2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】

1 :774RR:2018/02/17(土) 10:49:34.56 ID:e3X9e8e9.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part28【MF02】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447315638/

2 :774RR:2018/02/17(土) 10:50:12.82 ID:e3X9e8e9.net
■Wikikpedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

■Honda | バイク製品アーカイブ 「フュージョン」
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/fusion/fusion_1986-04-11/

3 :774RR:2018/02/17(土) 10:50:33.05 ID:e3X9e8e9.net
■まとめ的なサイト
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/

■質問の前に読むところ
http://www.honda.co.jp/manual-motor/fusion/pdf/2006-fusion-all.pdf
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/faq.html
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/tips.html
http://www.geocities.jp/cn250fusionstyle/modelyear.html

4 :774RR:2018/02/17(土) 10:50:49.44 ID:e3X9e8e9.net
保守

5 :774RR:2018/02/17(土) 10:51:07.58 ID:e3X9e8e9.net
保守

6 :774RR:2018/02/17(土) 10:51:25.16 ID:e3X9e8e9.net
保守

7 :774RR:2018/02/17(土) 10:51:42.23 ID:e3X9e8e9.net
保守

8 :774RR:2018/02/17(土) 10:51:59.26 ID:e3X9e8e9.net
保守

9 :774RR:2018/02/17(土) 10:52:20.01 ID:e3X9e8e9.net
保守

10 :774RR:2018/02/17(土) 10:52:35.63 ID:e3X9e8e9.net
保守

11 :774RR:2018/02/17(土) 10:52:52.55 ID:e3X9e8e9.net
保守

12 :774RR:2018/02/17(土) 10:53:10.14 ID:e3X9e8e9.net
保守

13 :774RR:2018/02/17(土) 10:53:28.33 ID:e3X9e8e9.net
保守

14 :774RR:2018/02/17(土) 10:53:44.58 ID:e3X9e8e9.net
保守

15 :774RR:2018/02/17(土) 10:54:02.14 ID:e3X9e8e9.net
保守

16 :774RR:2018/02/17(土) 10:54:18.22 ID:e3X9e8e9.net
保守

17 :774RR:2018/02/17(土) 10:54:35.12 ID:e3X9e8e9.net
保守

18 :774RR:2018/02/17(土) 10:54:52.14 ID:e3X9e8e9.net
保守

19 :774RR:2018/02/17(土) 10:55:10.37 ID:e3X9e8e9.net
保守

20 :774RR:2018/02/17(土) 10:55:27.96 ID:e3X9e8e9.net
保守

21 :774RR:2018/02/17(土) 19:32:07.78 ID:fm3WTEzG.net
1乙

22 :774RR:2018/02/19(月) 03:09:01.12 ID:8CgVX/h9.net
>>21
乗る

23 :774RR:2018/02/24(土) 00:23:34.92 ID:J4KXiKbl.net


24 :774RR:2018/02/26(月) 20:40:59.35 ID:GdBp0t7S.net
ミーチングないの?参加してみたい

25 :774RR:2018/02/27(火) 00:01:16.10 ID:DqWNgWtD.net
関東なら行ってみたい

26 :774RR:2018/03/01(木) 11:09:30.98 ID:bOtLNzdC.net
俺のエンジンハンガーを交換するオフ会したいです

27 :774RR:2018/03/01(木) 12:34:32.30 ID:/JKCXZAH.net
ユルユルやんけ!

28 :774RR:2018/03/02(金) 11:36:50.91 ID:09ODeDUr.net
暖かい

29 :774RR:2018/03/02(金) 22:51:18.20 ID:E4EBe1IA.net
>>26
いいねぇ凄くいいねぇやろうよ!
2日くらいかけてゆっくり交換しようよ

30 :774RR:2018/03/07(水) 21:32:05.40 ID:Kt0Qa4Ny.net
自賠責切れた

31 :774RR:2018/03/08(木) 21:06:54.47 ID:kHvkOnzp.net
ヤフオクの出てる社外外装で一番ピッタリくるのはどれですか?

