2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】

1 :774RR:2018/02/17(土) 10:49:34.56 ID:e3X9e8e9.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part28【MF02】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447315638/

173 :774RR:2018/07/05(木) 12:42:34.88 ID:4Ucpc+4+.net
ベルト交換の頻度ってどれくらい?
目視では何ともないけど予防交換した方が良いのかな
自分で出来るの??

174 :774RR:2018/07/05(木) 13:18:10.00 ID:bFe5/+JV.net
>>173
自己責任でできるよ。
ユーチューブにも上がってるからみてみろよ。
工具があること前提な。

175 :774RR:2018/07/05(木) 18:35:15.38 ID:QzzyGox+.net
クラッチ側にベルトはめるのが大変
コツを発見するまでは自分ではムリだと思った
コツが分かっても体力消耗するから何回もは出来ない
この時期は滝のような汗は避けられない
ローラー側は専用工具必須
原付いじってたときは工賃勿体ないと思ってたけどフュージョンになると高くないと思い始めたよ

176 :774RR:2018/07/05(木) 20:08:11.38 ID:cQExhGri.net
ベルトのクラッチ落とし側はマジで短期集中で頑張らないと握力がヤバイ。
原付きは楽なんだけどねー。
しっかりトルクカム意識して回しながらやらんとキツイ。
工具はいいやつ必須だから。かけるトルクもでかいし。

177 :774RR:2018/07/05(木) 23:17:14.37 ID:d6ZZ2pjg.net
指先でベルト押し込みながらニギニギで余裕だろ

178 :774RR:2018/07/24(火) 23:54:13.48 ID:vPSF10dr.net
>>170
今さらかもしれないけど...
少なくてもフロントのアンダー部のカウルは、事前に少し穴を広げておいた方が良いよー
仰向けに寝転がって取り付けやったんだけど、穴が小さく、更に位置の精度が悪くて中々付かなくてさ。
頭に血が上って辛かったよ。

179 :774RR:2018/07/24(火) 23:56:54.38 ID:vPSF10dr.net
>>170
穴ってネジが通る部分、
カウル側のことね。

180 :774RR:2018/07/26(木) 00:50:42.09 ID:MyJBjTqL.net
ベルトケースエレメントのスポンジ開けてみたらなかったので調達したのですが、そのまま装着すれば良いのですか?それともオイル等で少し湿らせてから取付けした方が良いのでしょうか?

181 :774RR:2018/07/26(木) 01:27:43.06 ID:ieYk5Mf7.net
>>180
それ俺も最近経験したところ。
俺はバイク屋でスポンジみたいなの購入してそのまんまつけたよ。

182 :774RR:2018/07/26(木) 13:28:51.44 ID:iiiUVXDK.net
>>181
ありがとうございます。
でわオイルで湿らしなくそのままつけてみます。

183 :sage:2018/07/28(土) 10:20:23.43 ID:+7npBfKT.net
参考にお聞きしたいんですが
かなり磨耗してるので2型93年式のリアホイールを交換するんですが
その後の年式やタイプX・SE等の再販モデルのリアホイールでもそのまま取り付けできるんでしょうか?

184 :774RR:2018/07/29(日) 21:50:51.48 ID:C9B1Ya45.net
>>183
そのまま付きました

185 :774RR:2018/07/29(日) 22:47:20.71 ID:CbCz0Qg0.net
初期鉄っちんホイール以外は全て同じですね
中華はおすすめできませんが

186 :774RR:2018/07/30(月) 18:30:40.76 ID:ww6VJabP.net
どうでもいい豆知識だが、
鉄チンモデルのエンジンにアルミホイール付けるのは
ちっとばかし苦労するけど、
アルミホイールのモデルに鉄チンはポン付け。

187 :774RR:2018/08/10(金) 21:51:22.76 ID:zuhpYCsU.net
2006年式のタイプXに乗ってるんですけど、
純正タンデムバー は活かしつつ
純正背もたれレスにしたいのですが
コレって着きますでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/【FUSION-フュージョン-タンデムバー-メッキタイプ-95/dp/B00DOQQWA4?ref_=mw_olp_product_details

