2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】

1 :774RR:2018/02/17(土) 10:49:34.56 ID:e3X9e8e9.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part28【MF02】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447315638/

317 :774RR:2018/10/14(日) 15:30:12.95 ID:67Q0VbfG.net
ノーマルからマフラー変えてみようか迷うな
みなさん何がオススメですかね?

318 :774RR:2018/10/14(日) 19:49:02.15 ID:NEnPYjIG.net
フュージョンの社外マフラーはアンダーカウルカットが必要だったり、コーナーですぐに擦れるとか、サイレンサー内部のパンチングメッシュの金属が簡単に砕けて吹き出すとか変なのが多いね。モリワキ付けたけどクソ重いし純正と対して変わらないな

319 :774RR:2018/10/14(日) 20:48:44.21 ID:cZ+wnY4B.net
マフラーなんか金使うならキャブオーバーホールとか駆動系整備とかくのほうがエエな

320 :774RR:2018/10/14(日) 22:36:21.82 ID:iyhJ6hCX.net
>>317ですけど
洗車していてふと「マフラー変えてみるかな…」と思ってしまった訳です

321 :774RR:2018/10/15(月) 10:20:21.44 ID:MkNrll5D.net
最近振動が酷くなりました。発進と低速時のみなので恐らくクラッチだと思うのですが、クラッチシューとセンタースプリングの純正価格どの位でしょうか?また社外でセンタースプリングとクラッチシューは売ってますかね?

322 :774RR:2018/10/15(月) 19:47:06.78 ID:OAXMglzv.net
>>321
俺はその症状が出てからまもなくベルトが逝ったわ

323 :774RR:2018/10/15(月) 22:54:22.41 ID:YleHuNI3.net
スタート時キューキュー泣きだしたらベルト交換時期で振動も酷くなるよ

324 :774RR:2018/10/16(火) 05:40:07.24 ID:SwKUj2sg.net
>>321です
ベルトはまだ変えたばっかりですがならしはとっくに終わってる時期なんで恐らくクラッチだと思われます。
クラッチシューとセンタースプリングは純正だといくら位で社外だオススメあったらご教授下さい。

325 :774RR:2018/10/16(火) 12:50:01.94 ID:UyjAnCHl.net
エンジンマウント傷んでも振動は出るからチェック。

326 :774RR:2018/10/19(金) 00:30:22.99 ID:SU1kcEPy.net
VES GRIDEってフュージョンベースらしいけど、燃費とかも同じなのかな
軽い分加速は良くなってるのか?
http://web.goout.jp/car/61489/

327 :774RR:2018/10/19(金) 02:26:04.96 ID:ib95lhkS.net
51万安いね。中古ベースだろうから色々心配あるけど
2万で拾ってきて造るほうが楽しいかな

328 :774RR:2018/10/19(金) 07:57:44.37 ID:/N9LV1Q5.net
フュージョンの方がいいな

裸みたいで恥ずかしい

329 :774RR:2018/10/19(金) 10:47:52.94 ID:WUc51wb6.net
PS250の野暮ったさを削ぎ落とした感じで好きだけどな

330 :774RR:2018/10/19(金) 12:52:36.61 ID:EUwgKDFb.net
悪くないけどタンクやエンジン剥き出しはやだなw

331 :774RR:2018/10/19(金) 14:11:46.50 ID:ib95lhkS.net
電装とかどうなってんのかな
既存にテープ巻いただけだとどうなのかなとか考えちゃうわ

332 :774RR:2018/10/19(金) 18:33:38.25 ID:ylE/Iyoa.net
フュージョンはあのカクカクスタイルあってこそだと思う。
PS250の二番煎じ感があるなー。

333 :774RR:2018/10/19(金) 18:43:00.63 ID:teOaQmFc.net
なるほどこの手があったか
カッコいいと思うよ

334 :774RR:2018/10/19(金) 19:52:46.96 ID:a04qE7VM.net
フュージョン処分したいけど動くからなんか勿体ない…
nmaxの155欲しいわ

335 :774RR:2018/10/19(金) 23:43:03.90 ID:SU1kcEPy.net
NMAX155いいよなー
あれ250で出せば良いのに

336 :774RR:2018/10/21(日) 17:57:09.93 ID:eEfa+kXk.net
洗車したぞ!
…外装変えたいな…安い外装ってネジ穴が合わないとか聞くけどどうなんだろう?

