2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】

1 :774RR:2018/02/17(土) 10:49:34.56 ID:e3X9e8e9.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part28【MF02】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447315638/

468 :774RR:2019/01/06(日) 08:59:46.70 ID:TxMUAewV.net
>>467
自分でできないならご予算と相談。
最終型でももはや旧車レベルのバイクだし
気になるとこはポコポコ出てくる可能性あるよ。

日常レベルならオイル交換、冷却水交換、
エンジンマウントのグリスアップ。

長く乗るなら
キャブのゴム類交換(インシュレータは特に)、
ブレーキ周りや駆動系のオーバーホールとグリスアップ
ステムやホイールベアリング打ち替えやブッシュ交換etc
程度がいいならやらんでもだが、
ビッグスクーターって乗りっぱなしな個体多いんだよね。

469 :774RR:2019/01/07(月) 08:15:54.31 ID:+x94dHAb.net
ありがとうございます、少しずつマメに手入れしていきます

470 :774RR:2019/01/07(月) 15:35:03.37 ID:rhqTNZ4U.net
ベージュのカバー買おうかなぁ

471 :774RR:2019/01/09(水) 00:24:32.99 ID:idITuyLi.net
アンダーとインナー黒でアッパーだけベージュならこのベンツみたいになるかな?
http://lightning-web.jp/car/news/1440
このベンツ渋い

472 :774RR:2019/01/09(水) 10:18:42.42 ID:/DlZpcyp.net
フレックスのランクルみたいでダサい

473 :774RR:2019/01/09(水) 10:55:04.01 ID:QcPAEdaR.net
>>471
いいじゃん
インナーつや消し黒の方がいいぞ

474 :774RR:2019/01/10(木) 00:07:45.89 ID:mia1vM59.net
ダンロップのK-180を履かせたらカッコイイと思うよ

475 :774RR:2019/01/10(木) 12:33:47.47 ID:hJ+jc2GD.net
>>474
いやいやホワイトリボンのタイヤが似合う

476 :774RR:2019/01/10(木) 13:37:54.15 ID:UTyKI9qC.net
k180ってロードインデックス足りなかったと思う

477 :774RR:2019/01/10(木) 19:24:16.42 ID:RXBu2lPl.net
足りないのはしょうがないんだよ
交換サイクルが早くなると自認してればよしとしとこう

478 :774RR:2019/01/10(木) 20:14:46.79 ID:/8Jy3wjO.net
減りなの?バーストするイメージだったが
実際は平気なんだろが

479 :774RR:2019/01/10(木) 21:50:04.66 ID:2x81DDs4.net
ホワイトリボンええな

480 :774RR:2019/01/11(金) 00:31:48.84 ID:G7r63IM5.net
バーストさせてるのは大体扁平タイヤ+空気圧不足パターンだね
空気量の絶対値が低いからシビアだね

481 :774RR:2019/01/11(金) 08:21:11.41 ID:uF6aKKrF.net
スピードが100キロそこそこだし高速も乗らないので街中なら大丈夫じゃないかな?

482 :774RR:2019/01/12(土) 10:45:49.85 ID:enrtaPda.net
艶消しのサンドベージュのカバー買ったった

483 :774RR:2019/01/12(土) 11:41:20.17 ID:enrtaPda.net
全部取り替えるのに何時間かかるかな

484 :774RR:2019/01/12(土) 19:35:28.01 ID:X5sONW+P.net
バーナー用意しないとな

485 :774RR:2019/01/12(土) 23:41:46.15 ID:enrtaPda.net
5時間やっても終わらなかったもう今日はやめた 泣

486 :774RR:2019/01/13(日) 01:06:43.48 ID:udaAT1Fk.net
初めてやるなら5時間なんて到底無理よ。
構造わかってれば色付き部分だけなら2時間でおつり来るが、
それでも中華カウルなら2日くらいはかかるわw

487 :774RR:2019/01/13(日) 19:24:52.86 ID:TCjDFjEz.net
中華カウルでインナー以外を換えてるけど大変だね
インナーも爪が欠けてるしビスないしクリップみたいなのないし困ったなぁ

