2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part70【MT/DCT】

1 :774RR :2018/02/16(金) 13:52:34.18 ID:YmwhY6gO0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part69【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514972914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


546 :774RR :2018/04/11(水) 12:44:51.96 ID:UC58XpCmd.net
>>545
インテグラのハンドルカバーにハンドルごと付け替えるとかなりかわるのよ。隙間埋まるし清流されるのかフロントタイヤ周りからの音がかなりなくなる。

俺の場合は逆パターンだからこんなに音するもんなのか?だったけど(笑)

547 :774RR :2018/04/11(水) 13:13:29.55 ID:XRS2gA3j0.net
どうでもいい異音で騒ぐ奴が一番めんどい
ttps://youtu.be/sMRp6KL7xig

548 :774RR :2018/04/11(水) 15:55:32.33 ID:ZhBEjdMw0.net
楽しそう

549 :774RR :2018/04/11(水) 16:34:15.18 ID:GFbpUD220.net
いいなぁ周りには全部ディーラー・ショップ任せで
ツーリングしかしないバイク乗りしかいないから
こういうの憧れる

学生の時はみんなで集まってあーだこーだ
エンジン載せ替えたりボアアップキット組んだり楽しかったなぁ

550 :774RR :2018/04/11(水) 17:49:54.99 ID:c6WMahLx0.net
>>549
無免許童貞のよく見る夢だなw

551 :774RR :2018/04/11(水) 19:44:21.53 ID:wTMjsTWH0.net
o

552 :774RR :2018/04/11(水) 22:26:34.36 ID:cIfexlQmp.net
ヤフオクのスクリーン転売君は在庫捌けたの?

553 :774RR :2018/04/11(水) 23:25:37.83 ID:yHCsLhKxa.net
えらい悔しがるじゃん
自分が損したわけじゃないんだから妬むなよ

554 :774RR :2018/04/12(木) 00:47:36.99 ID:7J4wEYPBp.net
悔しい?
自演自爆のバカをからかってるんだけだけど?

555 :774RR :2018/04/12(木) 02:11:11.94 ID:cH7ZzJko0.net
>>553
www

556 :774RR :2018/04/12(木) 02:52:21.85 ID:25/BkI84d.net
気になって仕方ないって自白してるぞ
騒いでるのを眺めるの楽しいからいいけどw

557 :774RR :2018/04/12(木) 04:37:21.42 ID:7J4wEYPBp.net
>>556
おまゆうw

558 :774RR :2018/04/12(木) 10:45:26.78 ID:4Vifwqve0.net
ロードノイズで騒いでる奴ってさ
ヘルメットの風切り音とかクレームしてるん?
バイクは車と違って体が外にあるから騒音すら楽しむもんだろにwww

559 :774RR :2018/04/12(木) 11:03:07.18 ID:I2hvCpjB0.net
【マイトLーヤと放射能】 『不必要に死んでいます』  『人間の脳に作用』  『問題は、日本政府』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523495859/l50

560 :774RR :2018/04/12(木) 11:09:42.95 ID:7J4wEYPBp.net
放射脳www

561 :774RR :2018/04/12(木) 12:56:56.33 ID:bojtNXYyd.net
>>558
ロングスクリーンにすると余計にきになるしねフロント周りの音は。

Sとかでそのままのってるとかならヘルメットの風切り音で気にならないと思うわ。

562 :774RR :2018/04/12(木) 17:46:58.05 ID:rcZnTO6t0.net
そんなに嫌ならバイク乗らなきゃいいし乗り換えりゃ良いのにね

563 :774RR :2018/04/12(木) 20:13:26.92 ID:O455NjDk0.net
音にも不快な音と心地いい音があるだろ

564 :774RR :2018/04/12(木) 21:16:51.54 ID:s5OZrWjN0.net
もう高速じゃ耳栓してるし細かい事言ってたらバイクやら乗れんわ

565 :774RR :2018/04/12(木) 22:11:48.39 ID:4Vifwqve0.net
>>564
お巡りさんこの人です!