337 :774RR:2018/10/21(日) 18:22:41.00 ID:INVwfLfE.net
>>336
穴を広げたりしてあげないと
取り付けに苦労する場合があるね

338 :774RR:2018/10/21(日) 19:43:22.31 ID:ZYpCQaB0.net
トラップうるさいからノーマルほしい

339 :774RR:2018/10/21(日) 20:38:08.07 ID:9FEgz4Ir.net
良いね〜広げるアナ

340 :774RR:2018/10/22(月) 13:51:25.45 ID:tpbeokf3.net
>>338
皿の枚数を調節してもダメなの?

341 :774RR:2018/10/23(火) 17:58:04.27 ID:ERDUyMGj.net
>>340
今ついてるのが解放してるやつでフタが無いから意味ないのよね

ノーマルヤフオクで買ってみたけどフランジとやらが必要とか知らなかったから落札したけど取り付けできない…
ホンダ行って注文してくるか。めんどくせー

342 :774RR:2018/10/23(火) 18:55:29.42 ID:iE1TefJr.net
まぁなにげにノーマルマフラーにすると乗りやすくなるから楽しみにしてなよ
ガスケット忘れんなよ

343 :774RR:2018/10/24(水) 10:38:54.99 ID:RtmTCpyr.net
ガスケットは径さえあえば銅管でも良さそうだが1300円はたかいね

344 :774RR:2018/10/24(水) 11:11:07.01 ID:sJ7OW8u0.net
約3マンキロをエンジンオイル交換のみで過ごしたから、くたびれたヶ所を一新したいけどバイク屋が見付からんw

345 :774RR:2018/10/24(水) 12:08:04.24 ID:sHK8EQnE.net
銅管代わりに針金巻き付けてるw

346 :774RR:2018/10/24(水) 13:25:40.19 ID:Rr8Z6PrF.net
>>344
自分でやって愛着マシマシ作戦だ!
外装以外エンジンもハーネスも全て最終になってしもた最初期型なのだが、
転勤で車通勤になってしまい最近全然乗ってないが捨てるに捨てられん…

347 :774RR:2018/10/24(水) 16:18:19.25 ID:2/votP/o.net
>>344
都心だったらググれば2件はフュージョン得意な店すぐ出てくるけどね

348 :774RR:2018/10/24(水) 17:05:17.87 ID:K1xN0Pm2.net
>>346
愛着マシマシで捨てるんかいw

349 :774RR:2018/10/24(水) 17:42:04.93 ID:RtmTCpyr.net
内径28ミリ全長30ミリ厚さ1.5〜2ミリ位の銅管でガスケット替わりになりそう

350 :774RR:2018/10/24(水) 19:25:15.78 ID:mur4StJq.net
>>346
やりたいけど技術もないし場所もないw
>>347
良いよね都心は。。

351 :774RR:2018/10/24(水) 21:30:04.98 ID:2/votP/o.net
>>350
おれは郊外に住んでるけれど
車体を買ったsoxの整備があまりにも酷くて
片道一時間半掛けて都内のフュージョンが
得意な店にお願いして整備してもらったよ

352 :774RR:2018/10/24(水) 22:41:52.01 ID:rLvFkFGb.net
そもそもそんなにいじるとこない気もするけどね。
長野なら手伝ってやらんこともないw
こいつ特有のメンテ箇所はエンジンマウントくらいじゃね?
他はそこらのバイク屋でも一般的な作業だし。

353 :774RR:2018/10/24(水) 23:00:48.72 ID:K1xN0Pm2.net
エンジンマウントとリアブレーキカムはベアリング打ち込みたいわホント

354 :774RR:2018/10/25(木) 01:26:04.98 ID:fLF+fWle.net
>>351
名古屋だから無理だなw
今、世話になってる所はなんか信用できんオイル交換しかして貰ってないけどなw
その前の個人バイク屋はビックスクーターを自棄に貶すし嫌になって止めたしね。
自賠責も切れるし処分も考えてはいるけど動くし勿体ないして乗り潰そうとも思うんだけどね。。
優柔不断なんだろうね…
適当にバイク屋見つけて丸投げすりゃあ良いんだけど、何かがひっかかるんだよねw

355 :774RR:2018/10/25(木) 12:02:19.02 ID:mzbUpk5O.net
モトランドはまともだけどRIDE&SEEKは
がっつり整備不良で路肩停止してる客のブログを見た
プーリーをインパクトで締める専門店www