488 :774RR:2019/01/13(日) 19:25:43.87 ID:TCjDFjEz.net
気長にやるかトホホ

489 :774RR:2019/01/13(日) 19:42:54.26 ID:QwF19cY8.net
でも安く売りたい(売れない)バイク屋は中華パーツシコシコ組んでるんだよなぁ

490 :774RR:2019/01/15(火) 17:22:23.94 ID:WMl4POXe.net
カバー取り替えやっとできたーつかれたー

491 :774RR:2019/01/15(火) 22:38:40.06 ID:r7VJ0DaN.net
リーマーで穴を拡張するんだ1500円くらいだから買っておくべき

492 :774RR:2019/01/16(水) 00:07:56.64 ID:IdCG2zae.net
無理やりひんまげて所々グニャってる

493 :774RR:2019/01/16(水) 08:01:58.74 ID:mktDVu3G.net
>>492
お疲れ様

次はもっと早くうまくできるよ

494 :774RR:2019/01/16(水) 19:09:27.70 ID:IdCG2zae.net
ありがとう!

495 :774RR:2019/01/20(日) 21:01:25.19 ID:vJxE988S.net
最近パーキングブレーキが効かないなぁ
まぁ使わないのだが

496 :774RR:2019/01/23(水) 17:19:18.25 ID:7YXhjkix.net
使ったら最後ロック解除不能になるwww

497 :774RR:2019/01/23(水) 18:13:03.13 ID:vIo2EPQD.net
強く踏み込むとケーブルがステーに食い込むらしく、
うちのは一回パーキングかけるとブレーキがスカスカになる…
なので坂道とかだとパーキングブレーキという名のリピタイを
フロントブレーキレバーにかけとくw

498 :774RR:2019/01/23(水) 18:50:55.80 ID:sNxWI+1v.net
前にロック解除不能になって結局バラして足置くとこの下らへんにある白いやつにCRCぶっかけてギコギコやったら直った

499 :774RR:2019/01/23(水) 22:24:04.89 ID:BibJCQtz.net
>>496 496
俺はそれが嫌でハンドにかえた

ハンドにしても手元にロックついてるから
問題ないぞ

500 :774RR:2019/01/30(水) 08:30:27.47 ID:kDjwry9W.net
あげ

501 :774RR:2019/01/31(木) 19:15:21.17 ID:cj+/5zib.net
寒くて洗車できねーよ

502 :774RR:2019/02/01(金) 08:46:03.44 ID:fYsU7qWT.net
>>501
洗車じゃなくふきあげみがくのじゃ


俺は洗車はまずしない

503 :774RR:2019/02/01(金) 21:57:11.67 ID:m6CyRvzU.net
>>502
わかりました フクピカで頑張ります

504 :774RR:2019/02/04(月) 18:30:25.36 ID:UsSS0sgF.net
フットブレーキが泣くようになってきたんだけど消耗が原因?わかる方おりますか?止まるくらいのスピードになると泣き出します。

505 :774RR:2019/02/04(月) 19:51:10.10 ID:eqTLSbmS.net
>>504
リアが鳴いてるならブレーキカムじゃない?グリス塗ればいいと思うよ

506 :774RR:2019/02/04(月) 20:28:14.05 ID:UsSS0sgF.net
>>505
ありがとうございます!
まずグリスからやってみます^ ^

507 :774RR:2019/02/04(月) 20:41:51.07 ID:SRkjgHKN.net
グリスからっていうか、そこにグリス塗れるまでいったらほぼ全バラやからね

508 :774RR:2019/02/04(月) 20:56:56.64 ID:55uvXw6X.net
リアハンドブレーキにしたった v(^0^)v
エンジンスタートとアラーム解除時に左手握りでいけるのがいいね
右足は何か寂しいぞ

509 :774RR:2019/02/04(月) 21:17:15.54 ID:+9fzUofW.net
>>508
おめでとう

俺もハンドだ
めちゃくちゃ乗りやすいだろ

510 :774RR:2019/02/04(月) 22:21:43.12 ID:55uvXw6X.net
>>509 tks ♪
できたてホヤホヤ ^o^ 雨でまだ乗ってないですw
でもこれで自分的にベストではないフットブレーキ構えた投げ出し足ポジションから
純日本男児的シート直下ドッカリ足ポジションに落ち着ける!

