2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】29

1 :774RR:2018/02/14(水) 20:39:53.97 ID:Co73cPdf.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】26
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497621664/

【07から】スポーツスター【現行まで】27
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505194913/

【07から】スポーツスター【現行まで】28 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510699497/

787 :774RR:2018/04/23(月) 12:12:20.40 ID:e0jtAa1G.net
サス8万、マフラー5万、エアクリ2万、チューニング5万、チューナー9万、LEDライト5万、シート3万、

788 :774RR:2018/04/23(月) 15:28:16.07 ID:D47jNS7g.net
RSDのパチもん20点位つけて総額10万位かな
本物だったら50万は越えてる

789 :774RR:2018/04/23(月) 15:40:14.38 ID:p4o/R+7o.net
コンピューター+吸排気で相当イクよね。
パチモンは切なくならない?

790 :774RR:2018/04/23(月) 16:27:17.91 ID:qWDIondj.net
仲間の883Rはミスミのローター5万×3
ブレンボキャリパー3万×3
ミスミのサポート6万にメッシュホースが2万
ゲイルのラジアルポンプのブレーキマスターが6万
のような事を言ってた。
ブレーキだけでこんなには自分は無理(笑)

791 :774RR:2018/04/23(月) 18:29:32.28 ID:NqLUf7KP.net
FP3+ハイフローエアクリ+北米マフラー(中古)だけでも、15万弱。

792 :774RR:2018/04/23(月) 19:01:30.87 ID:BM6SQDux.net
ノーマルのエアクリカバー(丸くなる前のやつ)が好きなんでエアクリは交換しないな

793 :774RR:2018/04/23(月) 19:08:21.00 ID:VJGu8Svb.net
>>792
よくわかりません。中身だけハイフローにしないの?

794 :774RR:2018/04/23(月) 19:23:57.73 ID:QgU2qrEu.net
>>792
自分もノーマル好きなんで、アレンネスに変えてカバーだけノーマルにしてる。

795 :774RR:2018/04/23(月) 20:01:07.41 ID:eOr7Z9R7.net
車に乗ってたら素ノーマルの883が前に入ってきた。
しばらく走りながら後ろから眺めていたら 素っ気ないノーマルがたまらなくダサかっこよく思えてきて
週末に自分のスポもフルノーマルに戻した。後悔はしてないw。

796 :774RR:2018/04/23(月) 20:07:16.34 ID:liDdAnk3.net
アリで売ってるパチモンレバーと箱入り本物のRSDレバーで、全く見分けも手触りも同じだったことあったわ。

RSDはアメリカ製って聞いたけど本当かな?

ハーレーの純正オプションのレバーなんかも箱見るとメイドインチャイナってなってるから、RSDとかもチャイナや台湾辺りで作ってんじゃねえのって気がする。

797 :774RR:2018/04/23(月) 21:27:13.08 ID:RaFkf0Q0.net
タンデムステップをフレームに固定してるボルトって3/8-16であってる?
一本舐めちゃって購入したいんだけどサイズがイマイチよくわからん汗

798 :774RR:2018/04/23(月) 21:35:48.21 ID:BtlC9pl5.net
ヤフオクとかでチマチマいじってるつもりでも、
累積するとチリツモでびっくりする額になってるよな。

どうせたいして見栄えもしないカスタムするくらいなら、
その金をツーリングとかの経験に回したほうが有意義だったなとふと思う

799 :774RR:2018/04/23(月) 21:50:57.21 ID:fmNFZCS6.net
マルチすまん

883試乗したんだけどさ
883の振動が気に入ったんだよね
これって1200ならもっとブルブルくるの?

800 :774RR:2018/04/23(月) 21:59:28.90 ID:HioNdJwB.net
>>799
1200も試乗すればいいのにできない事情があるのか
どこにブルブルを感じるかによるけど、883の方がロングストロークエンジンってことは知っといてね

801 :774RR:2018/04/23(月) 22:08:55.30 ID:fmNFZCS6.net
>>800
近所のデーラーにはストリートと883とビッグツインしかなかったんだよー
そうなの?じゃあなんか883で良い気がしてきたわ

802 :774RR:2018/04/23(月) 22:46:24.52 ID:7BCZm1hs.net
>>799
振動を感じならリジスポにも乗ってみたら?

