2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】29

1 :774RR:2018/02/14(水) 20:39:53.97 ID:Co73cPdf.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】26
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497621664/

【07から】スポーツスター【現行まで】27
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505194913/

【07から】スポーツスター【現行まで】28 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510699497/

132 :774RR:2018/03/03(土) 12:19:11.48 ID:qrYwL5rc.net
>>129ちゃんと部品外して確認したりするからじゃなくて?
車でも見積りだけなら金額の4%
修理するなら見積料金は不要ってある
一番高く金額出るし、保険屋も文句つかないからってのはある(ディーラーで見積り取って直さないとか他で直すとか)

133 :774RR:2018/03/03(土) 12:29:31.18 ID:fXgGDl6w.net
>>132
いやいや、確かの現物は見たが、文字通り見ただけだったよ
まぁ手数料なんだろうね

134 :774RR:2018/03/03(土) 15:35:28.46 ID:rciTHqQE.net
見積なんて接客と同じで金なんて常識的には取れないけどね
変わってるねハーレーのDって
(自分はそういう見積を出してもらう機会がなったから知らない)
でもそれってそこのDだけの話なんじゃないの?

135 :774RR:2018/03/04(日) 00:18:52.87 ID:Q9Pg3tN9.net
>>134
いや、俺も今回が初めてだから分からんw

136 :774RR:2018/03/04(日) 11:07:43.91 ID:t924/yiR.net
10月から2回目2ヶ月ぶり充電ナシでエンジンかかって記念カキコ。

137 :774RR:2018/03/04(日) 13:02:29.08 ID:YMFrCiuf.net
>>136
俺のスポの感覚からしたら その話、住まいは沖縄ですか?という感じ
絶対にウチのでは無理(江東区) てか有り得ない
冬は3週間放置で危ないよ

138 :774RR:2018/03/04(日) 13:31:37.54 ID:MUzqGJRY.net
>>137
ほぼ九州の本州住みよ。10度以下の時に試したことないからわかんないけど今日は15度あるから。

139 :774RR:2018/03/04(日) 14:44:42.30 ID:mFGbBQTR.net
新品のバッテリーなら、2ヶ月のインタバルあっても、大丈夫かも。

140 :774RR:2018/03/04(日) 16:11:33.54 ID:4nF4sjaI.net
フル充電して10℃位なら2ヶ月は余裕
氷点下だと無理だと思う

141 :774RR:2018/03/05(月) 00:19:28.95 ID:xaNUXdeE.net
簡単にバッテリーが外せれば、毎回バッテリー取って充電するのに

142 :774RR:2018/03/05(月) 09:26:08.11 ID:JluOg/1k.net
>>141
釣りか?こういうのつけておけば外さないでコネクタつなげるだけだけど。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E8CA6V4/

143 :774RR:2018/03/05(月) 09:31:31.95 ID:S7sDQgO9.net
ガレージに電源あれば常時充電も可能だけど、電源無ければ都度下ろしてってことでない?

144 :774RR:2018/03/05(月) 09:40:23.19 ID:NBbwtcvW.net
ここで聞いたけど、車体にコネクタ付けてモバイルバッテリーで充電すれば電源もいらない

145 :774RR:2018/03/05(月) 09:55:37.54 ID:odnCOdWt.net
サイドカバー取ればバッテリー本体には簡単にアクセスできるんだからケーブルのコネクタ化キットとか出来ないもんかね

146 :774RR:2018/03/05(月) 10:26:25.10 ID:bcGJ4IDC.net
現行モデルははじめから付いてるんじゃないかな

147 :774RR:2018/03/05(月) 11:02:07.66 ID:szt7KI/1.net
>>146らしいね
初期はプラスマイナスが逆
中期はアクセスが容易に
現行はさらにケーブルつき

148 :774RR:2018/03/05(月) 11:10:55.37 ID:Px25om7y.net
プラスとその辺のボルトでええやろ

149 :774RR:2018/03/05(月) 22:32:36.32 ID:5RzRDloH.net
新しいスポスタの値引率激しいけども、インジェクションだから?