511 :774RR:2019/02/04(月) 22:45:58.65 ID:EWzgMLy0.net
>>508
マジェ4HC流用?
俺もパーツは買ってあるんだが、
どうせならケーブル新しくしようと思ってたんだが
最近はカウル全バラの機会がなかなかなくて放置したままだ…
うちのはブレーキ握らんでもセル回るように改造済だわ。

512 :774RR:2019/02/05(火) 07:21:26.66 ID:YyBZFGAm.net
>>511
自分はX最終ですが4HC流用です
ケーブル(ワイヤー)が少し長めなので左ブレーキレバーからの流れで
ステム右へ降ろしてそこから左へ振り、スロットルワイヤーに
沿わせるようにして後はフットブレーキのワイヤーと同じ流れにしたら良い感じです
インパネ(メーター付近カウル)のステムを囲んでる部分円周を広げました
(4HCワイヤーが太いので干渉を避ける為)

513 :774RR:2019/02/05(火) 07:30:57.59 ID:YyBZFGAm.net
※気付いた事
太くて硬い… 荒ぶる… 曲がった… 4HCケーブルを綺麗に配置しようと
センターフレームに沿うスロットルワイヤーにインシュロック留めすると、
直線配置のスロットルワイヤー部分に変なテンションをかけてしまい
スロットルの戻りが渋くなるので避けたほうがいいです

514 :774RR:2019/02/05(火) 17:28:47.53 ID:xoZMHu6Y.net
自分も部品は用意しましたが、外装をどこまで剥ぐのか分からず放置してます。
かなり剥がさないとダメなんですよね
どこか手順出てるサイトなどあるのですか?

515 :774RR:2019/02/05(火) 18:29:49.14 ID:g5VaThvY.net
>>514
経路的にアクセルワイヤー交換と同レベルだと思うよ。
まぁ基本的に全部外すと思えば間違いない。

516 :774RR:2019/02/05(火) 19:39:39.39 ID:YyBZFGAm.net
前から最後尾まで行くケーブルだからやっぱり全部外したよ
そしてこれ、太く硬いので扱い難くすんなり通らない、曲がり難い
ほんの少しの引っかかり等でケーブル端を引っ張っても動かない
という事続出なのでどの局面でも手を入れて補助、軌道修正等できるよう
取り付け時はまる裸状態が推奨です

517 :774RR:2019/02/05(火) 19:56:06.26 ID:YyBZFGAm.net
あ、今日走ったけど左ブレーキ本当に楽だね!
フルロックターン時に左手でチョイチョイと当てて修正できるのがいい

それと、ついでにLEDライトバルブに交換したんだけど、更についでに
ハンドルマウントの中華スイッチ取り付けてライトオフにできるようにした
それでH4カプラーから生える緑線(−)へスイッチ線割り込ませたんだけど
ライト消してもLED特有のゴーストが出て微妙に点灯状態に
これがポジションみたいで喜んでる次第。キーOFFにすれば完全消灯
電気は詳しくないのでこれが実は悪い事なのかも知れないけど
夜信号待ちの時スイッチ操作で良い感じに減光できるので
興味ある人は試してみて(^0^)b

518 :774RR:2019/02/05(火) 21:20:50.42 ID:U/gcP+t3.net
フュージョンにLEDはちょっとなぁ

519 :774RR:2019/02/05(火) 21:29:37.82 ID:vyawEOq5.net
スレが急に伸びてるから再販決まったのかと思った

520 :774RR:2019/02/05(火) 22:16:41.72 ID:3WoRBgR4.net
>>518
HIDよかいいよ

521 :774RR:2019/02/05(火) 22:25:28.49 ID:U/gcP+t3.net
ライト系をハイテク系にしちゃうと雰囲気がなくなる気がするのは俺だけか

522 :774RR:2019/02/05(火) 22:41:52.51 ID:YyBZFGAm.net
確かに配光はハロゲンだよね… 
そして雰囲気かぁ
ま、まあLEDでも白っぽくなるだけだし…


メーター照明が青なのは秘密にしておこう (^-^;)

523 :774RR:2019/02/06(水) 13:44:47.66 ID:31Ny5cvG.net
俺のは全てLED(笑)

524 :774RR:2019/02/07(木) 16:10:54.74 ID:fGtEv1UC.net
ゴールドのカバーのついたLEDヘッドライトつけてる
真ん中だけ黄色くなってザクとかのモノアイに見えなくもない

525 :774RR:2019/02/08(金) 19:48:14.88 ID:XT5tZnQw.net
ぜーんぶノーマル球だわさ

526 :774RR:2019/02/12(火) 12:29:23.04 ID:qzd2Lycw.net
LED化でハロゲン他電球で見込まれている基本的な電力消費が抑えられるとすると、
レギュレーターに負担かかったりしないかな?