356 :774RR:2018/10/25(木) 16:18:23.10 ID:iDFzyDC2.net
トルク管理できてればインパクトでも問題ないけど、俺は自分でやるわw

357 :774RR:2018/10/25(木) 16:50:26.46 ID:WEqPIdca.net
それで高速走ってて外れるんだから専門店(笑)でしょ

358 :774RR:2018/10/25(木) 19:16:53.66 ID:TbZUs/oG.net
外れるのってトルクがたらんってことでインパクト云々は関係なくね?
クランクが歪むからやめてって人もいるけどさ。
スクーターは20年くらいエアインパクトでいじってるわ。
特に問題なし。

359 :774RR:2018/10/25(木) 19:59:09.83 ID:iDFzyDC2.net
だからトルク管理ね。締め付けにインパクト使う店は極少数だろうね
まぁインパクト使用でシャフト歪むなら、使う前から既にグニャグニャだろうが

360 :774RR:2018/10/25(木) 21:13:36.91 ID:t/ZIG2E4.net
外すのはインパクトで全然いいんだけど(ユニバーサルホルダーが合うのがあんまりないから)締めるのはスプライン潰しそうだから手締めがいいなー

361 :774RR:2018/10/25(木) 21:55:13.20 ID:WKAfz68P.net
>>354
ルートオザワおすすめ。
別にフュージョンが得意ってわけじゃないけど腕は間違いない。

362 :774RR:2018/10/26(金) 01:10:22.05 ID:unmXLpRp.net
>>361
ありがとう、検索してみる。

363 :774RR:2018/10/29(月) 19:49:36.52 ID:LrkH4JaK.net
フュージョンにハイグリップタイヤを履いてる変わり者さん?いる?
サイズ、扁平率、多少目をつぶればフロントは結構選べる気が
でもリアはなかなか無いね〜

364 :774RR:2018/10/29(月) 20:41:09.41 ID:GXriMDYi.net
ハイグリップタイヤってやっぱり良いのかな?
俺のはありきたりのやつだけど

365 :774RR:2018/10/29(月) 23:23:38.35 ID:RbbWLe4Q.net
小径ホイールでブレーキゴミ、寝かしてマフラー擦ってハイグリップ履いてもねぇ
それよりまともなサスを教えて欲しいわ

366 :774RR:2018/10/31(水) 12:16:28.89 ID:8nLQfFql.net
ブリヂストンだかIRCだかのタイヤだけど、晴れの日に
路上の鉄板を一瞬通過するだけで空転する

367 :774RR:2018/10/31(水) 13:02:49.71 ID:rJErnAfw.net
>>366
古いんじゃないかい?

368 :774RR:2018/10/31(水) 15:36:35.49 ID:HdEtIxDT.net
散々磨耗してつるつる鉄板の摩擦係数

369 :774RR:2018/11/01(木) 17:46:32.37 ID:ok+zU2e2.net
ミシュランのボッパーはリアあるよ

370 :774RR:2018/11/01(木) 22:44:44.83 ID:wbX9Opg1.net
しっかしリアタイヤ減るの早いなぁ

371 :774RR:2018/11/06(火) 08:26:59.32 ID:P8qCP9fW.net
昨日ジャンクヤードという店行ったけど
フュージョンがゴミみたいに何台も置かれてた

悲しいなぁ

372 :774RR:2018/11/06(火) 10:25:32.18 ID:Hta6MZAV.net
生産終了から10年経ってるし、玉数が出てるバイクだから仕方ないよなぁ

更にあと10年くらい経てば古いアコードやシビックみたいに値打ちが上がるかも笑

373 :774RR:2018/11/06(火) 12:34:38.90 ID:0EiyYqrk.net
それ狙ってるわけではないが、調子悪くならないし、部品で困ることも無いから乗り換えるキッカケになかなかならない。

374 :774RR:2018/11/06(火) 14:49:21.63 ID:P8qCP9fW.net
370だけど俺の初期フュージョン
色々金かかって売るに売れんわ


ちなみに室内保管だからかなりキレイだよ(笑)

375 :774RR:2018/11/06(火) 18:34:41.50 ID:tIyDPrV4.net
俺のは放置だから汚い…

376 :774RR:2018/11/06(火) 19:14:23.61 ID:PL77Ji5U.net
まぁ室内っていうより屋内だろうが

377 :774RR:2018/11/06(火) 21:01:55.89 ID:d2WgiN+7.net
>>376
マジで室内
元事務所をバイクガレージとして使ってる
車は入らないけどバイクは8台位は入る