150 :774RR:2018/03/05(月) 23:52:02.78 ID:hNlC/+8O.net
は?インジェクションは新しくもなんともないんですが。スポがFI 化してからもう10年

151 :774RR:2018/03/06(火) 00:37:10.41 ID:9L1g19qn.net
魔法のネジをネット上で調べたら悪い評判が殆ど書かれてないけどなんでなの?そんなにいいの?
皆付けてる?

152 :774RR:2018/03/06(火) 00:50:52.43 ID:vIA/D1tv.net
このスレのみんなは付けてないんじゃね?

153 :774RR:2018/03/06(火) 01:03:21.27 ID:CE0uKtvG.net
>>149新車の売上落ちてるらしいから必死なんだろ
中古も暴落始めてるしで新車のメリットが薄れつつあるし

154 :774RR:2018/03/06(火) 09:29:28.83 ID:vY5qQgYA.net
>>149
16年からかなりかっこよくなった印象あるからそれより前のインジェクションが人気落ちてるとかじゃ?

>>151
ネジ交換しただけで性能落ちる訳がないからじゃない?
最低でも現状維持にプラシーボ乗せで

155 :774RR:2018/03/06(火) 09:44:10.83 ID:rlGCKAQi.net
>>151効果が出ればプラス要因、かといって不具合は財布のお札が減るだけ
立証するのが難しいパーツだから何とでも言える

ダイノで計測っても走らなきゃ放電ができないと言われりゃそれまで

そんなネジ一個で効果変わるなら着ている服の素材を変えたりするとスゲーんじゃね?
または、アーシング。

156 :774RR:2018/03/06(火) 12:00:17.30 ID:1/7hFxt3.net
付けたけど体感ゼロ。
個体差もあるかも知れん。
それより問題なのは取り付け位置。
あの場所は燃料ラインのパーツ接続位置なので、強度なども含めて不安があるから外してもとのボルトに戻したわ。

157 :774RR:2018/03/06(火) 12:43:28.06 ID:lviptsEE.net
色々金かけて弄ったけど一番コスパ高かったのはフルフェイスヘルメットとバイク用のバタつかないウェアだったわ

158 :774RR:2018/03/06(火) 17:50:16.81 ID:rlGCKAQi.net
バイクだけで言うならスーパーチューナーが一番効いた
満足度ならヘルメットのピンスト

159 :774RR:2018/03/06(火) 22:56:08.77 ID:VUuMY/3Z.net
ネジ売ってるディーラーだけは行かん
あんな微々たる小遣い稼ぎで信用失うよなことようやるわ

160 :774RR:2018/03/06(火) 23:16:50.69 ID:gNXyy3N/.net
キャブの頃から、この手のパーツは色々あったな
ほとんど効果なかったけどw

てっきり混合気を濃くしたりするのかと思ったら、静電気を除去して混合気を効率よく吸入するのか。。。
怪しいなw

161 :774RR:2018/03/06(火) 23:50:41.49 ID:BUH50FpN.net
日本で売ってるレッドブルみたいなもんだと

162 :774RR:2018/03/07(水) 00:14:35.79 ID:mVeiqF2Y.net
やっぱガンスパーク以外は信じちゃダメだよな

163 :774RR:2018/03/07(水) 06:28:18.73 ID:qr1ddTxu.net
客を馬鹿にしてる店かどうかの試金石になるわな

164 :774RR:2018/03/07(水) 09:58:35.35 ID:wTdpq2Df.net
車で言うとこのSEV

165 :774RR:2018/03/07(水) 10:16:18.10 ID:kuBtVLtr.net
>>162
ガンスパーク!懐ぃな〜!
その昔AE86に付けたら上が伸びるようになってビビったわ
ボロいエンジンには効果アリだった

166 :774RR:2018/03/07(水) 11:48:36.23 ID:72q/lzsH.net
バッテリー交換して久々のエンジン始動
マフラーから白煙が半端ないwww

と、バイクを動かして気がついたけど
オイルが床に垂れてた
ドレンってホースみたいなやつだっけ?

167 :774RR:2018/03/07(水) 12:25:50.40 ID:NZYGUn9r.net
>>166
そうそう。
2006年式だけど俺もドレンチューブが割れて酷い目にあった。新品に交換したけど。
比較的多い故障みたいだよ。

168 :774RR:2018/03/07(水) 13:51:14.78 ID:HpgOERVr.net
散々言われ尽くした事だろうけど、
ついに北米マフラー投入したら
○before
ハーレー?
(もしかしたらカブ系エンジン?)
○after
ハーレー!

