2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part70【MT/DCT】

1 :774RR :2018/02/16(金) 13:52:34.18 ID:YmwhY6gO0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part69【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514972914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


882 :774RR :2018/05/09(水) 00:54:53.50 ID:iUREtrMe0.net
上げ直し
https://i.imgur.com/u5cNyu2.jpg

883 :774RR :2018/05/09(水) 01:00:16.66 ID:DOwvpb6p0.net
おおー、ポリスバイクになってるんだ!
フロントカウルの裏に隠れてるサブフレームのネジ穴、ライトをマウントする強度があるんだな。
フォグ、ここでいけるかも?

884 :774RR :2018/05/09(水) 02:22:32.03 ID:cO4Dbsvlp.net
>>881
そんな画像よりID付きジビスクリーンつけた愛車あげろよハゲ
それまでお前の嘘松は拭えないぞwww


ポリバイクならこっちの方がいいな
リアシートとか欲しいわ
http://lapakmotorbekas.blogspot.jp/2016/01/nih-dia-tunggangan-teranyar-motor.html?m=1

885 :774RR :2018/05/09(水) 08:10:07.24 ID:iUREtrMe0.net
>>884
誰かと勘違いしてる?
俺はNC750は持っていない
旅行中にこれを見かけたからNC750に興味を持ってこのスレを見に来た
でせっかくなんで皆に見てもらおうと思って画像を上げただけなんだけど

886 :774RR :2018/05/09(水) 08:24:00.95 ID:pxSDxS57H.net
ササクッテロは当スレのペットなので優しくスルーするか俯瞰から見守ってあげてw

887 :774RR :2018/05/09(水) 08:42:14.96 ID:iUREtrMe0.net
>>886
なるほどそうでしたか
失礼しました

888 :774RR :2018/05/09(水) 10:44:02.27 ID:1xqa/WHZ0.net
o

889 :774RR :2018/05/09(水) 14:10:16.96 ID:2bfJDOFU0.net
>>878

ベプコは良いですよ♪
ベースも低いし取り外しも楽。
デザインも中々ですし、価格帯もジビと同等。
因みにコレ付けてます。

>>http://www.hepco-becker.jp/jorney/top42/index.html

890 :774RR :2018/05/09(水) 14:43:26.66 ID:2yT1rTgv0.net
>>889
ヘプコって角ばったイメージあったけど角が取れたのもカッコいいね
ジビの丸っこいのが個人的にイマイチだったんでこっちがいいかも

891 :774RR :2018/05/09(水) 16:09:12.47 ID:9Gm7CGAC0.net
ヘプコはヒビ割れのイメージしかない

892 :774RR :2018/05/09(水) 16:18:44.92 ID:rgJV1QbX0.net
四角いケースはキャンプでテーブルになるから便利なんだけどね
giviも四角いトップあるけど高いね。安いの買ったから確かに丸い
パニアはgiviE21に渡すテーブル用に板加工した。ってまだ使ってないけど

893 :774RR :2018/05/09(水) 16:43:13.10 ID:zhu5x+a90.net
>>891
エクスプローラの底部のビス部分からヒビ割れた。
カッコイイけど次に箱を買うとしたら対象外。

894 :774RR :2018/05/09(水) 20:35:18.94 ID:0eDdJzmy0.net
シートの乗り心地はどうですか?
ロングツーリング行く事が多いんだけどお尻痛くなったりする?

