2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 4台目

1 :774RR :2018/02/13(火) 22:26:13.33 ID:Nib2VAqG0.net
カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
Kawasaki】Ninja H2 SX 3台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515968904
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

502 :774RR :2018/02/28(水) 15:56:01.69 ID:GKrog5IV0.net
>>500
無印がいつからSTDに摩り替わってるんだね?

503 :774RR :2018/02/28(水) 16:08:16.47 ID:RXT2is5Z0.net
>>500
どうして>>496の文面でブースト計が有る無しがわかるのかが不思議
>>495が言ってるのは「ブーストの話してるのにそれはバンクゲージですよ」って突っ込みなのに

504 :774RR :2018/02/28(水) 17:05:37.19 ID:RXT2is5Z0.net
>>503
失礼
405が×
405に○

505 :774RR :2018/02/28(水) 18:31:28.82 ID:wkkKaI/kp.net
スレの進行早くなったけど若干カオス気味だね

506 :774RR :2018/02/28(水) 18:58:13.58 ID:obCj3tYXd.net
SEのディスプレイ
スポーツモードだけで3つもあるのな
ツーリングモード含めて4つでそれぞれ白黒あり
情報表示もカスタム出来そうだし覚えるのたいへんそうだな

507 :774RR :2018/02/28(水) 19:15:59.01 ID:wkkKaI/kp.net
みんなそういう情報てどこから持ってきてるん?
海外?ショップ?

508 :774RR :2018/02/28(水) 19:36:03.80 ID:Gz/utzRUa.net
>>501
そのためにローンチ付いてるんじゃ

509 :774RR :2018/02/28(水) 19:42:05.96 ID:WfOBZ36Ad.net
SE入荷連絡来た!
来週末には乗り出せるかな?

510 :774RR :2018/02/28(水) 19:47:08.07 ID:KXHOEBWi0.net
>>507
つべに動画上がってるよ。

511 :774RR :2018/02/28(水) 20:08:12.07 ID:wkkKaI/kp.net
>>510
海外?みんなすごいね

納車4月になるかもて…ブルー

512 :774RR :2018/02/28(水) 20:10:47.12 ID:ztlXeRFq0.net
つかショート気味のギア比で低回転からSC入るならツアラーとしては疲れるだろ
イマイチキャラがわからんな
ロングのギア比に低回転からSCってならわかるが

513 :774RR :2018/02/28(水) 20:15:39.25 ID:+pLG87e+0.net
>>508
200馬力いうても後輪170馬力前後だからそこまでビビる必要はないよ。

514 :774RR :2018/02/28(水) 20:39:31.60 ID:3OZiwCqka.net
>>488
ブーストに関しては、コンプレッサーの回転数はクランクの回転数に依存するから、低回転でも効いてはいるはず
ただ、遠心式コンプレッサーの過給圧はリニアじゃないらしいから、途中から急に効くように感じるんじゃないか?

515 :774RR :2018/02/28(水) 20:52:00.41 ID:KXHOEBWi0.net
>>513
プロレーサーの丸山さんの動画で無印の説明してたけど
同じ排気量のSSより無印もピークパワーは低いらしいけど
SCのおかげと味付けのおかげで昔の台形パワーみたいな
感じである回転数から178馬力がずっと続くから速いとか
言ってた。
SSはピークパワーは確かに高いけどそこを超えると山なりに
なってて落ちていくけどSC搭載した無印はそれが無い。
SXはどんな感じに調教されてるのか楽しみ。

516 :774RR :2018/02/28(水) 20:53:18.06 ID:jh47YMtA0.net
>>509
11日のKCBMには当然行くんだよな?

517 :774RR :2018/02/28(水) 20:55:10.01 ID:ztlXeRFq0.net
体感できるのがSCが効いてるとするならってわけわからんな
あなたは仮にほんの少しでも加給されたら効いてると考えてそうなんで噛み合わない
体感できる回転数が低回転でショート気味なギア比はよくわからんな

518 :774RR :2018/02/28(水) 20:57:59.50 ID:3OZiwCqka.net
>>515
無印Rはパワーに車体剛性が追い付いてない感じだったな

519 :774RR :2018/02/28(水) 21:11:07.28 ID:qDczSsppa.net
>>499
あのダミーは萎えるなあ。
唯一残念ポイントだわ。

520 :774RR :2018/02/28(水) 21:11:44.28 ID:LRqlzgThd.net
そもそもSCって体感できるもんなのか?