32 :774RR:2018/03/08(木) 21:30:06.71 ID:HjaiX/dn.net
え?出処は一緒じゃないの

33 :774RR:2018/03/09(金) 08:03:12.65 ID:nwf51Cnw.net
>>31
値段わすれたが
艶消し黒の外装付けたが
カウルのズレや穴ズレは仕方ないと思う
無理すると薄いから割れやすい

34 :774RR:2018/03/11(日) 13:56:24.50 ID:pTPYeqEE.net
I NETは比較的使う

35 :774RR:2018/03/11(日) 22:00:07.07 ID:kwdqrNtL.net
>>34
I NETというメーカーですか?

36 :774RR:2018/03/12(月) 01:01:13.20 ID:Qw458dRf.net
>>34
比較的使うと言う事は業者様ですか?

37 :774RR:2018/03/12(月) 09:41:23.76 ID:pwfgHCFd.net
>>36
違うだろ
そんなバイク屋ヤバイだろ

38 :774RR:2018/03/12(月) 09:55:56.18 ID:LQDdPYnv.net
春だな

39 :774RR:2018/03/12(月) 15:23:01.11 ID:gvDLdcwy.net
最近、再販Xを買ったんだけど、フロントブレーキレバー遠くない?たぶん純正だと思うけど。
調整もできなさそうだし、どう?

40 :774RR:2018/03/12(月) 15:25:01.35 ID:gvDLdcwy.net
連投すまん
握り幅が短いというか、グニューっといかないんだよね。カチって握って終わりみたいな。
これって普通なの?

41 :774RR:2018/03/12(月) 21:18:40.00 ID:2EIpBHad.net
普通だよ。嫌ならダイヤル付のにでも変えれば

42 :774RR:2018/03/12(月) 21:53:17.74 ID:keAGo4Lc.net
俺は左もブレーキレバー

43 :774RR:2018/03/13(火) 04:05:11.00 ID:zc3LeS5s.net
>>37
バイク屋だから使うんじゃない?客が安くと言ったら社外を使わざるを得ないじゃん?
だから社外でもある程度良い物を知ってるんじゃないのかな?
オクでアンダーカウルがABS素材のあるけどPP材のないのかな?あそこがABSでは割れやすい。

44 :774RR:2018/03/13(火) 08:17:00.43 ID:fTb8xlDn.net
左をレバーってどうしてますか?

45 :774RR:2018/03/13(火) 12:36:12.20 ID:OcgYos8z.net
後ろのトランクにはジェットも入らんのな。半ヘルにすっか

46 :774RR:2018/03/13(火) 12:43:30.72 ID:bphVilaI.net
ザワキタのスモールジェット3800円ぐらいの入れてるよ
シールド少し上げて横向きを保ってスッと入れたら入る

47 :774RR:2018/03/13(火) 15:02:14.01 ID:SRYZtdCe.net
ヘルメットは入らないけど以外と奥行きあってなんでも入るよなw

48 :774RR:2018/03/13(火) 19:36:55.06 ID:+8LTXwTO.net
逆にフロントの小物入れは酷いな

49 :774RR:2018/03/18(日) 19:34:26.74 ID:4VMsDFjG.net
キャブのエアスクリュー調整した事ある人居ます?
調子悪いわけじゃないけど現状で買ったままだから一通り調整しときたいけどエアクリーナー外さないと無理っぽいけど外して調整したら意味無いし(--;)

50 :774RR:2018/03/18(日) 20:12:02.04 ID:2y9AHpzX.net
エアクリどころかキャブそっくりはずさないと無理やろ
清掃時にまとめてやるんだね

51 :774RR:2018/03/18(日) 21:19:15.86 ID:4VMsDFjG.net
>>50
やはり外すようですか
エンジンをかけてゲージを見ながらの調整は出来ないんですね

52 :774RR:2018/03/19(月) 16:43:11.53 ID:ZAHrh9PC.net
エアスクリューなんてそこまでシビアに合わせなくてもそこそこ走る。
てか調子悪くないならそのままにしとくのがよいぞw整備の基本だ。
あえてやるなら今の戻し回転の通りで戻しときゃいい。

53 :774RR:2018/03/19(月) 21:07:55.60 ID:zr8pXk3X.net
>>52
一通りなんでもさわってみたい人なんで(^^;
AISも取ったから一旦調整しないとなんか気になってしまって(^^;
もちろんAIS取ってもさほど効果は無いのは承知済みです。
ただ排気ガスをキャブに戻すのが気分的に嫌なんです。

54 :774RR:2018/03/20(火) 03:17:11.50 ID:Le9jFY+N.net
キャブ汚さなくなる効果はあるね。軽量化も!

