2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】

1 :774RR:2018/02/17(土) 10:49:34.56 ID:e3X9e8e9.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part28【MF02】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447315638/

61 :774RR:2018/03/21(水) 20:40:00.59 ID:1tAg3rAr.net
最近愛着無くなってきたわ
ベスパ欲しい

62 :774RR:2018/03/22(木) 12:21:29.17 ID:/mha+aTP.net
>>60
外装以外フルノーマル、のはず。
ヤフオクで買って、マフラーのガスケット二ヶ所とキャブのオーバーホールをバイク屋でやってもパンパンパン

63 :774RR:2018/03/22(木) 12:46:11.99 ID:yOGaTP7X.net
>>62
キャブはオーバーホールのみ?
ジェット新品に変えた?
プラグは変えた?焼け色は?
マフラーノーマルで出るなら濃いはずだがなー。
キャブは消耗品なのでだめなら交換も視野に。
マフラーノーマルなら原因はキャブかプラグな訳で。

64 :774RR:2018/03/22(木) 21:33:10.50 ID:Mb/729rv.net
>>62
オーバーホールする前もパンパン?
出来るのであればキャブ開けてジェットが純正サイズか確認してみるとか?

65 :774RR:2018/03/23(金) 00:26:19.60 ID:ePlNwA5Z.net
前期に後期の中古キャブレターつけたらたアフターファイヤ出るようになりました
前期にはないチューブがついていますがこれは何か処理が必要ですか?

66 :774RR:2018/03/23(金) 01:45:34.73 ID:r++nbt+f.net
>>65
確かAISに繋がってた気がするから、
排ガス規制前なら殺す必要があるよ。

67 :774RR:2018/03/23(金) 12:42:11.17 ID:jveogFsE.net
>>63
ジェット類は再利用してる、プラグは新品に交換したけど焼けは見てないな、てか見ても分からんかも…
ああ、じゃあ次はジェット新品にしてみるかな、ありがとう。

>>64
オーバーホール前とあまり変わらないかな〜
言われてみればジェット類が変えられてる可能性あるよね、乗った感じ違和感無いからノーマルだと思い込んでた、それもジェット交換する時に確認してみる、ありがとう。

68 :774RR:2018/03/26(月) 12:34:27.46 ID:wl+Ex6aV.net
フュージョンに中国製の偽物があるらしいけど日本で流通してるの?
オクで買ったんだがメーターにフュージョンとホンダのロゴが無いので不安になってきて。。

車体番号はMF02-220××××でアンダーカウルにヘリックスのリフレクター付けて元々の蓋には裏にHONDAって入ってるから本物だと思うんだけど。。

他に偽物か判断する材料はあるかな?

69 :774RR:2018/03/26(月) 15:11:19.75 ID:E2SIKAam.net
中華製メーターパネルなだけ
中華製って150cc以下ぐらいしか多分ないよ

70 :774RR:2018/03/26(月) 15:28:48.99 ID:foIYWTgQ.net
フレームは大丈夫そう
メーターはヒビ割れまくって社外に交換っぽいね

71 :774RR:2018/03/26(月) 22:55:52.05 ID:spVuiiFK.net
>>68
車体番号はさすがに違う。
なのでそれでわかるけど、中華パーツでレストアってパターンは多い。
メーターパネルは俺も中華に変えた。

72 :774RR:2018/03/27(火) 11:04:40.82 ID:115z5psU.net
フロントサスペンションとこのアームのメンテナンスってやってますか?
ベアリングプーラーないと厳しいでしょうか

73 :774RR:2018/03/27(火) 17:32:00.50 ID:NRHhsMhN.net
皆ありがとう
言われた通り車体番号が大丈夫なんだからフュージョンで間違いないよね。
考え過ぎでした

74 :774RR:2018/03/27(火) 22:29:48.38 ID:+goP9gre.net
俺もオクで買ってレストア終わったとこだけど、仕上がってみれば車台番号の通りのパーツはフレームだけって感じだw

75 :774RR:2018/03/28(水) 09:48:06.73 ID:d03B+N9b.net
>>74
レストアしたんだー
俺も今どこまでやるかどこまで金を使うか悩みながらちょこちょこパーツを集めてるところ
どこまでレストアしたとか差し支えの無い範囲で教えて欲しいな

