2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】29

1 :774RR:2018/02/14(水) 20:39:53.97 ID:Co73cPdf.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】26
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497621664/

【07から】スポーツスター【現行まで】27
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505194913/

【07から】スポーツスター【現行まで】28 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510699497/

396 :774RR:2018/03/26(月) 07:03:55.29 ID:rtRpVN1w.net
2009年Xl1200のメーターの中が曇って水滴跡が残ったので同じ純正品に交換したいんですが、
メーター交換するとトリップの走行距離はリセットされてしまいますか?

397 :774RR:2018/03/26(月) 08:45:07.07 ID:Cu2CQVKx.net
されません

398 :774RR:2018/03/26(月) 11:28:55.52 ID:AR+oDO4o.net
>>395
幅のみ(高さはノーマル程度)で容量を稼ぐというのが基本となるから
横から見た姿は問題ないだろうね
問題は上方向から見たバランスの悪さでしょ
と思ったけど>393見ると元の48の姿を知らなきゃ全く変ではないねぇ

399 :774RR:2018/03/26(月) 11:58:48.92 ID:HAwqqAEX.net
>>398そういわれるとそうかも
スポーツスターったら12.5Lとか8.9Lのイメージがつきすぎて
ストリートロッドとかがカッコいいと思う人なら17Lに違和感を感じない

400 :774RR:2018/03/26(月) 12:24:16.49 ID:5OlRhYhT.net
タンクアップしたら横からのシルエット良さげだけど17lは重すぎてステーの強度的にダメなんだっけ?

デカいタンクは抱きつきたくなる(´・ω・`)

401 :774RR:2018/03/26(月) 12:29:18.27 ID:BQxZeIsc.net
ずっと08年1200Rをノーマル17Lタンクで乗ってたけどある日8.9Lタンクに変えた感想
・上から見るとヘットカバー剥き出しになってかっこいい
・高速長距離乗るとストレス、常にSAまでの距離を気にするように
・ニーグリップできなくなってワインディングが楽しくなくなった
結果17Lに戻しました

402 :774RR:2018/03/26(月) 13:02:18.81 ID:qGFqZFyA.net
俺はでかいタンク見ると堤下が浮かんでくるからヤだな

403 :774RR:2018/03/26(月) 14:17:21.50 ID:frvO6hNs.net
≫390
2013xl883lだけど、高速ほとんどのツーリングで、
満タン350kmいけるよ。
東京-大阪間、給油一度で行ける。
北海道でも実用性高いと思う、外観よりも機能を取る。

404 :774RR:2018/03/26(月) 15:08:39.06 ID:CX6Y2JEw.net
給油の有無に関わらずSA1つおきぐらいで休憩したいから特に不便でもないなあ
東京大阪間を給油1回とかバイクじゃなくて俺がムリw
田舎でスタンド日曜休みが一番こわい

405 :774RR:2018/03/26(月) 15:34:27.66 ID:IlbqeHfA.net
普段乗る分には純正マフラーもいいよね
って感じだけど昨日は改造マフラーのスーパーローと行程が被って割と辛かった

406 :774RR:2018/03/26(月) 17:49:32.76 ID:YnY2cCmK.net
>>397
ありがとうございます。
リセットされないということは、トリップの距離はメーター以外のどこかに記憶されているということですね。

407 :774RR:2018/03/26(月) 19:12:52.99 ID:bVoh/klF.net
>>402
統失?

408 :774RR:2018/03/26(月) 19:16:36.51 ID:GFlY19lk.net
>>407説明するのも申し訳ないけど
17Lタンクに自分の姿(堤下並のデブ)が写るのがやだな
って自虐ネタだろ
うちの12.5Lタンクは真ん中に折れ目入ってるから綺麗に写り混まない

409 :774RR:2018/03/26(月) 19:24:27.30 ID:bVoh/klF.net
そうか
デブの同族嫌悪だったのか!(棒

410 :774RR:2018/03/26(月) 21:33:24.93 ID:k47/fvgh.net
>>404
これだなー
田舎はガソリンスタンド日曜日休みな所が多い気がする