188 :187:2018/08/10(金) 21:58:44.44 ID:zuhpYCsU.net
上手くリンク貼れないのですが、
Amazonでアイネットという会社が
販売している
MF02 タンデムバー メッキタイプ 95
という2390円のモノです。

189 :774RR:2018/08/14(火) 08:37:57.33 ID:iMLNFxg4.net
ヤフオクで昨日落としたからフュージョン民なりますた

190 :774RR:2018/08/14(火) 08:49:57.63 ID:KfwaPaXK.net
>>189
掃き溜めへようこそ

191 :774RR:2018/08/14(火) 09:00:41.21 ID:94vf/+2P.net
>>189
おめー
当たりが来るかハズレが来るか

現車確認なしだと厄介だね

192 :774RR:2018/08/14(火) 21:36:09.39 ID:Unoeliws.net
>>190
ありがとー
>>191
まあまあ程度良さそうだけどねー
_

193 :774RR:2018/08/15(水) 12:19:05.10 ID:KhJDLuoW.net
>>189
ヨロシク!

194 :774RR:2018/08/18(土) 08:24:58.27 ID:232TVTzF.net
>>100
セルのブラシじゃない?

195 :774RR:2018/08/18(土) 20:50:36.67 ID:SP4LeIJN.net
涼しいから洗車が楽しいなぁ

196 :774RR:2018/08/21(火) 15:01:49.89 ID:eYJuWg0i.net
>>189せめて最終型買わないと中華パーツ満載だねw

197 :774RR:2018/08/22(水) 09:13:16.10 ID:zWg4hrai.net
あかんの?

198 :774RR:2018/08/22(水) 15:57:01.77 ID:r9O/CHYx.net
俺の初期型
中華満載
純正はエンジンとフレーム位かな

まあ綺麗だよ(笑)

199 :774RR:2018/08/22(水) 17:19:23.59 ID:9ObT9wpT.net
フロントディスク板とパット交換で2万1千500円で御座った。リヤタイヤ交換したいけど来月までおあずけ(泣)

200 :774RR:2018/08/22(水) 18:09:19.82 ID:o5FJQTNW.net
だいたい中華パーツでなんとかなるけど、
ブレーキパッドだけはヤバかったw
普段から効きが悪い上に雨の日なんてマジで止まらず危ない。
ローターは中華でも問題なく5000キロ経過。
パッドをデイトナ赤にして
マスタ径変えたらちゃんと止まるバイクになったわ。

201 :774RR:2018/08/22(水) 18:29:37.59 ID:heEYmsas.net
まぁあんまり効くブレーキでもタイヤ負けするんで

202 :774RR:2018/08/23(木) 01:19:27.68 ID:Ri3Hwgrl.net
カリカリ走るより
ゆったり乗るのが楽しいバイクだよなぁ

203 :774RR:2018/08/23(木) 08:02:44.02 ID:YqEgsudu.net
>>200
どこの中華パッド?

Amazonで買ったローターとセットで2000円ぐらいのは普通だったよ
桁おかしいかと思ったけど
普通に使えてるよ

204 :774RR:2018/08/23(木) 10:52:30.30 ID:VTazunlb.net
>>203
バイク○ーツセンターの1000円くらいのやつ。
ここまで駄目だとはって感じだった。
デイトナ赤でも3000円くらいだし、
命に直結するから流石にブレーキ周りは
中華はやめといたほうがって感じ。

205 :774RR:2018/08/23(木) 14:20:14.17 ID:YqEgsudu.net
>>204
ロットで違うのかな
それも使ったけど普通だったよ

Amazonのレビューでもほとんど普通に使えてるようだけど
何が違うんだろうね

206 :774RR:2018/08/23(木) 14:51:16.26 ID:rMnHnr1g.net
>>205
純正品→中華 「なんじゃこりゃ」
中華→中華 「悪くないじゃん」

207 :774RR:2018/08/23(木) 15:08:45.34 ID:XyEW3CNy.net
中華パッドは効き云々よりライニング面の剥離があるから怖い

208 :774RR:2018/08/24(金) 05:16:57.03 ID:ImdfdAiL.net
純正のテールライトでブレーキランプがブレーキかけてもつかなくなっちゃったんだけど原因ってなにが考えられる?