521 :774RR :2018/02/28(水) 21:16:13.73 ID:3OZiwCqka.net
>>499
サージタンクからうまく空気を抜くルートが作れないんじゃないか?
なにも考えずに作るとライダーの太ももが灼熱化するかもしれんし

522 :774RR :2018/02/28(水) 22:13:52.26 ID:t/H2QB0od.net
>>516
間に合えば行くよ、多分納車後に直で浜名湖だろうね。

523 :774RR :2018/02/28(水) 22:36:52.97 ID:OC567oDBp.net
えーなー
まさに羨望の眼差しだろうなー

524 :774RR :2018/02/28(水) 23:47:11.24 ID:1r3SRgqn0.net
>>515
直線オンリーだけどな。

525 :774RR :2018/02/28(水) 23:47:47.16 ID:1r3SRgqn0.net
>>523
そんなわけなくね。意識高いって。

526 :774RR :2018/02/28(水) 23:58:28.62 ID:E7CzEyvm0.net
これに合うヘルメットない?
OGKのKAZAMIくらい?

527 :774RR :2018/03/01(木) 00:00:50.14 ID:UyCyRITx0.net
なんか意識高いの意味をはき違えてる奴がこないだからいるよな?

528 :774RR :2018/03/01(木) 00:18:24.39 ID:KoBz2wsSd.net
>>527
いや別に間違えてないよ
皮肉ってんだから。
自意識過剰だから意識高いでよろしいですよ

529 :774RR :2018/03/01(木) 00:21:49.87 ID:DVODceZ20.net
納車後見せびらかしツーしてもH2SX知ってる人だったらいいけど
知らない人なら足回り見てとても250万バイクとは思わないだろうな

530 :774RR :2018/03/01(木) 00:22:09.95 ID:UyCyRITx0.net
やっぱり間違えてんじゃんよw
おっさんが使い慣れない言葉使うとこういうことになる

531 :774RR :2018/03/01(木) 00:29:38.06 ID:5HlZOs/20.net
>>526
オレも今までのメットがH2SX全然合わないんで
先週末ライコで物色してた
SHOEIのGT-Airのマッドブラック系にするつもりだったけど
X-14YANAGAWA5に一目惚れしてしまった
予算が3万違うwww
パニアケースも頼んじゃったしどうするか悩み中
そしてそれが1番楽しい真っ最中(笑)

532 :774RR :2018/03/01(木) 00:30:29.02 ID:rFFtrGMP0.net
>>529
そも知らない人はバイクの値段なんてなんとも思ってないから気に病むなヨ
とくにKawasakiだのSUZUKIだのHONDAだのすぐ脳内で漢字変換できるあからさまなロゴ入りが3ケタ万円するなんて欠片も考えてないサ

533 :774RR :2018/03/01(木) 00:31:59.30 ID:9CKtQsjXp.net
SHOEI とカブトの差は価格だけ?
安全性さえ担保されればどれでもいいんだけどなぁ

534 :774RR :2018/03/01(木) 00:37:43.56 ID:DVODceZ20.net
X-14はSS並の前傾姿勢で売り文句の空力の効果発揮するメットだから留意して買った方がいいよ
あと風切り音がすげぇうるさい。ツーリングメットならGT-Airすすめるよ

>>533
違いは価格ならその価格差は何なのか考えるんだ

535 :774RR :2018/03/01(木) 00:42:11.28 ID:ZrHc1XeI0.net
無難にZ-7

536 :774RR :2018/03/01(木) 00:45:24.82 ID:5HlZOs/20.net
>>533
安全を担保するならAraiの一択しかないと思う
次にSHOEI大きく差が空いてカブトとかその他
それらでも充分って聞くけどね
どうしても過去の実績を見ると上位二択だと思う
空力に関してはSHOEIダンチらしい

537 :774RR :2018/03/01(木) 00:49:59.22 ID:M52M+rAl0.net
>>530
いやアホは黙ってろって
意識高いね

538 :774RR :2018/03/01(木) 00:57:25.34 ID:UyCyRITx0.net
だから「意識高い」をバイク板で使ってる時点で意味を
理解してないんだっておっさんw

自意識過剰の意味で使ってるんなら背伸びせずに最初から
自意識過剰って言えよ痛々しいから

539 :774RR :2018/03/01(木) 00:58:31.80 ID:P3vTkSBDd.net
無駄に攻撃的な奴が多いスレだなぁ

540 :774RR :2018/03/01(木) 01:03:31.46 ID:9CKtQsjXp.net
>>536
なるほど、ありがとう。
メットスレは色々イデオロギーがひどくて、まともな
アドバイスが望めそうもなく…

