2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】

1 :774RR:2018/02/17(土) 10:49:34.56 ID:e3X9e8e9.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part28【MF02】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447315638/

542 :774RR:2019/02/20(水) 04:55:51.77 ID:wWcgxU6B.net
モーターショーで50ccの参考出品したやつカッコ良かったよね

543 :774RR:2019/02/20(水) 08:21:32.64 ID:244gBDYy.net
>>542
なにそれみたい

544 :774RR:2019/02/20(水) 17:45:48.20 ID:EanQ/aBz.net
長さを40センチつめて幅を15センチつめてトランクは一回り大きく
車高を4センチ下げて前後ディスクのハンドブレーキ
で250のままがいい

545 :774RR:2019/02/20(水) 18:54:45.98 ID:0922SfKX.net
逆にシルバーウイング600をフュージョン化するというのはどうだ

546 :774RR:2019/02/20(水) 19:57:38.90 ID:GDckGn6R.net
メットインにメットが入るだけでいいよ…

547 :774RR:2019/02/20(水) 20:08:10.11 ID:QLlcaG8x.net
そうするとリア10インチは逃れられないわけで

548 :774RR:2019/02/21(木) 20:31:34.78 ID:1PHgIX7P.net
状態の良い純正のソファシート欲しいなぁ

549 :774RR:2019/02/21(木) 21:09:36.90 ID:zs0EBmbD.net
>>2001年東京モーターショーでホンダが出品したフュージョンだね

550 :774RR:2019/02/22(金) 14:59:00.65 ID:2IJHnxoE.net
>>549
画像探してみたよ
ちょい微妙な感じだ

いじってかっこよくなるかな?

551 :774RR:2019/02/25(月) 20:02:51.37 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

552 :774RR:2019/02/25(月) 20:13:32.95 ID:BLCH6CUS.net


553 :774RR:2019/02/26(火) 09:32:16.33 ID:CnzocPpx.net
このモーターショーのはひどい
顔と尻だけ残っててなんかきもい

554 :774RR:2019/02/27(水) 10:32:36.25 ID:Et0ubSzA.net
ヤフオクで45万で出品している1人乗りフュージョンがキモいな。確かにミニだけどw

555 :774RR:2019/02/27(水) 14:05:00.56 ID:cGuKRWwY.net
冷却水からだわw
フツーに乗ってるけどw
この前入れたのに不思議

556 :774RR:2019/02/27(水) 18:52:10.45 ID:w8wgCEmv.net
>>554
だせええ
https://i.imgur.com/H2BgPQh.png

557 :774RR:2019/02/27(水) 19:31:55.18 ID:ApMurLZf.net
>>555
喉乾いてるって言ってるよ

また入れてあげて

558 :774RR:2019/02/27(水) 20:05:36.17 ID:t6PQmOLq.net
>>557
そうやな…

559 :774RR:2019/02/28(木) 12:01:05.09 ID:cfpj1ziW.net
リアボックス付けたらサイドグリップのボルトがネジ切れたわ

560 :774RR:2019/02/28(木) 22:22:21.25 ID:cb56VBYP.net
グリップ側の6ミリはナットはすぐ錆びて駄目になるんだよな、自分も片方だけで固定している状態だよ

561 :774RR:2019/03/01(金) 01:44:50.55 ID:+JwQCuNR.net
>>560
ヤフオクのボックスを付けてるけど同じ状態だよ
重たい物を入れないから別に良いんだけどね

562 :774RR:2019/03/04(月) 04:28:09.22 ID:OqdjkB0E.net
フュージョン処分するか長く乗るか悩むんだけど皆はどんな感じ?

563 :774RR:2019/03/04(月) 09:10:28.06 ID:CuLgtCAa.net
お前がどうするか俺が決めていいってことか?

