2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 4台目

1 :774RR :2018/02/13(火) 22:26:13.33 ID:Nib2VAqG0.net
カワサキ公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2/

前スレ
Kawasaki】Ninja H2 SX 3台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515968904
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

567 :774RR :2018/03/01(木) 15:29:34.49 ID:pPk1VDOU0.net
何もバイクに合わす必要ないと思うけど。
バイクはバイク、自分は自分でおかしな色合わせしてなければ良いんじゃないの?

568 :774RR :2018/03/01(木) 15:36:25.67 ID:aek5OZAhd.net
>>565
GT-airのEXPANCE緑買ったからやめてくれw

569 :774RR :2018/03/01(木) 16:00:05.83 ID:aek5OZAhd.net
HPの取説きてるよ。

570 :774RR :2018/03/01(木) 16:04:05.94 ID:SA/cqPh/0.net
>>568
やっぱりRX-7X GHOSTかGT-Air EXPANSEの緑かな。
どこかで会ったらよろしく。
今はRX-7XのRC30とEXPANSE赤も持ってるので、
しばらくはそのままかもしれないが・・・。

571 :774RR :2018/03/01(木) 16:08:57.32 ID:pPk1VDOU0.net
はやくマフラー出さないかな

572 :774RR :2018/03/01(木) 16:10:46.01 ID:9CKtQsjXp.net
NEOTECみたいなハイブリッドな人はいないの?
このバイクみたいにツアラーだけどスポーツみたいな
車種にはうってつけな気がするんだけど

573 :774RR :2018/03/01(木) 16:26:36.90 ID:MYVh3m2jM.net
>>572
Neotec2の発売待ち、夏頃になるみたい

574 :774RR :2018/03/01(木) 16:29:09.06 ID:SA/cqPh/0.net
>>572
NEOTECとJ-Cruiseも持ってる。
冬以外近場はもっぱらJ-Cruise。
NEOTECは基本フルフェイスだと思う。
自販機で缶コーヒーのむときはありがたい。

575 :774RR :2018/03/01(木) 16:44:13.52 ID:9CKtQsjXp.net
あ、2はまだ出ないんだ 夏かぁ…

やっぱりフルフェイスていう扱いになっちまうんだな
缶コーヒーしょっちゅう飲むから迷うねぇ

576 :774RR :2018/03/01(木) 17:01:20.68 ID:Uxeg3WY1d.net
クルーズコントロールは3速40以上で上限はないみたい

577 :774RR :2018/03/01(木) 17:16:49.73 ID:+hnk7bjad.net
>>570
メットマニアかよw

578 :774RR :2018/03/01(木) 17:33:53.61 ID:6aVoShiua.net
GT-Air被ってるけど上の視界が悪い。
前傾だと上が見にくい。信号待ちも結構辛い。
ネイキッドならいいのかな?
サイズもあってない気もするけどそれでも視界が悪く思える。

579 :774RR :2018/03/01(木) 17:56:58.92 ID:SA/cqPh/0.net
>>577
ただのバイク乗りだ。


スレチなんでこれでおしまい

580 :774RR :2018/03/01(木) 17:57:18.52 ID:ta7bvqgJD.net
さすがにメットの話はいいわw

581 :774RR :2018/03/01(木) 18:08:47.61 ID:SA/cqPh/0.net
しかしここ数日の雰囲気からして、
国内だけで150台/年どころではないような売れ行きだな。
2018モデルだけで300台くらい出てそうな感じ。

582 :774RR :2018/03/01(木) 18:56:19.05 ID:Nq6Tt/LA0.net
取説見てるだけで興奮する
新車初めてだから楽しみー

583 :774RR :2018/03/01(木) 22:05:11.13 ID:bzd6gcCT0.net
私なんかこのバイクが初バイクですよ
立ちゴケしないことが命題