541 :774RR :2018/03/01(木) 01:04:51.05 ID:M52M+rAl0.net
>>538
自意識過剰だから意識が高いんだよ
雑魚
お前みたいな奴とかな
意識高いよw
バイク板だからとか

542 :774RR :2018/03/01(木) 01:32:24.22 ID:tByP6FRi0.net
>>532
だね。
他人のバイクをこかしても修理代が数千円でおつりが来るとか本当に思ってるのがいるもんな。

543 :774RR :2018/03/01(木) 01:39:04.13 ID:tByP6FRi0.net
>>540
ずっとアライ使ってたんだけどOGKってどうなんだろって思って
OGKのRT-33買って現在使用中。
コスパは最高だと思う。
風切り音が大きいのとシールドが無段階ではない点が残念なところ。
それ以外は別に問題ないかな。
重くも無いし。シールドの脱着も簡単だし。
実勢価格がアライの半額位で買ったのでデメリットは我慢って感じかな。

544 :774RR :2018/03/01(木) 04:15:08.01 ID:UdXYZaX30.net
>>533
メットの値段は安全性とは比例はしない
が、快適性とはほぼ比例する

自分はグラフィックモデルのデザインでしか選ばない

545 :774RR :2018/03/01(木) 07:57:28.49 ID:UtY642IE0.net
>>541
黙れカス
不快な悪意を撒き散らすな

546 :774RR :2018/03/01(木) 08:07:49.67 ID:m9Yk+fpT0.net
昨日、納車したけど質問ある❔

547 :774RR :2018/03/01(木) 08:10:22.54 ID:nlvHrj900.net
バイク屋乙・・・





でいいのか?

548 :774RR :2018/03/01(木) 08:21:38.27 ID:jZ4s7C4md.net
>>546
ステダンってついてた?

549 :774RR :2018/03/01(木) 08:32:01.57 ID:qoCJ81Xf0.net
>>546
リミッターの件、期待してる

550 :774RR :2018/03/01(木) 08:45:09.71 ID:aek5OZAhd.net
>>546
アクセル全開で最高速教えてください

551 :774RR :2018/03/01(木) 09:43:24.31 ID:lVMJvK2Rd.net
>>546
SE前提でクルコン、クイックシフター、コーナーライト等
電子装置の使用感どう?
あとディスプレイのモードのオススメとか使い勝手が気になる

552 :548 :2018/03/01(木) 10:28:13.20 ID:kPegoN1ld.net
バイク屋でSE見てきたけどステダン付いてなかったわ。
またがったがZZRに近いポジションだった、そんなに重くないね。
因みに3月11日納車予定だからKCBM行けそうだ。

553 :774RR :2018/03/01(木) 10:57:21.13 ID:AKCW3ORKd.net
KCBM行ったらそこそこ台数いそうだな

554 :774RR :2018/03/01(木) 10:59:35.61 ID:UyCyRITx0.net
>>545
ワッチョイだからそのてのヤツはNGネームに放り込んでる
レス番飛ぶけど快適

555 :774RR :2018/03/01(木) 11:29:06.48 ID:oDJTfF3eM.net
14Rとの加速比較動画あがらんかな
海外野郎早くしやがれ

556 :774RR :2018/03/01(木) 11:36:05.00 ID:pPk1VDOU0.net
>>555
無印と14Rとの0-1000m比較はあるけどね。
無印はローンチ使ってもフロント浮いたりおりたりで
レーサーでも扱いに慣れが必要ってさ。
SXだと過激さは消えてるだろうから、逆に良い線で14Rと
勝負できそうだけど。

557 :774RR :2018/03/01(木) 12:39:47.73 ID:AKCW3ORKd.net
H2と動画のタイミング合わせただけの比較なら見つけた
https://youtu.be/rE7pNeBD_fM

558 :774RR :2018/03/01(木) 12:46:13.63 ID:lA5x7e+Ra.net
ステアリングダンパーは付いてないような。
付いてたら取説に調節の説明あるよな。何も書いとらん。
ちょと乗ったインプレとしては、扱いやすいしよく曲がる。
足付きもいい。170ちょいでも片足はべったりつくレベル
クルーズコントロールは取説にも上限の記載が無い。

559 :774RR :2018/03/01(木) 12:49:26.29 ID:UyCyRITx0.net
海外が誤記かもしくはまさかのおま国仕様か?

560 :774RR :2018/03/01(木) 13:10:16.44 ID:AKCW3ORKd.net
ukのパーツリスト見てもステダンっぽいの見当たらない
というか発売日なのに国内はパーツリストまだ無いのか

561 :774RR :2018/03/01(木) 13:25:09.05 ID:pPk1VDOU0.net
>>558
最近というかSSとか無印に付いてる電子制御のステダンは調整ないでしょ・・・
だから違和感感じる人は外してたりするよ。

562 :774RR :2018/03/01(木) 13:26:41.01 ID:pPk1VDOU0.net
ステダンなしか。
お国仕様&コスト削減なのかな?

