2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】

1 :774RR:2018/02/17(土) 10:49:34.56 ID:e3X9e8e9.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part28【MF02】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447315638/

706 :774RR:2019/04/16(火) 18:13:46.46 ID:DnKbPd3P.net
よかったね

707 :774RR:2019/04/23(火) 22:44:15.23 ID:Ly3zrJt0.net
リアブレーキがスカスカなんだけど…

708 :774RR:2019/04/24(水) 02:10:58.61 ID:HyipAOSO.net
ブレーキシュー交換してね。純正かベスラね
中華はやめとけ

709 :774RR:2019/04/25(木) 16:04:57.75 ID:H9pNQ1dy.net
踏んで戻るんならワイヤーだろ

710 :774RR:2019/04/26(金) 21:30:47.05 ID:RRitJUFi.net
どっちかやろw

711 :774RR:2019/04/27(土) 07:52:52.33 ID:russDGa6.net
でんがなまんがな

712 :774RR:2019/04/27(土) 08:24:11.19 ID:x4+YGAel.net
フュージョンでツーリング行きてえな

713 :774RR:2019/04/27(土) 09:06:54.03 ID:MWOK9LTY.net
フュージョン欲しいと言うと
みんなドラゴボの話題しかしない(´・ω・`)

714 :774RR:2019/04/27(土) 16:23:48.70 ID:+9iXErqI.net
フュージョンで往復2000キロ以上のツーリングを一昨年の夏と去年の夏したけどトコトコ走るから好き

715 :774RR:2019/04/27(土) 16:33:50.08 ID:n6vpoUDA.net
経年劣化でシートやぶけちゃったよ
張り替えっていくらくらいするんだろう

716 :774RR:2019/04/27(土) 20:18:10.62 ID:jw9KaIc6.net
>>715
中華シート買ってカバーだけ使えば?
デカイホッチキスはDAISOに売ってるし

717 :774RR:2019/04/27(土) 23:02:43.74 ID:8/TCbl0O.net
>>715
マルナオに施工事例あったとおもったなぁ。
ビッグスクーターだと2万行かないと思ったけど。

718 :774RR:2019/04/27(土) 23:44:31.67 ID:7+ioxmix.net
2りんかんで洗車と修理できるらしい

719 :774RR:2019/04/28(日) 20:31:43.41 ID:SEzHC792.net
洗車はマイクロファイバー雑巾持って公園の水道で
流しと拭きと乾燥が一枚で出来ます

720 :713:2019/04/29(月) 18:14:30.82 ID:7Z5C/+Ev.net
>>716
自分でやるのはちょっと…
超絶不器用なのです

>>717
マルナオ見てみました 意外と安いんですね
参考になりました ありがとうございます

721 :774RR:2019/04/29(月) 18:37:16.93 ID:mApcBxDo.net
中華張替は精々数年、業者張替は10年は持つ
縫製の糸も雲泥の差だから当然だわ

722 :774RR:2019/04/30(火) 07:55:18.89 ID:H3suYvLW.net
業者15k中華4k3年ごとに新品…?

723 :774RR:2019/04/30(火) 14:07:21.68 ID:YVn94xnf.net
中華二年使ってほつれはないけど座面がヘタって凹んできた
そのせいか30分乗ると腰が痛い
走るエビみたいになってる

724 :774RR:2019/04/30(火) 15:02:29.65 ID:64L7ZJj3.net
>>720
公園で洗車したらあかんやろ

725 :774RR:2019/04/30(火) 15:12:43.40 ID:4s5yaj+4.net
ギヤオイルとか変えてる?
3万オーバーで特に気にする事もなくそのままだけど

726 :774RR:2019/04/30(火) 15:23:46.51 ID:5oX94TPn.net
>>725
2万キロで自分で換えた
緑っぽい黒いドロドロしたオイルが出てきたよ

727 :774RR:2019/04/30(火) 15:33:08.40 ID:4s5yaj+4.net
>>726
2万でか〜
俺の3万だから次のオイル交換の時にギヤオイルも見てもらいます。

728 :774RR:2019/05/02(木) 23:42:04.59 ID:qjv8mNUp.net
最近、購入した者です。
マフラーを換えようとおもうのですが、ロッソ、ビームス、グロンドマンで悩んでます。
どのメーカーの売り文句は中低速の低下を無くして抜けを良くするみたいな感じでした。
どこのが一番良いのでしょうか?
皆さんの、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

729 :774RR:2019/05/02(木) 23:53:02.36 ID:QcyQ1xiT.net
何故替えようと思うの?
下、なくなるよ?

