2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part70【MT/DCT】

1 :774RR :2018/02/16(金) 13:52:34.18 ID:YmwhY6gO0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part69【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514972914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


781 :774RR :2018/05/01(火) 18:48:33.07 ID:AKgXAqKo0.net
>>776
紳士あらわる
あなたは紳士です
きっと運転も紳士なんでしょうね

782 :774RR :2018/05/01(火) 22:59:04.19 ID:hAbP3w5v0.net
>>756
楽して乗りたいならDCTだけど、MT試乗して良いと感じたならMTで良いんじゃね?
因みに俺はMT乗りでDCTはあんま興味ない。
普段でも4000回転しか回さないから、上限が低い件も気にしてない。

783 :774RR :2018/05/01(火) 23:12:03.92 ID:0X2fP/cv0.net
よく回るエンジンのバイク乗ってからこのバイクに乗り換えると
やっぱりたまにレブ当たることあってモヤモヤするけど
いい加減バカみたいに飛ばす年でもないだろう、これがぐらいが丁度いいんだって自分に言い聞かせながら乗ってる

784 :774RR :2018/05/02(水) 00:58:22.99 ID:hjlYhyIY0.net
>よく回るエンジンのバイク乗ってからこのバイクに乗り換えるとやっぱりたまにレブ当たることあってモヤモヤするけど

はい嘘松w

785 :774RR :2018/05/02(水) 02:53:27.14 ID:gxmw7H1Y0.net
このバイクでてっぺん突くって私はド下手ですがって
言ってるようなもんだがw

786 :774RR :2018/05/02(水) 06:17:28.99 ID:IsH3uBp7p.net
レブって言いたいだけちゃうか?

787 :774RR :2018/05/02(水) 06:58:57.62 ID:gxmw7H1Y0.net
NCのエンジンって3〜4000でトルクは出し切って
5000超えたらもう伸びないって分かるのにまだ引っ張るとか
色々無駄すぎだろ

788 :長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」 :2018/05/02(水) 07:20:40.07 ID:l6sVl04+0.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

789 :774RR :2018/05/02(水) 08:45:37.98 ID:+JRuS49O0.net
レブとデブってちょっと似てる

790 :774RR :2018/05/02(水) 08:51:24.14 ID:l7ZzooTga.net
デブリミット

791 :774RR :2018/05/02(水) 08:53:36.74 ID:+itiS8n7d.net
>>783
いやぁ、cb400sf乗ってたけど、10000回転手前まで回すの怖いわ でも快感ゾーンは6000から9500なんよねー 何時でもそんな回してたら免疫何枚あっても足りないし
だからnc750xが欲しいなー

792 :774RR :2018/05/02(水) 08:55:32.40 ID:+itiS8n7d.net
>>782
逆にdctレンタルしてもいいかなー
とか思ってます。

793 :774RR :2018/05/02(水) 09:16:07.91 ID:0HzlfuE70.net
俺は2スト125から乗り換えたから(その前は400とか乗ってたよ)
購入当初めちゃめちゃレブリミットに引っかかってた
今はもう慣れたけどね

794 :774RR :2018/05/02(水) 09:27:30.13 ID:D7u0lhF60.net
>>793
間違いだらけのバイク選びじゃねw

795 :774RR :2018/05/02(水) 10:28:03.80 ID:0HzlfuE70.net
原二2ストは面白いぞ!
遠出しなかったら最強だぞ

796 :774RR :2018/05/02(水) 10:36:51.15 ID:GC4WSllcM.net
初めてレブリミットに引っかかった時は燃料切れかと思った。気をつけて乗れば思ったより速い

797 :774RR :2018/05/02(水) 11:44:37.49 ID:IsH3uBp7p.net
>>793
嘘松www

現行で両方あるけど普通に乗りわけてるわ
体感加速も感じれないデブはげ嘘松なのかな?