803 :774RR:2018/04/23(月) 22:51:16.56 ID:wK+0JoGm.net
>>799
1200は振動なんかよりもトルクで楽しく感じるよ
1200乗りの俺にとっては883はタルい

804 :774RR:2018/04/23(月) 23:58:00.45 ID:EqRzeJgq.net
>>786
少なくと的外れでは無い様な気がする
自分も48
因みに自分はその15%組

805 :774RR:2018/04/24(火) 00:00:36.11 ID:i4jltvLQ.net
09年アイアンのオイルタンクのドレンホースって奥まったところにあるけど、
手を突っ込めば交換できる? 手前のカバーとかベルトとか外さないとダメ?

806 :774RR:2018/04/24(火) 00:56:16.53 ID:KYy+Ynz/.net
>>801

ブルブル感を楽しめるのは2003年までで
2004年以降はエンジンがブルブル震えるだけ

807 :774RR:2018/04/24(火) 07:57:57.06 ID:LUdt297g.net
振動が新鮮というと、リジスポガーって輩が必ず沸くのはなんなの
質問者の雰囲気からしてマニアックなリジキャブなんて求めてないのは明白だし、
まして試乗なんてできないだろ。

俺が新車買える余力あるなら、
お得感のある1200ironがいいな

808 :774RR:2018/04/24(火) 08:23:02.38 ID:olAvdUGD.net
>>804ふと思い返せば
北米買って、スクリーミンイーグル買ってってだけで10万か。
片方しかつけてないけれど

809 :774RR:2018/04/24(火) 08:55:25.60 ID:CU+moMQ2.net
>>807
お前の好みなんか誰も聞いてなけどw

810 :774RR:2018/04/24(火) 09:04:27.01 ID:VpO1tO1M.net
何とかして1200を乗ってから決めてもいいと思う。
俺には883はトルク不足で合わなかった。いや、乗り込んだらそれも好きになるかもしれないけど。

811 :774RR:2018/04/24(火) 10:16:12.73 ID:uloL8WZP.net
みんなスポミー行ったのかな?浜名湖?

812 :774RR:2018/04/24(火) 10:58:07.66 ID:AEjiPFor.net
>>792 >>794
俺もずっとそれ派で、中身だけ変えてカバーは変えなかった
確かにノーマルカバーの方が格好良いんだけど、エンジン外側のメッキの
縦棒(名称知らん)4本がきっちり見えるといのも相当格好良いんだよね
という事で最終的には変えちゃった(個人的にはプラマイプラスかな)
どっちを優先するかの好みだろうね

813 :774RR:2018/04/24(火) 11:17:44.79 ID:ULOt2gOR.net
>>809

オマエの意見なんか誰も求めてないけどw

814 :774RR:2018/04/24(火) 12:12:46.88 ID:WQxnPyOY.net
iron1200の価格は、他と比べると安く見える
けどデザイン見るとコストカット感が強いね
カスタムベースとしては良さそう

815 :774RR:2018/04/24(火) 12:52:49.16 ID:zn5wXA/Y.net
ここでアドバイスしている連中はディーラーの初心者お客様ばかりだと思えば間違いない
国産に毛が生えたぐらいの薄っぺらな経験であたかもザ・ハーレー先輩面している程度だと

ディーラーで新車のスポスタ買うならば、その金額で程度よいエボリューションを勧める

ピカピカのスポスタと風格あるビックツイン
違いは歴然だよなwww.

816 :774RR:2018/04/24(火) 12:58:07.16 ID:5Zzq71KT.net
>>812
けっこうそのメッキの縦棒4本に憧れてハーレー選ぶ奴多いんだぞ・・・

817 :774RR:2018/04/24(火) 13:01:21.07 ID:pN4prl4W.net
偉そうなこと言っといて、ビックツイン
家電量販店でハーレー買った奴に説得力は無い

818 :774RR:2018/04/24(火) 13:07:25.76 ID:JwTGBEzg.net
>>815
入る店(スレ)から間違えてるお前に言われてもなぁ

819 :774RR:2018/04/24(火) 13:10:18.40 ID:pN4prl4W.net
最後の.も謎
違いは歴然だよなワールドワイドウェブって何だよ
人としてのセンスが皆無

820 :774RR:2018/04/24(火) 13:36:06.46 ID:97+j6W/j.net
>>815ここが07年からのスポーツスターを乗っていたり検討してる人が話をするスレだと気づいていないのは君だけって訳じゃないから
涙を拭いてレスしたことを忘れるといい

821 :774RR:2018/04/24(火) 14:56:54.33 ID:fyDkb+OD.net
ここは便所の落書きだ
思う存分自己主張するといいぞ
誰も聞いてないけどな

822 :774RR:2018/04/24(火) 21:36:27.43 ID:YFziLcK2.net
>>814
そうなの?
素人だからお得なのかと思ってた…どのあたりがコストカット感じるの?