411 :774RR:2018/03/26(月) 23:26:20.43 ID:e222UE2G.net
>>410
気のせいではない
実際JAはほぼお休み

412 :774RR:2018/03/26(月) 23:50:24.33 ID:A9uoQ/Xc.net
>>406
トリップのデータはメーター本体に保存されてるよ 車両には無し
ディーラーで確認もしたし実体験もある。

ハーレー乗りは記録として走行距離を残したい人が多いから
メーターが壊れた場合に困ってる人が多いのはこの理由。
以前はディーラーで新品メーターに引き継ぎ(任意書き込み?)できたみたいだけど
いろいろとデリケートな問題だから今はやってくれないみたい。
例外として純正コンビネーションメーターへなら引き継ぎ可能。
この場合は車両に新旧2つのメーターをつないでデータを引き継ぐ形。
自分の場合は1万キロ走った時にコンビメーターに引き継いで、
3万キロを超えたあたりで物理的に壊してしまった。
それで以前外した1万キロのメーターをつないで再スタートになった。

あと結露クレームなどでディーラーで新品に交換させた場合
それまでの走行距離を書いたシールをフレームに貼られる。

413 :774RR:2018/03/27(火) 06:18:52.12 ID:1NAD5UpT.net
>>412
トリップとオド混同してないか

414 :774RR:2018/03/27(火) 06:49:14.97 ID:ak7R9KhQ.net
コンビメーターは50kmだか80km

415 :774RR:2018/03/27(火) 07:53:28.01 ID:R/bUQma4.net
ギアポジションの数字って、シフトダウン→クラッチ繋ぐ→一瞬4速表示→その後に正常なポジション表示されない?

416 :774RR:2018/03/27(火) 11:39:15.68 ID:+ZuiFX81.net
半クラ状態だと、シフト表示が消えるから、今何速だっけ??がしょっしちゅうある。

417 :774RR:2018/03/27(火) 15:38:37.43 ID:ZO4k798b.net
車検はいつ?じゃあ次はビッグツインだね!というチャプターの輩、ウザい。ダイナ系に多いな。

418 :774RR:2018/03/27(火) 16:05:23.55 ID:6E66x53T.net
変な革のベスト着てる奴らが心底ウザい

419 :774RR:2018/03/27(火) 19:10:48.71 ID:NhYdLTln.net
XL1200NのリアサスってXL1200Rに流用できます?
純正流用でリア車高を落としたいなと思いまして。

420 :774RR:2018/03/27(火) 19:28:12.67 ID:6XiQ9aYv.net
>>419できるけどナンバーステー回りとスタンドを注意
都内近郊ならバイクジャッキ、32mmレンチ、インチ工具、1200Nノーマルサス
一式貸すから試してみるかい?

421 :774RR:2018/03/27(火) 19:31:31.13 ID:6XiQ9aYv.net
>>360のひと?
〜13年のXL883Nノーマルシートもあるよ
1200Nシートはおしり痛すぎて処分

422 :774RR:2018/03/27(火) 19:45:31.12 ID:4qWqZMKd.net
>>419
多分できるけど、やめたほうがいいよ。xl1200nのリアサスは突き上げでマンホールが怖いレベル。xl1200rのに変えたら天国だった。

423 :774RR:2018/03/27(火) 20:15:43.47 ID:6XiQ9aYv.net
試したいってなら適当にメールしてくれ
xl1200n
あっトま
neko2どっとnet

遠いなら無視して良いよステアドだから
トルクレンチと整備本も有るから一人でできると思います

424 :774RR:2018/03/27(火) 20:42:39.95 ID:NhYdLTln.net
>>420
お心遣いありがとうございます。
試してみたけど、北陸のど田舎なもんで。。