564 :774RR:2019/03/04(月) 11:33:46.11 ID:cagWpZWq.net
>>562処分するならカウルを着払いでいいから送ってくれ

565 :774RR:2019/03/04(月) 15:50:30.20 ID:6vrP1j8l.net
>>562
俺は前期型を売らずに大事にしてる
中華だらけだか愛着あるよ

メインは大型だけどね

年に500キロ乗らないけど車検ないし
壊れないから

売るなら金額つかないし
金かけすぎたからな

566 :774RR:2019/03/04(月) 16:32:01.96 ID:VODENwwT.net
>>565
俺もそんな感じだなー。
転勤でバイク通勤から車になってしまい自賠責切れてるけどw
前期鉄チンの年式だがエンジン載せ替えで電装も最終型。
足回りからブレーキまですべてレストアで手を入れた。
外装もシートとハンドル以外ボロいし、
15万くらいかけちゃったけど売っても値はつかなそうだし。

567 :774RR:2019/03/04(月) 17:04:45.95 ID:5pSut941.net
俺は金をかける前だから悩むんだよなぁ。
ただ普通に動くから愛着も無くはないし、う〜んて感じ。
560です。
もう3マン走ってるしなぁ。

568 :774RR:2019/03/04(月) 18:50:08.80 ID:4CygWOeT.net
メインはハーレーだけどフュージョン荷物いっぱい詰める様にしてるから現場やコンビニ用で重宝してるし
色々いじって愛着あるし手放さないかな
いいバイクだよフュージョン

569 :774RR:2019/03/04(月) 22:48:36.82 ID:RatoKX/C.net
>>567
3万なんてほぼ新車だろ

570 :774RR:2019/03/04(月) 23:54:48.31 ID:XgGeR63S.net
>>569
そんな事言われたら金かけようかなと思う不思議w

571 :774RR:2019/03/05(火) 00:34:34.49 ID:lzgzIGf/.net
ピストンリングとクラッチ交換したら
あと3万普通に乗れちゃうしね

572 :774RR:2019/03/05(火) 01:39:52.56 ID:yiW/dur5.net
3万kmなんて慣らし終了でしょ
余程ハズレエンジンでもなきゃ吸気駆動系の整備で事足りるし
まぁ気持ちよく乗りたきゃ外装パリッとしたいけど

573 :774RR:2019/03/05(火) 12:55:49.38 ID:9svynmZz.net
フュージョンて後ろから見ると不細工だけど横、斜め前辺りから見ると中々カックイイよね。

574 :774RR:2019/03/05(火) 13:10:07.08 ID:jiZyrfu+.net
うちの個体はおっさんが乗ってたと思わしき28年落ちドノーマルだが、
4万キロでスターティングクラッチが死んだ。
あとは謎のエキパイ接続箇所の謎の割れ。
シリンダ周りは全く無事だったんだが、
予防交換も兼ねて(というよりスターティングクラッチより実働エンジンのほうが安い)
最終型走行1万弱のエンジンに載せ替えたわ。
目指せ10万キロ。

575 :774RR:2019/03/05(火) 13:45:49.18 ID:9svynmZz.net
結局、どの年式辺りが一番優れてんの?
初期の方だとコストダウン酷くないから持ちが良いとか。
俺のは2006年とかのヤツだけど。

576 :774RR:2019/03/05(火) 15:16:14.37 ID:yiW/dur5.net
マフラーは双方最終型で初期型と最終型(ブローバイカット済み)比べると初期型のほうがエンジンは快調だったな

577 :774RR:2019/03/05(火) 15:27:19.91 ID:ux1roERI.net
>>575
最終型無改造ノーマル一択。

578 :774RR:2019/03/05(火) 21:35:48.69 ID:ZdKAi4wE.net
>>573
むしろ斜め後ろからの方がかっこいい

579 :774RR:2019/03/07(木) 17:09:27.38 ID:MOjO5YJN.net
俺は最近最終型の安車を手に入れたけど点検清掃しようとシート外したら驚くべき汚さ
四方を囲まれてるフルカバー状態のスクーターでここまで降り積もるかという土埃で
くまなく覆われていたしフレームも錆があちこち発生状態
まあ本当に愛着無く足代わりとかで乗られてたんだろうがこれではメンテや故障時に
弄るのも嫌になるだろうに(バイク屋に出すにしても確実に嫌がられるレベル)
お前等も結構そんな感じで乗ってるのか?

580 :774RR:2019/03/07(木) 20:02:12.97 ID:0lVG1qt5.net
パーツクリーナーでもぶっかけとけ

581 :774RR:2019/03/07(木) 20:23:03.29 ID:YMLAVefX.net
生産終わってから12年だよ?
不動気味だったりメンテしてなけりゃそんなもんだ。

582 :774RR:2019/03/07(木) 23:33:56.38 ID:jckSSYyW.net
四方を囲まれているようでスカスカやからw

583 :774RR:2019/03/08(金) 00:07:48.29 ID:2+VES0h0.net
>>579
初期型だが綺麗だよ
乗らないときはマイナス外すし
こまめに拭くから綺麗さ

多少の錆は仕方ない

584 :774RR:2019/03/08(金) 03:30:40.39 ID:Iux5x/0h.net
マイナス外すってどういうこと?

