2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part70【MT/DCT】

1 :774RR :2018/02/16(金) 13:52:34.18 ID:YmwhY6gO0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part69【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514972914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


721 :774RR :2018/04/27(金) 22:12:20.41 ID:y1H9X4a30.net
ホンダに乗らきゃいいんだよ!
バイクなんか中古をホワイトベースで買え!

722 :774RR :2018/04/28(土) 09:25:38.29 ID:EVredHOn0.net
>>721
無資格の店はやめた方がいい。バイクの保管状態もよくない。

723 :774RR :2018/04/28(土) 12:56:09.65 ID:agU8vsLea.net
故障した。
1速でクラッチが完全に切れず、Nに入らない。
一旦、エンジンを切って入れ直すとNで起動するがギアがはいらない。

724 :774RR :2018/04/28(土) 12:59:59.00 ID:uUeRjTh0H.net
エンジン切って揺らしてみ
俺はそれで治ったことがある

725 :774RR :2018/04/28(土) 13:00:22.12 ID:BTEB5ZlH0.net
>>723
くわしく

700でたまに見かけるシフターのピン折れってやつかな

726 :774RR :2018/04/28(土) 13:06:54.37 ID:agU8vsLea.net
>>723
新車で購入した2016の750X。
今日250km弱走った位で発生。

727 :774RR :2018/04/28(土) 13:20:44.38 ID:NvYMnW6gp.net
>>723
別のバイクだけど同様な症状なって、修理に出したらシフトリターンスプリングってのが破損してました。

728 :774RR :2018/04/28(土) 16:19:47.78 ID:L8TSFsGja.net
>>723
クラッチは元々無いか。
切れないでなく、クリープで押し出される感じ。
30分冷してだめでロードサービス呼んだが、1時間程して試したら復旧した。
ドリーム行きだけど再現出来ませんで終わりそうな予感。

729 :774RR :2018/04/28(土) 17:06:28.21 ID:ookKHcb/0.net
>>723
俺もそれっぽいのなったことあるけど
充電したら直った
ダメもとで試してみれば?

730 :774RR :2018/04/28(土) 17:12:04.63 ID:ookKHcb/0.net
エンジンはかかるのか?
だったら違うか。
俺の場合一瞬セル回るがコンピュータが
止めるような動作してた。
ダメもとで充電して治ってから3ヶ月経つが
再発はしてない。

731 :774RR :2018/04/28(土) 18:00:08.14 ID:dVTwyhm5a.net
アイドルの回転数が高いとこうなる?

732 :774RR :2018/04/28(土) 21:20:56.42 ID:D24rmFhb0.net
現物を見ないでアレコレいうのは構わないだろうけど
仮に原因を正しく当てたとしてもユーザで直せないなら意味ないだろう

要は早く修理に出せ。まあGW中はまず帰ってこないがな

733 :774RR :2018/04/29(日) 01:58:01.69 ID:VUhCxWcra.net
2014年式750X dct、止まる手前からアクセルしめて惰性で走ると勝手にNに入ってエンジン再起動しないとギアが入らなくなった。
修理に3か月近くかかったが原因はギヤをとめてるナットの締め付け不足w

734 :774RR :2018/04/29(日) 07:09:47.39 ID:aD/FigCFd.net
dctとmtですごく悩むわー
自分でクラッチ切ってギアをいれる感触が無くなってしまうのがすごく不安
でも楽なのは分かるし先進的な機構も羨ましいしdctがこのエンジンにはあってるみたいだし…
dctでも十二分に楽しめますか?

735 :774RR :2018/04/29(日) 07:19:26.55 ID:YfITWPz6a.net
NC750Xは、ハンドル右に切ってキーロックした状態でキー抜けますか?