895 :774RR :2018/05/09(水) 20:41:49.49 ID:aHhypC2N0.net
>>885
完全嘘松でワロタwww

896 :774RR :2018/05/09(水) 20:49:53.75 ID:mQVudJo70.net
>>894
上体が直立なのにシート上面が前傾しているので尻の皮が後ろに引っ張られる状態になり結構痛くなります。全く痛くならないって人もいるけど

897 :774RR :2018/05/09(水) 21:45:02.31 ID:Zn7ZEIUl0.net
GIVIのE22くらいがサイズ的にちょうどいい気がする
TRKもOBKもヘプコもデカすぎる
V35もいいけど横開き式は個人的に嫌い

898 :774RR :2018/05/09(水) 21:51:13.63 ID:rF7T43yzp.net
>>896
シート剥がして前の方に上げ底つけりゃだいぶマシって過去に書かれてるのに
腰が痛い!尻が痛い!って騒ぐ割に誰もやらねぇーんだよな?
俺はそれでも物足りないからコミネのメッシュ座布団で連続三時間くらい持つようにはなったな

899 :774RR :2018/05/09(水) 21:53:37.28 ID:rF7T43yzp.net
>>882
>>882
なんでその画像リンクからジビ騒ぎの画像が出て来ちゃうのにNC持ってないとか言っちゃうのか説明してくれ〜
たに

900 :774RR :2018/05/09(水) 21:54:30.59 ID:rF7T43yzp.net
途中で送っちゃったわ

サインインしといて
他人と共用とか言っちゃうのかな?

901 :774RR :2018/05/10(木) 01:56:53.07 ID:DP9GdyuF0.net
o

902 :774RR :2018/05/10(木) 23:14:22.79 ID:aj/mfOYW0.net
って言うか、CTX700が中型クラス最強ってことだろ。CTX750に期待したいが。

903 :774RR :2018/05/10(木) 23:41:17.55 ID:1KmstGOZp.net
っていうか、にほんごでかいてください

904 :774RR :2018/05/10(木) 23:48:36.85 ID:Au+fxFBL0.net
>>902
無理だろ!
2個1で自作するしかない。

905 :774RR :2018/05/11(金) 06:12:33.76 ID:gRIwQaxcp.net
っていうか、げんじつみてください

906 :774RR :2018/05/11(金) 10:34:08.85 ID:uEwB5NbT0.net
o

907 :774RR :2018/05/11(金) 10:34:44.39 ID:l/pA39zF0.net
CTXのシートって前も後も座り心地良さそうだよね
CTXのシートとNCのメットインどっち取るかと聞かれたらシート取る
スクーター以外でステップが前にある嫌いだから欲しいとは思わないけど

908 :774RR :2018/05/11(金) 11:34:27.08 ID:60UmsGZ60.net
X-ADVにしときゃよくね?

サスも正立だし多分NC系のSと同じだしパネルも流用だし
どうせクルーザーなら贅沢系に振っときゃまだCTXも見所があったんだけどね

909 :774RR :2018/05/11(金) 13:41:15.72 ID:l/pA39zF0.net
奥多摩で千切ってくれたX-ADVの若者に聞いたら未舗装もガンガン行けるらしい
シートも良いし。金額が折り合いつく人は要検討
パニア付けた時のスタイルがNC-Xの方が好きなんだけど

910 :774RR :2018/05/11(金) 14:28:37.76 ID:v1iZ6NVhM.net
>>907
だよね、CTX でメットインならもっと売れたのにな。
CTX のメットインの登場が待ち遠しいね。

911 :774RR :2018/05/11(金) 15:55:31.46 ID:3BahyQ1up.net
>>910
あとCTXが出てすぐに750が出たろ
でもCTXはアメリカの保険制度の関係で700のまま
国内向けだけでも750にしてくれれば
多少は違ったと思う

912 :774RR :2018/05/11(金) 16:17:23.17 ID:60UmsGZ60.net
まあいうてもCTX自体が国内じゃからっきしだから
次はないよね、つかなくなったよね。

メットイン云々ではないと思うよ

913 :774RR :2018/05/11(金) 17:13:31.34 ID:Fj1Knq3bp.net
ネオアメリカンとか言って悪い所しか導入出来てないデザインバイクだろうに・・・個人主観から離れて現実見ろよw

で、インテグラはスルーなのかニワカ語り君?