566 :774RR :2018/04/12(木) 23:11:08.18 ID:7N/JvLvT0.net
俺の750Xは一瞬手放しをするとハンドルがぶれる時とぶれない時があるんだけどそんなもんですか?
それとも異常ですか?

567 :774RR :2018/04/12(木) 23:27:00.87 ID:gQlXPhvHp.net
そもそも手放し運転すること自体がおかしいので貴方が異常です

はい、次の患者様ドーゾ

568 :774RR :2018/04/12(木) 23:37:58.01 ID:2x8ohIYy0.net
>>566
路面同じなのか?
真っ平らのところなんてマレだろ。

569 :774RR :2018/04/12(木) 23:49:17.58 ID:gQlXPhvHp.net
>>568
道がどこでも同じ、僕は悪くないバイクが悪いってアスペルガーだから相手にすんなよwww

570 :774RR :2018/04/13(金) 01:13:42.69 ID:PkN+AhvR0.net
>>566
まあ、NCはシミーの出やすいバイクではあるね。特にリア荷重が増えると出やすくなる傾向があるように思う。

ハンドルから手を離さなきゃ何も起きないんだから特に気にすることはないかなー。

571 :774RR :2018/04/13(金) 11:16:48.10 ID:FNGn/T250.net
o

572 :774RR :2018/04/13(金) 15:14:39.27 ID:iXJjyze3M.net
なぜ750Sがマイチェンしないのか?
答え、在庫が余ってるから。

573 :774RR :2018/04/13(金) 15:24:13.67 ID:qgqfkmWY0.net
おかげでS乗りは今も現行型に乗っていると言えるわけだ

574 :774RR :2018/04/13(金) 16:00:58.95 ID:Ig57xWD6d.net
短足仕様の新型なんて興味ないぜーハハハ

575 :774RR :2018/04/13(金) 19:07:19.52 ID:4Hd1gZT00.net
FOOT ディフレクターって付けてる人いる?
値段なりの効果あるのかなあれ

576 :774RR :2018/04/13(金) 19:19:30.83 ID:C5qlvrrJx.net
>>571
教育中です
静粛に

577 :774RR :2018/04/13(金) 19:58:14.13 ID:Ax7YaEhZ0.net
XはトルコンついたからまだいいけどSはガチでレブが上がる以外なんもないんだろ

578 :774RR :2018/04/13(金) 20:25:45.24 ID:erjiwZf+0.net
トルクコンバーター

579 :774RR :2018/04/13(金) 20:30:37.73 ID:QjX6xLFP0.net
えっXってトルコンATになるの?DCTやめちゃうの?

580 :774RR :2018/04/13(金) 20:47:24.73 ID:BL8kOvOo0.net
なにをいってるんだ

581 :774RR :2018/04/13(金) 21:19:35.23 ID:2NARvqY30.net
>>577
すげーなトルコンになるんだ。
DCTじゃなくなるのか。

582 :774RR :2018/04/13(金) 21:50:14.42 ID:BL8kOvOo0.net
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-nc750x.html

583 :774RR :2018/04/13(金) 22:32:00.37 ID:165oPez20.net
素直にトラコンって言えばいいのに

584 :774RR :2018/04/13(金) 23:56:32.04 ID:rkBa6fyo0.net
レブあがってないし

585 :774RR :2018/04/13(金) 23:56:50.35 ID:TXslZImZ0.net
ホンダ自身がトルクコントロールっつってんだから
間違って無いわな

586 :774RR :2018/04/14(土) 00:04:27.76 ID:oBzfndUp0.net
素直にHSTCってかけばいいんだよ

587 :774RR :2018/04/14(土) 01:52:11.13 ID:u0tnmMbQ0.net
TCSが必要と思ったことある?