823 :774RR:2018/04/25(水) 01:07:07.55 ID:G57GIXSr.net
>>822
iron883と比べると、
ホイールとシリンダーヘッドの装飾が無くされてる
今後のモデルは装飾性を上げて値段も上げて来ると思うよ

824 :774RR:2018/04/25(水) 04:38:27.80 ID:v4Tj4Ynq.net
今後は排ガス規制がどんどん厳しくなって現行エンジン無くなるかもね

825 :774RR:2018/04/25(水) 04:54:34.72 ID:G6vgO5QX.net
時期的には15年経つし、限定モデルが出るのは末期だね

826 :774RR:2018/04/25(水) 05:48:33.63 ID:hSDUj+C9.net
ちょっと前まであった883,000円の883なんてカスタムベースで良かったのに!

827 :774RR:2018/04/25(水) 10:19:20.45 ID:jiin9+42.net
しかし困っちゃうなこれ、883Ironnの方が見た目が断然格好良いもんね
でも+5万で1200ccというのも魅力だしぃ みたいな

828 :774RR:2018/04/25(水) 11:07:50.15 ID:vG3IdWie.net
新車選びで迷えるなんてうらやましい。
それなら、なおのこと急がず両方試乗したほうがいいと思うよ。
そろそろIRON1200の試乗車も出てくると思うし。

ぶっちゃけスポの見た目なんてカラーリングとサスの変更でどうとてもなる。
俺の883Rなんて、パッと見883Nとの見分けつかないほど寄せてるしw

だけどエンジンだけはそう簡単じゃないから、
乗ってみて1200のトルクが気に入ったら迷わずそっちにするべき

829 :774RR:2018/04/25(水) 11:14:44.81 ID:jiin9+42.net
>>828
紛らわしくてすまん、俺(>827)は単なる横ヤリの48乗り
これからIron買う人は悩んじゃうんじゃない?という話をしただけなの

830 :774RR:2018/04/25(水) 12:44:54.46 ID:xFYuM5oQ.net
ハンドル下げれば883アイアンみたいなもんだしな
ってアップはんつけてる俺が言ってみる

831 :774RR:2018/04/25(水) 15:51:35.31 ID:jOfMuRv+.net
883と1200ってそんなに違うもんなの?
試乗しないでアイアン1200 契約したけど早まったかな
ハンドルとシートはダサいから変えようと思ってる

832 :774RR:2018/04/25(水) 16:05:08.17 ID:asxh7mqX.net
逆ならともかく、1200を契約したんなら良いではないか

833 :774RR:2018/04/25(水) 17:53:11.12 ID:UvYLV+9P.net
誹謗中傷した犯罪者
「ウィリアム」こと「蜂谷拓巳」新琴似北中学校卒1979/10/27新宿区在住
「tre+」仙台市在住?
「がみクン」1971/6/21市川市立宮久保小学生下貝塚中学卒
「苺」こと「南 静夫と幸代夫婦」石川県
「リュングマン883」静岡県在住

共感犯罪者
「JABBA」こと「藤井 悟」1971/4/19岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」埼玉刺青オバサン
「勝二郎の夏」
「とも」北九州市

犯罪者仲間
「K」こと「那須野 恵吾」御殿場
「ταιsει」こと「長谷川 久敬」燕市

834 :774RR:2018/04/25(水) 17:58:24.12 ID:Sa++LI98.net
2017年48乗りですが、ノーマルマフラーでインジェクションチューニングした方います?