914 :774RR :2018/05/11(金) 19:11:56.95 ID:722m1x6oa.net
NC750S(2015)
EFFEX エフェックス: EBF189K
EZ-FIT BAR [イージーフィットバー]
これ買って現物合わせしたらけど純正と同じ幅でワロタ
勉強代と思ってGヒーターなしの夏用に活用しようと思う

915 :774RR :2018/05/11(金) 19:29:18.82 ID:722m1x6oa.net
NC750Sは今まで乗った中で一番いいな
サスペンションもシートも400カタナやアドレス125より乗り心地いいし
エンジンが走行中突然止まる心配がないというのが最高だぜ

916 :774RR :2018/05/11(金) 20:10:55.41 ID:FeEvmjUG0.net
パラツインだから4気筒と比べたら低回転は不安定だけどな

917 :774RR :2018/05/11(金) 20:23:59.96 ID:T23LHTuV0.net
>>916
2気筒と4気筒なら1気筒死んだとき4気筒が有利だといいたいのか?

918 :774RR :2018/05/11(金) 20:26:26.06 ID:FeEvmjUG0.net
>>917
いや4気筒で1気筒死んだら、その死んだ1気筒はただ出力を生まないだけじゃなく
常時エンブレかけて抵抗してくるからまったく有利ではないと思うよ

919 :774RR :2018/05/11(金) 20:40:54.33 ID:722m1x6oa.net
>>916
オキシジエンセンサーやらECUをいじれば低回転の不安定はなくなるとか
まあそんなこと私はしないですけど(イジリのプロじゃないからできないよ)

920 :774RR :2018/05/11(金) 20:52:11.93 ID:Fj1Knq3bp.net
燃費極振りのバイクで燃調狂わせて何が楽しいのかね
こんなバイクにサブコンなんか積んでるアホいるんか?

921 :774RR :2018/05/11(金) 20:54:44.36 ID:722m1x6oa.net
そういやテールランプのバルブ交換したがウインカとストップ全部外さないといけないのな
それでテール裏にある上のデカい+が超固くって長いドライバも入らない
ショックドライバやラチェットがあればいいが家になかったので
ベッセルを斜めに入れて押し込んでプライヤで取ったわ
あとヘッドライトユニットを部屋に持ち込むとなんかモノノケ姫の気分になって怖い

922 :774RR :2018/05/11(金) 21:05:51.49 ID:722m1x6oa.net
あっ今はLEDなんだっけなしまった俺みたいなハロゲンなんて物珍しい存在だよな
しまったーまたどうでもいいことを専門板に書き込んじまったぜ(謝罪)

923 :774RR :2018/05/11(金) 22:36:19.72 ID:Fj1Knq3bp.net
ハロゲン時代のテールは左右分割出来るまで分解
格安ボロLEDで球交換とかなるだけだしやるだけ無駄

924 :774RR :2018/05/11(金) 23:28:53.45 ID:Tg2qOWsd0.net
日本語でおk

925 :774RR :2018/05/12(土) 00:19:31.98 ID:ZSmJh44V0.net
電球のテールからLEDテールへの付け替えってあの感じだとそう簡単には無理そうだよね

926 :774RR :2018/05/12(土) 04:49:01.41 ID:EoIwg9Yf0.net
LEDのバルブにすれば良いんじゃない?

927 :774RR :2018/05/12(土) 04:51:04.56 ID:HGYbURoYx.net
>>918
にきとうは?

928 :774RR :2018/05/12(土) 05:37:04.24 ID:CiGd7PHkp.net
スズキの怪鳥でも乗ってろハゲwww

929 :774RR :2018/05/12(土) 07:37:03.16 ID:M3JgQ+Mw0.net
>>925
ネットで交換してる人ブログ上げてるからそれ見ればかんたんだよ。

ポッシュのLEDテールランプ入れてるけどいい感じだよ♪

現行は標準でLEDだが。

930 :774RR :2018/05/12(土) 14:14:36.22 ID:QzzRFBmN0.net
o

931 :774RR :2018/05/12(土) 19:24:02.32 ID:F5fHrRxka.net
>>926
スモールとストップの光の変化が少ない格安製品があったりして車検に受からなかったりする
電球の良さは1個が200円前後で製品の信頼性があること