798 :774RR :2018/05/02(水) 11:45:41.04 ID:IsH3uBp7p.net
>>795
2stオイルのワンタンクツーリング程度出来ないとかどんだけヘタレなんだ嘘松くんwww

799 :774RR :2018/05/02(水) 11:46:04.70 ID:IsH3uBp7p.net
>>796
やっぱりレブって言いたいだけだったなw

800 :774RR :2018/05/02(水) 11:55:41.97 ID:gxmw7H1Y0.net
排気ガスも人間性も臭いから2stライダーって煙たがられるってそろそろ気付けよ
2stの加速〜とかいえば泣く子も黙るとかクソガキ思考は恥ずかしいってことにな

それもわざわざ燃費まで意識したNCのスレまできて自慢することではないし
下痢みたいな排気音はライダーの面汚しだからな

801 :774RR :2018/05/02(水) 13:50:08.41 ID:Ti+BzD3mM.net
>>799
お前なんか悪いもん食ったか?いちいち腐ったコメントすんなよ。面倒なガキだなぁ

802 :774RR :2018/05/02(水) 14:30:18.14 ID:ID4SXcofd.net
>>793
いろいろ置いといても750ccのバイクを
一般道でレブリミットまで回して乗るとか
運転荒すぎと思う。

803 :774RR :2018/05/02(水) 14:34:05.34 ID:0HzlfuE70.net
>>802
1〜2速だけな

804 :774RR :2018/05/02(水) 15:50:14.51 ID:NBv6P5UJ0.net
>>769
洗車毎に外してオイルパンまで掃除してる俺は変態かなぁ

805 :774RR :2018/05/02(水) 17:00:22.42 ID:T7gfux7N0.net
高速への進入合流でレブリミット当てたことある。

806 :774RR :2018/05/02(水) 17:37:06.04 ID:+JRuS49O0.net
>>804 大型バイク乗ってる時点で全員変態
>>805 レブ当てたってのは全部MTだよね。激しいエンブレかかるの?
昔セリカXXで時速180キロでエンブレかかった時はスッゲー恐かった
DCTだとレブリミット前にシフトアップするよね

807 :774RR :2018/05/02(水) 17:57:22.72 ID:DjgbdcPC0.net
レブリミットって燃料カット&点火カットされるだけだっけ?
マッピング変更で行けるんだっけ?

808 :774RR :2018/05/02(水) 18:03:35.35 ID:hjlYhyIY0.net
>>801
やっぱりレブ小僧でしたって自己紹介か?

809 :774RR :2018/05/02(水) 18:04:42.30 ID:hjlYhyIY0.net
>>800
お前のあだ名オーバーレブって言いたいところだけどオーバーデブにしといてやるわwww

810 :774RR :2018/05/02(水) 18:33:36.47 ID:x5QG+A9+0.net
DCTでもMTモードだとレブあたって勝手にシフトアップはしないよね?

811 :774RR :2018/05/02(水) 18:55:56.09 ID:+JRuS49O0.net
DCTのMTモードで回転落ちると勝手にシフトダウンする。上がった時は知らんけど
バイクを守る動きをするはずなので回転上がった時は勝手にシフトアップすると思う

812 :774RR :2018/05/02(水) 19:29:54.00 ID:x5QG+A9+0.net
>>811
普段やることないけど、MTだとアップはボタン操作してやらんとならなかったと思う。

DCTMTいれてアップすると思ってアクセルガバ開けしたらレブって急ブレーキみたいになって焦った記憶があるから。

813 :774RR :2018/05/02(水) 19:34:48.47 ID:VXZGcjx5M.net
>>811
しないよ、MTモードではしっかりレブリミットかかる

814 :774RR :2018/05/02(水) 20:07:15.22 ID:gxmw7H1Y0.net
下がるのはエンスト防止だけど上がるのはレブリミット突くだけ

815 :774RR :2018/05/02(水) 20:09:35.31 ID:aPXU6QIR0.net
>>806
一瞬強いエンブレかかって、また加速してを繰り返すんだろうけど
実際にはエンジンの変化がタイヤに伝わる前に高速で切り替わっていくから、車体が多少不安定になるだけ
音でびっくりするかもしれないけど、実際に危ないとか怖いとか感じるような挙動ではないよ