584 :774RR :2018/03/01(木) 22:22:25.39 ID:DVODceZ20.net
初バイクでこの重量なら立ちゴケはもう宿命だ

585 :774RR :2018/03/01(木) 22:45:00.77 ID:UtY642IE0.net
>>583
すごいな。
死んだらあかんで。

586 :774RR :2018/03/01(木) 22:45:59.13 ID:AKCW3ORKd.net
外装慣らし頑張れ

587 :774RR :2018/03/01(木) 23:01:10.82 ID:rFFtrGMP0.net
エンジンオイル
冴強or冴速、どっちにしようか悩むわ

588 :774RR :2018/03/01(木) 23:04:41.59 ID:taEeDXP40.net
>>587
az

589 :774RR :2018/03/02(金) 01:42:25.98 ID:kVu/fZrh0.net
https://i.imgur.com/FDlPy1J.jpg
H2のマニュアルには
・燃料フィルタ
・燃料ポンプ
・スーパーチャージャオイルスクリーン
・スーパーチャージャインペラ軸遊び量
の点検とか交換とか書いてあるけどH2SXのには無いな
単純に省かれてるのか、必要無いのか…?

590 :774RR :2018/03/02(金) 03:55:25.50 ID:ufDLlTc00.net
>>573
嘘言うな、公式でも5月発売予定って書いてあるぞ
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=549

591 :774RR :2018/03/02(金) 07:26:47.56 ID:sgxH5ImR0.net
点検内容、無印の市場実績から省いたのかもしれないね
しかしSCのオイルスクリーン、ゴミ引っかかってる画像どっかで見たけどな
もしかするとオイルラインにも見直し入っているのかな?

592 :774RR :2018/03/02(金) 08:10:28.31 ID:A9h1jVVPp.net
その辺も技術的ね練度が上がったからメンテフリーで
行けるようになったんかもね

593 :774RR :2018/03/02(金) 08:27:21.88 ID:lNovBJX7a.net
>>583
公道初バイクがZZR1400だったけど、そりゃまあ倒したよ
スライダーとノーマルマフラーと最後まで諦めない心のお陰で、まだ小キズで済んだけど
ダメだ!と思ったら、倒さないようにするんじゃなくて、ゆっくりそっと寝かせてあげてねw

疲れてボーッとして停車時と、登り坂でUターンが危険
立ちゴケはしょうがないけど、事故や走行ゴケはしないようにね

594 :774RR :2018/03/02(金) 08:41:52.99 ID:gi0mydDSM.net
駐車時にローギア入れておく癖も付けておこうか。

595 :774RR :2018/03/02(金) 08:49:26.36 ID:VSgdO/jOd.net
それ普通じゃないの?
いつも一速のまま停止してキルスイッチでエンジン停止してるわ。

596 :774RR :2018/03/02(金) 08:52:38.42 ID:L27SroKex.net
>>589
無い物はない!
そこをなわかると…

597 :774RR :2018/03/02(金) 09:21:42.92 ID:vyrYF+94d.net
https://www.trickstar.jp/webshopping/products/detail.php?product_id=478
さっそくトリックスターがコアガード出したぞ
H2と同じやつでいけるっぽい

598 :774RR :2018/03/02(金) 09:41:51.82 ID:Q4o9t3nw0.net
>>597
と言うことは各社が出してる既存のh2のガードいけるのかな?

599 :774RR :2018/03/02(金) 09:43:22.06 ID:xddu6wJmp.net
>>523

無印がある以上、廉価版のコレが羨望の眼差しって事はないな

600 :774RR :2018/03/02(金) 10:11:23.98 ID:vyrYF+94d.net
>>598
付く可能性はあるけど
安いものじゃないから適合とれた所の買うのが無難だと思う
H2専用とか付かなかった場合の処分に困りそうだし

601 :774RR :2018/03/02(金) 10:46:01.63 ID:VSgdO/jOd.net
>>597
早速、納車時に取り付けてもらうように注文お願いした。
情報39