736 :774RR :2018/04/29(日) 07:32:13.09 ID:G+2+tSxH0.net
>>734
ADV買ってろよ

737 :774RR :2018/04/29(日) 07:34:09.62 ID:/xPFVJGH0.net
>>734
DCTかMTかで迷うなら根本的にこのエンジンがあってないと思うよ
自分の納得するとこまで回したい人は大体エンジンの旨味を
無駄にすることになるから

>>735
右切りではハンドルロック出来ない

738 :774RR :2018/04/29(日) 07:55:29.76 ID:pxtaf9Tt0.net
>>734 DCTでも十分楽しいよ
俺は昔腱鞘炎でATしか乗れないし爺ちゃんだからいいけど
たまにMT車借りると頻繁にエンストする
まだ若くて上手になりたいならMT
気軽にツーリングから普段使いまで楽しみたいならDCTだと思う

739 :774RR :2018/04/29(日) 09:31:52.69 ID:++orfy2h0.net
低速でドコドコ走りたいのならMTやで
DCTは勝手にシフトダウンする

740 :774RR :2018/04/29(日) 09:50:08.68 ID:Xd01n8tk0.net
今日でNC750X-DCT LDとお別れだ、ありがとうよ
今まで乗ってきたバイクで、一番優秀なツアラーだった

乗り心地の悪さが玉にキズだった

741 :774RR :2018/04/29(日) 09:52:42.07 ID:/xPFVJGH0.net
あのエンジンのDCTでシフトダウン下限以下のどこどこって
そのままアクセルひねってもトルクの出ないあたりで
あれを楽しむとかエンジンの特性わかってなさすぎ

742 :774RR :2018/04/29(日) 10:32:10.61 ID:++orfy2h0.net
>>741
2018年型CRF1000L アフリカツインのDTCは1400rpmでも勝手にシフトダウンしなくなったぞw

*新DCTは完璧になったと思ったのですが、普段は使わない「マニュアル」にしたところ
   過去のNCやアフツイDCTのそれとは大きく設定が異なっていてびっくりしました。
   軽い登り坂で長いルートを6速で走っている時に、ブレーキを使わず且、アクセルを
   全閉にしない時は速度が極端に落ちてきても5速にシフトダウンしません。
  少し調べると6速で40km/h(約1400rpm)でも6速のままです。
   この設定は人によっては極低回転を使うためにありがたい特性かもしれませんが、、、
  (この件は気になったので、メーカーとお店には連絡しましたが、新仕様のようです)

743 :774RR :2018/04/29(日) 12:30:33.58 ID:c9OwJEIc0.net
shadのフィッティングが車体との隙間少なくてよさげなんだけどgiviのベースってポン付けできる?

744 :774RR :2018/04/29(日) 16:48:45.71 ID:ALRzm2+h0.net
>>742
あのエンジンの
あのエンジンの
あのエンジンの

745 :774RR :2018/04/29(日) 16:56:35.98 ID:hhDcmGLP0.net
o

746 :774RR :2018/04/29(日) 17:14:35.06 ID:ALRzm2+h0.net
DCT搭載エンジンのギアダウン下限は危険域だから下がる設定で
アフツイのが下がりにくいのは許容範囲内だからだろ

自動で下がらないから問い合わせじゃなくててめぇで下げろよとw

747 :774RR :2018/04/29(日) 18:21:14.55 ID:++orfy2h0.net
2018年型NC750のDCT、1500rpmで勝手にシフトダウンしなくなればエライ

748 :774RR :2018/04/29(日) 19:07:33.15 ID:e1TCr1OD0.net
モードをAにするか、AIにシフトタイミングを教え込め

749 :774RR :2018/04/29(日) 20:16:47.36 ID:/8lOUdjY0.net
2016式dct乗ってるけどギアぬけミスとかしないしシフトは上手いよ。エンストしないからUターンも楽々w俺おっさんだしペダルガチャガチャは卒業した。ちなみに靴も傷まなくて良いよ。メリットの方が大きすぎる。

750 :774RR :2018/04/29(日) 23:54:32.99 ID:4e8M2p5k0.net
NC750SもXももうちょい見た目なんとかした方が良いと思うわ
あのダサさじゃMT-07の牙城は崩せんよ

751 :774RR :2018/04/30(月) 01:03:05.32 ID:5LqgHfVb0.net
中身同じでいいからもっと派生車種あるといいのに

752 :774RR :2018/04/30(月) 01:29:31.72 ID:J3WnzQOR0.net
>>750
コンセプトの違うバイクを比較するのって無意味じゃね?

