2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part70【MT/DCT】

932 :774RR :2018/05/12(土) 22:59:30.62 ID:GJZ7fgkQa.net
LEDヘッドライトは壊すと高くつくのがな

933 :774RR :2018/05/13(日) 00:57:38.34 ID:qmR9t9asp.net
>>932
じゃ安くつく理由を書いてくれや

934 :774RR :2018/05/13(日) 15:13:30.23 ID:wn2EkoIj0.net
>>933
買えない奴の負け惜しみだから勘弁してやれよw

もしくは今の時代、バイクでもLEDヘッドライトが標準装備なのを知らないんだろう

935 :774RR :2018/05/13(日) 15:55:57.69 ID:bXMDoCs60.net
家の近くにドリームができたんで戻って来てみたら相も変わらず一触即発な様子で安心した
原二からいきなりNC750Xにステップアップって無謀かな、その前に400Xあたりで経験値積んどくほうが安全かな
いちおう20年くらい前CBR250Rに1年ほど乗ってたけど

936 :774RR :2018/05/13(日) 16:00:26.19 ID:CWslsDVq0.net
スタートするときだけゆっくりアクセル開ければ大丈夫

937 :774RR :2018/05/13(日) 16:11:52.58 ID:GVmkwWkIM.net
>>935
俺と同じだw
20年前GSXR250
いまアドレス110&NC750X

すぐ慣れたよ!
でも体が若く無いので大人しい運転してます。
大人しい運転(クルマの流れに合わせてる)だと燃費いいよ!

938 :774RR :2018/05/13(日) 16:28:27.60 ID:bXMDoCs60.net
>>936
>>937
ありd大人しく走れば大丈夫そうかな
いちおうレンタルバイクで400cc借りて多少練習もするつもり

だがその前にまず大型免許を取らなくては…

939 :774RR :2018/05/13(日) 17:04:29.70 ID:TzTBqkBs0.net
>>938
今日の嘘松

940 :774RR :2018/05/13(日) 17:45:03.01 ID:tZyUP5YtF.net
>>933はともかく>>934とかどんだけマウンティングに飢えてんだよ

941 :774RR :2018/05/13(日) 18:03:36.05 ID:HDq5rhcDa.net
伊豆箱根行ってきた。峠もラクラク楽チンで気持ちいいね。

942 :774RR :2018/05/13(日) 18:16:17.53 ID:eurnJnat0.net
o

943 :774RR :2018/05/13(日) 18:33:03.52 ID:2U6Ggs1+0.net
>>938 買いたいNCがMTなら400xの方が楽しく飛ばせると思う
無理しないなら大型取っていきなりNCでなんも問題無い

944 :774RR :2018/05/13(日) 18:44:49.52 ID:Hsho8Udx0.net
VTR250でいい

945 :774RR :2018/05/13(日) 18:45:55.64 ID:2U6Ggs1+0.net
>>941 また今年も二輪ツーリングプランやってて高速料金安く出来るしね
俺も今度の休みにキャンプ兼ねて富士・箱根辺り走りに行く

946 :774RR :2018/05/13(日) 18:51:54.49 ID:ub79cDDu0.net
そんな気張るバイクじゃないから、大丈夫だろう
Sとxでも大した高さの違いがないし
ポンと買ってしまえ

947 :774RR :2018/05/13(日) 20:15:53.96 ID:VZZW/mmIF.net
>>935

小型二輪とってカブ110が人生初バイク

それで楽しさに目覚めて大型とって、NC750S DCT乗ってるけど超楽しい

948 :774RR :2018/05/13(日) 22:29:22.92 ID:awI7+e5kp.net
>>940
反論できなくて、くやしぃのう!くやしぃのう!www

949 :774RR :2018/05/13(日) 22:30:04.01 ID:awI7+e5kp.net
>>943
まぁーた乗ったこともないのに嘘松かよw

950 :774RR :2018/05/13(日) 22:31:19.83 ID:awI7+e5kp.net
>>947
改行入れないと自分語りすらできない病気でもお持ちですか?www

まぁどうせ嘘松w

951 :774RR :2018/05/13(日) 22:33:49.48 ID:awI7+e5kp.net
>>941
ここ天気でか?嘘松は家から出ないから天気もわからないんだなwww

952 :774RR :2018/05/14(月) 00:16:11.23 ID:HHcYUM/U0.net
o

953 :774RR :2018/05/14(月) 11:05:39.74 ID:g0QjBiXOa.net
あと半年で最初の車検(3年め)で走行距離は4万キロ弱になる見込みです。
「俺そんなもんじゃないよ、もっと乗ってるよ」
って方いらしたら状態をお聞かせください。

954 :774RR :2018/05/14(月) 15:25:24.08 ID:59kTtc6rp.net
二輪免許取って最初がNC750X
2年半弱で54000キロ
バイクが楽しく原付も一年後に購入しこちらは年10000キロほどのぬる目のガバ勢入門生