76 :774RR:2018/03/28(水) 15:06:17.06 ID:s+KNRDTC.net
>>75
レストアっていっても大袈裟な事はやってないけどね
中華外装、前後ホイール交換、ブレーキマスター死んでたから交換
エンジンは調子よかったけど、ありとあらゆるホースから冷却水漏れてたんで全交換
サスも前後へたってたから交換、キャブも色々固着してたから交換

あとはGIVIスクリーン着けて終わりかなと思ってる

77 :774RR:2018/03/28(水) 15:12:19.28 ID:4G8vd8AM.net
中華外装は着けるだけならなんとでもなるが、自分で整備する人にはしんどいんだよなぁ
脱着考えると気が重くなる

78 :774RR:2018/03/28(水) 18:23:46.82 ID:ksiKRGgM.net
うちのも頑張っていじったが、
引っ越ししたら停められる駐輪場が無かった…
下駄だから雨ざらしシートカバーだと乗るのが億劫だしなー。

79 :774RR:2018/03/29(木) 00:10:07.70 ID:4QbetJJL.net
オートキャンセラー付いてても、結局プッシュキャンセルしちゃってる

80 :774RR:2018/03/29(木) 09:31:27.45 ID:D3kvPSAb.net
やっぱり外装がネックだよね。スクーターだからパーツ点数多いから金額が…
俺は外装の程度悪かったから純正中古を集めてるよ。
フュージョンをフルレストアした人って居るのかな?
パーツ出る部品は全部使ってさ。

81 :774RR:2018/03/29(木) 14:07:59.65 ID:bfOme1N6.net
まだ程度のいいノーマル車無くはないけどちょこちょこ純正集めて全塗装が気分いいかも
フルレストアはさらにもう一周して価値上がらないとね

82 :774RR:2018/03/29(木) 21:27:14.19 ID:/E6qxZBW.net
>>81
一周できるといいね。他の国産旧車のように大事に扱われレストアする様なユーザーが出てきて欲しいな。価格があまりにも高騰するのは困るけど…

83 :774RR:2018/03/31(土) 07:00:30.82 ID:iuIRwHpZ.net
中華外装に興味あるけど、チリが合わないとかは加工するから良いにしても
薄くてペラペラらしいから、そのへんが気になるな。
純正外装を全塗装しても良いんだが、はめ込みの爪とかの折れが数カ所あるし、
何か良い方法ないかね?

84 :774RR:2018/03/31(土) 09:31:40.90 ID:qoXtlGHa.net
今夜、関西でフュージョンナイトなるイベントあるみたいだね
行きたいけど遠い…
関東でもやって欲しいな

85 :774RR:2018/03/31(土) 12:18:07.55 ID:+ptuDCg8.net
>>83
中華はやめたほうがいいよ、
加工なんてレベルじゃないよ
町内一周走ってくると、あっちこっちはずれてる

86 :774RR:2018/03/31(土) 16:46:39.89 ID:x3ugkbWd.net
中華は一度取り付けてチリ合わせ加工後取り外して、爪含め裏側から全面FRP張りぐらいしないとね
手間暇抜けばそれでも安価だけどねぇ

87 :774RR:2018/03/31(土) 17:48:51.38 ID:muinQG6N.net
>>84
フュージョンナイト行く人レポお願いね
遠過ぎて行けないよ...。

88 :774RR:2018/04/01(日) 20:59:31.65 ID:7Cr5cZ/J.net
フュージョンナイト約50台のフュージョンが集まったてね。
関東でもフュージョンナイトの名前借りてやって欲しいな。
そして関西と関東でSNS等で情報交換してやっていけたらいいな。

89 :774RR:2018/04/01(日) 22:57:19.91 ID:KrM2uwBl.net
そろそろこのバイク降りるから思い出作りにここの連中でフュージョンナイトやるか!