>>421
883Nのシートはマシってことですか?
09年1200Rの純正ソロシートは固すぎてすぐ尻が痛くなりますね。。

>>422
インプレ見ましたけど乗り心地は最悪みたいですね。。
やめといたほうが良さそうですね。

>>413
オドの間違いでした。オドの距離はメーター内部保存でしょうか。

なにぶん最近スポスタ乗りになったもんで、質問ばかりですみません。

425 :774RR:2018/03/27(火) 21:29:23.29 ID:6XiQ9aYv.net
>>424XL1200NのシートだけはXL883Nとかのシングルより薄くちいさく細く短くイチジク型で
長時間乗ってるとお尻が二つに割れるレベルなんですよ

https://i.imgur.com/VSj5JF2.jpg
https://i.imgur.com/Kw5CpU1.jpg
現行のシートなんかはオークション等で安く買えるなら良いですが新品は社外をオーダーした方が安いって金額します

426 :774RR:2018/03/27(火) 21:37:09.28 ID:NhYdLTln.net
>>425
確かにペラペラですね(汗
これは尻が割れますわ。

座り心地重視ならラペラなんかの社外品にしたほうがよさそうですかね?

427 :774RR:2018/03/27(火) 22:03:10.77 ID:5qAkYmZj.net
あるある

428 :774RR:2018/03/27(火) 22:04:17.19 ID:mCEye17I.net
座り心地ならK&Nがいいよ
HPの雰囲気は宗教ぽくてイヤだと感じたとしてもモノは良い

429 :774RR:2018/03/27(火) 22:05:07.91 ID:5qAkYmZj.net
>>425
ケツが緩いからだろうよ

430 :774RR:2018/03/27(火) 22:12:13.46 ID:5qAkYmZj.net
手術入院の患者を脅した自慢の山下たろー会
https://i.imgur.com/QWrqbf9.png

431 :774RR:2018/03/28(水) 03:07:49.82 ID:92Qs9k5E.net
さわんなよ…さわんなよ…

432 :774RR:2018/03/28(水) 20:42:29.17 ID:EXODPx73.net
>>428
K&Nですね、探してみます。
ありがとうございます。

433 :774RR:2018/03/28(水) 22:42:32.52 ID:AJwcHMAz.net
>>432
ごめんK&Hだったわ

434 :774RR:2018/03/29(木) 22:15:49.68 ID:lWMTrAIT.net
車検近いのですが、みなさんは車検費用いくら位かかりましたか?

435 :774RR:2018/03/29(木) 22:37:35.01 ID:ikJbmVFo.net
20万

436 :774RR:2018/03/29(木) 23:57:47.13 ID:0uxCWFpP.net
自賠責と印紙代で2万位?

437 :774RR:2018/03/30(金) 00:07:26.08 ID:mBiD3jU+.net
同じくユーザー車検で2万くらいだったかな。
光軸だけバイク屋で見てもらった。

438 :774RR:2018/03/30(金) 00:12:41.26 ID:EPIgo0Rh.net
自賠責込みで車検は二万で足りる。あとはお店に頼んだとき整備費やパーツ代に納得できるかどうかじゃないかな。
某ショップでタイヤ代込み14万くらいって記事をブログか何かで見たよ。

439 :774RR:2018/03/30(金) 00:32:07.59 ID:nZxLMqgT.net
>>437RSDのメーターリロケーションつけてるので工具積んでテスター屋いったら

ばらすまもなく掌底でゴツゴツ叩いて調整したからびびったぜ
自分でメジャー当てて光軸とってたのでそれほどずれてなかったってのもあるけど

440 :774RR:2018/03/30(金) 12:20:38.01 ID:JOGciGVW.net
ショップに頼んだら10万弱位だな

441 :774RR:2018/03/30(金) 12:23:33.73 ID:YdJ4tctQ.net
(ディーラーで15万取られたなんて恥ずかしくて言えねえな)
俺も今度ユーザー車検するつもりだわ
やっぱ愛車はなんでもテメエで面倒みねえとな!