816 :774RR :2018/05/02(水) 20:15:05.30 ID:gxmw7H1Y0.net
そもそも化石みたいな車と比べるかな

817 :774RR :2018/05/02(水) 20:21:32.14 ID:VJqZClzF0.net
>>805
試しに1足でレブ当てたことはある。気持ち悪かった

818 :774RR :2018/05/03(木) 06:33:30.91 ID:RMjNLlxSp.net
>>813
嘘松乙

819 :774RR :2018/05/03(木) 09:05:47.04 ID:0/keJYfP0.net
o

820 :774RR :2018/05/03(木) 09:08:30.33 ID:6A4kD2lj0.net
dctのmtモードは、自動シフトダウンはするが、自動シフトアップはしない

821 :774RR :2018/05/03(木) 13:08:01.15 ID:DBW0bMDj0.net
>>818
フォルツァのmtモード、 VFRのmtモード共にシフトアップせずにレブリミッターにあたるよ

822 :774RR :2018/05/04(金) 09:55:10.58 ID:DNohX5e9M.net
中古狙いなんだが、2016以降のマイナーチェンジモデルのが良いのかな?
違いはだいたい調べたから分かったけど、故障とかはどうよ?
2015モデルまではメットインが開かなくなったり、dctが調子悪いとかチラホラ聞くのだが、どんなもんやろか?

823 :774RR :2018/05/04(金) 10:09:25.37 ID:XCYZn0LX0.net
あれだけ売れててちらほらしか聞かん程度の不具合しかないんだから買っとけば?
≒100%を求めるなら枯れたの買った方がいい

ただ専売化の影響で以降は新古車や安い中古は減るだろうからお早めに

824 :774RR :2018/05/04(金) 11:44:22.77 ID:Erq11xA4p.net
中古で買うバイクじゃねーつーのwww
10000キロ未満の現行中古でも余程の装備品ついてなきゃ買うべきじゃねーわ
10000も乗ればタイヤないしバイクパッドも半分あたりだから買っても保証なしで痛い目に見るだけだ

あ、それでも安く乗りたきゃ先代しか無いから
安バイクだからパーツは高めに設定されててLEDユニット壊れたら痛すぎるぞ

825 :774RR :2018/05/04(金) 13:04:25.81 ID:rWmIO9of0.net
>>822
安定の熊本製と伝えておこう

826 :774RR :2018/05/04(金) 18:52:13.13 ID:G8R5Kh3/a.net
あと半年で初車検。giviのロングスクリーンって純正に戻す必要ある?

827 :774RR :2018/05/04(金) 19:18:14.43 ID:Qvvff/Yn0.net
>>826
俺と同年式かよ、俺もあと半年で初車検だわ面倒くさい

828 :774RR :2018/05/04(金) 21:41:00.31 ID:6Y9fyYoOd.net
>>826
2回ユーザー車検やったけど2回共念の為に純正に戻した。
あのGIVIのロゴが 何となくダメかな、と思って。
でもSW-Motechのナックルガードは付けたまま。
自分でも基準がよくわからんが参考になれば。
つーかバイク屋に出すのであれば聞いてみたら?

829 :774RR :2018/05/04(金) 22:06:50.07 ID:qRfqWBCS0.net
継続でダメなら構造変更で高さ変えてもらえばいいじゃないの。

830 :774RR :2018/05/04(金) 22:30:38.09 ID:R16KZAhy0.net
俺が車検に出したバイク屋はスクリーンで高さが変わっても大丈夫だと言ってた
だけどナックルガードがハンドルフルロックで少しだけスクリーンに当たるのが駄目で
ナックルガードだけ外したよ

831 :774RR :2018/05/04(金) 22:39:44.34 ID:FeR6Xplk0.net
二輪車のウインド・シールドは指定部品なので
giviのロングスクリーンに変わっていても
継続車検の場合はOKになりますよ

832 :774RR :2018/05/04(金) 22:52:22.98 ID:I2X84zdI0.net
>>831
スバラシイいいね!