90 :774RR:2018/04/02(月) 00:24:19.50 ID:p2P3kN6q.net
沖縄なんですが…

91 :774RR:2018/04/02(月) 11:50:25.07 ID:J/40PBFd.net
えー、どうせローダウンでぶりぶりマフラーが集まるだけだろー

92 :774RR:2018/04/02(月) 12:23:08.16 ID:wbvC6ed1.net
じゃあやんない

93 :774RR:2018/04/03(火) 03:24:15.12 ID:K45miFFH.net
フュージョンオンリーナイトってある程度、括りを作ってやれば通称バカスクと呼ばれてしまう人達も来ないんじゃないかな?

後は主催者だよね。関西のフュージョンナイトみたいにフュージョンを主に扱ってるショップとそこに集まるお客さんやSNSでフォロワーの多いフュージョンオーナーが主催してフュージョン好きが集まってくれる様なフライヤーを作ればいいと思う。

偉そうにスマン●| ̄|_

94 :774RR:2018/04/09(月) 16:25:47.95 ID:cVdEw5iw.net
マフラーは純正に限る
ってやったら、かなり弾く事が出来るだろうけど、
誰も来なかったりしてね w

海外のフュージョン乗りはマフラー換えている方が少数だし
そもそも年齢層も高いな

95 :774RR:2018/04/09(月) 20:38:51.95 ID:L1anYMfk.net
年齢層云々よりマフラー変えるメリットなくない?
質悪いのがほとんどだし

96 :774RR:2018/04/10(火) 06:25:58.03 ID:Da/LfomM.net
>>95 見た目以外のメリットが見あたらないからな
最高速はほんの少し伸びるのかもしれんが、中低速では全域でトルクダウン。
音質も聞いていて気持ち良いならまだ許せるが、下痢便と揶揄さえるほど下品。
あれで自己主張と言われてもなぁ

97 :774RR:2018/04/10(火) 21:17:31.84 ID:GfoQbCJc.net
マフラーも上品ならいいんだが下品なカチ上げとか2本出しとかはね…
その辺の線引きが難しいね…
バカスクと言っても実際バカスクオーナーは自分のバイクがバカスクとは自覚してないだろうし…

98 :774RR:2018/04/10(火) 23:54:28.91 ID:Y8lUtfZD.net
見た目純正っぽいマフラー、各社出してるけど高いよね

99 :774RR:2018/04/11(水) 00:18:41.64 ID:Bv75IHFG.net
まともな造りなのってモリワキぐらいしか知らないな
グラスウールじゃなくて純正みたいな迷路構造は手間コスト考えると難しいんかな

100 :774RR:2018/04/11(水) 19:40:17.89 ID:u472BvIP.net
セルが回らなくて焦った。48kも走ってるから、スターターにがたが来てるかも

101 :774RR:2018/04/11(水) 23:00:03.67 ID:e8USx5lp.net
ぼくも最近エソジソ掛からなくて焦った!
キルスイッチカチカチしたら直ったけど

102 :774RR:2018/04/12(木) 05:13:43.26 ID:XWNyv1He.net
>>101
俺のもキルスイッチカチカチするとかかる
あれ何が原因かわかる人いる?
ちなみにスイッチ部分は比較的新しい

103 :774RR:2018/04/12(木) 15:30:14.42 ID:UZA2DLG0.net
まぁ切るスイッチやな

104 :774RR:2018/04/13(金) 10:53:44.17 ID:pupnwyj2.net
ベルトケースのスポンジフィルター無かったのですが、燃費に影響ありますか?
中々売っていないので自作しようと思うんですが。

105 :774RR:2018/04/15(日) 12:40:57.85 ID:Qscp7Xh7.net
いまさらながらかもしれんが
昨日最終型のフュージョンXを手に入れた
おまいらヨロ

106 :774RR:2018/04/15(日) 16:13:33.71 ID:EBiG/KBI.net
いまさらってことはないだろう
他のビクスクじゃあり得ないもう何周目だwって感じだけど

107 :774RR:2018/04/15(日) 23:17:33.97 ID:U2LYDSJL.net
フュージョンって見た目の割には他の今時250ビグスクに比べて軽量?
パワーは今時のに比べてやや低いのは分かるけど、でも信号ダッシュでMF10とかと加速変わらないんだよね。
上家(ライダーの体重)の差とかもあるかもだけど。

108 :774RR:2018/04/18(水) 15:24:38.27 ID:dZ3dsKVu.net
リアキャリアが欲しいのですがアマゾンやヤフオクでも出てなくて通販サイトでも欠品中でして
誰か譲ってくれませんか?