55 :774RR:2018/03/20(火) 09:23:45.06 ID:RoiaKmQi.net
>>53
うちのは規制前だから、
最終型エンジンに載せ替えたときに
ごめんなさいの気持ちでAIS殺したった。
ヤマハの純正部品でAISの接続部の蓋があったから、
付くのか試してみたかったってのもあるけどw

56 :774RR:2018/03/20(火) 12:31:27.30 ID:n7PfXHR7.net
アフターファイヤも収まる?

57 :774RR:2018/03/20(火) 12:41:13.82 ID:/U8XEeKG.net
フロントのブレーキパッドは三種類あるようですが、
リヤのシューも何種類かありますか?

58 :774RR:2018/03/20(火) 23:28:56.12 ID:ZabzqMce.net
>>57
ありますよ

59 :774RR:2018/03/21(水) 01:57:44.16 ID:7mTlCuX0.net
中華とベスラと純正か

60 :774RR:2018/03/21(水) 16:49:06.03 ID:5twwjnjS.net
>>56
マフラー変えてないか?
キャブセッティングも併せてやれば治まらなきゃおかしい。
そのときにAISあるとめんどくさいってだけで。

61 :774RR:2018/03/21(水) 20:40:00.59 ID:1tAg3rAr.net
最近愛着無くなってきたわ
ベスパ欲しい

62 :774RR:2018/03/22(木) 12:21:29.17 ID:/mha+aTP.net
>>60
外装以外フルノーマル、のはず。
ヤフオクで買って、マフラーのガスケット二ヶ所とキャブのオーバーホールをバイク屋でやってもパンパンパン

63 :774RR:2018/03/22(木) 12:46:11.99 ID:yOGaTP7X.net
>>62
キャブはオーバーホールのみ?
ジェット新品に変えた?
プラグは変えた?焼け色は?
マフラーノーマルで出るなら濃いはずだがなー。
キャブは消耗品なのでだめなら交換も視野に。
マフラーノーマルなら原因はキャブかプラグな訳で。

64 :774RR:2018/03/22(木) 21:33:10.50 ID:Mb/729rv.net
>>62
オーバーホールする前もパンパン?
出来るのであればキャブ開けてジェットが純正サイズか確認してみるとか?

65 :774RR:2018/03/23(金) 00:26:19.60 ID:ePlNwA5Z.net
前期に後期の中古キャブレターつけたらたアフターファイヤ出るようになりました
前期にはないチューブがついていますがこれは何か処理が必要ですか?

66 :774RR:2018/03/23(金) 01:45:34.73 ID:r++nbt+f.net
>>65
確かAISに繋がってた気がするから、
排ガス規制前なら殺す必要があるよ。

67 :774RR:2018/03/23(金) 12:42:11.17 ID:jveogFsE.net
>>63
ジェット類は再利用してる、プラグは新品に交換したけど焼けは見てないな、てか見ても分からんかも…
ああ、じゃあ次はジェット新品にしてみるかな、ありがとう。

>>64
オーバーホール前とあまり変わらないかな〜
言われてみればジェット類が変えられてる可能性あるよね、乗った感じ違和感無いからノーマルだと思い込んでた、それもジェット交換する時に確認してみる、ありがとう。

68 :774RR:2018/03/26(月) 12:34:27.46 ID:wl+Ex6aV.net
フュージョンに中国製の偽物があるらしいけど日本で流通してるの?
オクで買ったんだがメーターにフュージョンとホンダのロゴが無いので不安になってきて。。

車体番号はMF02-220××××でアンダーカウルにヘリックスのリフレクター付けて元々の蓋には裏にHONDAって入ってるから本物だと思うんだけど。。

他に偽物か判断する材料はあるかな?