602 :774RR :2018/03/02(金) 10:46:25.89 ID:+arMj47m0.net
>>598
各社出してる奴が同じ形状で、取り付け方法や金具や寸法も同じなら流用できる。
若干の違いというのがあれば、実はそれが曲者で付かない可能性や付くけど
多少の加工が必要とかになってくると思うよ。

マフラーもスリップオンならサイレンサーのブラケットだけ作り変えて出してきそうだね。
もちろんパニア不可とかだろうけど。
パニア可なのか不可なのか、マフラー買うとき気を付けないといけないね。

603 :774RR :2018/03/02(金) 10:48:02.74 ID:gk6Rw2uda.net
ベテラン少ないよねこのスレ

604 :774RR :2018/03/02(金) 11:06:41.04 ID:VSgdO/jOd.net
何のベテラン?

605 :774RR :2018/03/02(金) 11:09:16.80 ID:+arMj47m0.net
>>595
人によって経験も違う以上普通も違うんだから書いておいて良いと思うけどな。
それに下りに傾斜が付いてる場合にしかギア入れない人も意外と多いしな。
傾斜があるないに関わらずギア入れておく事で防げる事故もあるから書いたまでよ。

606 :774RR :2018/03/02(金) 11:46:55.05 ID:gk6Rw2uda.net
>>604
バイクってかなんてーか
メットについてとかさ
アライのシャープテスト結果とか知らない人とかさ
GT airのベンチレーションの微妙さとか

607 :774RR :2018/03/02(金) 11:50:08.48 ID:q14dhS/1d.net
ベテランに便乗してこのバイクの購入年齢層っていくつ位?
流石に200万超えてくると若者は手が出し辛くなってくるだろうけど。
因みに俺は26歳、11年Ninja1000から乗り換え。

608 :774RR :2018/03/02(金) 11:56:21.90 ID:etvuESL9d.net
>>606
それをベテランとは言わない
何年乗って用が知らない人は知らない

609 :774RR :2018/03/02(金) 11:57:21.88 ID:CWW2yKMZd.net
43
2010、ZZR1400から乗りかえだよ

610 :774RR :2018/03/02(金) 11:58:30.26 ID:J6FmjF2+D.net
>>606
はあ?

611 :774RR :2018/03/02(金) 12:03:03.41 ID:16xxM3Fo0.net
>>607
ほぉ。いいね。俺も乗ってるけどのり潰すから増車にするぜ。

612 :774RR :2018/03/02(金) 12:29:04.42 ID:Y4OjJgioa.net
>>606
まあ、アライの側頭部衝撃テストの悪さは、耳当てのせいなんじゃないかとは思うな
帽体じゃなくてパーツの破損を減点されてるとか
ただ、最も信頼性のあるテストで点数が良くないのに、安全性でアライ!とはやっぱ言えないけど

インナーバイザー付きのデメリット(ベンチ悪い、重い、デカい)は知らない人は知らないと思う

613 :774RR :2018/03/02(金) 12:41:00.54 ID:VSgdO/jOd.net
めっちゃ早口で言ってそう

614 :774RR :2018/03/02(金) 12:44:24.14 ID:i3YWoK1o0.net
早口ウケたw

それにしてもインナーバイザーそんなデメリットが
あったんやねー参考になったありがとうー

615 :774RR :2018/03/02(金) 12:46:57.51 ID:us0Qh9Nza.net
納車されたが、クイックシフター便利だな
デフォルトだとオフだから最初気がつかなかった
人間のクラッチ操作のラグがいらんね

616 :774RR :2018/03/02(金) 13:32:41.82 ID:xSvW75Xo0.net
大阪モーターサイクルショウでSEに跨れるかと期待してたのに、あの展示の仕方では
触ることもできなさそう......

617 :774RR :2018/03/02(金) 13:54:28.70 ID:xLB2sWLLr.net
プラザ以外で既に納車した人いる?