835 :774RR:2018/04/25(水) 19:01:13.02 ID:/WuU0ckv.net
>>834
スレチを承知だけど、キャブスポノーマルマフラーでキャブセッティングした
触媒なしの年代で、排ガス規制で薄いのはお互い様だ
ノーマルマフラーのままでも、狙っていく空燃比が変わるからトルクが大きくなるよ

836 :774RR:2018/04/25(水) 20:44:38.11 ID:xFYuM5oQ.net
>>834正直、17年なら何もしなくていいと思うよ
キャブや〜14までの人の出足や3000回転までがあまりにも酷すぎるからノーマルでも効果を発揮するわけで
規制が緩くなった年式でやってもエンジンに優しいってだけで費用対効果が悪すぎ

837 :774RR:2018/04/25(水) 20:46:33.01 ID:Sa++LI98.net
>>835
ありがとうございます!
エアクリは社外のRS、ノーマルマフラーでインジェクションチューニングしてもらいます!

838 :774RR:2018/04/25(水) 20:51:25.55 ID:Sa++LI98.net
>>836
それが、当方エアクリを社外品に変えてるため、吸入と排出のバランスを取る必要があるみたいなんです。
従って、ノーマルマフラーと社外エアクリの組合せだとたくさん吸うけど吐けないような感じになってエンジンに悪いみたいです。

839 :774RR:2018/04/25(水) 21:51:42.38 ID:gSukuRQK.net
マフラーも北米に換えたら、もっと幸せになれるよ

840 :774RR:2018/04/25(水) 22:34:03.63 ID:uNbVeYeV.net
>>839
北米に換えたらやはり違うんですね。
北米に交換後、車検時自分でノーマルマフラーに簡単に戻せますか?

841 :774RR:2018/04/25(水) 22:53:21.24 ID:ci02Rh4/.net
あれを簡単というか面倒というかは人それぞれだろうな。
俺はまだ2年に1回だから耐えられる。

842 :774RR:2018/04/25(水) 23:01:45.39 ID:GYYZGwja.net
>>840ネジはずして引っこ抜くだけでしょ
それかキジマが出してる車検対応とかでもいいんでね?
〜13年だとネジ外して引っこ抜くだけって作業に連結パイプのパズルみたいな作業も入るしガスケットも交換になるから厳しい

843 :774RR:2018/04/25(水) 23:30:45.85 ID:tVK6UE5p.net
自賠責が安くなったね
車検自分で行くけど全部含めても18000円弱で済むよ

844 :774RR:2018/04/26(木) 07:09:19.51 ID:o8SCIB53.net
17年はユーロ4対応で従来の日本仕様と比べると抜けと音が良くなってるから、わざわざ北米ノーマルを買うことも無いんじゃないかな?
現状で音量に満足してないなら、北米以外を選ぶべきだろうし

845 :774RR:2018/04/26(木) 11:17:59.56 ID:K7hmPDyr.net
>>841
全く同じ感覚(2年に1度なら我慢して交換できる)
だから年1回の点検はやめちゃった
うちのDはカスタム部品の取付けと修理時以外はノーマルマフラーじゃないと受け付けないのよ

846 :774RR:2018/04/26(木) 15:21:34.02 ID:H8HLUYvE.net
ブレンボ最安値でいくらでつくん?

847 :774RR:2018/04/26(木) 15:35:40.33 ID:9f1ExqQx.net
>>846
悪いけど知恵遅れか何かか?

848 :774RR:2018/04/26(木) 15:47:53.36 ID:H8HLUYvE.net
>>847
めっちゃ良い大学出てますw

849 :774RR:2018/04/26(木) 16:22:54.42 ID:87CeU4nt.net
>>844
17CX乗りだけど、北米マフラーにしたらやっぱりいいよ。

850 :774RR:2018/04/26(木) 16:31:55.91 ID:hCreGP16.net
>>848学力と知力が必ずしも比例しないという例
聞き方や何がしたいのかゼンゼンワんねーし、マジでばかじゃねーのか??


ブレンボのキャスティングが25000〜30000
OEMなら同形ピストンで16000〜
サポートは作ってもらうのが安いけれど、強度や経験からしたらミスミのが確実で15000位
ついでにホース変えて8000
上記を合計したのがDIY
上記に工賃を10000〜20000足したのが店

851 :774RR:2018/04/26(木) 17:06:33.19 ID:9f1ExqQx.net
>>850
最安のキャスティングのキャリパーだけ入れたってノーマルと大して変わりゃしないし、ロゴが欲しいだけの秀才様なんだからカバーを勧めときゃいいよ。この前逮捕されてたやつ

852 :774RR:2018/04/26(木) 19:27:46.47 ID:XsF2nGWO.net
>>850
なんつーツンデレ様w
あざす!