753 :774RR :2018/04/30(月) 03:30:51.23 ID:TkFQTXLlM.net
アクセルをウォンと煽ってシフトダウンしてギアがスコーンと入る快感が好きでMTやめられない。ワインディングで半クラを使って微妙な操作している時も楽しい。今やMT派は少ないのかな?

754 :774RR :2018/04/30(月) 07:58:22.24 ID:RoBtKwuu0.net
>>750
あの微妙な感じがちょうどいいのよ。

755 :774RR :2018/04/30(月) 08:55:34.56 ID:XhyRI5tQd.net
>>753
それだよなー それが無くなると思うと寂しい
クラッチも付いてて両方出来たらベストだけれども、難しいやろな

756 :774RR :2018/04/30(月) 12:48:50.67 ID:XhyRI5tQd.net
水冷並列4気筒400 6000回転以上回さないとつまらないから普段が退屈 自分にあわず
250スクーター 兎に角退屈、あわず
250単気筒オフ 日常使いがめちゃ楽しい!でも長距離ツー疲れる、手がしびれる
水冷並列2気筒250 180度間隔 125の爆発力×2、トルク無く全域でつまらない あわず

nc750xMT駐車場で少し試乗 めちゃくちゃいいやんトルク感 欲しくなる DCTかMTで悩む…
アドバイスおながいしまつ。

757 :774RR :2018/04/30(月) 12:52:32.64 ID:XhyRI5tQd.net
その他
VRX400 古すぎる
X400 X500
MT-09tracer
が気になります。

758 :774RR :2018/04/30(月) 14:27:22.91 ID:Z+8tIc4o0.net
楽したいならNC750だろうけど自分ならMT-09買うかな

759 :774RR :2018/04/30(月) 14:54:11.95 ID:DBC36CoPp.net
水冷並列2気筒750 6000回転以上回らなくてつまらないから普段が退屈 自分にあわず
ってなりそう

760 :774RR :2018/04/30(月) 15:40:05.00 ID:J3WnzQOR0.net
ギアあげた下げたの衝撃感を得たいならこのエンジンは向いてないわな

761 :774RR :2018/04/30(月) 16:30:27.04 ID:7nGoTIFM0.net
>>759
はいはい氏ねハゲ

762 :774RR :2018/04/30(月) 19:03:10.15 ID:CzVBDp4c0.net
>>756
150ccスクーター、常に6000rpm以上。
125ccのマフラー変えたバカから勝負挑まれて気を抜く暇もなく退屈はしません。

ってことでマジェSオススメ

763 :774RR :2018/04/30(月) 20:15:36.91 ID:BBqUMnpr0.net
いやそこは新型PCX150だろ
俺としてはインドネシアで発表された150HVの方が気になる

764 :774RR :2018/04/30(月) 22:38:04.14 ID:XhyRI5tQd.net
>>759
そこは大丈夫かなと思ってるが所有してみんことには分からないなー
エストレアで60km位をてれーっと鼓動感味わいながら流すのはとても好きだわ

765 :774RR :2018/04/30(月) 23:33:14.66 ID:BHhpbOoV0.net
o

766 :774RR :2018/04/30(月) 23:37:48.25 ID:flAUfjnq0.net
何乗っても欠点しか見えないから何でもいいんじゃね?