442 :774RR:2018/03/30(金) 12:40:20.00 ID:6oAljFPR.net
ディーラーに預けた時に4万払ったのが全額だと思ったら、受け取りにもう4万払うとわ思わなかった

443 :774RR:2018/03/30(金) 15:38:58.35 ID:WLvz0a41.net
先月初めて構造変更含むユーザー車検やったけどあんな簡単だと思わなかった
店に頼むの馬鹿馬鹿しいな

444 :774RR:2018/03/30(金) 17:22:02.98 ID:enmlgJ1X.net
車検なんて車もバイクもディーラーが金を稼ぐためにあるもの。

445 :774RR:2018/03/30(金) 17:23:33.85 ID:otFCZi5y.net
整備と車検は別だからね

446 :774RR:2018/03/30(金) 18:09:13.28 ID:OKvIjWD9.net
>>442その4万は自賠責保険と代行と税金だろな
残りの4万が整備と油

447 :774RR:2018/03/30(金) 19:21:45.04 ID:jYvIh7aw.net
車検をディーラーでやらないと保証が受けられないのでは?

448 :774RR:2018/03/30(金) 19:22:41.06 ID:Kq7iSCFr.net
チワワ乗るとボッタクられるからな

449 :774RR:2018/03/30(金) 19:38:47.11 ID:G+jaNsiG.net
ディーラーの保証なんか糞食らえ。スポなんぞほとんど自分で整備できる。

450 :774RR:2018/03/30(金) 20:29:26.33 ID:yHLyXUiY.net
保証受けられなくなるのは、一年毎の点検じゃね?
車検は関係ない。。

451 :774RR:2018/03/30(金) 23:29:06.70 ID:r3YPtYes.net
個人売買で買って約2年。
今のとこノントラブルだけど、ディーラーじゃないとできない整備ってあるの?

452 :774RR:2018/03/31(土) 10:14:35.57 ID:cQj5F+vd.net
>>451
まだやってないのでわからないが
ABS搭載車のABS部分のブレーキオイル交換はディーラーでないと無理かも?
通常のブレーキオイル交換は自分でやったので出来るがABS部分どうなってるのか誰か知らんかね?

453 :774RR:2018/03/31(土) 14:50:23.64 ID:u2WWHqWX.net
よく分からないけど、ハンドル交換した時に、ブレーキホース交換もしたけど、ABS搭載車はなんチャラと言って、その辺りの調整もしてた記憶があるよ。途中まで見ていたけど面倒くさそうな作業だった記憶はある。

454 :774RR:2018/03/31(土) 15:05:34.13 ID:3SdwG5GY.net
ディーラーの作業工賃の基準が分からない。
時間あたり幾らなの?
一番難しい作業で25000円位と言われけど、何のこっちゃ。

455 :774RR:2018/03/31(土) 15:38:07.14 ID:RL4IYpd8.net
>>454だいたい10000円くらい

456 :774RR:2018/04/01(日) 08:19:41.29 ID:+aKHAxj9.net
武川のメーターよりやっぱり純正オプションの方がいいな
誰か安く売ってくれ

457 :774RR:2018/04/01(日) 08:33:17.56 ID:FS1VkdGw.net
16年式乗ってるけどサイドカバー固定するプラスチックのツメが1年くらいで2回対策品に変わってた
保証でタダで交換してくれたよ
大した部品じゃ無いけど緩みやすくて1番イライラしてた部品でもあったから助かった
今のは外れない

458 :774RR:2018/04/01(日) 12:22:40.37 ID:hV2N/4Jn.net
>>456勘違いするな
誰かに売ってもらうってのはガラクタ購入することになる
車体と同期させたらそれ以外と登録できない
スクリーミンスーパーチューナーと、同じくほのバイクのみ

459 :774RR:2018/04/01(日) 17:28:30.11 ID:GU7Tg9eM.net
Fuelpak3の点火時期セッティングで1000rpm以下が設定できないのは仕様?
09年XL1200R 4pinです。

460 :774RR:2018/04/01(日) 17:53:42.21 ID:a52FiBFW.net
>>458
そうなのか
新品で買うしかないのね

461 :774RR:2018/04/01(日) 19:55:01.23 ID:9iCCkODf.net
>>460もしくは並行で

462 :774RR:2018/04/01(日) 23:33:07.05 ID:qM1b2IBJ.net
なぜ高級?高額純正パーツから怪しげな中華パーツに変えるのだらう