853 :774RR:2018/04/26(木) 19:50:19.93 ID:kxPGn4lK.net
17CXだけど、ノーマル→北米へ換装は、確かにネジの出し入れだけだけど、これがまー硬い。
ネジじゃなくて、スリッポンの差込みの箇所ね。
抜く時は、そうでもなかったけど、差す時は、新品ガスケットに替えた為か、まー硬い。

854 :774RR:2018/04/26(木) 21:44:14.90 ID:hCreGP16.net
>>851いやいや、キャスティングでも変わるよ
それに、あんな質問する人はメンテナンスだなんだって適当だろ!?
そしたらレーシングつけてもメンテもせずってなってしまうから鋳造のキャスティングシリーズとか気楽で手頃で。
つける年式もわからんけど、ノーマルから比べたら34&30の対向4pでしっかりとまるよ

855 :774RR:2018/04/26(木) 22:07:54.04 ID:9f1ExqQx.net
>>854
すまん、揚げ足をとる気は全く無いけど
最安はカニだろ

856 :774RR:2018/04/26(木) 22:17:51.37 ID:k/8ybSPM.net
カニは使い道が違うでしょ

857 :774RR:2018/04/26(木) 22:23:05.75 ID:9f1ExqQx.net
だってカニ用のサポートあるし、最安で付けたいなんて言ってる奴はカニで充分じゃん

858 :774RR:2018/04/26(木) 22:45:22.81 ID:o8SCIB53.net
ブレーキの質問するなら年式ぐらいは書こうな

859 :774RR:2018/04/26(木) 23:15:57.38 ID:tfSUfGPb.net
ほんとに止まりたいなら
自分ならキャリパー交換の前にまずは
社外フロントスプリングにハイグリップタイヤこれで結構止まれるようになる。
次にマスターで最後にキャリパーかな。

860 :774RR:2018/04/26(木) 23:24:24.64 ID:xNUR5fwU.net
フォークスプリングの交換って乗っててわかるほど効果ありますか?
ネットなんかだと「効果大」とか「かなり変わる」とか見ますけど
結局はメーカーのセールストークな気がして・・・。

費用もそこまで高くないから気にはなるんですが。

861 :774RR:2018/04/26(木) 23:40:24.89 ID:tfSUfGPb.net
>>860
スポでフロントスプリングを交換して
違いが分からなかったらスポに乗るのをやめた方がいいよ!
と言うくらい変わるよ(^^)
ちなみに自分は08の883Rね。

862 :774RR:2018/04/26(木) 23:42:47.67 ID:gKNwllys.net
>>861
同意。それだけストックがクソってこと

863 :774RR:2018/04/26(木) 23:49:53.42 ID:tfSUfGPb.net
>>860
リアサスにオーリンズ等の社外を入れる前にまずフロントスプリングの交換。
これ絶対にお勧め!

864 :774RR:2018/04/26(木) 23:53:53.03 ID:vl6EALFo.net
>>861
乗るの辞めない!w 正直分からなかった・・・
後ろはまるで別物になったなと分かったけど

865 :774RR:2018/04/26(木) 23:55:17.16 ID:vl6EALFo.net
あっ14年の48でフロントはサンダンスね

866 :774RR:2018/04/27(金) 00:16:15.70 ID:7VDBU1PN.net
ショベルに48のタンク付けて乗りたいな
今ヤフオクに出てる220万の75年式ショベルに48タンク付けたら超絶にカッコイイだろうな
まあしばらくは素の48で我慢するが、、、、

867 :774RR:2018/04/27(金) 00:41:26.90 ID:tv8dWozq.net
>>855カニはリアか125ccまでのスクーターのフロント用でしょ

>>861質問者の車種年式もないからどうしようもないけれど
883Rならフロントだろうけど、ローダウンモデルならリア変えないと
883Rは色々とコンセプトも走りもパーツも違うから

868 :774RR:2018/04/27(金) 00:51:05.06 ID:FBZ+J77s.net
>>865
俺も14年の48のフロントサンダンスだけど、めちゃくちゃ良くなったよ。サス抜けてるか、タイヤの空気圧か確認した方がいいよ。