932 :774RR :2018/05/12(土) 22:59:30.62 ID:GJZ7fgkQa.net
LEDヘッドライトは壊すと高くつくのがな

933 :774RR :2018/05/13(日) 00:57:38.34 ID:qmR9t9asp.net
>>932
じゃ安くつく理由を書いてくれや

934 :774RR :2018/05/13(日) 15:13:30.23 ID:wn2EkoIj0.net
>>933
買えない奴の負け惜しみだから勘弁してやれよw

もしくは今の時代、バイクでもLEDヘッドライトが標準装備なのを知らないんだろう

935 :774RR :2018/05/13(日) 15:55:57.69 ID:bXMDoCs60.net
家の近くにドリームができたんで戻って来てみたら相も変わらず一触即発な様子で安心した
原二からいきなりNC750Xにステップアップって無謀かな、その前に400Xあたりで経験値積んどくほうが安全かな
いちおう20年くらい前CBR250Rに1年ほど乗ってたけど

936 :774RR :2018/05/13(日) 16:00:26.19 ID:CWslsDVq0.net
スタートするときだけゆっくりアクセル開ければ大丈夫

937 :774RR :2018/05/13(日) 16:11:52.58 ID:GVmkwWkIM.net
>>935
俺と同じだw
20年前GSXR250
いまアドレス110&NC750X

すぐ慣れたよ!
でも体が若く無いので大人しい運転してます。
大人しい運転(クルマの流れに合わせてる)だと燃費いいよ!

938 :774RR :2018/05/13(日) 16:28:27.60 ID:bXMDoCs60.net
>>936
>>937
ありd大人しく走れば大丈夫そうかな
いちおうレンタルバイクで400cc借りて多少練習もするつもり

だがその前にまず大型免許を取らなくては…

939 :774RR :2018/05/13(日) 17:04:29.70 ID:TzTBqkBs0.net
>>938
今日の嘘松

940 :774RR :2018/05/13(日) 17:45:03.01 ID:tZyUP5YtF.net
>>933はともかく>>934とかどんだけマウンティングに飢えてんだよ

941 :774RR :2018/05/13(日) 18:03:36.05 ID:HDq5rhcDa.net
伊豆箱根行ってきた。峠もラクラク楽チンで気持ちいいね。

942 :774RR :2018/05/13(日) 18:16:17.53 ID:eurnJnat0.net
o

943 :774RR :2018/05/13(日) 18:33:03.52 ID:2U6Ggs1+0.net
>>938 買いたいNCがMTなら400xの方が楽しく飛ばせると思う
無理しないなら大型取っていきなりNCでなんも問題無い

944 :774RR :2018/05/13(日) 18:44:49.52 ID:Hsho8Udx0.net
VTR250でいい

945 :774RR :2018/05/13(日) 18:45:55.64 ID:2U6Ggs1+0.net
>>941 また今年も二輪ツーリングプランやってて高速料金安く出来るしね
俺も今度の休みにキャンプ兼ねて富士・箱根辺り走りに行く

946 :774RR :2018/05/13(日) 18:51:54.49 ID:ub79cDDu0.net
そんな気張るバイクじゃないから、大丈夫だろう
Sとxでも大した高さの違いがないし
ポンと買ってしまえ

947 :774RR :2018/05/13(日) 20:15:53.96 ID:VZZW/mmIF.net
>>935

小型二輪とってカブ110が人生初バイク

それで楽しさに目覚めて大型とって、NC750S DCT乗ってるけど超楽しい

948 :774RR :2018/05/13(日) 22:29:22.92 ID:awI7+e5kp.net
>>940
反論できなくて、くやしぃのう!くやしぃのう!www