588 :774RR :2018/04/14(土) 04:22:52.38 ID:ciy8YNRj0.net
あればあるでフラットダートじゃ使えるんじゃね

589 :774RR :2018/04/14(土) 10:03:49.70 ID:uJY006biM.net
結果的にスロットル絞るなら多少は燃費に効く可能性はある

590 :774RR :2018/04/14(土) 11:48:47.62 ID:cka3Xdpe0.net
トラコンが必要なほどパワーあるか?
クルコンなら欲しいけどね。

591 :774RR :2018/04/14(土) 11:53:47.75 ID:uJY006biM.net
普通に間違えただけだろうけど
結果的に思い込みだけで内容を確認せずに語ることがバレてしまった格好に

誰がつけたんだろうなHonセレトルコン

592 :774RR :2018/04/14(土) 12:44:53.48 ID:TnrSnG8rM.net
確かに54馬力程度のツアラーにはクルコンの方が有り難いね

593 :774RR :2018/04/14(土) 13:28:27.99 ID:uJY006biM.net
最近の流行だし安く付くから付けた程度だろ

594 :447 :2018/04/14(土) 13:54:59.25 ID:/eLKDQcXa.net
クルコン本当に欲しい

595 :774RR :2018/04/14(土) 14:02:23.78 ID:oBzfndUp0.net
別にいらなくね?

596 :774RR :2018/04/14(土) 14:40:31.05 ID:ciy8YNRj0.net
いらんよな、日本では
つまりターゲットじゃないんだよ、日本は
そんな連中の意見聞く必要もないって事なんだよ

597 :774RR :2018/04/14(土) 18:43:08.59 ID:3j/SEYBz0.net
レブリミットを上げるモード切替とか出来るならそっちが欲しい。

598 :774RR :2018/04/14(土) 20:38:16.08 ID:hIjl41L30.net
まぁーたこんなバイクでレブ当てヴァカが湧いてるよ

599 :774RR :2018/04/14(土) 21:58:16.97 ID:ciy8YNRj0.net
このエンジンでそこまで回す奴って
したり顔でバイクわかってそうな奴だったりするんで草w

600 :774RR :2018/04/15(日) 05:31:03.75 ID:rRGCAJVm0.net
o

601 :774RR :2018/04/15(日) 19:41:17.38 ID:qTVm61qaa.net
エンジェルstに変えて奥多摩走ってきた。
ロードノイズが全然気にならなくなった。
つか最初の純正とその次のバトラックスはなんであんなにうるさかったのかw

602 :774RR :2018/04/15(日) 20:37:05.34 ID:wP7TOhZc0.net
自分もバイクにクルコン不要論者だったんだが、トラとかBMWで体験したら考え方が変わったよ。
高速でごく短時間であっても右手の保持が解放されると疲労度がまるで違うんだな。

のんびり旅バイク適性の高いNCにクルコンはユーザーとも相性良さげなんだがな。
後付けで俺のNC Xにもクルコン欲しいわ。

603 :774RR :2018/04/15(日) 21:43:49.01 ID:W3rSMOwE0.net
>>601
グリップ感とかブレーキング時の感触はどーやった?

604 :774RR :2018/04/15(日) 22:04:05.33 ID:qTVm61qaa.net
>>603
雨残ってたけどスベりとかなかった。

605 :774RR :2018/04/16(月) 09:26:20.35 ID:vMJQive50.net
やっすいレビューだな
本当に交換したのか?