になったぞー
音量も言われ尽くしているけど、
これ以上うるさいのは要らないな位だし、
パワーも上がって?2速3速辺りが、
適当な扱いでも使えるようになってのりやすくなった!

169 :774RR:2018/03/07(水) 13:58:36.93 ID:72q/lzsH.net
>>168何年式だよ
それにより結構違うぞ
〜13年ならその先にエアクリやインジェクションって魔物が手招きしてるし

170 :774RR:2018/03/07(水) 16:53:21.56 ID:MwNHgQuo.net
チューニングしたらやっぱり変わるもんなの?
九州住んでるけど良いところないかな?

171 :774RR:2018/03/07(水) 17:33:33.45 ID:QGG2TFYL.net
>>168
俺は15年式で北米バロニー付けてるけど
この前車検でノーマルに戻したらそれほど変わらんなって思った
パンチアウトすっかなぁ
パンチアウトやってる人、音はどんな感じでしょ?

172 :774RR:2018/03/07(水) 17:49:18.71 ID:UiOEnexW.net
>>171
同じく北米バロニーを、2017CXに着けてます。
12mm→16→20mmと鉄工ドリルで開けました。
イイ音かどうかは、置いといて、音はデカくなります。ただ、アイドリング状態では、12も20mmも、それ程変わらず。
詳しくは、パインバレーのサイトに、日本仕様と、北米パンチ無し〜20mmアウトまでの、db比較のグラフが有ります。

173 :774RR:2018/03/07(水) 19:16:40.49 ID:48XGFYTg.net
>>158
SEスーパーチューナー
本国では販売できないんだっけか。

174 :774RR:2018/03/07(水) 23:42:13.33 ID:DRi8W9ax.net
>>171
2009年ナイトスター乗りだけど。
北米に12mmパンチアウトにTUV付き。
近所迷惑にならない程度の低音のきいた音。
TUV付けると歯切れが良い音になるが、若干トルク落ち。

175 :774RR:2018/03/08(木) 02:27:47.72 ID:tZOTdDl8.net
>>174むむ?もしや、ヤフオクで買ってくれた人?
じゃないよな?

>>171ヘルメット何を被ってるかで高音メカノイズが聞こえたり抑えられたりするからわかりづらいのがあるのでない?
ノーマルがトストストスなら北米がバスバスバス
12mmパンチでバフンバフン、スクリーミンでドフンドフン
スッゲーてきとうだとこんな
スクリーミン2500回転位でトンネル走ってるとバタバタバタってヘリコプターみたいな音に聞こえる

16mmパンチだとスクリーミンよりうるさい

176 :774RR:2018/03/08(木) 02:32:49.44 ID:tZOTdDl8.net
>>173おれ12年モデル乗りだからわかんね
でもスーパーチューナーもABCの3タイプあって
だんだんと進化してるらしい
12年に使ったのがCタイプで、エラー対策されてるとかなんとか

https://i.imgur.com/oZgRiya.jpg

177 :774RR:2018/03/08(木) 02:55:57.35 ID:tZOTdDl8.net
武川が出したメーターが多機能すぎて最高じゃねーかと思ったら
14年以降にしかつかない
エンジン温度に電圧、ギアポジやらなんやら

うらやましい

178 :774RR:2018/03/08(木) 06:36:23.84 ID:jwueaEPh.net
>>177
調べたけどめっちゃいいな
純正オプションの価格を知っているので37260円は激安に感じる

179 :774RR:2018/03/08(木) 07:06:16.04 ID:WIyZFKPM.net
いいね、このメーター!

180 :774RR:2018/03/08(木) 08:58:01.88 ID:tSp/D3R4.net
だよな
エンジンの状態からなにまで全部見れるしステアリングスイッチで操作可能でカプラーオン
最高だわ
14年からはオドメーターにタコ標準される(んだよね?)からタコ要らないと言えばそうだけど

12年ナイトスターな俺は、デイトナのタコをわざわざつけてるのに…
羨ましいから情報料はらえ!!
オイル一缶な

181 :774RR:2018/03/08(木) 08:59:12.58 ID:tSp/D3R4.net
>>178純正オプションメーターはリコールかなんかで一度カタログから消えたけど
現在復活?
現行はそのメーターがついてるんだっけ?
CXだけ?