563 :774RR :2018/03/01(木) 14:38:22.42 ID:QoEJcjYed.net
X14が風切り音するのか俺はSSだからか全くしないとは言わないがかなり静かだからこのバイクには合わないのかもね
SSならそうはならないからね
でもいいなぁこのバイク

564 :774RR :2018/03/01(木) 14:51:08.66 ID:E+1xJduf0.net
X-14は空力考えてるし、中身も厚いからSSならかなり静かなはず
Z7とは次元が違い過ぎてもう戻れないレベル
ただやっぱりSHOEIのHP通り前傾して力を発揮するメットだからSSとかそういバイク以外は逆に音がするかもしれない
Z7よりは音はしないはずだけどね

565 :774RR :2018/03/01(木) 15:03:32.18 ID:SA/cqPh/0.net
ホンダから乗り換えだけど、やはりカワサキは服やメットの
コーディネートに選択肢がないな。
個人的にはケロヨングリーンとメタリックグリーンは別物と考えているが、
アライとカワサキのコラボのRAPIDE-IR KAWASAKI には幻滅だ。
SHOEIのGT-Airがお気に入りなんでEXPANSEを考えているけど
HondaのNeotecのマットブラックなら許される?

566 :774RR :2018/03/01(木) 15:18:24.74 ID:QClfUZaZM.net
誰も気にしてないから好きにしろ

567 :774RR :2018/03/01(木) 15:29:34.49 ID:pPk1VDOU0.net
何もバイクに合わす必要ないと思うけど。
バイクはバイク、自分は自分でおかしな色合わせしてなければ良いんじゃないの?

568 :774RR :2018/03/01(木) 15:36:25.67 ID:aek5OZAhd.net
>>565
GT-airのEXPANCE緑買ったからやめてくれw

569 :774RR :2018/03/01(木) 16:00:05.83 ID:aek5OZAhd.net
HPの取説きてるよ。

570 :774RR :2018/03/01(木) 16:04:05.94 ID:SA/cqPh/0.net
>>568
やっぱりRX-7X GHOSTかGT-Air EXPANSEの緑かな。
どこかで会ったらよろしく。
今はRX-7XのRC30とEXPANSE赤も持ってるので、
しばらくはそのままかもしれないが・・・。

571 :774RR :2018/03/01(木) 16:08:57.32 ID:pPk1VDOU0.net
はやくマフラー出さないかな

572 :774RR :2018/03/01(木) 16:10:46.01 ID:9CKtQsjXp.net
NEOTECみたいなハイブリッドな人はいないの?
このバイクみたいにツアラーだけどスポーツみたいな
車種にはうってつけな気がするんだけど

573 :774RR :2018/03/01(木) 16:26:36.90 ID:MYVh3m2jM.net
>>572
Neotec2の発売待ち、夏頃になるみたい

574 :774RR :2018/03/01(木) 16:29:09.06 ID:SA/cqPh/0.net
>>572
NEOTECとJ-Cruiseも持ってる。
冬以外近場はもっぱらJ-Cruise。
NEOTECは基本フルフェイスだと思う。
自販機で缶コーヒーのむときはありがたい。

575 :774RR :2018/03/01(木) 16:44:13.52 ID:9CKtQsjXp.net
あ、2はまだ出ないんだ 夏かぁ…

やっぱりフルフェイスていう扱いになっちまうんだな
缶コーヒーしょっちゅう飲むから迷うねぇ

576 :774RR :2018/03/01(木) 17:01:20.68 ID:Uxeg3WY1d.net
クルーズコントロールは3速40以上で上限はないみたい

577 :774RR :2018/03/01(木) 17:16:49.73 ID:+hnk7bjad.net
>>570
メットマニアかよw

578 :774RR :2018/03/01(木) 17:33:53.61 ID:6aVoShiua.net
GT-Air被ってるけど上の視界が悪い。
前傾だと上が見にくい。信号待ちも結構辛い。
ネイキッドならいいのかな?
サイズもあってない気もするけどそれでも視界が悪く思える。

579 :774RR :2018/03/01(木) 17:56:58.92 ID:SA/cqPh/0.net
>>577
ただのバイク乗りだ。


スレチなんでこれでおしまい

580 :774RR :2018/03/01(木) 17:57:18.52 ID:ta7bvqgJD.net
さすがにメットの話はいいわw

581 :774RR :2018/03/01(木) 18:08:47.61 ID:SA/cqPh/0.net
しかしここ数日の雰囲気からして、
国内だけで150台/年どころではないような売れ行きだな。
2018モデルだけで300台くらい出てそうな感じ。