69 :774RR:2018/03/26(月) 15:11:19.75 ID:E2SIKAam.net
中華製メーターパネルなだけ
中華製って150cc以下ぐらいしか多分ないよ

70 :774RR:2018/03/26(月) 15:28:48.99 ID:foIYWTgQ.net
フレームは大丈夫そう
メーターはヒビ割れまくって社外に交換っぽいね

71 :774RR:2018/03/26(月) 22:55:52.05 ID:spVuiiFK.net
>>68
車体番号はさすがに違う。
なのでそれでわかるけど、中華パーツでレストアってパターンは多い。
メーターパネルは俺も中華に変えた。

72 :774RR:2018/03/27(火) 11:04:40.82 ID:115z5psU.net
フロントサスペンションとこのアームのメンテナンスってやってますか?
ベアリングプーラーないと厳しいでしょうか

73 :774RR:2018/03/27(火) 17:32:00.50 ID:NRHhsMhN.net
皆ありがとう
言われた通り車体番号が大丈夫なんだからフュージョンで間違いないよね。
考え過ぎでした

74 :774RR:2018/03/27(火) 22:29:48.38 ID:+goP9gre.net
俺もオクで買ってレストア終わったとこだけど、仕上がってみれば車台番号の通りのパーツはフレームだけって感じだw

75 :774RR:2018/03/28(水) 09:48:06.73 ID:d03B+N9b.net
>>74
レストアしたんだー
俺も今どこまでやるかどこまで金を使うか悩みながらちょこちょこパーツを集めてるところ
どこまでレストアしたとか差し支えの無い範囲で教えて欲しいな

76 :774RR:2018/03/28(水) 15:06:17.06 ID:s+KNRDTC.net
>>75
レストアっていっても大袈裟な事はやってないけどね
中華外装、前後ホイール交換、ブレーキマスター死んでたから交換
エンジンは調子よかったけど、ありとあらゆるホースから冷却水漏れてたんで全交換
サスも前後へたってたから交換、キャブも色々固着してたから交換

あとはGIVIスクリーン着けて終わりかなと思ってる

77 :774RR:2018/03/28(水) 15:12:19.28 ID:4G8vd8AM.net
中華外装は着けるだけならなんとでもなるが、自分で整備する人にはしんどいんだよなぁ
脱着考えると気が重くなる

78 :774RR:2018/03/28(水) 18:23:46.82 ID:ksiKRGgM.net
うちのも頑張っていじったが、
引っ越ししたら停められる駐輪場が無かった…
下駄だから雨ざらしシートカバーだと乗るのが億劫だしなー。

79 :774RR:2018/03/29(木) 00:10:07.70 ID:4QbetJJL.net
オートキャンセラー付いてても、結局プッシュキャンセルしちゃってる

80 :774RR:2018/03/29(木) 09:31:27.45 ID:D3kvPSAb.net
やっぱり外装がネックだよね。スクーターだからパーツ点数多いから金額が…
俺は外装の程度悪かったから純正中古を集めてるよ。
フュージョンをフルレストアした人って居るのかな?
パーツ出る部品は全部使ってさ。

81 :774RR:2018/03/29(木) 14:07:59.65 ID:bfOme1N6.net
まだ程度のいいノーマル車無くはないけどちょこちょこ純正集めて全塗装が気分いいかも
フルレストアはさらにもう一周して価値上がらないとね

82 :774RR:2018/03/29(木) 21:27:14.19 ID:/E6qxZBW.net
>>81
一周できるといいね。他の国産旧車のように大事に扱われレストアする様なユーザーが出てきて欲しいな。価格があまりにも高騰するのは困るけど…

83 :774RR:2018/03/31(土) 07:00:30.82 ID:iuIRwHpZ.net
中華外装に興味あるけど、チリが合わないとかは加工するから良いにしても
薄くてペラペラらしいから、そのへんが気になるな。
純正外装を全塗装しても良いんだが、はめ込みの爪とかの折れが数カ所あるし、
何か良い方法ないかね?