463 :774RR:2018/04/02(月) 00:02:08.14 ID:Avi4jY/z.net
フォワコンからの変更でオススメのミッドコンおせーて
位置的にはキジマにしようかと思ってるとこだけど

464 :774RR:2018/04/02(月) 00:42:17.44 ID:krffKec3.net
>>460
俺も非常に興味有るけど、工賃入れて11万くらいかねぇ?
(フューエルメーターも生かそうとする場合)

465 :774RR:2018/04/02(月) 05:32:56.70 ID:f+Dx1a3C.net
>>464
今ヤフオクに新品が一個だけ出てるね
うまくやれば安く済みそう

466 :774RR:2018/04/02(月) 10:25:14.44 ID:4Zg+asnk.net
>>459メーカーに聞いてみるのが一番だよ
チューナーは以前は800まで下げられたのが15年を境に並行は900で正規品は800までとか
正規は900で並行は1000までとかものによって色々かわったから
09年式なら基本は800回転、サンダーマックスとかだと600まで下がるはず
だめなのは
fuelpakの仕様だとおもう

467 :774RR:2018/04/02(月) 12:01:27.90 ID:X9G7OIqA.net
>>464
メーター+タンク内センサーで90,000円だからそんな感じでしょう
新車購入時に提案してくれてたらやったと思うけど、後からこの金額を出すのって
ちょっと勿体無く感じちゃうw
でもやろうかなぁ、精度がどうなのか分からないけどガソリンメーター欲しいし

468 :774RR:2018/04/02(月) 13:31:37.59 ID:lgKIrXnh.net
>>466
ありがとうございます。

アイドリングは800回転まで下げられるんですが、点火時期の設定が下が1000回転からしか設定できないんですよね。
ネットでは750回転から設定できるようか情報があったので、何か設定方法があるのかなと思いまして。

とりあえずメーカーにもメールを投げてみます。

469 :774RR:2018/04/02(月) 14:56:41.35 ID:tiwhfecT.net
>>447
新車の保障が3年で初回の車検も3年だろ?
つまり保障目当てなら別にディーラー車検受ける意味無し

470 :774RR:2018/04/02(月) 16:40:00.09 ID:lgKIrXnh.net
>>466
メーカーから回答がありました。
年式により車体ECUに点火時期1000回転以下のデータテーブルがないため設定ができないとのことです。
スーパーチューナーでも確認してもらいましたが同じく1000回転以下は設定できないとのこと。
モヤモヤしていたのが解決しました。

471 :774RR:2018/04/02(月) 17:56:30.54 ID:hH8CJt/Z.net
>>469
貧乏自慢うぜー

472 :774RR:2018/04/02(月) 22:10:10.63 ID:mHCy75+t.net
05年式のタコメーターは09年式にポン付け可能?
ネットで調べるとコネクタの色の違いくらいでポン付けできそうな気がするんだけど、、、

473 :774RR:2018/04/02(月) 22:16:46.13 ID:hYdu4FEM.net
オーリンズのサス買っちゃった♪
えへへっ

474 :466:2018/04/03(火) 02:08:32.48 ID:GkE2d4dF.net
>>470不具合等々で変更されたのかもね
スーパーチューナーは何度も改良されてa→b→cの3タイプまでは800までは落とせて
その後の改良で変わったとか
日本で販売しなくなったとか
同時期にパワービジョンも正規品以外は800まで落とせないとか様々

475 :774RR:2018/04/03(火) 14:39:59.86 ID:Sngsdr/c.net
>>473
イイな〜
って俺も同等クラス(サンダンス=KYB)のサス着けてるけど
その嬉しそうな姿がイイな〜w

476 :774RR:2018/04/03(火) 18:09:05.34 ID:5U1mVhw+.net
上級サスに交換すると効果以上に所有欲が満たされまくって幸せ

477 :774RR:2018/04/03(火) 19:02:51.36 ID:hHM+CCUW.net
iron1200買う予定なんだけど低金利キャンペーン毎年やってる?
ディーラー行ったらいつ頃入るか未定とも言われた
誰か予約した人いるかな

478 :774RR:2018/04/03(火) 21:29:25.83 ID:7XbNTp+v.net
フォークスプリングの交換工賃って幾らくらいかな?オイル代込み14000円なら相場?