109 :774RR:2018/04/23(月) 17:49:27.53 ID:oRCUthZF.net
純正品のこと言ってるの?

110 :774RR:2018/04/24(火) 12:22:13.20 ID:jygdi7ZP.net
V型のフュージョンにT型、U型のロングスクリーンの取付は可能ですか?
知ってる方がおられました教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

111 :774RR:2018/04/24(火) 12:24:26.91 ID:jygdi7ZP.net
《再書き込み》
3型のフュージョンに1型、2型のロングスクリーンの取付は可能ですか?
知ってる方がおられました教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

112 :774RR:2018/04/24(火) 12:32:03.05 ID:QcCsVRIB.net
あの辺の部品は不変だから年式にかかわらず取り付け可能だと思われます

113 :774RR:2018/04/24(火) 14:54:49.43 ID:RDSVu04b.net
1型に今売ってる適当な中華スクリーンが付いたから、
逆もまた然りかと。
てか構造不変なはず。

114 :774RR:2018/04/24(火) 23:28:09.94 ID:/1tYhinB.net
ブレーキマスターが干渉するかも

115 :774RR:2018/04/25(水) 01:58:19.41 ID:NHruM9Yx.net
茂木である2WHEELSってイベント行く人居る?
ググってもなかなか詳細出なくてよくわからないんだけど……

116 :774RR:2018/04/25(水) 20:04:01.52 ID:lbdc2I3I.net
vベルトデイトナに交換してから乾いたような音と回る音がうるさくなったんですが、強化ベルトだとこんな感じですか?

117 :108:2018/04/26(木) 21:22:53.06 ID:XZ1kvuP8.net
>>109
いや社外品でいいのですが、ボロボロの中古を手に入れました。
気にしていただきありがとうございました。

118 :774RR:2018/04/28(土) 21:20:08.17 ID:I7eDaEBu.net
一万円で売れた
さようなら

119 :774RR:2018/05/07(月) 21:19:58.33 ID:FmWV63av.net
後ろのアッパーカウル左右を中古を買って交換しようと思うんだけどXとかSEって共通ですか?
再販X乗りです。

120 :774RR:2018/05/07(月) 23:51:10.18 ID:ZtBJcOUg.net


121 :774RR:2018/05/07(月) 23:51:53.95 ID:ZtBJcOUg.net
みんなここに居たんだ

初期型走行60kmのを手に入れたぞ

122 :774RR:2018/05/08(火) 18:44:16.04 ID:NaKO8hpC.net
PCX用のセパハン着けてる人います?
ネットで装着してるの何件か見たけど、小加工で着けたってのしか探せなくて...。
その加工の内容が知りたいです

123 :774RR:2018/05/08(火) 22:43:36.88 ID:CAadhlSj.net
>>117
RIDE&SEEKさんで入荷日は未定だけど入荷する予定が有るって
問い合わせてみたら?

124 :774RR:2018/05/13(日) 23:02:28.43 ID:4vE1kSx/.net
バックレストと併用できるリアキャリアってありますか?GIVIのSR13が良さげなんだけど、もう終売...

125 :774RR:2018/05/14(月) 08:59:41.32 ID:n/UZvXuH.net
ジビは時々オクに出るよ。
ただし結構高騰するけど。
うちにジビキャリア初期型の
後ろまで伸びる棒だけなら余ってた気がしたなー。
溶接できるならフロントステーをパイプで作れば使えるかもってレベル。
転勤で車通勤になり、
こいつも乗らなくなってしまったから、
そのうちSR13のほうもオクに出すかも。

126 :774RR:2018/05/14(月) 10:52:55.26 ID:IT5kQIgs.net
もうすぐ10万キロ行きます

127 :774RR:2018/05/14(月) 13:26:27.70 ID:QXFXKGb+.net
10万km走ってもシール類交換程度でむしろ2-3万km走行のよりエンジンだけは調子いい