585 :774RR:2019/03/08(金) 06:10:50.93 ID:lFZEj2IR.net
バッテリー上がり防止ではないかと

586 :774RR:2019/03/08(金) 09:27:29.29 ID:Si3cgtYM.net
バイクは特に日晒し雨晒しにするとすぐに劣化が進むからな
趣味性より利便性で求められやすいスクーター系はメンテ疎かな個体が多そう

バッテリーはカットオフスイッチ設けると便利だよね
俺は徳用タミヤコネクターで外部へ配線出して充電もそれに挿すだけにしてある
複数台所有だからちょこちょこ充電するのにこれが便利

587 :774RR:2019/03/08(金) 18:30:24.41 ID:Iux5x/0h.net
ええなそれアマゾンで買ってくる

588 :774RR:2019/03/09(土) 15:42:31.86 ID:JmjQRynN.net
クレポリメイトDXで磨いてるけどプラスティックのシットリとした黒色が復活して雰囲気良いよ。野ざらししてる方は雨水で線が出来るから不向きかも

589 :774RR:2019/03/09(土) 19:36:30.41 ID:i6Vyeu5S.net
オクで売ってる安いロングスクリーン購入して取り付けた
前方視界の半分がスクリーン越しになるけど
風が殆どシャットアウトな点がかなりいいね
但し、高速でフルスロットル120km/hで追い抜きかけたら
風圧で手前にヘニョっと折れ曲がってメチャ焦った
折れ痕とかは付かなくて、今後速度も控えるけど
一応メッキモールとかで周囲補強しといた方がいいかな?

590 :774RR:2019/03/09(土) 19:41:50.64 ID:hxppyCWc.net
うちのスクリーンも安物だがそこまでヤワじゃないぞ…
モール云々の話じゃないと思うが。

591 :774RR:2019/03/09(土) 22:06:47.08 ID:f337B/cn.net
日本に120出せる道あるの?

592 :774RR:2019/03/09(土) 22:38:38.18 ID:0jtW1fvG.net
新東名じゃまいか

593 :774RR:2019/03/10(日) 00:50:54.04 ID:8I0PQH/T.net
スクリーンで思い出したけどGIVIスクリーンってどう?

594 :774RR:2019/03/10(日) 02:27:41.77 ID:mJOIXBuW.net
もうそろそろ日中は暑苦しいかもね
うちは冬場givi春先から純正スリムタイプで使い分けてるわ

595 :774RR:2019/03/10(日) 04:43:33.56 ID:1VUQ4sVW.net
Yahoo!ジオシティーズが3月末で終了だけど
fusion styleはどっかに移転するとか話あった?このまま消えて終わり?
掲示板はジオシティーズじゃないのか知らないけど見れないけど

596 :774RR:2019/03/10(日) 11:18:55.37 ID:Qy5aMIqK.net
中華純正タイプ使ってるけどそういう経験はないよ
バカなショップがバリアスコート使って
曇ったことはあるけどね

597 :774RR:2019/03/10(日) 17:06:15.40 ID:ujClTnQp.net
中華スクリーン2000円ぐらいのやつ付けてて立ちゴケしたら、倒れながらスクリーンが
ガードレールに当たってUの字にぐにゃって曲がった
車体を起こしたら普通に真っ直ぐになおった
ガードレールにこすれたとこは擦り傷ついたけど、
形が復元したことに感動したのでそのまま使ってる
一年使っても透明度は普通に保たれてるし中華も安かろ悪かろうじゃなくなってるよね

598 :774RR:2019/03/14(木) 08:47:41.34 ID:AjHw1mwc.net
>>597
俺も中華二年目くすみなしだよ

ガレージ保管だからかもしれんが
走行中少しミシミシ鳴ってる(笑)

599 :774RR:2019/03/14(木) 12:39:38.11 ID:w6FZiW1/.net
俺も深刻な劣化はないけど最初から薄い傷がチラホラあって、
実際の使用にて銀カバーかけレベルでスレ傷付きやすい印象
でも満足

600 :774RR:2019/03/17(日) 11:51:41.24 ID:K+gNQCqy.net
キャリパー掃除したよ

スゲー良くなった


下の宣伝のティックトックの娘
かわいい!