767 :774RR :2018/05/01(火) 08:24:16.24 ID:TUc7C3Wz0.net
2014NC750X-DCTだけど、アンダーカウル留めるゴムって売ってるかな?
カウルの→みたいな突起を留めるやつ
何度も付け外ししてたらいつの間にか2個無くなった

768 :774RR :2018/05/01(火) 09:54:35.23 ID:0Au4iR1b0.net
ドリームで純正部品買うかキタコのネジとか全種類売ってるやつの売ってる店いくとか(分かりづらい)

769 :774RR :2018/05/01(火) 10:25:40.59 ID:vaU7vOFdp.net
なんども外すとか気持ち悪すぎる

770 :774RR :2018/05/01(火) 10:37:53.62 ID:TUc7C3Wz0.net
>>768 キタコね。調べてみる
>>769 お前はオイル交換自分でやらんのか?
DCTエレメント交換はカウル外さんと出来んぞ
エンジンガード付ける時も外したし

771 :774RR :2018/05/01(火) 11:00:25.27 ID:Vm5lfIno0.net
>>770
偉そうなクチ叩いてるわりにはパーツの入手方法もしらんのかw

772 :774RR :2018/05/01(火) 11:29:20.95 ID:BuC1cxrsa.net
手が汚れるから自分でオイル交換なんかしないけど。

773 :774RR :2018/05/01(火) 12:21:02.40 ID:vaU7vOFdp.net
ドリーム丸投げこそ正義


つか、新型全部ローダウン化ってマジかよ
ローダウンしたのにまだ下げないと足つき悪いとか言うやから湧きそうで気持ち悪いね

774 :774RR :2018/05/01(火) 12:22:00.34 ID:vaU7vOFdp.net
>>770
その程度の部品無くして騒ぐ様なセンスの人間が自前でオイル交換とかやっちゃいけないだろ

775 :774RR :2018/05/01(火) 12:28:27.56 ID:0Au4iR1b0.net
>>773
まぁ社外ローダウンリンクとかでバランス崩して下げるより
純正で下げた方がいいんでない?
両足べったりでひざ曲がる方が安定するし

776 :774RR :2018/05/01(火) 12:31:44.77 ID:sUL9Ub3i0.net
>>767
19034-MB3-000 グロメット, ラジエーターセツテイング \230- アンダーカウル前側のゴム
83551-GE2-000 グロメツト, エアークリーナーケース \235- アンダーカウル後ろ側のゴム

普通にホンダを扱っているバイク屋なら注文できるはず

777 :774RR :2018/05/01(火) 12:51:53.23 ID:xg3rvEUgd.net
パーツリストならいくらもしないんだからメンテするなら一冊かっとくといいんだよね。

どこで買ったかしらんけど用品店行けばパーツリストあるし、夢ならパソコンの画面で確認してパーツ頼んでもらえる、ネットでも品番入れれば見積もり金額でるしね。

778 :774RR :2018/05/01(火) 13:12:14.13 ID:TUc7C3Wz0.net
>>776 ありがとうございます。m(_ _)m
連休明けたら注文します!

779 :774RR :2018/05/01(火) 14:13:28.33 ID:NNdt4YBz0.net
o

780 :774RR :2018/05/01(火) 15:07:52.61 ID:vaU7vOFdp.net
車検証あれば2りんかんで場品なんでも買えるよ
ポイントつくしな

781 :774RR :2018/05/01(火) 18:48:33.07 ID:AKgXAqKo0.net
>>776
紳士あらわる
あなたは紳士です
きっと運転も紳士なんでしょうね

782 :774RR :2018/05/01(火) 22:59:04.19 ID:hAbP3w5v0.net
>>756
楽して乗りたいならDCTだけど、MT試乗して良いと感じたならMTで良いんじゃね?
因みに俺はMT乗りでDCTはあんま興味ない。
普段でも4000回転しか回さないから、上限が低い件も気にしてない。

783 :774RR :2018/05/01(火) 23:12:03.92 ID:0X2fP/cv0.net
よく回るエンジンのバイク乗ってからこのバイクに乗り換えると
やっぱりたまにレブ当たることあってモヤモヤするけど
いい加減バカみたいに飛ばす年でもないだろう、これがぐらいが丁度いいんだって自分に言い聞かせながら乗ってる

784 :774RR :2018/05/02(水) 00:58:22.99 ID:hjlYhyIY0.net
>よく回るエンジンのバイク乗ってからこのバイクに乗り換えるとやっぱりたまにレブ当たることあってモヤモヤするけど

はい嘘松w

785 :774RR :2018/05/02(水) 02:53:27.14 ID:gxmw7H1Y0.net
このバイクでてっぺん突くって私はド下手ですがって
言ってるようなもんだがw

786 :774RR :2018/05/02(水) 06:17:28.99 ID:IsH3uBp7p.net
レブって言いたいだけちゃうか?