128 :774RR:2018/05/22(火) 14:32:19.08 ID:SCGgShg+.net
関東
フュージョンのOFF

フレームは純正に限るだったらどうだと思ったが
俺のは傷物だった

129 :774RR:2018/05/22(火) 14:47:55.42 ID:SCGgShg+.net
124に譲るって意味じゃ無いのなら
譲って頂くのは無理でしょうか?
>ジビキャリア初期型の後ろまで伸びる棒だけ

130 :774RR:2018/05/22(火) 19:31:18.71 ID:5m5NoOnd.net
最近8万km走行の初期型から再販後の2万kmに乗り換え
初期型は再販後キャブマフラーで絶好調だった
乗り換えた再販後車体はAIカットしただけで乗ってるけどどなんかもっさりしてるんだよな

131 :774RR:2018/05/22(火) 20:47:22.68 ID:AYfO2+RR.net
俺も初期型所有で、ある機会に再販後乗せてもらったことあるが、俺のやつの方があらゆる意味で軽快だった。
排ガス規制か緩いからなのかなぁ。

132 :774RR:2018/05/22(火) 21:03:44.53 ID:SCGgShg+.net
AIってよくわからんのだけど
排ガスに酸素加えて燃やしてるんでしょ?
直接、遅くなるとは思えないんだが
ブローバイじゃないよね?

60kmの初期型は大事にしよう
こき使うけど
人間の方が先にまいるしな

133 :774RR:2018/05/23(水) 09:41:40.43 ID:tqafUPXI.net
AI付いてると燃調変わったりセッティングが違う訳で。
とはいえ一番はマフラーだろうね。
うちのは最初期型だけど、
マフラー腐ってたから購入して即最終型に変えたからよーわからんな。

134 :774RR:2018/05/23(水) 12:02:25.95 ID:JWxmClmQ.net
AIのパイプ除去前にボルト突っ込んでしばらく走ってたけど、相当排圧掛かってたからこれも効率考えたらロスだよねぇ

135 :774RR:2018/05/23(水) 14:30:26.03 ID:Td3Y9mnR.net
86
Herix ブローバイは付いてる
もしかしてもっと速く、軽快になるのか?
ゴクリ

136 :774RR:2018/05/25(金) 18:45:45.39 ID:zkBXhlfO.net
ガスケットって交換簡単そうだけど注意点教えて欲しいぞ!頼む!
ネジ折れ、サビからの作業事故がこわいぜ!

137 :774RR:2018/05/25(金) 21:44:21.06 ID:TXkuvOdB.net
古いの外す
2枚重ねでもいいけど

138 :774RR:2018/05/26(土) 01:03:20.83 ID:EXOMw54D.net
2枚重ねなんてやるとエンジン共締めのねじ山リコイルすることになりかねないから古いのはしっかり除去な

139 :774RR:2018/05/26(土) 09:41:04.89 ID:AFIfTD6x.net
ガスケットって言ってもどこのガスケットなんだ?
ヘッド周りならリムーバー買え。

140 :774RR:2018/05/27(日) 15:11:08.79 ID:sZ4l7Wz4.net
〉〉139
ガスケットって言ってもどこのガスケットなんだ?
ヘッド周りならリムーバー買え。

コメントありがとうございます。
エキパイとマフラーの接続部分につけるガスケットです。
結局14年乗ってマフラーまわりいじってなかったのでネジサビ等が自分を苦しめるかもと心配でプロにお任せしました。
ありがとうございました。

※ガスケットを交換したところ水温計のHにいかなくなりました。去年サーモスタットと思い交換し効果がなかったのに。あそこと水温計が関係してるとは思いもしませんでした。なぜだろう、本当にビックリ。

141 :774RR:2018/05/27(日) 18:32:54.69 ID:cJMGiTPC.net
そんな状態なら、もうスカスカでバンドのねじ緩めるまでもなくマフラー抜けそうだな
だいぶすり抜けしやすくなったんじゃないか

142 :774RR:2018/05/27(日) 19:14:16.62 ID:sZ4l7Wz4.net
141 774RR
そんな状態なら、もうスカスカでバンドのねじ緩めるまでもなくマフラー抜けそうだな
だいぶすり抜けしやすくなったんじゃないか