606 :774RR :2018/04/16(月) 13:32:37.01 ID:q1IDFBBB0.net
o

607 :774RR :2018/04/16(月) 15:14:45.55 ID:lQ4sbW8da.net
>>605
タイヤ安かったからw

608 :774RR :2018/04/16(月) 22:59:06.60 ID:SyW90ojR0.net
>>602
200キロとか移動するとクルコン欲しいよな。

ちょっと前にスレに貼られてたスロットルに
つけるやつ坂とかで変更するのがめんどくさい。

609 :774RR :2018/04/17(火) 10:53:57.27 ID:FocngF/V0.net
>>607
おめぇーの脳みそが安いって言われてるのわかんないガイジさんか

610 :774RR :2018/04/17(火) 22:20:25.69 ID:roGlTrQDp.net
クルコン程度ならチャリみたいな変形グリップにすれば十分いけるだろ
中古屋のツーリング仕様のオフ車跨いで楽で驚いたわ

611 :774RR :2018/04/18(水) 09:11:10.76 ID:+XFtHgYe0.net
ちゃんとしたクルコンだと上り坂でも下り坂でも速度一定だけど
アクセル固定じゃあそうもいかないだろ

612 :774RR :2018/04/18(水) 21:05:22.01 ID:NMoO0vah0.net
右手 スロットル、フロントブレーキ
右足 スロットルペダル(自動車みたいな感じ)
左手 リアブレーキ(坂道発進で欲しいかなと)
左足 リアブレーキ

DCTでこんなバイク出してほしいと思う俺
スロットルが手と足どっちでも使える様に

613 :774RR :2018/04/18(水) 21:19:28.30 ID:PTojJ13k0.net
>>612
MT車と混在したオーナーは発狂しそう。右足が、ある時はブレーキ、ある時はアクセル。あり得ないよね(笑)

614 :774RR :2018/04/18(水) 22:33:56.99 ID:s95r4a9Cp.net
>>612
ぼくがかんがえたさいきょうのえぬしーななひゃくごじゅう!(笑)

615 :774RR :2018/04/19(木) 06:55:51.13 ID:8GwZvNig0.net
o

616 :774RR :2018/04/19(木) 09:14:36.86 ID:MFtDPE9Hx.net
>>615
教育中です。
静粛に

617 :774RR :2018/04/19(木) 09:36:39.04 ID:ldFrSd4T0.net
>>612
左手ブレーキは良いと思うよ

618 :774RR :2018/04/19(木) 09:46:19.48 ID:uew4Z6fwM.net
アフリカツインは左手がパーキングブレーキだったか。あれと同じがいいな。

619 :774RR :2018/04/19(木) 13:05:52.15 ID:e9PrRFOmp.net
そんなに乗りやすいのが欲しけりゃpcxでも乗ってろよハゲ

620 :774RR :2018/04/19(木) 18:32:25.85 ID:bSFw7wcX0.net
ハ、ハゲちゃうわい

621 :774RR :2018/04/19(木) 18:56:11.74 ID:lUy4PL43p.net
>>619
NCスレで何言ってんだ?
これほど乗りやすいバイクないだろ

622 :774RR :2018/04/19(木) 19:12:02.38 ID:lTRON1d7a.net
>>619
打倒PCX!

623 :774RR :2018/04/19(木) 20:08:31.76 ID:kzPSpEgl0.net
>>621
いや他にもっと乗りやすいバイクはいくらでもあるでしょ
このバイクは日常的の足に使える限界ぎりぎりのサイズの重量だと思うぞ

624 :774RR :2018/04/19(木) 23:33:43.31 ID:z99LH2+90.net
Sも新色になりましたな

625 :774RR :2018/04/20(金) 00:07:29.99 ID:q/Wz9eAep.net
>>621
足つき悪い
グリップ悪い
シールド小さい
低速旋回苦手
重い
メットイン使いにくい

まだまだ上の方で文句出てるよね?(笑)

626 :774RR :2018/04/20(金) 00:59:45.68 ID:SZ39p30B0.net
誰かが一人呟いたら総意ってアホじゃね?w
じゃあ>>625はド下手ってこと確定でおk?