84 :774RR:2018/03/31(土) 09:31:40.90 ID:qoXtlGHa.net
今夜、関西でフュージョンナイトなるイベントあるみたいだね
行きたいけど遠い…
関東でもやって欲しいな

85 :774RR:2018/03/31(土) 12:18:07.55 ID:+ptuDCg8.net
>>83
中華はやめたほうがいいよ、
加工なんてレベルじゃないよ
町内一周走ってくると、あっちこっちはずれてる

86 :774RR:2018/03/31(土) 16:46:39.89 ID:x3ugkbWd.net
中華は一度取り付けてチリ合わせ加工後取り外して、爪含め裏側から全面FRP張りぐらいしないとね
手間暇抜けばそれでも安価だけどねぇ

87 :774RR:2018/03/31(土) 17:48:51.38 ID:muinQG6N.net
>>84
フュージョンナイト行く人レポお願いね
遠過ぎて行けないよ...。

88 :774RR:2018/04/01(日) 20:59:31.65 ID:7Cr5cZ/J.net
フュージョンナイト約50台のフュージョンが集まったてね。
関東でもフュージョンナイトの名前借りてやって欲しいな。
そして関西と関東でSNS等で情報交換してやっていけたらいいな。

89 :774RR:2018/04/01(日) 22:57:19.91 ID:KrM2uwBl.net
そろそろこのバイク降りるから思い出作りにここの連中でフュージョンナイトやるか!

90 :774RR:2018/04/02(月) 00:24:19.50 ID:p2P3kN6q.net
沖縄なんですが…

91 :774RR:2018/04/02(月) 11:50:25.07 ID:J/40PBFd.net
えー、どうせローダウンでぶりぶりマフラーが集まるだけだろー

92 :774RR:2018/04/02(月) 12:23:08.16 ID:wbvC6ed1.net
じゃあやんない

93 :774RR:2018/04/03(火) 03:24:15.12 ID:K45miFFH.net
フュージョンオンリーナイトってある程度、括りを作ってやれば通称バカスクと呼ばれてしまう人達も来ないんじゃないかな?

後は主催者だよね。関西のフュージョンナイトみたいにフュージョンを主に扱ってるショップとそこに集まるお客さんやSNSでフォロワーの多いフュージョンオーナーが主催してフュージョン好きが集まってくれる様なフライヤーを作ればいいと思う。

偉そうにスマン●| ̄|_

94 :774RR:2018/04/09(月) 16:25:47.95 ID:cVdEw5iw.net
マフラーは純正に限る
ってやったら、かなり弾く事が出来るだろうけど、
誰も来なかったりしてね w

海外のフュージョン乗りはマフラー換えている方が少数だし
そもそも年齢層も高いな

95 :774RR:2018/04/09(月) 20:38:51.95 ID:L1anYMfk.net
年齢層云々よりマフラー変えるメリットなくない?
質悪いのがほとんどだし

96 :774RR:2018/04/10(火) 06:25:58.03 ID:Da/LfomM.net
>>95 見た目以外のメリットが見あたらないからな
最高速はほんの少し伸びるのかもしれんが、中低速では全域でトルクダウン。
音質も聞いていて気持ち良いならまだ許せるが、下痢便と揶揄さえるほど下品。
あれで自己主張と言われてもなぁ

97 :774RR:2018/04/10(火) 21:17:31.84 ID:GfoQbCJc.net
マフラーも上品ならいいんだが下品なカチ上げとか2本出しとかはね…
その辺の線引きが難しいね…
バカスクと言っても実際バカスクオーナーは自分のバイクがバカスクとは自覚してないだろうし…

98 :774RR:2018/04/10(火) 23:54:28.91 ID:Y8lUtfZD.net
見た目純正っぽいマフラー、各社出してるけど高いよね

99 :774RR:2018/04/11(水) 00:18:41.64 ID:Bv75IHFG.net
まともな造りなのってモリワキぐらいしか知らないな
グラスウールじゃなくて純正みたいな迷路構造は手間コスト考えると難しいんかな

100 :774RR:2018/04/11(水) 19:40:17.89 ID:u472BvIP.net
セルが回らなくて焦った。48kも走ってるから、スターターにがたが来てるかも

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200