209 :774RR:2018/08/24(金) 07:48:26.26 ID:Yv7HoBjx.net
>>208
球切れ ブレーキスイッチ ハーネス切断

210 :774RR:2018/08/24(金) 10:17:50.17 ID:xFKUownL.net
>>208
自分の場合はブレーキレバーの所のスイッチが
ダメになってて交換したら治った

211 :774RR:2018/08/28(火) 13:27:50.86 ID:YZUleM28.net
大阪で結構カスタムしてても見てくれるお店って無いかな?

212 :774RR:2018/08/28(火) 14:11:56.17 ID:qhjy0ZI1.net
さっき荷物満載な感じでフュージョン走ってたけど絵になるなw
旅でもしてんのか知らんけど。

213 :774RR:2018/08/28(火) 16:42:59.15 ID:g26Ca/oT.net
giviのロングスクリーン付けてるんだが、屋根無し駐輪場に引っ越しになった。シートカバーみんなどうしてる?雨ざらしは汚れるから買おうと思ってるんだが

214 :774RR:2018/08/28(火) 18:26:00.88 ID:uwkkCqMo.net
シートかバーもかなり擦れるからね
スクリーンも曇りがち

215 :774RR:2018/08/28(火) 18:54:04.24 ID:bUKS0rhU.net
現状で外装が純正で綺麗なら、
中華スクリーンに中華シート、中華外装に交換して
次の引っ越しまでノーガード戦法!

216 :774RR:2018/08/28(火) 20:06:49.04 ID:g26Ca/oT.net
みんなありがとう、とりあえず曇るのやだからスクリーンにはマイクロファイバータオルかけてカバーしようと思います、外装はワックスで対処でいくかな、カバーいらないような気もしてきた

217 :774RR:2018/08/29(水) 15:15:02.13 ID:CpSUfoKp.net
時刻合わせのボタンがいつのまにか無反応になってたw
バッテリ外して無理やり合わせたけど、メーター交換しないと直らないの?

218 :774RR:2018/08/29(水) 16:10:30.99 ID:1DwHLuA3.net
合わせてもすぐズレてくじゃんw

219 :774RR:2018/08/29(水) 16:25:57.27 ID:S7ofgZiD.net
パネル外して接点ゴシゴシで直るんじゃね
ついでにパネルもコンパウンドで磨いてね

220 :774RR:2018/08/29(水) 18:29:37.67 ID:8jBqJAXd.net
メーター交換ってか表のパネルはバラして交換可能。
ゴム周りなら交換で直る。
本体側の不具合なら高く付くね。
俺は表示が曇ってたので純正高いから中華で変えた。
インジケーターのフュージョンマークが無くなること以外は悪くないよ。

221 :774RR:2018/08/29(水) 19:05:34.21 ID:4SetdXJB.net
フュージョン乗りのお友達欲しいゆ( ;∀;)

222 :774RR:2018/08/29(水) 22:19:56.24 ID:pdcw7dHs.net
フュージョン乗りにはすれ違いざまの挨拶は少ないな。バカスク扱いで悲しくなる

223 :774RR:2018/08/30(木) 12:18:40.05 ID:X4m3/KkJ.net
>>221
同じく!

224 :774RR:2018/08/30(木) 13:32:04.57 ID:mi6zNxOj.net
まあ極端にローダウンしたりガンガンにオーディオ鳴らしたりする輩がいる車種だからね
阿呆扱いされても仕方ないかもね

225 :774RR:2018/08/30(木) 13:38:34.57 ID:NblhX/A8.net
まぁ短足でもokなシート高に最安価コースのビクスクだから生えてたかるのもしょうがない

226 :774RR:2018/08/30(木) 14:31:25.03 ID:ssQVjKJv.net
マグザムだっけ?あれはヤングが乗ってるけどフュージョンはオッサンばかりだけどね見掛けるの。
近所で結構フュージョン多いわ。

227 :774RR:2018/09/01(土) 01:42:49.55 ID:q94+DaOn.net
たしかにマグザム若い子多いね!
フュージョン乗りでは若い方だと信じてる27歳