479 :774RR:2018/04/04(水) 09:58:57.58 ID:UPVDINPF.net
>>478
部品代込みのこれも一つの参考になるんじゃないかな
http://blog.livedoor.jp/neogarage_jp/archives/51828633.html

480 :774RR:2018/04/04(水) 10:33:50.89 ID:2jszSCoz.net
>>479なるほど!ありがとー!!材工込みで38000円なら安いお店となりますね。

481 :774RR:2018/04/04(水) 14:23:17.32 ID:s1Hki2fm.net
中古ですがロードスター仮契約してきました
今度の週末に正式契約してきます
よろしくお願いします

482 :774RR:2018/04/04(水) 16:55:10.55 ID:LVRs6LZS.net
おめ、良い色買ったな

483 :774RR:2018/04/04(水) 18:10:10.89 ID:yZQwnqsC.net
>>481誰も書かないから俺が教えてあげよう
ロードスターのシートは100kmも耐えられないくらい尻が痛くてバイクが嫌いになったりするので
俺が2万でかってあげる
バッドランダーもおまけにつけよう

484 :774RR:2018/04/04(水) 18:14:28.23 ID:LNX0e90Z.net
アイアンシートもそんなもんだが。二時間で限界です。

485 :774RR:2018/04/04(水) 18:49:34.28 ID:5KX6spMm.net
バイクで2時間ぶっ通しで走る事はそうそうないでしょ。

486 :774RR:2018/04/04(水) 19:29:41.54 ID:ocKgPI+Z.net
>>484-485言いたいことはそこじゃないんだ!

487 :774RR:2018/04/04(水) 20:47:08.28 ID:TFE5iMzN.net
>>482
ありがとうございます
ハーレーというより外車自体が初体験でして、色々わからないこともあると思います
何かと質問させていただくこともあると思いますので、よろしくお願いします
>>483
えーホントですかあー?48よりはマシかと思ってました
でも基本的にロードスターは、日々の通勤と日帰りのプチツーくらいに使うつもりでして
ロンツー用には別に一台あるのであまり困らないかもしれませんw

488 :774RR:2018/04/04(水) 21:22:40.83 ID:lNuqR/Ci.net
上司がBMWとロードスター両方持ってて、正直羨ましい

489 :774RR:2018/04/04(水) 22:24:37.64 ID:tR3J1I7u.net
尻に来る疲労はシートだけの問題でなく、ペグ位置やハンドルも関係してくると思うんだけどね。

490 :774RR:2018/04/04(水) 22:45:57.66 ID:O9t5Rbpi.net
セパハン の俺、肩こりに悩むけど見た目優先なので変えるつもりはない。

491 :774RR:2018/04/04(水) 23:39:55.43 ID:ocKgPI+Z.net
>>489
>>487
いや、そうじゃなくてロードスターのシートが欲しいってだけなんだ

492 :774RR:2018/04/05(木) 02:09:37.65 ID:qulbAGk9.net
ロードスターはシートもかっこいい

493 :774RR:2018/04/05(木) 11:26:14.12 ID:1WRRARp7.net
48にアイアンタンク、ロードスターシートの俺は果たして48を買って良かったのか疑問を持ち始めてる

494 :774RR:2018/04/05(木) 11:43:28.57 ID:k7zr8YsT.net
人は移ろいゆくものです

495 :774RR:2018/04/05(木) 11:55:26.82 ID:pRhpldVM.net
フロント16が良ければいいんじゃない?

496 :774RR:2018/04/05(木) 17:27:33.85 ID:2PiHDipy.net
CXですが、タイヤ交換の選択肢が、ほとんどありません・・

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200