601 :774RR:2019/03/17(日) 21:41:53.14 ID:s0dsf3nV.net
画像をだな

602 :774RR:2019/03/18(月) 00:24:43.01 ID:sdnxF4gq.net
普通かもしれないけど、100均のマイクロファイバータオルで洗車したら楽だった
少しだけ絞って水をいっぱい含ませてびしゃっと水をかけるように拭いて、
次にもう少し絞ったので水拭き、
最後に良く絞って水の拭き取り
拭き跡も残らないし水だけで一枚でかなり綺麗になるったよ

603 :774RR:2019/03/18(月) 17:59:49.26 ID:qPDP8jOb.net
ぬこに住み着かれた
銀カバで風雨が避けられるしソファーシートだしそりゃ居心地いい罠
朝7〜8時にはもういなくてシート毛だらけフットレスト足跡だらけ
どうやって諦めてもらおう

604 :774RR:2019/03/18(月) 18:11:12.88 ID:2JpBFvwy.net
取っ捕まえてボコボコ

605 :774RR:2019/03/18(月) 22:19:09.51 ID:+8mVig7h.net
>>603
猫が嫌がるにおいをカバーにかければ
大丈夫だ
猫避けとかホームセンターにあると思うぞ

606 :774RR:2019/03/18(月) 22:30:00.65 ID:bxyJeCJz.net
早く手を打たないとシートで爪研ぎして穴だらけになるよ、俺はぬこ避けの顆粒状の奴を撒いてナイロン製のトゲの奴をシートに置いている

607 :774RR:2019/03/19(火) 13:05:09.81 ID:iBep/Aui.net
ぬこ避けグッズ買いにいきます (^0^)ノシ

608 :774RR:2019/03/19(火) 16:39:51.65 ID:LfqIru31.net
わさび塗って効果あるか実験して

609 :774RR:2019/03/19(火) 18:32:26.53 ID:VAokDPOu.net
畳んで置いたシートトイレにされると地獄やで

610 :774RR:2019/03/21(木) 19:42:13.24 ID:kuf87xzA.net
マンホールのような小さな段差に落ちると金属の音がするんだけどウォーターポンプでも割れてるのかな、赤手前まで水温計も上がってくるし。サーモは取り替えたし。何だろ。

611 :774RR:2019/03/23(土) 08:29:32.98 ID:kwIX49rk.net
冬場にレッドまで行くならウォータポンプじゃないかな?強制的に回して動くか確認した方が良い。ポンプのブレードに異物が噛んで止まってるかもね

612 :774RR:2019/03/23(土) 13:02:11.90 ID:/1TvQdBA.net
ヘリックスのハンドルカバーって国内産より高いよな

613 :774RR:2019/03/23(土) 15:35:10.98 ID:QcEcKdgw.net
冷却水ての?アレ空だけど2迄しか上がらん。
そろそろ入れてやらんと壊れそw

614 :774RR:2019/03/23(土) 15:45:30.03 ID:tPQL1eba.net
プーリー段減りしてる
ヤフーの中華プーリーって大丈夫かな?
純正高いし…

615 :774RR:2019/03/23(土) 16:49:00.96 ID:Q5fddBaO.net
純正高いっていうけど5万km位はいけるからね
中華じゃ精度含め無理やろな

616 :774RR:2019/03/23(土) 23:15:15.25 ID:DJM9qGLJ.net
>>615
マジかー(>_<)

でも年に3000キロ乗らないからなぁ
迷うわ

617 :774RR:2019/03/24(日) 01:24:31.96 ID:yWfKMy8B.net
>>621
ヘリックスのハンドルカバーはフュージョンと比べて高身長

618 :774RR:2019/03/24(日) 01:34:20.77 ID:QnpGVxiK.net
>>611
ありがとう、参考になるよ👍

619 :774RR:2019/03/24(日) 07:53:56.46 ID:gOhA9NrM.net
>>616
乗らないからこその純正って考えもある。
わずかばかりとはいえ手放さずに乗るなら
気持ちよくトラブルフリーで乗りたいだろ。

620 :774RR:2019/03/24(日) 09:11:00.69 ID:aKezg3UC.net
俺も年間2000q乗らないが、中華パーツ組み込んだらいつ壊れるかと不安を抱えながら乗ることになって、精神衛生上良くないわ
なんで基本純正パーツ