228 :774RR:2018/09/01(土) 12:54:35.34 ID:uo9Ww7WK.net
>>227
安心しろ

俺43才だ

229 :774RR:2018/09/01(土) 18:54:59.12 ID:irAorCn6.net
おっさんにはマグザムはこれじゃない感ぱない

230 :774RR:2018/09/01(土) 19:11:29.67 ID:xP3+k/7o.net
やぱフュージョンみたいにダサくないとね。
オッサンの哀愁とフュージョンのダサさがマッチするんだろうね。

231 :774RR:2018/09/01(土) 22:19:58.55 ID:sh2hNAFC.net
>>227

>>226
17の頃からフュージョン乗ってる24歳だが友人周りでは結構フュージョン乗りいる
地域性かなとは思うけど

232 :774RR:2018/09/02(日) 06:55:58.71 ID:LxkJEBjh.net
ダサかっこいい

233 :774RR:2018/09/02(日) 11:30:40.44 ID:ONcgSmLB.net
関東だと結構見るよ

他県にツーリング行くとあんまり見ないな

234 :774RR:2018/09/03(月) 08:07:20.00 ID:qy0reprc.net
お盆に3泊4日2600Kツーリングしたけど3台しか見なかったw

235 :774RR:2018/09/03(月) 10:20:42.97 ID:fpmSPq53.net
通勤用の原2を乗り換えようと思ったらフュージョンを買っていた 安いし
今ではとてもお気に入りです

236 :774RR:2018/09/04(火) 18:22:09.98
風が強いのにカバー外すの忘れてて、
見に行ったらカバーがビリビリに泣

237 :774RR:2018/09/04(火) 21:15:17.28 ID:cSyOxiCu.net
80年代のシビックと並べて写真撮りたい

238 :774RR:2018/09/05(水) 12:11:20.31 ID:bkCfI0MM.net
ウインカーが点滅しないんだけど

これがうわさのウインカーキャンセラーの故障でしょうか

キャンセラーの確認方法ってありますか?

239 :774RR:2018/09/06(木) 19:53:29.35 ID:ux1LwDGZ.net
点滅はリレーの方かも?もしくは球切れ?

240 :774RR:2018/09/06(木) 20:54:14.53 ID:VoNBDSaG.net
モンキーも復活したしフュージョンも復活してほしい

241 :774RR:2018/09/06(木) 22:14:33.96 ID:KErO+QTf.net
復活させる時は中古車の相場が上がってからじゃない?
FTR復活の時もそうだったし。

242 :774RR:2018/09/06(木) 22:22:04.10 ID:hHHdM4uC.net
>>241
さすがに三度復活は望めないよね
150ccでの同コンセプトを待つか
アメリカでは長く売られてたので期待できる?

243 :774RR:2018/09/06(木) 22:39:46.28 ID:KErO+QTf.net
>>242
ビッグスクーターブーム以降、ちょこっとアメリカンが流行った程度で日本のバイク市場は悲惨だからね。
125での復活はあるかもね。
マジェ125みたいなサイズで。

244 :774RR:2018/09/06(木) 22:41:46.93 ID:KErO+QTf.net
間違えた。
150のエンジンで復活はありそうな気する。

245 :774RR:2018/09/07(金) 01:43:28.88 ID:1ygphkgY.net
pcxベースのフュージョン見たいね
でもロー&ロングになるかな?

246 :774RR:2018/09/07(金) 02:28:09.94 ID:cHdppAqr.net
>>245
ロー&ロングで作ってマグザムのエンブレム付けてヤマハに売りつける!
なんてね〜

247 :774RR:2018/09/07(金) 22:57:58.21 ID:6Pf8LwQB.net
たしかずっと前フュージョンっぽい50ccコンセプトモデル発表したことあったよね
東南アジア市場がこのまま成熟すれば150フュージョンも夢じゃないかも

248 :774RR:2018/09/07(金) 23:20:15.35 ID:1ygphkgY.net
デザイン的にはそっくりそのまま作ってくれよ
カタナの1100と400みたいにね

249 :774RR:2018/09/08(土) 00:17:15.65 ID:EBi8fcob.net
最低でも収納スペースは増やしてきそう
出すのであれば

250 :774RR:2018/09/08(土) 01:37:36.98 ID:T1J9LK7V.net
フルフェイスがメットインにちゃんと入るなら他に何もいらないわ

251 :774RR:2018/09/08(土) 03:19:52.38 ID:0dU7/nfm.net
じゃあ12インチ化は無理か
今どき10インチは勘弁やな

252 :774RR:2018/09/08(土) 12:38:09.24 ID:6oi6Q2t+.net
縦型エンジンを採用すればメットイン可能

253 :774RR:2018/09/08(土) 12:46:55.51 ID:z7Sp5aF7.net
右足ブレーキは廃止かな?