869 :774RR:2018/04/27(金) 02:43:47.66 ID:d9VQjZOC.net
16年式883Nにサンダンス入れても激変するのかなあ
16年からサス変わったみたいだからあまり効果無かったら悲しいなと

870 :774RR:2018/04/27(金) 07:37:46.91 ID:bpqiz6AN.net
そもそもスポにノーマル以上のブレーキなんて必要ないじゃん。

871 :774RR:2018/04/27(金) 07:47:14.77 ID:5Bd8EzAz.net
必要ない御仁には必要ないんでしょう

872 :774RR:2018/04/27(金) 08:04:20.13 ID:a1Oyjn0W.net
>>867
883Rのフロントは長いだけでボヨンボヨンだから
前のスプリング変更はマストだよねー

Nや48はリアサスとシート、
フロントはその次でいいんじゃないかな

873 :774RR:2018/04/27(金) 08:28:11.69 ID:1a0GWPsw.net
861だけど、ごめん自分の883Rの事しか考えて無かった。
と言うかローダウンモデルの事は全く知らない。
ローダウンモデルはリアサス交換からなんだ?!勉強になった。

874 :774RR:2018/04/27(金) 09:20:02.61 ID:WOEK+cmm.net
>>873そなのよ。
ローダウンしてるけど底付きしないようにガチガチ
走行性能とか言う以前に尻が痛いって話
Rはロードスターって名前の通りサスは調整できるし、タコメーターもついてる
前後の足も長く一応走れる

875 :774RR:2018/04/27(金) 10:14:28.17 ID:/x/qBaJP.net
>>867
まさしくその14年モデルの48です。

サンダンスが鉄板なのでしょうか?

876 :774RR:2018/04/27(金) 13:00:10.22 ID:OUwIaIM3.net
そういやぁフロントはトラックテック以外は聞かないねぇ
俺は前後同時に変えたからフロントの効果は語れないわ
ただ「凄く変わった」の大半がリア交換のお陰の様な気がするけどね

877 :774RR:2018/04/27(金) 14:33:24.09 ID:nj9zRRw7.net
プログレッシブ入れてる人はいないの?
49ミリフォークだと他には10万オーバーのオーリンズしかない

878 :774RR:2018/04/27(金) 16:24:59.84 ID:PeMwd0kv.net
寺でトラックテックのキャンペーンやってたから迷わずそれにした。満足している。

879 :774RR:2018/04/27(金) 16:57:47.57 ID:a1Oyjn0W.net
カワサキ車のリアサスが流用可能とか聞いたことある。

880 :774RR:2018/04/27(金) 17:56:04.70 ID:1a0GWPsw.net
サンダンスが気になるなら行ってみたら?
http://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/4/a/4a527319.jpg

881 :774RR:2018/04/27(金) 18:52:52.58 ID:EcYjyld1.net
>>879川崎と言わずなんでも行けるよ
単に、長さとカラーだけだもの
マイナスドライバーとハンマーでカラーぶち抜いて
つける車両に合うカラー入れればok
某ヤマハ車でヤマリンズ盗まれたときはそうやって刀のKYB無理やり付けた

882 :774RR:2018/04/27(金) 18:54:17.45 ID:wzmUShTa.net
>>877
オーリン入れちゃいなよ!

883 :774RR:2018/04/27(金) 19:03:02.64 ID:dcY0xoJo.net
05年でよければプログレッシブ入れたぞ

884 :774RR:2018/04/27(金) 22:03:39.75 ID:8oJO41Bx.net
>>876
俺はレーステック
XL1200Lノーマルからの車高上げ換装なんでかなり変わった
でも国道とか高速をゆったりツーリングするだけならわざわざ変える必要はないと思う、そういう用途ならポジション変える方がよっぽど有意義

885 :774RR:2018/04/27(金) 23:09:53.91 ID:0Dep0IC1.net
39なら1200sのカートリッジフォークがおススメ

886 :774RR:2018/04/27(金) 23:23:29.21 ID:nj9zRRw7.net
16年以降のサスってどのくらい良くなってんだろう
16年48でもRから変えた方がいいのかな?

887 :774RR:2018/04/28(土) 08:09:32.72 ID:eSwf6vBM.net
>>885
トリプルツリー換えないと入らんよ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200