527 :774RR:2019/02/12(火) 12:45:33.91 ID:Vst+TudW.net
レギュのお仕事を理解しましょう

528 :774RR:2019/02/14(木) 14:05:53.01 ID:91kLtm3q.net
夜ほとんど乗らないし、ライトスイッチ付いてる型なので
HIDです。スイッチONから若干のタイムラグで付くのが逆に楽しい

529 :774RR:2019/02/17(日) 20:25:51.06 ID:TxIv80cw.net
みんな駆動系のオーバーホールとかどうしてる?
純正の新品で揃えるの大変そうだから中華製のやつ買ってみようかと思うだけど…

530 :774RR:2019/02/17(日) 21:40:46.95 ID:cdZv84sy.net
ベルト二千円ぐらいの中華で今のところ問題なし
まだ一年ぐらいだけど
ウエイトローラーも純正じゃないからたぶん中華

531 :774RR:2019/02/17(日) 22:03:47.71 ID:h4OirAz7.net
>>529
純正部品はまだホンダから出るよ

532 :774RR:2019/02/17(日) 22:21:20.92 ID:Vd1usJO+.net
数年も乘らないでもなきゃ純正交換のほうがいいよ
ウェイトローラーとベルト程度の交換だけなら何でもいいけど

533 :774RR:2019/02/18(月) 00:46:02.68 ID:MMIsX4v0.net
部品はまだ出るんじゃないの?
中華は品質や耐久性がバラツキあるし、
ケチって早めにベルト切れたりだと悲しいでしょ?
原付きと違って耐久性もあるからそこそこ持つし、
純正出るなら純正がいいよ。
ベルトとウェイトローラー以外はそうそう摩耗しないし。

534 :774RR:2019/02/18(月) 22:45:42.04 ID:5gZ0UqYq.net
バイク王

535 :774RR:2019/02/18(月) 22:52:59.61 ID:5gZ0UqYq.net
バイクを売るなら

536 :774RR:2019/02/18(月) 22:55:37.35 ID:5gZ0UqYq.net
ごーバイク王

537 :774RR:2019/02/19(火) 07:59:57.26 ID:gJ1bfult.net
修理はバロン

538 :774RR:2019/02/19(火) 08:45:56.63 ID:E5e8EfKI.net
>>529
半年前に駆動系色々買ったけど普通に部品出るよ

ベルトだけで9000円ぐらいするけどw

539 :774RR:2019/02/19(火) 12:59:23.58 ID:iTgydtBF.net
一回り小さくてもよいから
2種で出ないかなー
2種はPCX人気あるし
わざわざ出さんか。

540 :774RR:2019/02/19(火) 20:58:10.31 ID:H05a+14s.net
ベルトは社外でもそこそこの買えば大丈夫

安物は直ぐ切れるかもよ

541 :774RR:2019/02/19(火) 21:27:40.84 ID:+WwK2jmy.net
>>539
メットインとハンドブレーキ化するのか興味あるな

542 :774RR:2019/02/20(水) 04:55:51.77 ID:wWcgxU6B.net
モーターショーで50ccの参考出品したやつカッコ良かったよね

543 :774RR:2019/02/20(水) 08:21:32.64 ID:244gBDYy.net
>>542
なにそれみたい

544 :774RR:2019/02/20(水) 17:45:48.20 ID:EanQ/aBz.net
長さを40センチつめて幅を15センチつめてトランクは一回り大きく
車高を4センチ下げて前後ディスクのハンドブレーキ
で250のままがいい

545 :774RR:2019/02/20(水) 18:54:45.98 ID:0922SfKX.net
逆にシルバーウイング600をフュージョン化するというのはどうだ