182 :774RR:2018/03/08(木) 09:52:49.31 ID:8dkTs0xN.net
武川のメーターいいな
純正セキュリティのPINコード入力とかも問題なくできるなら買おうかな
他社LEDは不具合の可能性か・・・まあ純正に戻してもいいな
取付要領見る限り簡単に交換できそうだね

183 :774RR:2018/03/08(木) 10:03:30.31 ID:rPWhSJCy.net
あれ積算メーターの値って別のところで保持してるんかな?
メーター変えてもリセットされない?

184 :774RR:2018/03/08(木) 10:20:49.36 ID:VhneuLUW.net
>>183メーターで保存じゃないの?
純正オプションにするときは距離同期させるし(させないと走行不明)

185 :774RR:2018/03/08(木) 10:23:44.46 ID:VhneuLUW.net
久々のいい情報提供ができたな
これはオイルが儲かる

いいか、オイルが儲かる!からな

186 :774RR:2018/03/08(木) 10:33:06.91 ID:8dkTs0xN.net
>>183
純正メーターだと暫く走ったら距離引き継ぐってどっかで見た気がする
コネクターで繋ぎ替えるタイプだからこれも引き継がれるんじゃないかな

187 :774RR:2018/03/08(木) 10:43:04.49 ID:rPWhSJCy.net
へーなるほどね
サンクス

188 :774RR:2018/03/08(木) 11:04:27.65 ID:WIyZFKPM.net
ウェビックだったら32000円でお釣りくるじゃん
ポチっちゃったよ
で、どこにヴァージンオイル送ればいいの?

189 :774RR:2018/03/08(木) 11:23:39.39 ID:F1u+MvEa.net
ハーレー(メーカー)はバイク乗りの気持ちを解ってないよね
ワンメーター(純正)でアナログ針が1個を前提とするなら優先すべきは
スピードではなくタコだよね
スピードは下の小さな液晶でいいでしょ

190 :774RR:2018/03/08(木) 11:38:52.08 ID:rPWhSJCy.net
>>189
え?
そんなの人それぞれじゃね!?

191 :774RR:2018/03/08(木) 11:42:10.24 ID:pI985Qoa.net
>>188純正オイルしかうけつけん!

>>186スクリーミンスーパーチューナーみたいに車体と同期させてメーターに登録
んでしばらくすると読み出しして引き継ぎ完了
ヤフオクでメーターが出てても一度登録されてたら他車には使えないってトラップ

武川のが読み出しまでできるのかどうか。
久しぶりにゴリラでも弄るかなってSP武川見てたらスポーツスター用メーターってあってビビってつい宣伝しちまったw
車検前にノーマルメーターに戻せば距離読み出してくれるから変な記録は残らないと思う
14年からはバッテリーアクセスやらタコメーターやらマフラー形状変更やら
大改革だったけど、こういったいいパーツもそれ以前とそれ以降で別れるもんな…
09と10でコンピューター位置変更くらったひとの気持ちがわかる

192 :774RR:2018/03/08(木) 11:45:32.40 ID:pI985Qoa.net
>>189純正オプションはアナログタコ+デジタルスピード
CXの純正メーターやダイナのもそれたがら、走りってイメージのはタコしっかり(Rシリーズはコンビタコついてたし)

走るっても流すんだっぺ?ならタコ無くてもいいべんよってのがハーレー的な考え

193 :774RR:2018/03/08(木) 11:47:03.89 ID:WIyZFKPM.net
>>190
そりゃ人それぞれってのはそうだろうけど、殆どのバイク乗りは>>189の意見に賛同するだろうね

194 :774RR:2018/03/08(木) 11:49:49.63 ID:8dkTs0xN.net
アメリカ人だと「メーターなんかいらん」とか言い出したりしてなw

195 :774RR:2018/03/08(木) 11:53:23.86 ID:pI985Qoa.net
オドメーター読み出しもなにも、ユーザー任意設定できると記載あったわ