955 :774RR :2018/05/14(月) 17:15:17.00 ID:TnVxjuXG0.net
うちも2年ちょいで4万ぐらいかな

956 :774RR :2018/05/14(月) 17:59:20.14 ID:B6Jk2RDYM.net
調子も答えてやれよ

957 :774RR :2018/05/14(月) 19:11:01.59 ID:rAPFIDwsa.net
車と同じ低回転エンジンってことは10万キロ余裕かも
オイル交換はちゃんとやるとして
夢が広がりんぐ
そもそも私は月に1000kmしか走れないので5年で5万キロ行けるかどうかだけど・・・

958 :774RR :2018/05/14(月) 19:28:21.82 ID:O6xAxgRi0.net
休みがろくに取れないブラックなので年4000ですわ・・・

959 :774RR :2018/05/14(月) 19:29:28.97 ID:ts0nUvpX0.net
12年版初期700xで5万6千
16年版750xで2年2カ月で4万8千、
今のところ大きなエラーはない

ただどのモデルもリアサスのヘタリが早くて
そこが辛いかな

960 :774RR :2018/05/14(月) 20:16:08.28 ID:zsARz99C0.net
>>953
同じような時期で同じような走行距離だよ
こないだタイヤ変えたときに、バイク屋にユーザー車検初めてなんだけどなんか気を付けるとこらるか聞いたら別にそのままで通るって言ってた
ただブレーキフルードが結構劣化した色してるから変えといたほうがいいよって言われたぐらい

961 :774RR :2018/05/14(月) 20:34:43.56 ID:ts0nUvpX0.net
状態っつっても定期的にオイル交換だとか点検だとかしてる人と
法定点検のみとかそれも自分でやってるとか人によって環境違うんで
参考にならんのでは?

962 :774RR :2018/05/14(月) 21:09:07.82 ID:/RPlfqkna.net
参考になります。
タイヤ交換2回。フロントブレーキパッド交換。
オイルは5000キロごとに。
25000でチャーンも変えました。

963 :774RR :2018/05/14(月) 21:35:41.62 ID:HJjgvgF4a.net
私は一応車の方関係だけどバイクは素人なのでブレーキフルードは年一回
オイルはまあ適当に
チャーンは調整限界まで使う
困ったときは知り合いのところへ丸投げw

964 :774RR :2018/05/15(火) 07:28:14.21 ID:whVHU3Rsp.net
フロントフォークは2万キロでヘロヘロになるよ
金があるなら1.5万キロでやってもいいレベル

965 :774RR :2018/05/15(火) 07:32:08.99 ID:whVHU3Rsp.net
あ、チェーンは1万キロ
ブレーキは前が2.5万キロ、リアが1.5万キロ
パッドはまだあるけど踏みしろが深くて嫌になったレベルで交換
前はベスラに変えて特に感想はない、後はデイトナのシルバーで長寿命と効きを悪くしてバランス調整した
シルバーにしてから3万キロでも問題ないな

966 :774RR :2018/05/15(火) 07:38:22.38 ID:8Kd9//ld0.net
DCTだと積極的にエンブレ使うデブでもチャーンは4万持つよ

967 :774RR :2018/05/15(火) 07:50:45.37 ID:bEWgS1me0.net
ブレーキパッド前2.5万キロって凄いね。オレは1万キロ弱で限界だった
後は1.3万キロでまだ余裕。チャーンもまだ大丈夫DCT。趣味は信号ダッシュ

968 :774RR :2018/05/15(火) 08:18:54.17 ID:LNm/0zpqH.net
俺23000km走ってるけどまだタイヤ以外交換してないわ
もうすぐ2年点検だから交換すっかね

969 :774RR :2018/05/15(火) 09:04:46.44 ID:oPNvfUoe0.net
まあ、こういういじりもありか 大したこたーない
フォグの取り付け方の動画が見たいきもする
https://www.youtube.com/watch?v=qE9OIxWqCFE

970 :774RR :2018/05/15(火) 09:59:26.00 ID:7oKT47Qwd.net
>>964
フロントフォークのヘロヘロってどんな感じ?
わからないってことは自分のはなってはないって事かな?

971 :774RR :2018/05/15(火) 12:27:45.18 ID:A+JEROGdd.net
マトリスのスプリングキットいれてるけどフロントはノーマルと比べてかなりしっかりするよ。

現行のデュアルベンディングバルブのじゃないやつでの比較だけど。

カートリッジキットも6万で買えるなら高くない気がしてきた今日この頃。

972 :774RR :2018/05/15(火) 18:55:39.32 ID:Bm6xo84p0.net
o

973 :774RR :2018/05/15(火) 20:50:38.83 ID:whVHU3Rsp.net
>>970
ノーズダイブが酷くなり減速バランスが悪くなって来るよ
OHしたら全く沈まなくなった

974 :774RR :2018/05/15(火) 23:27:48.98 ID:O2af5ZGja.net
誰にも相手にされてないo君
悔しいのうwww

975 :774RR :2018/05/16(水) 00:01:21.70 ID:m47VFhh80.net
なんでケンモメンが紛れてるんですかね

976 :774RR :2018/05/16(水) 06:45:08.02 ID:d3rSMKMQp.net
夢でフロントフォークのOHして2万半ばだったと思う
(バネ自体は交換せず使い回しなんで全部出やると3万かな?)
よほど好きでなければ社外入れるよりマメな純正OHの方が体感しやすいと思うよ
まぁ年5千キロ、車検まで2万キロなんて乗らないって人には無縁な話と思っていいけどね?