621 :774RR:2019/03/25(月) 00:51:44.61 ID:XWIpa+Tu.net
プーリー純正でも3500円とかだった気がする
うろ覚えだけど

622 :774RR:2019/03/25(月) 01:12:03.60 ID:LE3vg82x.net
CF250かよ

623 :774RR:2019/03/26(火) 21:25:49.39 ID:AuJ0xUUc.net
結局ヤフーショッピングで
中華のプーリーとクラッチ買ったよ

メインは大型
後、原2と車2台あるから嫁に金使いすぎって怒られた

624 :774RR:2019/03/26(火) 22:17:33.50 ID:7G+Szz1u.net
バカにされるのが嫌で2行追加したのかw

625 :774RR:2019/03/26(火) 23:04:30.80 ID:mM/oDrfS.net
やめたれw

626 :774RR:2019/03/27(水) 00:23:58.41 ID:UG9tJEHb.net
自虐風の自慢ですね凄いですねあーすごい

627 :774RR:2019/03/27(水) 01:03:23.88 ID:nND8cT1H.net
hshsしたがる人多いよね

628 :774RR:2019/03/27(水) 20:52:43.20 ID:yHQD5OeD.net
みんな冷たいな

629 :774RR:2019/03/27(水) 20:56:16.94 ID:yjs6sphe.net
貧乏人御用達のフュージョンですから

630 :774RR:2019/03/28(木) 08:44:22.50 ID:kYB0yT8i.net
せっかく購入報告してくれたんだから純正との仕様や形状の違いとかあったら教えて欲しいな
粗悪なものが多い中華品嫌いな人がいるのも純正が一番安心なのも尤もだが
中古安車買っていつまで乗るかも知れん身とかだとあまりカネかけたくないのも事実

631 :774RR:2019/03/28(木) 12:41:55.75 ID:T4HznBKE.net
>>630
優しいな有り難う

621だが後程報告するよ

632 :774RR:2019/03/28(木) 13:51:06.97 ID:AD9ePjMG.net
なんだ、ちゃんと張り付いてたのかw

633 :774RR:2019/03/28(木) 13:59:20.04 ID:XiiW8szh.net
中華カウルにするくらいなら修理塗装に出そうかと思うんだが
若干のカウルの割れがある状態(修正してもらって)でオールペンっていくらくらいかかるかなぁ

634 :774RR:2019/03/28(木) 14:06:01.06 ID:8S7z5Bz2.net
5万から10万くらいちゃう?
塗色と質と何層吹くかでも違うし、
カウル割れの内容でも違うし塗装はマジで店による。

635 :774RR:2019/03/28(木) 17:46:40.71 ID:kYB0yT8i.net
>>631
同じ商品なのかはわからないけど、プーリーボスのグリス溜りが無い構造とか
グリス飛散防止ゴムリングがどうたらとかいう社外品レビューを見た記憶があるんだ
気付いた事があったら是非お願いね!

塗装はカウルの溶接修理とパテ盛り、磨ぎ、脱脂までほぼできてたら
ソリッド+トップコートで3万位でやってくれる所があるかな
溶接はABS棒やカウルの切れ端とハンダゴテでやるんやで〜

636 :774RR:2019/03/28(木) 19:33:35.79 ID:uBlNdq9K.net
外装は樹脂溶接して弱いところはFRPで裏当てしたわ
中華も仮組加工したあと裏側総FRPすればパリパリは防げそう

637 :774RR:2019/03/28(木) 23:44:52.68 ID:xx8myh0j.net
リヤタイヤってどのぐらいでつるつるになる?
10,000キロぐらいで溝なくなってる

638 :774RR:2019/03/29(金) 00:07:35.23 ID:go+fcfRl.net
>>635
ヤフーショッピングの
アイネットって所だよ

一応土曜夜届く

639 :774RR:2019/03/29(金) 17:17:39.48 ID:1Lc8HDln.net
みんなフュージョンナイトは行くのかい?

640 :774RR:2019/03/29(金) 17:18:46.15 ID:rEkmoQSG.net
名古屋でやってよワシ行くわ

641 :774RR:2019/03/29(金) 17:34:47.71 ID:OMJuWaJ/.net
高知だったら行くかも

642 :774RR:2019/03/29(金) 18:26:51.60 ID:OSWFSalN.net
地元高知やおれ
最近どーよw

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200