>>193クルーザーとしてならスピードのみでいい
バイクとしてならタコ欲しい
の二つに別れると思うけど後者はおっさん
前者は最近のバイク乗りってイメージ
おれはオッサンだからスクーターにもタコつけたよ
セッティングが捗った

196 :774RR:2018/03/08(木) 12:15:48.84 ID:8LcMOZjW.net
スポスタ元にして作ったヤマハのボルトなんかタコメーターの機能無いからな
ハーレーが分かってないと言うならヤマハはもっと分かってないという事になる

197 :774RR:2018/03/08(木) 12:23:47.12 ID:1sh36mOS.net
メーター交換工賃って、いくらくらい?

198 :774RR:2018/03/08(木) 12:33:41.59 ID:8dkTs0xN.net
2000〜3000円くらいじゃね?
このメーターなら5分もかからないからお店も喜んでやってくれるよ

199 :774RR:2018/03/08(木) 12:47:31.82 ID:F1u+MvEa.net
>>196
いや、ヤマハは結果的には解ってるという感じじゃないのかな
格好良さに拘る人はボルトになんて乗らないもんw
スポ乗る人はファッション(格好良さの追求)の一部として乗る人が多いから
俺が言ってるタコ優先だろという話もバイクの機能の話ではなく、ビュンビュン針が
動くメーターの方が躍動感があって格好いいじゃん、という意味合いからだし

200 :774RR:2018/03/08(木) 14:54:21.80 ID:1sh36mOS.net
>>198
ありがとう!そんなに安いんだ。燃料計取り付けた時は10000円取られたから。

201 :774RR:2018/03/08(木) 15:14:50.31 ID:8dkTs0xN.net
燃料計はタンクおろして色々しないといかんから寺ならそんなもんでしょ
1時間くらいはかかる作業じゃないかな

武川のメーターは裏のネジ2本外してコネクタ取るだけだよ・・・
1時間で10台は余裕で交換できる程度の作業よ?

燃料計は寺で頼みたい俺でも自分で交換したいレベルだよ・・・

202 :774RR:2018/03/08(木) 15:25:26.92 ID:7ncKl3kR.net
>>201
ありがとう!そんなに簡単なんだ。
ならば寺でなくても2輪館のバイトくんでも大丈夫かな。

尼のチャイナに替えてあると取り付け不可なのかな?

203 :774RR:2018/03/08(木) 15:30:54.59 ID:Ca4gLPy4.net
>>202あまのチャイナってなにがなんだかわからねえから無理だろうね

204 :774RR:2018/03/08(木) 15:41:03.15 ID:8dkTs0xN.net
世の中こんな客ばかりだったらバイク業界も廃れなかっただろうなと思いました。

205 :774RR:2018/03/08(木) 16:47:04.70 ID:WIyZFKPM.net
勢いでポチったは良いけどフューエルレベルセンサーとやらがないじゃん俺

206 :774RR:2018/03/08(木) 16:54:52.65 ID:Ca4gLPy4.net
>>204ところが、改造するのは悪みたいな風習があったからしょうがないんじゃないの?
改造=バカスク
こんな図式

>>205要らんでしょw
へったら今まで通りランプつくんだし

207 :774RR:2018/03/08(木) 23:41:02.43 ID:LyLCfRCe.net
>>199
だな

208 :774RR:2018/03/09(金) 19:06:59.22 ID:DzXPJRTM.net
メーター気になってググってみたが
武川のロゴが無かったら良かったのにな

209 :774RR:2018/03/09(金) 20:25:05.69 ID:4FSc2K4C.net
笑える

http://facebook.com/story.php?story_fbid=1296121497201293&id=100004103645160&ref=content_filter

210 :774RR:2018/03/09(金) 20:46:24.32 ID:+c03NLgb.net
うわーどっちも気持ち悪いなw

211 :774RR:2018/03/09(金) 20:55:04.92 ID:SZXZ/GJg.net
いつまでやってんだろうねコイツ

212 :774RR:2018/03/09(金) 22:03:13.05 ID:Jlwppm1C.net
粘着ぶりが笑えるハーレー珍
http://facebook.com/groups/162640893905399?view=permalink&id=973857122783768&fs=2&ref

213 :774RR:2018/03/09(金) 22:30:04.84 ID:+c03NLgb.net
こんなオッサンになりたくないわ。。。

214 :774RR:2018/03/10(土) 00:39:13.26 ID:hkTfYSk1.net
アレンネスのエアクリ付けてる人いる?
あれってブローバイどうなってるか気になります

215 :774RR:2018/03/10(土) 11:07:09.04 ID:RmT4oNSm.net
今日、車検からアイアン戻ってきた。
ノーマルマフラーで。
でも、なんかノーマルも良いじゃんとか
おもっちゃってる。
しかし、静かだから回しぎみになるのな!