977 :774RR :2018/05/16(水) 07:55:46.97 ID:uvPVs1wsd.net
>>976
今、用品店でフォークOH定額とかもやってるしね。

自分でやってみたくてステムスタンドやらシールプッシャーとか買ってやったから結構かかったわ。次からは部品代だけですむ♪

978 :774RR :2018/05/16(水) 10:22:48.12 ID:vCP3NSgJ0.net
2〜3万kmならOHまでは必要ないだろ
フォークオイル交換だけで全然違うぞ

979 :774RR :2018/05/16(水) 10:39:15.12 ID:rzTAMEnN0.net
o

980 :774RR :2018/05/16(水) 11:31:28.34 ID:d3rSMKMQp.net
>>978
その2〜3万キロを何年で走る距離かの発想が抜けてる辺りがニワカw
あと自分でやるならそれでも構わないけど整備依頼してやるなら部品交換した方が手間工賃被るところばかりで店との部品再利用からのクレームトラブルも無いからね

981 :774RR :2018/05/16(水) 12:34:06.95 ID:uvPVs1wsd.net
フォークオイル交換だけの工賃はらうなら一緒にOHまでってなるしな。

そーいや、ダストシールのひび割れはそんなに気にならんな。

982 :774RR :2018/05/16(水) 19:36:22.55 ID:4b4VbF9Yp.net
>>980
部品代だけで済まんよ。
実際には合計で1万近く違うぞ。

983 :774RR :2018/05/16(水) 19:45:29.26 ID:BsTb78dbd.net
だったらOHの方がいいな

984 :774RR :2018/05/16(水) 20:22:20.31 ID:frgKfSsG0.net
>>980
車検までを受けてのレスだと思ったけど

985 :774RR :2018/05/16(水) 21:43:19.90 ID:d3rSMKMQp.net
なら車検まで4万キロ乗った人へのレスポンスとしたらやはりずれてるよね?
自分で言ってて気がつかないもんかね?

986 :774RR :2018/05/16(水) 23:13:53.62 ID:gDKwL9a30.net
教習バイクのくせに生意気だぞ

987 :774RR :2018/05/16(水) 23:23:37.77 ID:IVtYaF2S0.net
4万キロあたりでフロントフォークは左右とも新品交換したけど
7万円ぐらいで済んだよ、

988 :774RR :2018/05/17(木) 08:18:57.21 ID:arILMd/5d.net
フロントフォークOHしたとき2.2万ぐらい
だったけどオイル交換は1万ちょいですむのか?

989 :774RR :2018/05/17(木) 09:39:11.15 ID:v99RYVmz0.net
>>986
安く作った分補修部品が高いのは既知の事

990 :774RR :2018/05/17(木) 09:40:04.47 ID:v99RYVmz0.net
>>988
バネ交換した?

991 :774RR :2018/05/17(木) 10:26:09.38 ID:gJ2QjBzC0.net
o

992 :774RR :2018/05/17(木) 12:30:42.33 ID:Jf6Tw20Wd.net
フォークOHだけどメタルまでやって消耗品部品代で五千円くらいだったきがする。

俺は、自分でやってみたかったから道具揃えて自分でやってみたけど一年くらいで片側オイルだだ漏れでやり直した(笑)

993 :774RR :2018/05/17(木) 12:38:18.02 ID:4fpovXM6x.net
>>991
お静かに

994 :774RR :2018/05/17(木) 14:02:19.56 ID:f+bQVjd/p.net
>>992
バネ交換した?

995 :774RR :2018/05/17(木) 15:30:19.24 ID:gQKW2i9rp.net
>>991
わかった、スラストベアリングでしょ

996 :774RR :2018/05/17(木) 16:15:28.18 ID:RqP3+O7Od.net
o

997 :774RR :2018/05/17(木) 19:12:46.60 ID:Jf6Tw20Wd.net
>>994
マトリスのバネ入れたよ。

オーリンズ、ハイパープロあたりか他のバネいれるなら。

998 :774RR :2018/05/17(木) 19:14:02.09 ID:dBMlOTOFp.net
>>988
そんなもん

999 :774RR :2018/05/17(木) 23:07:19.16 ID:1bFdgSrZ0.net
ツーリングするだけだよ?
そんなに気にする事?
サスやショックなんてどうでも良い!

1000 :774RR :2018/05/18(金) 03:26:14.02 ID:kcYWGak50.net
>>999
弘法筆を選ばずでは無く、
素人は何乗っても同じわからんよ!な下手クソなのがよく伝わる名文ありがとう!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200