833 :774RR :2018/05/04(金) 23:06:01.78 ID:FeR6Xplk0.net
4輪車だとルーフキャリアやルーフボックス
背面ラダー等も指定部品ですから装着したまま継続車検OKです

834 :774RR :2018/05/05(土) 00:10:13.68 ID:fZRqIVkO0.net
指定部品についてのまとめがヤマハ公式にあるね。
これによるとスクリーンは「指定部品」であり「固定的取付方法(ボルト留め)」なので寸法や重力の「一定範囲」を超えても改造申請は不要と明記されている。
俺もロングスクリーンだから不安だったんだよね。

835 :774RR :2018/05/05(土) 01:08:43.68 ID:INyFhd2+0.net
>>826
俺はGIVIで車検を通したよ、無問題
バイク屋から何の指摘も受けなかった

836 :826 :2018/05/05(土) 01:28:08.71 ID:iTCNEcz6a.net
皆さまありがとうございます。
ナックルガードがスクリーンに接触しているので色々外しますわ。

837 :774RR :2018/05/05(土) 08:16:12.54 ID:LvFOmi6w0.net
o

838 :774RR :2018/05/05(土) 22:16:38.07 ID:LvFOmi6w0.net
o

839 :774RR :2018/05/05(土) 22:34:29.14 ID:fcUZr0s1x.net
>>838
教育中です
静粛に!!!!

840 :774RR :2018/05/06(日) 05:11:20.54 ID:Tq4L85RG0.net
なにしろGIVIは純正w

841 :774RR :2018/05/06(日) 07:35:01.69 ID:EFDRyrYK0.net
マルチウイングキャリアって耐荷重5kgしかないのね

842 :774RR :2018/05/06(日) 10:36:21.43 ID:m3RsCp/X0.net
サードパーティのキャリアはレビュー見てると折れたの破断したのと不安が拭えなくなってきたので純正にしたよ。

今ところ何も起きる気配なし、というか溶接構造なしのあんな分厚いアルミの鋳物で何も起きんだろう。

843 :774RR :2018/05/06(日) 10:45:40.43 ID:NfEsMh97M.net
奥多摩周遊道路とビーナスライン行ってみた。行き帰りの高速も含めてなかなかの走り。ひとつ残念なのはギャップがあるとサスがうまく吸収しない。社外品のオススメ前後サス教えてください

844 :774RR :2018/05/06(日) 11:27:32.24 ID:Sr9gcdYc0.net
>>842
純正キャリアってアルミの鋳物なんだ!!!
>>843
ホワイトパワーとオーリンズのリアサスうらやましい
6千〜1万キロ走ってヘタらすというのもアリかと思います

845 :774RR :2018/05/06(日) 12:03:55.76 ID:FkywtJ4Cp.net
>>843
純正インナーをチタンコーティングして走り込め
下手な社外付けるより効果ある
http://www.toyokoka.com

846 :774RR :2018/05/06(日) 13:28:49.98 ID:m3RsCp/X0.net
>>844
FMC前は左右とセンター別体モノなのでよくわからん。
俺のはFMC後のもので完全一体成型。純正箱がそのまま脱着できるのに天板はフラットで荷物も積みやすい。気に入ってるけど、お値段はやや高めなんだよな。

847 :774RR :2018/05/06(日) 16:18:20.65 ID:s4MT0yNud.net
o

848 :774RR :2018/05/06(日) 19:19:40.78 ID:hjxoIcQQ0.net
>>843
無駄です
安いバイクにいくら金をかけても中古のGS以下です