949 :774RR :2018/05/13(日) 22:30:04.01 ID:awI7+e5kp.net
>>943
まぁーた乗ったこともないのに嘘松かよw

950 :774RR :2018/05/13(日) 22:31:19.83 ID:awI7+e5kp.net
>>947
改行入れないと自分語りすらできない病気でもお持ちですか?www

まぁどうせ嘘松w

951 :774RR :2018/05/13(日) 22:33:49.48 ID:awI7+e5kp.net
>>941
ここ天気でか?嘘松は家から出ないから天気もわからないんだなwww

952 :774RR :2018/05/14(月) 00:16:11.23 ID:HHcYUM/U0.net
o

953 :774RR :2018/05/14(月) 11:05:39.74 ID:g0QjBiXOa.net
あと半年で最初の車検(3年め)で走行距離は4万キロ弱になる見込みです。
「俺そんなもんじゃないよ、もっと乗ってるよ」
って方いらしたら状態をお聞かせください。

954 :774RR :2018/05/14(月) 15:25:24.08 ID:59kTtc6rp.net
二輪免許取って最初がNC750X
2年半弱で54000キロ
バイクが楽しく原付も一年後に購入しこちらは年10000キロほどのぬる目のガバ勢入門生

955 :774RR :2018/05/14(月) 17:15:17.00 ID:TnVxjuXG0.net
うちも2年ちょいで4万ぐらいかな

956 :774RR :2018/05/14(月) 17:59:20.14 ID:B6Jk2RDYM.net
調子も答えてやれよ

957 :774RR :2018/05/14(月) 19:11:01.59 ID:rAPFIDwsa.net
車と同じ低回転エンジンってことは10万キロ余裕かも
オイル交換はちゃんとやるとして
夢が広がりんぐ
そもそも私は月に1000kmしか走れないので5年で5万キロ行けるかどうかだけど・・・

958 :774RR :2018/05/14(月) 19:28:21.82 ID:O6xAxgRi0.net
休みがろくに取れないブラックなので年4000ですわ・・・

959 :774RR :2018/05/14(月) 19:29:28.97 ID:ts0nUvpX0.net
12年版初期700xで5万6千
16年版750xで2年2カ月で4万8千、
今のところ大きなエラーはない

ただどのモデルもリアサスのヘタリが早くて
そこが辛いかな

960 :774RR :2018/05/14(月) 20:16:08.28 ID:zsARz99C0.net
>>953
同じような時期で同じような走行距離だよ
こないだタイヤ変えたときに、バイク屋にユーザー車検初めてなんだけどなんか気を付けるとこらるか聞いたら別にそのままで通るって言ってた
ただブレーキフルードが結構劣化した色してるから変えといたほうがいいよって言われたぐらい

961 :774RR :2018/05/14(月) 20:34:43.56 ID:ts0nUvpX0.net
状態っつっても定期的にオイル交換だとか点検だとかしてる人と
法定点検のみとかそれも自分でやってるとか人によって環境違うんで
参考にならんのでは?

962 :774RR :2018/05/14(月) 21:09:07.82 ID:/RPlfqkna.net
参考になります。
タイヤ交換2回。フロントブレーキパッド交換。
オイルは5000キロごとに。
25000でチャーンも変えました。

963 :774RR :2018/05/14(月) 21:35:41.62 ID:HJjgvgF4a.net
私は一応車の方関係だけどバイクは素人なのでブレーキフルードは年一回
オイルはまあ適当に
チャーンは調整限界まで使う
困ったときは知り合いのところへ丸投げw

964 :774RR :2018/05/15(火) 07:28:14.21 ID:whVHU3Rsp.net
フロントフォークは2万キロでヘロヘロになるよ
金があるなら1.5万キロでやってもいいレベル

965 :774RR :2018/05/15(火) 07:32:08.99 ID:whVHU3Rsp.net
あ、チェーンは1万キロ
ブレーキは前が2.5万キロ、リアが1.5万キロ
パッドはまだあるけど踏みしろが深くて嫌になったレベルで交換
前はベスラに変えて特に感想はない、後はデイトナのシルバーで長寿命と効きを悪くしてバランス調整した
シルバーにしてから3万キロでも問題ないな