378 :774RR:2018/11/07(水) 00:45:55.54 ID:BgmJ6sfG.net
実際昨今のズーマーやらグロムやらのUSDM人気からして、もうすぐフュージョンも流行って高騰すると予想してんだよね

379 :774RR:2018/11/07(水) 06:45:12.96 ID:ARZHrXqS.net
そしてフュージョン再販

380 :774RR:2018/11/07(水) 07:57:47.08 ID:kVyjEKtt.net
どこかの有名雑誌やテレビドラマとかで使ってくれたらなぁ

あのTWのように(笑)

381 :774RR:2018/11/07(水) 10:17:24.01 ID:qmuOPtLh.net
フュージョンは無料引き取りしてくれるとこ少ない

最悪、15000円払わないといけない

382 :774RR:2018/11/07(水) 19:38:30.69 ID:Tz9seEjz.net
>>381
ヤフオク出せば

383 :774RR:2018/11/07(水) 20:06:15.80 ID:xV9yPM43.net
>>381
よろこんで引き取るぞ

384 :774RR:2018/11/07(水) 20:49:59.62 ID:r6DUzWi+.net
おっ価値が上がってきたなw

385 :774RR:2018/11/08(木) 18:28:39.28 ID:2F7i+nRN.net
ノーマルマフラーに替えたけど最高やな!

386 :774RR:2018/11/08(木) 19:20:49.90 ID:TxxOJZoP.net
今までの社外品が養成ギブスだっただけやで

387 :774RR:2018/11/08(木) 21:16:21.71 ID:2F7i+nRN.net
ほんまやで

388 :774RR:2018/11/09(金) 09:48:22.40 ID:ZBUDH1/u.net
ノーマルマフラーだとオーディオが綺麗に聞こえるから良いよね

389 :774RR:2018/11/09(金) 12:13:36.37 ID:DU4JVOgV.net
一方俺はノーマルマフラーに飽きて\12000の安いマフラーを取り付けた

390 :774RR:2018/11/10(土) 16:17:50.66 ID:UNaEYakc.net
住宅街で暖気するから
音はノーマルがいいけど形は
スパトラのメガホンが好きだなー

391 :774RR:2018/11/10(土) 20:00:35.74 ID:xI1S/tpJ.net
ノーマルマフラーの良い所→静か
ノーマルマフラーの悪い所→静か過ぎて周りの車が気がつかない

392 :774RR:2018/11/10(土) 21:26:22.00 ID:9+xzsq0r.net
まぁそれは他の問題やな

393 :774RR:2018/11/12(月) 01:45:26.30 ID:kdIsxfVi.net
ポンコツ集めて直したりに憧れる
なんか楽しそう

394 :774RR:2018/11/12(月) 02:57:04.34 ID:Vm1YaRbd.net
ボテっとしたスタイルは好き

395 :774RR:2018/11/12(月) 08:05:41.93 ID:5DP+bGYY.net
テスト

396 :774RR:2018/11/12(月) 20:24:05.26 ID:XV5EOFz4.net
>>391
ルームミラーチラ見して車線変更してくる
奴多いからなぁ

397 :774RR:2018/11/13(火) 13:02:49.89 ID:LaWpmUbK.net
純正が一番速いから純正

398 :774RR:2018/11/14(水) 20:06:29.35 ID:DYgENOt+.net
再販?のフュージョンのノーマルマフラーって音はかなり静か!?
さっき一時停止からのスタートしてる所みたんだけどめっちゃ静かだった。
以前見たフュージョンはノーマルマフラーでもかなり図太い音しててウルセーなと思ったんだけど。
あれ位静かになるんなら交換したいなぁ。。

399 :774RR:2018/11/14(水) 20:07:36.40 ID:qNKidHo5.net
再販?のフュージョンのノーマルマフラーって音はかなり静か!?
さっき一時停止からのスタートしてる所みたんだけどめっちゃ静かだった。
以前見たフュージョンはノーマルマフラーでもかなり図太い音しててウルセーなと思ったんだけど。
あれ位静かになるんなら交換したいなぁ。。