618 :774RR :2018/03/02(金) 14:06:48.46 ID:JAHqJzLLM.net
>>616
そうだね、なさそう

619 :774RR :2018/03/02(金) 14:19:07.48 ID:+arMj47m0.net
>>616
展示のみに分類されてたよ。
展示終わったらどっかの店に配車されんじゃね?

620 :774RR :2018/03/02(金) 17:53:48.71 ID:LvssIHTRM.net
展示と体感に分類されてて体感が跨がる事が可能

ttps://news.webike.net/2018/03/02/126869/

621 :774RR :2018/03/02(金) 18:28:23.68 ID:6nM/aFGg0.net
入荷連絡あったので見てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
超カッコええーわ!
買って良かった最高!
ちなみにPLAZAじゃなく正規取扱店です。

622 :774RR :2018/03/02(金) 18:50:42.19 ID:uEWnHeB90.net
>>621
おめーいい色買ったな !

623 :774RR :2018/03/02(金) 18:55:49.50 ID:yTZ/Zx27d.net
このバイク来年も緑出るかな?

624 :774RR :2018/03/02(金) 19:06:41.63 ID:A9h1jVVPp.net
何色が出るかはわかんないけど緑無しは確定と
プラザ名古屋緑で聞いた

625 :774RR :2018/03/02(金) 21:42:24.49 ID:vyrYF+94d.net
入荷した自分のやつ見てきたわ
かっこいい!
けど穴が空くほど画像見てたから新鮮味はなかった…

626 :774RR :2018/03/02(金) 23:32:09.88 ID:xSvW75Xo0.net
>>625
贅沢なw
ステムホールの内径教えてくれ.....

627 :774RR :2018/03/02(金) 23:52:52.45 ID:KQKRlGr+0.net
走行動画みてもプロモーションビデオのヒョロヒョロー音してないんだよな

628 :774RR :2018/03/03(土) 00:12:22.22 ID:NkHr4uRz0.net
>>626
 デイトナのステムマウントとマルチバーの装着を考えての穴径知りたい感じ?
それともラムマウントベースを付けるためかな?
前者なら忍千用があえてステム穴を使わないでハンドル連結タイプのマルチバー
で出したりしてるので、既存製品の組み合わせで付けようとすると周辺が干渉する
可能性あるのでご注意を。

629 :774RR :2018/03/03(土) 00:17:58.40 ID:IpbnLqvZ0.net
>>628
正にデイトナのステムマウントとマルチバーの装着を考えていました。

630 :774RR :2018/03/03(土) 00:53:19.12 ID:NkHr4uRz0.net
>>629
 私も現在14Rに装着しておりまして、それと同じものが付くなら買おうかと
思ってまして穴径が知りたかったのですが、H2SXは忍千のハンドルバーと似た感じ
だったのを思い出して忍千の情報集めてみると、忍千はハンドルバーを連結するタイプを
デイトナは出してまして、忍千の展示車を見た感じだとステム穴を利用してマルチバーを
付けようとすると、ロングタイプの場合はバーの両端がハンドルバーに当たるような
感じだったので様子見することにしました。
ショートタイプをお考えなら大丈夫だとは思います。
カワサキのパーツリストでステムナットの径から穴径を判断できないかと思って調べ
ましたが、H2SXのパーツリストがまだ追加になってませんでした。

631 :774RR :2018/03/03(土) 00:56:07.76 ID:OQBai2sgM.net
夜走ってコーナーリングライトどんな感じ?