966 :774RR :2018/05/15(火) 07:38:22.38 ID:8Kd9//ld0.net
DCTだと積極的にエンブレ使うデブでもチャーンは4万持つよ

967 :774RR :2018/05/15(火) 07:50:45.37 ID:bEWgS1me0.net
ブレーキパッド前2.5万キロって凄いね。オレは1万キロ弱で限界だった
後は1.3万キロでまだ余裕。チャーンもまだ大丈夫DCT。趣味は信号ダッシュ

968 :774RR :2018/05/15(火) 08:18:54.17 ID:LNm/0zpqH.net
俺23000km走ってるけどまだタイヤ以外交換してないわ
もうすぐ2年点検だから交換すっかね

969 :774RR :2018/05/15(火) 09:04:46.44 ID:oPNvfUoe0.net
まあ、こういういじりもありか 大したこたーない
フォグの取り付け方の動画が見たいきもする
https://www.youtube.com/watch?v=qE9OIxWqCFE

970 :774RR :2018/05/15(火) 09:59:26.00 ID:7oKT47Qwd.net
>>964
フロントフォークのヘロヘロってどんな感じ?
わからないってことは自分のはなってはないって事かな?

971 :774RR :2018/05/15(火) 12:27:45.18 ID:A+JEROGdd.net
マトリスのスプリングキットいれてるけどフロントはノーマルと比べてかなりしっかりするよ。

現行のデュアルベンディングバルブのじゃないやつでの比較だけど。

カートリッジキットも6万で買えるなら高くない気がしてきた今日この頃。

972 :774RR :2018/05/15(火) 18:55:39.32 ID:Bm6xo84p0.net
o

973 :774RR :2018/05/15(火) 20:50:38.83 ID:whVHU3Rsp.net
>>970
ノーズダイブが酷くなり減速バランスが悪くなって来るよ
OHしたら全く沈まなくなった

974 :774RR :2018/05/15(火) 23:27:48.98 ID:O2af5ZGja.net
誰にも相手にされてないo君
悔しいのうwww

975 :774RR :2018/05/16(水) 00:01:21.70 ID:m47VFhh80.net
なんでケンモメンが紛れてるんですかね

976 :774RR :2018/05/16(水) 06:45:08.02 ID:d3rSMKMQp.net
夢でフロントフォークのOHして2万半ばだったと思う
(バネ自体は交換せず使い回しなんで全部出やると3万かな?)
よほど好きでなければ社外入れるよりマメな純正OHの方が体感しやすいと思うよ
まぁ年5千キロ、車検まで2万キロなんて乗らないって人には無縁な話と思っていいけどね?

977 :774RR :2018/05/16(水) 07:55:46.97 ID:uvPVs1wsd.net
>>976
今、用品店でフォークOH定額とかもやってるしね。

自分でやってみたくてステムスタンドやらシールプッシャーとか買ってやったから結構かかったわ。次からは部品代だけですむ♪

978 :774RR :2018/05/16(水) 10:22:48.12 ID:vCP3NSgJ0.net
2〜3万kmならOHまでは必要ないだろ
フォークオイル交換だけで全然違うぞ

979 :774RR :2018/05/16(水) 10:39:15.12 ID:rzTAMEnN0.net
o

980 :774RR :2018/05/16(水) 11:31:28.34 ID:d3rSMKMQp.net
>>978
その2〜3万キロを何年で走る距離かの発想が抜けてる辺りがニワカw
あと自分でやるならそれでも構わないけど整備依頼してやるなら部品交換した方が手間工賃被るところばかりで店との部品再利用からのクレームトラブルも無いからね

981 :774RR :2018/05/16(水) 12:34:06.95 ID:uvPVs1wsd.net
フォークオイル交換だけの工賃はらうなら一緒にOHまでってなるしな。

そーいや、ダストシールのひび割れはそんなに気にならんな。

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200