787 :774RR :2018/05/02(水) 06:58:57.62 ID:gxmw7H1Y0.net
NCのエンジンって3〜4000でトルクは出し切って
5000超えたらもう伸びないって分かるのにまだ引っ張るとか
色々無駄すぎだろ

788 :長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」 :2018/05/02(水) 07:20:40.07 ID:l6sVl04+0.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

789 :774RR :2018/05/02(水) 08:45:37.98 ID:+JRuS49O0.net
レブとデブってちょっと似てる

790 :774RR :2018/05/02(水) 08:51:24.14 ID:l7ZzooTga.net
デブリミット

791 :774RR :2018/05/02(水) 08:53:36.74 ID:+itiS8n7d.net
>>783
いやぁ、cb400sf乗ってたけど、10000回転手前まで回すの怖いわ でも快感ゾーンは6000から9500なんよねー 何時でもそんな回してたら免疫何枚あっても足りないし
だからnc750xが欲しいなー

792 :774RR :2018/05/02(水) 08:55:32.40 ID:+itiS8n7d.net
>>782
逆にdctレンタルしてもいいかなー
とか思ってます。

793 :774RR :2018/05/02(水) 09:16:07.91 ID:0HzlfuE70.net
俺は2スト125から乗り換えたから(その前は400とか乗ってたよ)
購入当初めちゃめちゃレブリミットに引っかかってた
今はもう慣れたけどね

794 :774RR :2018/05/02(水) 09:27:30.13 ID:D7u0lhF60.net
>>793
間違いだらけのバイク選びじゃねw

795 :774RR :2018/05/02(水) 10:28:03.80 ID:0HzlfuE70.net
原二2ストは面白いぞ!
遠出しなかったら最強だぞ

796 :774RR :2018/05/02(水) 10:36:51.15 ID:GC4WSllcM.net
初めてレブリミットに引っかかった時は燃料切れかと思った。気をつけて乗れば思ったより速い

797 :774RR :2018/05/02(水) 11:44:37.49 ID:IsH3uBp7p.net
>>793
嘘松www

現行で両方あるけど普通に乗りわけてるわ
体感加速も感じれないデブはげ嘘松なのかな?

798 :774RR :2018/05/02(水) 11:45:41.04 ID:IsH3uBp7p.net
>>795
2stオイルのワンタンクツーリング程度出来ないとかどんだけヘタレなんだ嘘松くんwww

799 :774RR :2018/05/02(水) 11:46:04.70 ID:IsH3uBp7p.net
>>796
やっぱりレブって言いたいだけだったなw

800 :774RR :2018/05/02(水) 11:55:41.97 ID:gxmw7H1Y0.net
排気ガスも人間性も臭いから2stライダーって煙たがられるってそろそろ気付けよ
2stの加速〜とかいえば泣く子も黙るとかクソガキ思考は恥ずかしいってことにな

それもわざわざ燃費まで意識したNCのスレまできて自慢することではないし
下痢みたいな排気音はライダーの面汚しだからな

801 :774RR :2018/05/02(水) 13:50:08.41 ID:Ti+BzD3mM.net
>>799
お前なんか悪いもん食ったか?いちいち腐ったコメントすんなよ。面倒なガキだなぁ

802 :774RR :2018/05/02(水) 14:30:18.14 ID:ID4SXcofd.net
>>793
いろいろ置いといても750ccのバイクを
一般道でレブリミットまで回して乗るとか
運転荒すぎと思う。