632 :774RR :2018/03/03(土) 01:19:38.05 ID:IpbnLqvZ0.net
>>630
情報ありがとうございました。
モーターショウでその辺のところを確認しようと思っていたのですが、触れもできない
ようなので自分のが入荷するまで待とうかと思ってました。

633 :774RR :2018/03/03(土) 01:34:47.57 ID:NkHr4uRz0.net
>>632
どちらが早く納車されるかわかりませんが、私の納車日が今月中旬なので
先にわかればノギスで測ってここに情報あげますね。

634 :774RR :2018/03/03(土) 01:38:11.44 ID:G79F59vX0.net
パーツリストなら海外のカワサキ公式見ればいいよ
http://parts.kawasaki.eu/kepcc/kepcc?ALIAS=99252

635 :774RR :2018/03/03(土) 01:45:35.73 ID:IpbnLqvZ0.net
>>633
ありがとうございます。
1月7日に予約してるのに、 私の納車は多分5月になりそうですw

636 :774RR :2018/03/03(土) 01:48:07.01 ID:NkHr4uRz0.net
>>634
ありがとう。
早速調べてみたらステムナット径はH2と同じ28mmでした。
14Rが25mm径のナットなので穴径違うかもなので先走らなくて
正解でした。
どちらにしてもH2の中古車置いてるところで穴径は調べられそうですね。
H2はステム上にステアリングダンパー付いてるのでノギスで計測はさすがに
無理なので、物差しでw
シビアなものでもないので適当でだいたいのサイズがわかればいいのですけどね。

637 :774RR :2018/03/03(土) 01:51:01.62 ID:NkHr4uRz0.net
>>635
多分、その頃には先人の取り付けたパーツ情報とか
どんどん得られると思うので気長に待つほうがいいですよ。
パーツも出揃うのに5月位の納車がいい感じなのかも
知れません。
先にも書きましたが、ステムナットの径がH2と同じなので
すぐに知るならH2の中古車を展示されてるお店で教えて
貰うのもありですw

638 :774RR :2018/03/03(土) 02:10:59.47 ID:IpbnLqvZ0.net
>>637
いろいろありがとうございました。
何か気だけ焦ってしまってw

639 :774RR :2018/03/03(土) 02:30:16.84 ID:NkHr4uRz0.net
海外のH2SX SEの仕様諸言に何気に掲載されてた電子制御オーリンズ製
ステアリングダンパーですが、現車で見当たらないという事だったので
>>634で教えて頂いたパーツリストを調べてみました。
パーツリストの電子制御パーツのページやフレーム等関連性のある
ページを調べてみましたが掲載されていませんでした。
もしかすると以前掲載されてた記載内容そのものが間違ってたのかも
知れませんね。

640 :774RR :2018/03/03(土) 07:39:28.89 ID:OQBai2sgM.net
>>635
正規店でもカワサキ専門店じゃなければ後回しにされる可能性有るよ

641 :774RR :2018/03/03(土) 08:47:15.98 ID:DC9jS5rED.net
後回してか、店ごとに生産分が振り分けられてるから買う側は運でしかないな。

642 :774RR :2018/03/03(土) 09:40:05.14 ID:0GJGaBI+0.net
BS誌にローランド・ブラウンの試乗レポート出てたわ
まあ予想どおりの評価

643 :774RR :2018/03/03(土) 11:41:15.87 ID:1V52LBJer.net
>>641
運では無いな、定価払って専門店で入荷順位を優先するか以外で割引を優先するかでしょ

644 :774RR :2018/03/03(土) 12:01:55.47 ID:0GJGaBI+0.net
1月下旬に店行って購入意思表明、
オーダー受付可能か店が確認して1月終わりに契約、
2月末に店に届いて来週引取だわ
国内4メーカー正規取扱い(メーカーHPの検索にも出てる)だけど、
特定メーカー看板を前面には出してないタイプの店なんでカワサキ専門ではない
ちなKMJ直営プラザは正式発表(2/1)までは見積もりも商談もしませんてスタンスだった

645 :774RR :2018/03/03(土) 12:04:11.65 ID:0GJGaBI+0.net
あー値引きはあったよ定価ではなかった

646 :774RR :2018/03/03(土) 12:10:03.78 ID:EojxK2df0.net
BSて?

647 :774RR :2018/03/03(土) 12:43:28.82 ID:OQBai2sgM.net
>>644
U-Media?