546 :774RR:2019/02/20(水) 19:57:38.90 ID:GDckGn6R.net
メットインにメットが入るだけでいいよ…

547 :774RR:2019/02/20(水) 20:08:10.11 ID:QLlcaG8x.net
そうするとリア10インチは逃れられないわけで

548 :774RR:2019/02/21(木) 20:31:34.78 ID:1PHgIX7P.net
状態の良い純正のソファシート欲しいなぁ

549 :774RR:2019/02/21(木) 21:09:36.90 ID:zs0EBmbD.net
>>2001年東京モーターショーでホンダが出品したフュージョンだね

550 :774RR:2019/02/22(金) 14:59:00.65 ID:2IJHnxoE.net
>>549
画像探してみたよ
ちょい微妙な感じだ

いじってかっこよくなるかな?

551 :774RR:2019/02/25(月) 20:02:51.37 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

552 :774RR:2019/02/25(月) 20:13:32.95 ID:BLCH6CUS.net


553 :774RR:2019/02/26(火) 09:32:16.33 ID:CnzocPpx.net
このモーターショーのはひどい
顔と尻だけ残っててなんかきもい

554 :774RR:2019/02/27(水) 10:32:36.25 ID:Et0ubSzA.net
ヤフオクで45万で出品している1人乗りフュージョンがキモいな。確かにミニだけどw

555 :774RR:2019/02/27(水) 14:05:00.56 ID:cGuKRWwY.net
冷却水からだわw
フツーに乗ってるけどw
この前入れたのに不思議

556 :774RR:2019/02/27(水) 18:52:10.45 ID:w8wgCEmv.net
>>554
だせええ
https://i.imgur.com/H2BgPQh.png

557 :774RR:2019/02/27(水) 19:31:55.18 ID:ApMurLZf.net
>>555
喉乾いてるって言ってるよ

また入れてあげて

558 :774RR:2019/02/27(水) 20:05:36.17 ID:t6PQmOLq.net
>>557
そうやな…

559 :774RR:2019/02/28(木) 12:01:05.09 ID:cfpj1ziW.net
リアボックス付けたらサイドグリップのボルトがネジ切れたわ

560 :774RR:2019/02/28(木) 22:22:21.25 ID:cb56VBYP.net
グリップ側の6ミリはナットはすぐ錆びて駄目になるんだよな、自分も片方だけで固定している状態だよ

561 :774RR:2019/03/01(金) 01:44:50.55 ID:+JwQCuNR.net
>>560
ヤフオクのボックスを付けてるけど同じ状態だよ
重たい物を入れないから別に良いんだけどね

562 :774RR:2019/03/04(月) 04:28:09.22 ID:OqdjkB0E.net
フュージョン処分するか長く乗るか悩むんだけど皆はどんな感じ?

563 :774RR:2019/03/04(月) 09:10:28.06 ID:CuLgtCAa.net
お前がどうするか俺が決めていいってことか?

564 :774RR:2019/03/04(月) 11:33:46.11 ID:cagWpZWq.net
>>562処分するならカウルを着払いでいいから送ってくれ

565 :774RR:2019/03/04(月) 15:50:30.20 ID:6vrP1j8l.net
>>562
俺は前期型を売らずに大事にしてる
中華だらけだか愛着あるよ

メインは大型だけどね

年に500キロ乗らないけど車検ないし
壊れないから

売るなら金額つかないし
金かけすぎたからな

566 :774RR:2019/03/04(月) 16:32:01.96 ID:VODENwwT.net
>>565
俺もそんな感じだなー。
転勤でバイク通勤から車になってしまい自賠責切れてるけどw
前期鉄チンの年式だがエンジン載せ替えで電装も最終型。
足回りからブレーキまですべてレストアで手を入れた。
外装もシートとハンドル以外ボロいし、
15万くらいかけちゃったけど売っても値はつかなそうだし。

567 :774RR:2019/03/04(月) 17:04:45.95 ID:5pSut941.net
俺は金をかける前だから悩むんだよなぁ。
ただ普通に動くから愛着も無くはないし、う〜んて感じ。
560です。
もう3マン走ってるしなぁ。

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200