか

542 :774RR :2018/03/01(木) 01:32:24.22 ID:tByP6FRi0.net
>>532
だね。
他人のバイクをこかしても修理代が数千円でおつりが来るとか本当に思ってるのがいるもんな。

543 :774RR :2018/03/01(木) 01:39:04.13 ID:tByP6FRi0.net
>>540
ずっとアライ使ってたんだけどOGKってどうなんだろって思って
OGKのRT-33買って現在使用中。
コスパは最高だと思う。
風切り音が大きいのとシールドが無段階ではない点が残念なところ。
それ以外は別に問題ないかな。
重くも無いし。シールドの脱着も簡単だし。
実勢価格がアライの半額位で買ったのでデメリットは我慢って感じかな。

544 :774RR :2018/03/01(木) 04:15:08.01 ID:UdXYZaX30.net
>>533
メットの値段は安全性とは比例はしない
が、快適性とはほぼ比例する

自分はグラフィックモデルのデザインでしか選ばない

545 :774RR :2018/03/01(木) 07:57:28.49 ID:UtY642IE0.net
>>541
黙れカス
不快な悪意を撒き散らすな

546 :774RR :2018/03/01(木) 08:07:49.67 ID:m9Yk+fpT0.net
昨日、納車したけど質問ある❔

547 :774RR :2018/03/01(木) 08:10:22.54 ID:nlvHrj900.net
バイク屋乙・・・





でいいのか?

548 :774RR :2018/03/01(木) 08:21:38.27 ID:jZ4s7C4md.net
>>546
ステダンってついてた?

549 :774RR :2018/03/01(木) 08:32:01.57 ID:qoCJ81Xf0.net
>>546
リミッターの件、期待してる

550 :774RR :2018/03/01(木) 08:45:09.71 ID:aek5OZAhd.net
>>546
アクセル全開で最高速教えてください

551 :774RR :2018/03/01(木) 09:43:24.31 ID:lVMJvK2Rd.net
>>546
SE前提でクルコン、クイックシフター、コーナーライト等
電子装置の使用感どう?
あとディスプレイのモードのオススメとか使い勝手が気になる

552 :548 :2018/03/01(木) 10:28:13.20 ID:kPegoN1ld.net
バイク屋でSE見てきたけどステダン付いてなかったわ。
またがったがZZRに近いポジションだった、そんなに重くないね。
因みに3月11日納車予定だからKCBM行けそうだ。

553 :774RR :2018/03/01(木) 10:57:21.13 ID:AKCW3ORKd.net
KCBM行ったらそこそこ台数いそうだな

554 :774RR :2018/03/01(木) 10:59:35.61 ID:UyCyRITx0.net
>>545
ワッチョイだからそのてのヤツはNGネームに放り込んでる
レス番飛ぶけど快適

555 :774RR :2018/03/01(木) 11:29:06.48 ID:oDJTfF3eM.net
14Rとの加速比較動画あがらんかな
海外野郎早くしやがれ

556 :774RR :2018/03/01(木) 11:36:05.00 ID:pPk1VDOU0.net
>>555
無印と14Rとの0-1000m比較はあるけどね。
無印はローンチ使ってもフロント浮いたりおりたりで
レーサーでも扱いに慣れが必要ってさ。
SXだと過激さは消えてるだろうから、逆に良い線で14Rと
勝負できそうだけど。

557 :774RR :2018/03/01(木) 12:39:47.73 ID:AKCW3ORKd.net
H2と動画のタイミング合わせただけの比較なら見つけた
https://youtu.be/rE7pNeBD_fM

558 :774RR :2018/03/01(木) 12:46:13.63 ID:lA5x7e+Ra.net
ステアリングダンパーは付いてないような。
付いてたら取説に調節の説明あるよな。何も書いとらん。
ちょと乗ったインプレとしては、扱いやすいしよく曲がる。
足付きもいい。170ちょいでも片足はべったりつくレベル
クルーズコントロールは取説にも上限の記載が無い。

559 :774RR :2018/03/01(木) 12:49:26.29 ID:UyCyRITx0.net
海外が誤記かもしくはまさかのおま国仕様か?

560 :774RR :2018/03/01(木) 13:10:16.44 ID:AKCW3ORKd.net
ukのパーツリスト見てもステダンっぽいの見当たらない
というか発売日なのに国内はパーツリストまだ無いのか

561 :774RR :2018/03/01(木) 13:25:09.05 ID:pPk1VDOU0.net
>>558
最近というかSSとか無印に付いてる電子制御のステダンは調整ないでしょ・・・
だから違和感感じる人は外してたりするよ。

562 :774RR :2018/03/01(木) 13:26:41.01 ID:pPk1VDOU0.net
ステダンなしか。
お国仕様&コスト削減なのかな?

563 :774RR :2018/03/01(木) 14:38:22.42 ID:QoEJcjYed.net
X14が風切り音するのか俺はSSだからか全くしないとは言わないがかなり静かだからこのバイクには合わないのかもね
SSならそうはならないからね
でもいいなぁこのバイク

564 :774RR :2018/03/01(木) 14:51:08.66 ID:E+1xJduf0.net
X-14は空力考えてるし、中身も厚いからSSならかなり静かなはず
Z7とは次元が違い過ぎてもう戻れないレベル
ただやっぱりSHOEIのHP通り前傾して力を発揮するメットだからSSとかそういバイク以外は逆に音がするかもしれない
Z7よりは音はしないはずだけどね

565 :774RR :2018/03/01(木) 15:03:32.18 ID:SA/cqPh/0.net
ホンダから乗り換えだけど、やはりカワサキは服やメットの
コーディネートに選択肢がないな。
個人的にはケロヨングリーンとメタリックグリーンは別物と考えているが、
アライとカワサキのコラボのRAPIDE-IR KAWASAKI には幻滅だ。
SHOEIのGT-Airがお気に入りなんでEXPANSEを考えているけど
HondaのNeotecのマットブラックなら許される?

566 :774RR :2018/03/01(木) 15:18:24.74 ID:QClfUZaZM.net
誰も気にしてないから好きにしろ

567 :774RR :2018/03/01(木) 15:29:34.49 ID:pPk1VDOU0.net
何もバイクに合わす必要ないと思うけど。
バイクはバイク、自分は自分でおかしな色合わせしてなければ良いんじゃないの?

568 :774RR :2018/03/01(木) 15:36:25.67 ID:aek5OZAhd.net
>>565
GT-airのEXPANCE緑買ったからやめてくれw

569 :774RR :2018/03/01(木) 16:00:05.83 ID:aek5OZAhd.net
HPの取説きてるよ。

570 :774RR :2018/03/01(木) 16:04:05.94 ID:SA/cqPh/0.net
>>568
やっぱりRX-7X GHOSTかGT-Air EXPANSEの緑かな。
どこかで会ったらよろしく。
今はRX-7XのRC30とEXPANSE赤も持ってるので、
しばらくはそのままかもしれないが・・・。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200