はい、まさにバイク屋さんにネジを緩めることもなくすぽっと抜けたと言われました。ガスケットの半分がなくなっていたと言われました。
毎日乗っていて気になるくらいに音が大きくなったなとは思っていたのですが。
本当に無知って怖いです。
勉強になりました。

143 :774RR:2018/05/28(月) 17:29:57.55 ID:B5VDH+Y8.net
みみっちいな 星野加工

星野設計/フュージョン・フリーウェイ・ハイスピードプーリー

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w228476869


Q質問1

5月 27日 22時 53分

消耗品は純正が使えるのですか? 純正と厚み、大きさは大きいのですか?

A 回答

5月 28日 5時 50分

おはようございます。 消耗品は純正品をお使いいただけます。 純正品を同じサイズになります。 ご検討いただけると幸いです。


Q質問2 (あなたからの質問です)未回答

5月 28日 9時 55分

つまり、一から設計したものでは無い、加工品と言うことですか?


この出品者のオークションへの質問はできません。

144 :774RR:2018/05/28(月) 18:20:51.95 ID:7rR8QCyk.net
ぽかーんw
誰か翻訳を!

145 :774RR:2018/05/28(月) 20:18:02.66 ID:ymicpi3t.net
質問者はずいぶん野暮ったいっなってことでは

146 :774RR:2018/05/29(火) 01:35:27.04 ID:Z0lYm5fB.net
星野設計/フュージョンハイスピードプーリー
について
純正加工か聞いたら、
返答無し
ブラックリスト入りされた

設計なんて名前だけど
タダの加工屋だよな

147 :774RR:2018/05/30(水) 22:11:44.78 ID:Jd1OtHHS.net
そんなことで上げ足取るのなら自分で加工すればいいのに

148 :774RR:2018/05/31(木) 01:39:45.06 ID:KdV+j4+U.net
どういう加工をするのかちゃんと設計してな

149 :774RR:2018/05/31(木) 12:42:27.67 ID:D8AHjEIj.net
アスペ野郎の理論的には加工には設計いらないんだろw
職人の勘で仕上げました!だったら納得なのかねw

150 :774RR:2018/06/01(金) 04:09:50.16 ID:i8/sVVVc.net
いつだってageてるのは一人だけさ

151 :774RR:2018/06/04(月) 12:24:32.06 ID:Rd1exj98.net
きのうツーリングで二十台くらいのフュージョン部隊が走っててワロタ
大洗の漁港なw

152 :774RR:2018/06/07(木) 15:36:50.43 ID:awai0Rax.net
以前はなかっはたんだけど最近急にブレーキ踏むと後輪がロックしてすべるようになったんだけどどうしてですか?

153 :774RR:2018/06/08(金) 02:39:50.85 ID:rhjY9Vd9.net
筋トレの成果?

154 :774RR:2018/06/10(日) 13:34:05.30 ID:gvjZJns1.net
走り始めにドタバタするけど何を直せば良いのかな

155 :774RR:2018/06/12(火) 00:04:47.50 ID:/3e4wRNH.net
ドタバタってなんだよ

156 :774RR:2018/06/12(火) 00:20:03.24 ID:YA/V0eiV.net
クラッチジャダーのことか?
走り出しの時にガガガッてなるやつのこと言ってるのか?

157 :774RR:2018/06/12(火) 11:10:44.74 ID:FaftXhNJ.net
走り出しにガタガタってかスムーズに走り出さないってか
伝わってるよね

158 :774RR:2018/06/12(火) 11:11:19.46 ID:FaftXhNJ.net
>>156
そうです

159 :774RR:2018/06/12(火) 12:03:00.75 ID:Cygej8Hm.net
エンジンマウント交換しても出る発進時のやーつは仕様。
シングルの低回転なのでやむ無し。

160 :774RR:2018/06/12(火) 12:23:52.83 ID:SlQ8mATQ.net
あれ(クラッチジャダー)はクラッチオーバーホールすればとりあえず直るよ。
でもMF02はクラッチ容量が相対的に低いらしく、「出やすい」との事です(地元バイク屋・談)

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200