216 :774RR:2018/03/10(土) 13:36:56.10 ID:8KBOtD/n.net
山下太郎がしつこく荒らし回ってる
http://facebook.com/taro.yamasita

217 :774RR:2018/03/10(土) 13:40:37.84 ID:p0jsgKjX.net
クソがそいつで超激クソは相手だろ

218 :774RR:2018/03/10(土) 13:47:55.46 ID:FY+I4BUN.net
何を揉めてんの?
いや、どうでもいいけど

219 :774RR:2018/03/10(土) 14:11:38.71 ID:SatILS3d.net
>>215
俺も車検で純正に戻したけど、社外品の暑苦しい音に嫌気が差した。今は純正のパサパサした音に味わいを感じるよ。

220 :774RR:2018/03/10(土) 15:06:57.29 ID:DZ3nrwKx.net
そんな奴らどうでもいいな
天気良くなったし俺は走ってくるわ

221 :774RR:2018/03/10(土) 15:56:11.96 ID:jrtOZnPa.net
純正も良いけど急にどんくさくなるよな

222 :774RR:2018/03/10(土) 16:59:41.96 ID:XyQUJJxd.net
武川のメーター良いけどちょっとチープかな。

223 :774RR:2018/03/10(土) 17:11:46.94 ID:Hc1PXexd.net
>>219
純正に戻すと純正も悪く無いなと思うよな
でもやっぱ少し物足りなくなって北米が一番って結論になりつつある

224 :774RR:2018/03/10(土) 17:31:37.06 ID:8KBOtD/n.net
>>218

どうでもいい

225 :774RR:2018/03/10(土) 17:31:52.23 ID:6UMwQXpR.net
>>218

どうでもいい

226 :774RR:2018/03/10(土) 17:44:52.38 ID:9GPZqiK/.net
>>214
エアクリに戻してる。

227 :774RR:2018/03/10(土) 17:48:59.71 ID:9GPZqiK/.net
>>214

https://i.imgur.com/RS3z6UZ.jpg

228 :774RR:2018/03/10(土) 18:38:07.69 ID:V7J6xClD.net
今年で12年になるから色々替えてこうかな
先ずはサスをオーリンズに替える予定

229 :774RR:2018/03/10(土) 18:38:43.55 ID:glB5fsSJ.net
>>227
バックプレートに穴が空いてるんですね!
ホースとか付いてないんでどうなってるんだろうかと思ってました!
ありがとう!

230 :774RR:2018/03/10(土) 18:57:13.08 ID:6UMwQXpR.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520603796/l50

231 :774RR:2018/03/10(土) 19:46:00.45 ID:6qTNp7gX.net
https://i.imgur.com/mbwDlm0.jpg
https://i.imgur.com/GEjcvGk.jpg
https://i.imgur.com/XftLuna.jpg
https://i.imgur.com/HOgBezt.jpg
https://i.imgur.com/h2aso5i.jpg
https://i.imgur.com/6o3SSsc.jpg
https://i.imgur.com/iF3J0ir.jpg
https://i.imgur.com/iNe9JLj.jpg
https://i.imgur.com/Qfrfjf9.jpg
https://i.imgur.com/s0ZBgCx.jpg
https://i.imgur.com/wqc0EWf.jpg
https://i.imgur.com/2Io8Qpc.jpg
https://i.imgur.com/97fIovE.jpg
https://i.imgur.com/bMyy6Uu.jpg

232 :774RR:2018/03/10(土) 20:44:32.08 ID:LXD5bwrB.net
ビキニカウルって、小さいけど風防効果はあるのかね?高速で効果があればいいんだけど。。、

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200