803 :774RR :2018/05/02(水) 14:34:05.34 ID:0HzlfuE70.net
>>802
1〜2速だけな

804 :774RR :2018/05/02(水) 15:50:14.51 ID:NBv6P5UJ0.net
>>769
洗車毎に外してオイルパンまで掃除してる俺は変態かなぁ

805 :774RR :2018/05/02(水) 17:00:22.42 ID:T7gfux7N0.net
高速への進入合流でレブリミット当てたことある。

806 :774RR :2018/05/02(水) 17:37:06.04 ID:+JRuS49O0.net
>>804 大型バイク乗ってる時点で全員変態
>>805 レブ当てたってのは全部MTだよね。激しいエンブレかかるの?
昔セリカXXで時速180キロでエンブレかかった時はスッゲー恐かった
DCTだとレブリミット前にシフトアップするよね

807 :774RR :2018/05/02(水) 17:57:22.72 ID:DjgbdcPC0.net
レブリミットって燃料カット&点火カットされるだけだっけ?
マッピング変更で行けるんだっけ?

808 :774RR :2018/05/02(水) 18:03:35.35 ID:hjlYhyIY0.net
>>801
やっぱりレブ小僧でしたって自己紹介か?

809 :774RR :2018/05/02(水) 18:04:42.30 ID:hjlYhyIY0.net
>>800
お前のあだ名オーバーレブって言いたいところだけどオーバーデブにしといてやるわwww

810 :774RR :2018/05/02(水) 18:33:36.47 ID:x5QG+A9+0.net
DCTでもMTモードだとレブあたって勝手にシフトアップはしないよね?

811 :774RR :2018/05/02(水) 18:55:56.09 ID:+JRuS49O0.net
DCTのMTモードで回転落ちると勝手にシフトダウンする。上がった時は知らんけど
バイクを守る動きをするはずなので回転上がった時は勝手にシフトアップすると思う

812 :774RR :2018/05/02(水) 19:29:54.00 ID:x5QG+A9+0.net
>>811
普段やることないけど、MTだとアップはボタン操作してやらんとならなかったと思う。

DCTMTいれてアップすると思ってアクセルガバ開けしたらレブって急ブレーキみたいになって焦った記憶があるから。

813 :774RR :2018/05/02(水) 19:34:48.47 ID:VXZGcjx5M.net
>>811
しないよ、MTモードではしっかりレブリミットかかる

814 :774RR :2018/05/02(水) 20:07:15.22 ID:gxmw7H1Y0.net
下がるのはエンスト防止だけど上がるのはレブリミット突くだけ

815 :774RR :2018/05/02(水) 20:09:35.31 ID:aPXU6QIR0.net
>>806
一瞬強いエンブレかかって、また加速してを繰り返すんだろうけど
実際にはエンジンの変化がタイヤに伝わる前に高速で切り替わっていくから、車体が多少不安定になるだけ
音でびっくりするかもしれないけど、実際に危ないとか怖いとか感じるような挙動ではないよ

816 :774RR :2018/05/02(水) 20:15:05.30 ID:gxmw7H1Y0.net
そもそも化石みたいな車と比べるかな

817 :774RR :2018/05/02(水) 20:21:32.14 ID:VJqZClzF0.net
>>805
試しに1足でレブ当てたことはある。気持ち悪かった

818 :774RR :2018/05/03(木) 06:33:30.91 ID:RMjNLlxSp.net
>>813
嘘松乙

819 :774RR :2018/05/03(木) 09:05:47.04 ID:0/keJYfP0.net
o

820 :774RR :2018/05/03(木) 09:08:30.33 ID:6A4kD2lj0.net
dctのmtモードは、自動シフトダウンはするが、自動シフトアップはしない

821 :774RR :2018/05/03(木) 13:08:01.15 ID:DBW0bMDj0.net
>>818
フォルツァのmtモード、 VFRのmtモード共にシフトアップせずにレブリミッターにあたるよ

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200