身分に見合った足回りで生きましょうwww

849 :774RR :2018/05/07(月) 08:02:34.96 ID:A1VHFIMgM.net
純正45Lボックスって幅何センチでしょうか

850 :774RR :2018/05/07(月) 08:53:39.72 ID:HfCQp1fdM.net
ggrks

851 :774RR :2018/05/07(月) 11:26:28.41 ID:iJJIN+NA0.net
>>849 2尺位

852 :774RR :2018/05/07(月) 13:12:24.30 ID:EgTUl1hb0.net
o

853 :774RR :2018/05/07(月) 15:06:55.10 ID:A/RHhYOH0.net
連休、750Sで初めてのロングツーリング。
本当に手軽で、ペプコのリアBOX&タンク収納で3泊余裕の積載量。
燃費もトータル32.0km/l。中心街の狭い駐輪場でも気軽に駐車。
只、TRVの2段スクリーンを装着も、一日高速500km以上は確かにキツイ。
メインとの乗り訳が迷う所です。

854 :774RR :2018/05/07(月) 15:59:03.77 ID:iJJIN+NA0.net
>>853
のメインはカワサキN700Aとみた

855 :774RR :2018/05/07(月) 17:32:08.44 ID:Gesbym1y0.net
>>853
通常高速使っても1日500キロ越えは疲れるよ。そこそこ観光するならそれ以下がおすすめかと思う。

856 :774RR :2018/05/07(月) 21:08:24.22 ID:4yQaX/ara.net
NC750xvideo乗り、でもメインはアドレスV100

857 :774RR :2018/05/07(月) 21:16:08.77 ID:XzDY7DpWa.net
xvideoとな⁉

858 :774RR :2018/05/07(月) 21:20:31.86 ID:nS7pP+Jwp.net
俺のメインはNC072hotgooだわ

859 :774RR :2018/05/07(月) 21:46:42.14 ID:SobqUKKma.net
>>854
>>856

853です。
スクリーン、TRV→MRA にて訂正お願いします。
>>855
山陽道を九州方面に約500q巡航でしたが、突風有りで風も強く
首から肩〜背筋がキツかったですよね。
因みにメインはF6Bです。高速移動なら1,000qでも走れます。
只、渋滞とバックギア付ではありますが、中心街のホテルや極狭駐車場等は最悪です。
故に、一人旅は殆どモーテルに飛びます。田舎のモーテルはガレージ付が殆どですからねw

860 :774RR :2018/05/08(火) 00:23:37.98 ID:BPcbXLrs0.net
o ooo oo oo oooo oooooo ooo ooo
ooo oooo oo oooo o ooooooo ooo
oooooo ooo ooo oo oooooo ooooo

861 :774RR :2018/05/08(火) 06:29:20.51 ID:ABOl0aFM0.net
>>859 GWでしたか。アスペンケイド。ベンチャーロイヤル。ボイジャー
カバルケイドなんか出てた頃欲しかったな。カウルでかいの羨ましい
今NC-X以外に持てるとしたらトリシティ155だな。あと車

862 :774RR :2018/05/08(火) 06:45:52.33 ID:nCDiXdRCd.net
2014年式の純正リアキャリアには、giviのモノロックベースを付ける事は不可能ですか? 穴あけたらいける?
手持ちのB47を生かしたいのと、純正のサイドパニア付けたいから、熟慮中です。

863 :774RR :2018/05/08(火) 06:51:12.03 ID:KweOs+PA0.net
穴開けて使えないものはないと思うんだけどなぁ

864 :774RR :2018/05/08(火) 09:09:06.75 ID:d2WCsn+G0.net
ときたま車持ってないアピールする人いるけど都心にでも住んでるの?
バイクは趣味で乗るものと思ってるので家族持ちで車なしなんて信じられないんだけど

865 :774RR :2018/05/08(火) 10:30:14.25 ID:nCDiXdRCd.net
2014年式の純正リアキャリアには、giviのモノロックベースを付ける事は不可能ですか? 穴あけたらいける?
手持ちのB47を生かしたいのと、純正のサイドパニア付けたいから、熟慮中です。