627 :774RR :2018/04/20(金) 06:32:41.87 ID:q/Wz9eAep.net
>>626
何処にも総意って書いてないただの書き出しにマジ吠えしちゃうの?生きてて恥ずかしくないの?このハゲwww

628 :774RR :2018/04/20(金) 06:46:05.46 ID:SZ39p30B0.net
>>627
お前が短足で転回がド下手で体力の無いデブで
XXXLのヘルメットが入んないからってキレんなよw

629 :774RR :2018/04/20(金) 07:51:23.39 ID:ax7rdvz1p.net
>>623
日常的に足で使うなんて条件つけて
乗りやすいバイクの範囲を狭めるなよ
トータルで見たらNCより乗りやすいのはそうはないよ

630 :774RR :2018/04/20(金) 07:57:35.86 ID:c+X51WdU0.net
スクーターの方が便利だろうどう考えても
耐久性はあれだけどPCX150最強じゃね?

631 :774RR :2018/04/20(金) 08:15:08.73 ID:p4IA+sYId.net
>>624
なんか昔のジェイド思い出した。

632 :774RR :2018/04/20(金) 08:26:48.76 ID:1Rjev1tp0.net
>>629
だからそう言う割に不都合多すぎと言われてるのにアスペなのかな?

633 :774RR :2018/04/20(金) 11:37:58.54 ID:DoRR0Gwod.net
o

634 :774RR :2018/04/20(金) 11:43:24.67 ID:ax7rdvz1p.net
>>632
不具合って何?聞いたことねぇぞ
700のDCTでピン折れは聞いたけど750じゃ聞かないし
不具合なんてないけどなぁ

635 :774RR :2018/04/20(金) 11:45:54.10 ID:ax7rdvz1p.net
あ、不都合か。失礼。
で、不都合って何?どんな不都合があるの?

636 :774RR :2018/04/20(金) 15:55:37.72 ID:1N7xAaGdM.net
まぁ車重は大型の中では軽いとは言え200キロはある。
これはホネより50キロ、PCXとなら100キロ近く重い。
大型と言うことで、自宅ならともかくアパートマンションじゃ保管場所に難儀する確率は高い。
この二つは不都合と思うかもね

637 :774RR :2018/04/20(金) 16:12:23.95 ID:SZ39p30B0.net
大型車を買ったが大型だったので不都合
なにこのキチガイw

638 :774RR :2018/04/20(金) 17:42:14.50 ID:MQNAT12Wd.net
ちょっとよくわかりませんね

639 :774RR :2018/04/20(金) 19:15:34.50 ID:B2xINF140.net
アパートに駐車できないなんてのはバイクの問題じゃないだろ
まして乗りやすさとはなんの関係もない
車重に関してはこれくらいの車重がないと安定性に疑問が出る
pcxとかマジで言ってるのか?
轍に弱い、ちょっとしたギャップで突き上げがある
そのくせニーグリップできないから暴れる
どこが乗りやすいんだ? 都心部の街乗り限定じゃねーか

640 :774RR :2018/04/20(金) 19:24:32.26 ID:iczXaCaz0.net
>>636
不人気s持ちだけど今度の新色のセンスのなさに脱糞w

641 :774RR :2018/04/20(金) 19:25:49.31 ID:W5uoL0Sd0.net
>>636
都会に行くと、バイク駐輪場(全長2m以下に限る)が多くて悲しくなるよね

642 :774RR :2018/04/20(金) 19:30:19.11 ID:TNZDAbPc0.net
>>641
原2の小型スクーターしか止めれないじゃん。
CB125Rでも2m超えてんぞ。

643 :774RR :2018/04/20(金) 19:30:22.04 ID:W5uoL0Sd0.net
>>639
>轍に弱い

で思い出したけど、NC750ってアドベンチャーツアラーって事で、未舗装路もそれなりに走れるんだっけ?試す勇気はないけど

644 :774RR :2018/04/20(金) 19:40:03.33 ID:kf7pYVYeM.net
ネタ投下キタ

645 :774RR :2018/04/20(金) 19:42:42.51 ID:iczXaCaz0.net
>>641
でも今度から駐禁取り締まり緩くなるんでしょ

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200