254 :774RR:2018/09/08(土) 16:58:19.44 ID:0dU7/nfm.net
いやいや復刻ないしw

255 :774RR:2018/09/08(土) 18:51:15.30 ID:At1I45lT.net
今後復刻するとしたら、わざわざ専用パーツ作らないで他車のレバーをそのまま使ってなるべくコスト抑えるんじゃない?

256 :774RR:2018/09/08(土) 23:41:53.79 ID:pR4i+jNz.net
俺、仕事場で「フュージョン復活するんだぜ!」
って言いそうになっちゃったよ

257 :774RR:2018/09/10(月) 01:37:45.57 ID:mwMTvUwM.net
関西でどこかバイク洗える所とかないかな、アパート住まいはキツいわ

258 :774RR:2018/09/10(月) 03:00:01.31 ID:GJaTsfH9.net
車の洗車場でドヤ顔で洗えばいいのだ

259 :774RR:2018/09/10(月) 07:39:28.15 ID:62H3BSPs.net
>>257
洗車場で洗ってる奴いるよ
モノクロだけど

俺は磨く派だ
雨の日乗らないしガレージ保管だからあまり汚れない

260 :774RR:2018/09/12(水) 18:47:51.71 ID:Vgc+Zwti.net
トランクの雨漏れが酷いんだけど、ガスケット?パッキン?って買えるの?

261 :774RR:2018/09/12(水) 23:57:29.95 ID:jEKTnEwH.net
パッキンは一度外れかかったことあるから、交換出来るようになってるんじゃないかな?
だから売ってそうな気がする。

262 :774RR:2018/09/21(金) 00:07:06.14 ID:u0umx8jR.net
フュージョンてバイクカバー使ってるといつの間にかシートに水たまりが出来るよね

263 :774RR:2018/09/21(金) 00:43:07.23 ID:o6xrYamB.net
>>262
猫のシッコ

264 :774RR:2018/09/21(金) 19:03:12.90 ID:tQSSf3KS.net
雨の日にフュージョンで走ると怖いよ〜

265 :774RR:2018/09/24(月) 15:21:00.54 ID:6BwQHZYm.net
純正シートってまだ部品でます?

266 :774RR:2018/09/24(月) 15:53:58.00 ID:LUw4cUfY.net
you発注してみなyo!
15年位前に表皮のみ買った覚えあるけどさすがに今はどうかな

267 :774RR:2018/09/24(月) 22:26:46.78 ID:6FRJz9c3.net
>>265
ないよー

268 :774RR:2018/09/25(火) 00:10:20.69 ID:m/Qp/NIw.net
ソファーシートはプレミアつき過ぎて高いな

269 :774RR:2018/09/25(火) 00:39:17.20 ID:tECUGrNw.net
デッドストックよりシート屋に張り替えてもらったほうが満足度は高いね

270 :774RR:2018/09/25(火) 11:39:06.49 ID:V5OyHgju.net
みんなは中華シート?張り替え派?

271 :774RR:2018/09/25(火) 13:12:14.64 ID:emKbZsQ/.net
中華シート買ったけどクッションが薄くて座り心地が悪かったから表皮剥がして純正シートの上に張り増しした

272 :774RR:2018/09/25(火) 14:30:30.14 ID:tECUGrNw.net
その場しのぎなら中華はポチッとすれば、まぁすぐ使えるものが届くからいいね
ベースはもちろんクッション表皮とも質は価格相応だから長く乗るなら純正を張替えしたいな

273 :774RR:2018/09/25(火) 16:09:28.63 ID:SXoKHAnS.net
フュージョンは面がデカイから磨き甲斐があるよな
俺が好きな面はリアトランク

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200