866 :774RR :2018/05/08(火) 11:39:01.03 ID:ABOl0aFM0.net
>>864 アピールって書き方はイヤミだね。
俺は低収入で一人住まいのアラ環だよ。都内住み
たまに顧客をNCで送迎してるけど雨の日は車アルトいいな

867 :774RR :2018/05/08(火) 11:59:30.32 ID:aCFbAEgod.net
>>865
純正オプションのキャリアの事なら穴を開ければつけれますよ。でも純正オプションのボックスを買った方がキャリアベースをはさまないからカッコいいですよ。

868 :774RR :2018/05/08(火) 12:21:47.49 ID:rBA69L7r0.net
>>855
レーレプツースト原付600km乗ったのとNCで500kmどっちが疲れたからと言うと圧倒的にNCなんだが?
腰と尻がもたねぇーよ
その点レーレプはマメに尻浮かせるから負担が減る模様
腰も前傾だから垂直乗りより衝撃負担少ないしな

869 :774RR :2018/05/08(火) 12:26:45.10 ID:RxOvXf/g0.net
>>868
レーレプツースト原付って車種何?

870 :774RR :2018/05/08(火) 13:14:34.63 ID:8Wra8SbgM.net
法定速度30キロで600キロ走行とは、車が追い抜いていくという点で姿勢のキツさより精神的負担がハンパないと思うんだが。
車種はNS-1かな?

871 :774RR :2018/05/08(火) 13:30:54.95 ID:y9nNOOuKd.net
レーレプ2ストはともかくとしてNC-Xで長時間乗ると腰と尻が疲れるね。手とか膝、太ももに体重を分散しにくいし、ポジションも知らん間に尻が前に滑って尻が良いところに落ち着いてくれない。

あのシート前下がり過ぎやしないか。

872 :774RR :2018/05/08(火) 14:22:29.55 ID:nGWach7F0.net
NSR50・80のあのポジションで600kmとかだったら拷問レベル
でもあんなに小さいのにめちゃめちゃ車体に体が吸い付くようにフィットする

NS-1やTZR50みたいなフルサイズなら軽いから楽かもね
でも50じゃあ公道はつらいわ加速が弱すぎる

873 :774RR :2018/05/08(火) 14:28:20.32 ID:RJW5sKNX0.net
>>871
NCは完全に欧米体型仕様だからポジションが悪いんだよね

874 :774RR :2018/05/08(火) 14:44:19.78 ID:mhodRjmad.net
2016式のNC乗ってるが一番不満で手を入れたのがシートだったわ
2時間も乗るとケツとモモが痛いのなんの
ゲルザブで緩和はしたけど耐えられる時間が多少伸びるだけだっんで、結局アンコ盛りしてシート広げたわ
それ以降は半日走ってても痛くならない

875 :774RR :2018/05/08(火) 15:18:38.72 ID:/zPLyJNN0.net
コージーシートやサージェントシートやshadシートに変えるという手もある

876 :774RR :2018/05/08(火) 15:23:14.52 ID:qrOB3UZs0.net
o

877 :774RR :2018/05/08(火) 15:48:18.89 ID:RnfBelQ+M.net
オリシー変えたら痒みもなくなったわ

878 :774RR :2018/05/08(火) 20:22:52.76 ID:nCDiXdRCd.net
>>867
ありがとう 折角買ったB47を無駄にしたくなくてですね
いっそのことgiviのキャリアとパニアステーとE22Nを付けようかなと思ったり
でもgiviのキャリアは箱付けたときに一段高くなりますよね リアシートと面一なら良かったのになー

879 :774RR :2018/05/08(火) 20:53:15.88 ID:R1SA4rAl0.net
>>878
面きにする人いるが、純正ケースはキャリアの部分が四角くくぼんでたりするのあるからねぇ。

880 :774RR :2018/05/08(火) 23:11:36.15 ID:LwK08lo6d.net
o

881 :774RR :2018/05/09(水) 00:34:20.73 ID:iUREtrMe0.net
https://i.imgur.com/IFshkVF.jpg
ポルトガル旅行で撮った写真

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200