582 :774RR :2018/03/01(木) 18:56:19.05 ID:Nq6Tt/LA0.net
取説見てるだけで興奮する
新車初めてだから楽しみー

583 :774RR :2018/03/01(木) 22:05:11.13 ID:bzd6gcCT0.net
私なんかこのバイクが初バイクですよ
立ちゴケしないことが命題

584 :774RR :2018/03/01(木) 22:22:25.39 ID:DVODceZ20.net
初バイクでこの重量なら立ちゴケはもう宿命だ

585 :774RR :2018/03/01(木) 22:45:00.77 ID:UtY642IE0.net
>>583
すごいな。
死んだらあかんで。

586 :774RR :2018/03/01(木) 22:45:59.13 ID:AKCW3ORKd.net
外装慣らし頑張れ

587 :774RR :2018/03/01(木) 23:01:10.82 ID:rFFtrGMP0.net
エンジンオイル
冴強or冴速、どっちにしようか悩むわ

588 :774RR :2018/03/01(木) 23:04:41.59 ID:taEeDXP40.net
>>587
az

589 :774RR :2018/03/02(金) 01:42:25.98 ID:kVu/fZrh0.net
https://i.imgur.com/FDlPy1J.jpg
H2のマニュアルには
・燃料フィルタ
・燃料ポンプ
・スーパーチャージャオイルスクリーン
・スーパーチャージャインペラ軸遊び量
の点検とか交換とか書いてあるけどH2SXのには無いな
単純に省かれてるのか、必要無いのか…?

590 :774RR :2018/03/02(金) 03:55:25.50 ID:ufDLlTc00.net
>>573
嘘言うな、公式でも5月発売予定って書いてあるぞ
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=549

591 :774RR :2018/03/02(金) 07:26:47.56 ID:sgxH5ImR0.net
点検内容、無印の市場実績から省いたのかもしれないね
しかしSCのオイルスクリーン、ゴミ引っかかってる画像どっかで見たけどな
もしかするとオイルラインにも見直し入っているのかな?

592 :774RR :2018/03/02(金) 08:10:28.31 ID:A9h1jVVPp.net
その辺も技術的ね練度が上がったからメンテフリーで
行けるようになったんかもね

593 :774RR :2018/03/02(金) 08:27:21.88 ID:lNovBJX7a.net
>>583
公道初バイクがZZR1400だったけど、そりゃまあ倒したよ
スライダーとノーマルマフラーと最後まで諦めない心のお陰で、まだ小キズで済んだけど
ダメだ!と思ったら、倒さないようにするんじゃなくて、ゆっくりそっと寝かせてあげてねw

疲れてボーッとして停車時と、登り坂でUターンが危険
立ちゴケはしょうがないけど、事故や走行ゴケはしないようにね

594 :774RR :2018/03/02(金) 08:41:52.99 ID:gi0mydDSM.net
駐車時にローギア入れておく癖も付けておこうか。

595 :774RR :2018/03/02(金) 08:49:26.36 ID:VSgdO/jOd.net
それ普通じゃないの?
いつも一速のまま停止してキルスイッチでエンジン停止してるわ。

596 :774RR :2018/03/02(金) 08:52:38.42 ID:L27SroKex.net
>>589
無い物はない!
そこをなわかると…

597 :774RR :2018/03/02(金) 09:21:42.92 ID:vyrYF+94d.net
https://www.trickstar.jp/webshopping/products/detail.php?product_id=478
さっそくトリックスターがコアガード出したぞ
H2と同じやつでいけるっぽい

598 :774RR :2018/03/02(金) 09:41:51.82 ID:Q4o9t3nw0.net
>>597
と言うことは各社が出してる既存のh2のガードいけるのかな?

599 :774RR :2018/03/02(金) 09:43:22.06 ID:xddu6wJmp.net
>>523

無印がある以上、廉価版のコレが羨望の眼差しって事はないな

600 :774RR :2018/03/02(金) 10:11:23.98 ID:vyrYF+94d.net
>>598
付く可能性はあるけど
安いものじゃないから適合とれた所の買うのが無難だと思う
H2専用とか付かなかった場合の処分に困りそうだし

601 :774RR :2018/03/02(金) 10:46:01.63 ID:VSgdO/jOd.net
>>597
早速、納車時に取り付けてもらうように注文お願いした。
情報39

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200