400 :774RR:2018/11/14(水) 20:08:06.22 ID:qNKidHo5.net
あ、まんすまんす。

401 :774RR:2018/11/14(水) 21:36:51.71 ID:uJvkA8WE.net
ヤフオクで適当に買ったやつに新品のガスケットつけたらすんごい静かになったよ
そこらへんの50ccスクーターより静か

402 :774RR:2018/11/14(水) 23:18:21.30 ID:Nme++Zvn.net
まともに取り付けないとかえって乗りにくくなるね。音も含めて極低速トルクが無くなるから

403 :774RR:2018/11/18(日) 20:23:24.87 ID:fMIiNnMX.net
スロットルワイヤーの交換をしたいのですが、シートを開けて
キャブがわのタイコを外して新しいワイヤーとガムテープで繋ぎ、
ハンドル側から引いて配線することは出来ますか?
カバーを外して作業するとかなり大変そうなので楽に出来ないか考えています
ただスロットルワイヤーはハンドルのところでネジ込みになっているようで、
車体に配線したままネジ込めるのか、やはり一度外さないと出来ないのかが分かりません
そもそもその引っ張り作戦でちゃんと配線できるか引っかからないかなど、
経験者に聞けたらありがたいです

404 :774RR:2018/11/18(日) 20:36:54.34 ID:IF+tmpXD.net
まぁ十中八九上手くいかないだろう

405 :774RR:2018/11/19(月) 12:26:35.18 ID:cItPUPwb.net
>>403
無理
素直に外した方がはやい

406 :774RR:2018/11/19(月) 15:57:49.34 ID:k8pg0hKe.net
だめでした
ワイヤーガイドかなにかに引っかかりました
メンテナンスカバーとリヤからステップボードまでを外しても引っかかります
ヒューズボックスのあるカバーを外さないとなのですが、これはどこから外すのでしょうか、、
フロントカバーやフロントフェンダー、サイドバイザーまで取らないと無理ですか?
日が暮れるのが早くてつらいですね

407 :774RR:2018/11/19(月) 16:24:25.77 ID:pCkKipKn.net
ワイヤ張替えは基本的にほぼすべてのカウル外すからね。
横着するよりそのほうが早い。

408 :774RR:2018/11/19(月) 22:38:20.79 ID:Unki8KPQ.net
SM見れば分かるんで


リヤカウルとフロントアッパー以外全部外す。

409 :774RR:2018/11/19(月) 22:49:30.07 ID:rkZEJgo4.net
ついでにパーキングブレーキも整備したいな

410 :774RR:2018/11/20(火) 02:03:45.12 ID:28caoHuv.net
フュージョンスタイル見て駆動系のOHやりたいとか思ったけど難しそうだなw
グリスの適量とか解らんしなw
以前、ここでイエローバルブ良いよって言われて交換した位だわw

411 :774RR:2018/11/20(火) 10:15:54.32 ID:dvU9hn0M.net
>>410
普通の人はセンターナットで苦戦して投げる気がする…
スクーターってSST結構必要だからめんどいよ。
排気量でかいとトルクも大きくなるからしょぼい工具だと
なめてどうしようもなくなるし。

412 :774RR:2018/11/21(水) 08:04:02.76 ID:aNJ53NDX.net
407

すみません、フロントフェンダーも外すかたちですか?
サービスマニュアルほしいけど高いですね、、五千円ぐらいでなんとかしたい

413 :774RR:2018/11/21(水) 08:59:28.87 ID:Ezh70iDz.net
>>412
外せるものは全部外したほうが結果楽だよ。
なれてる人は要不要がわかってて判断してるだけ。
素人ほどSMは買うべき。
そもそもカウル剥ぐのは勇気さえあればそんなに手間じゃない。
ただ時期が悪いがな…

414 :774RR:2018/11/21(水) 19:32:04.94 ID:KZzik4k9.net
純正でも大変なのに中華外装だと脱着だるい

415 :774RR:2018/11/22(木) 14:30:42.68 ID:n+nSblmd.net
>>414
やっぱりネジ穴が全然合わないかね

416 :774RR:2018/11/22(木) 16:45:42.16 ID:FMlGnHMg.net
合わないし、無理やりだとすぐ割れる
パーツによって合うのもたまにある程度
材質が違うから非常に脆い

417 :774RR:2018/11/22(木) 18:35:15.12 ID:eMUcCyCk.net
ここを押さえながらあっちを押し込んで…がザラ
ヒートガンで反りを減らしたりリューターで
ピンを削ったりすればマシになるけど、
俺のは他人に触らせたくない

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200