648 :774RR :2018/03/03(土) 12:51:15.48 ID:0GJGaBI+0.net
>>646
BikersStation
>>647
違います
鈴鹿の関より西側です

649 :774RR :2018/03/03(土) 12:56:04.63 ID:Ej+4R2YGd.net
今日明日納車の人もいるんだろうなぁ
入荷してるのに整備間に合わないの悲しい

650 :774RR :2018/03/03(土) 12:59:04.54 ID:0b9b92qs0.net
>>648
thx

651 :みっちー :2018/03/03(土) 13:35:36.82 ID:x/7db6pfa.net
今日の夜、SE納車されてきます!
1番乗りだと信じたいっ(о´∀`о)

652 :774RR :2018/03/03(土) 13:39:41.86 ID:5uLbeGor0.net
>>651
おめでとう
今日日仏滅とか納車日気にしないのかな?

653 :774RR :2018/03/03(土) 14:00:17.32 ID:JZhTrsHaM.net
仏滅とか大安納車気にする人って自分が産まれた日が仏滅だったら発狂しそうだな

654 :774RR :2018/03/03(土) 14:17:35.42 ID:L2LI3sl3d.net
納車日は仏滅と赤口は避けるかな
あと大安でも三りんぼうは避ける
自己満足だけど

655 :774RR :2018/03/03(土) 15:09:13.71 ID:1V52LBJer.net
>>651
おめでとうございます🎵
帰ったらコーナリングライトの感想聞かせてください🙏

656 :774RR :2018/03/03(土) 15:38:59.75 ID:6dv/9c1Ad.net
先ほど和光2りんかんで、初めて実車を間近でみたよ
高級感のある綺麗なグリーンで、自分のが納車されるのがたのしみ
あと、2ヶ月待ちなのが本当にorz
これはもう、付き合いの長い店でしか買いたくなかったから仕方ない。

657 :774RR :2018/03/03(土) 15:44:58.62 ID:qL4AMhBua.net
コーナリングライトは便利だけど無意味に傾けたくなるな、光らせるために
クイックシフターにしろクルーズコントロールにしろ、これだけ快適だと
他のバイク乗れなくなるなぁ。

658 :774RR :2018/03/03(土) 18:00:08.64 ID:DC9jS5rED.net
全倒しだとモールスSOS発光するらしい

659 :774RR :2018/03/03(土) 18:11:30.24 ID:31NnFHcL0.net
すげーなSXSE!

660 :774RR :2018/03/03(土) 19:09:36.67 ID:cwsSeKK7d.net
>>624
マジですか…毎年緑出せよな、絶対売れる色だろ。

661 :774RR :2018/03/03(土) 19:51:19.31 ID:EojxK2df0.net
忍千もそうだけど緑の出し惜しみは定番になりつつあるね

662 :774RR :2018/03/03(土) 20:06:26.13 ID:yKt5LpoU0.net
>>661
h2だって緑フレームは初めだけだろ

663 :774RR :2018/03/03(土) 20:26:23.20 ID:1V52LBJer.net
パニアかっこいいけどすり抜けの邪魔だね。
トップケース欲しいかも

664 :774RR :2018/03/03(土) 21:17:29.96 ID:5nNlV54U0.net
>>663
ミラーが通れば行けるだろ

665 :774RR :2018/03/03(土) 21:20:50.62 ID:EojxK2df0.net
>>662
そうそう
大型で緑毎年出してるのって14Rくらい?

666 :774RR :2018/03/04(日) 00:19:06.42 ID:m/wm6cpB0.net
来年も緑あるんじゃないのとは聞いてるけどわからんな

667 :774RR :2018/03/04(日) 00:58:58.86 ID:7TzlglTY0.net
最近のカワサキの大型バイクって昔と比べてエンジンのフィーリングはどうなの?
ホンダ・ヤマハみたいにスムーズに回転上がっていくのか、相変わらず今でもゴリゴリなフィーリング?
それとカワサキのエンジンのオイルの滲みデフォってもう過去の話?

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200