730 :774RR:2019/05/02(木) 23:53:26.69 ID:QcyQ1xiT.net
差し当たり、ビームスはあんま言い話聞かないな

731 :774RR:2019/05/03(金) 02:11:06.95 ID:wE3b2Z0B.net
どれも大して変わらんだろw好きなの選べばエエよ
純正とそれ以外以上の差はないからw

732 :774RR:2019/05/03(金) 03:33:07.12 ID:aKYiNRET.net
>>728です。皆さんご意見ありがとうございます。
換える理由は見た目と音ですね。
今のマフラーは見た目がちょっと古臭いと思うのです。
再販版の純正マフラーの見た目と低中速が良いって話しも聞いてます。
なかなか悩ましいですね。

733 :774RR:2019/05/03(金) 06:54:34.43 ID:9fZeoNpq.net
>>728
ロッソ付けてるけど安くて満足してるよ

734 :774RR:2019/05/03(金) 12:23:47.81 ID:lhqkDiVN.net
純正以上に性能のいいマフラーは絶対にない。
あったとして誤差のレベル。
上の抜けがなんて言っても
回転域を選べないこのクラスのスクーターならなおさら。
高速をアクセル全開巡航するなら違いはあるかもしれんが。

735 :774RR:2019/05/03(金) 14:32:48.87 ID:wE3b2Z0B.net
まぁ初期型は再販のものより抜けいいね
あと少し軽量かな
社外マフラー買うんならプーリーでも交換したほうが幸せ

736 :774RR:2019/05/03(金) 16:41:03.57 ID:aKYiNRET.net
>>733 ご意見ありがとうございます。 貴公の感じままで良いので、どんな風に良いのかお聞かせ願いませんか?

>>734 そうですね。ただ見た目や音なども良くしたいと思い交換を考えてます。
決して爆音やDQNにしたい訳ではないです。

>>735 ゆくゆくはプーリーやウエイトローラーや、イグニッションコイルや、キャブレターの各ジェットなどにも手をかけたいですね。
まあ、予算と時間が無いので、現実可能か微妙なんですけどね(苦笑)

皆さんのおかげで、バイクが届くのが楽しみになりました。
とにかく、ありがとうございます。

737 :774RR:2019/05/03(金) 18:17:45.77 ID:A5cc3lg/.net
とりあえずヘリックスのウエイトローラーはオススメ。

738 :774RR:2019/05/03(金) 20:24:10.26 ID:3X2YHAE6.net
ジェットも変えなきゃマトモに走らんよ

739 :774RR:2019/05/03(金) 21:56:38.25 ID:rWXIEL2x.net
友人からもろたから、
フュージョンデビューしますた(´・ω・`)
このバイク、
セル回す時は、フットブレーキ踏まないとセル回んないの?
フロントブレーキ掛けて、
セルボタン押すも、ヘッドライトは減光するのにセル回んないから
スターターリレー壊れてるのかと思って、色々弄り回してたわw

740 :774RR:2019/05/03(金) 22:00:07.81 ID:RP3+mstf.net
はい。

741 :774RR:2019/05/03(金) 22:07:06.23 ID:rWXIEL2x.net
バッテリーに充電したり(換えたばかりの真新しいのが付いてたw)
スターターリレーを中古に取り替えたり
えらい遠回りしたわw(´・ω・`)

742 :774RR:2019/05/03(金) 22:38:59.25 ID:M7s/wGi0.net
そんなやつおらへんやろ

743 :774RR:2019/05/03(金) 22:44:44.58 ID:aKYiNRET.net
>>737-738 ウエイトローラーもキャブレターも、ベストのセッティング出すまでが沼ですよね。
若い頃、原付2ストで、毎日いじっていたのを思い出しました。
とにかく、ご意見ありがとうございます。

744 :774RR:2019/05/03(金) 22:47:28.46 ID:rWXIEL2x.net
いやー、フュージョン乗りの人には常識なのかもしれないけど
初めての人には・・・(´・ω・`)
一般的な両手ブレーキなスクーターだと、右手ブレーキでもセル回るので・・・
元の持ち主は、引っ越して近場に居ないから、
始動の操作を見れる訳でもなく

745 :774RR:2019/05/04(土) 01:25:35.56 ID:67t1tOlr.net
初耳でしたわ
フュージョン欲しがってる奴に教えておくわ
貴重な情報だわ

746 :774RR:2019/05/04(土) 01:26:21.82 ID:p4MKN+hW.net
ここで質問する脳はあるのにGoogle大先生に聞かない理由がわからないわ
つまんねーウソついてねえで謝罪しろや

747 :774RR:2019/05/04(土) 10:07:39.48 ID:6qDZNiTI.net
勘違いして陥るポイントは、
セルボタン押すと、右手ブレーキでも
ヘッドライトは減光するところだな
セルボタンは、生きてるのにセル回んないんだからw

748 :774RR:2019/05/04(土) 13:52:50.55 ID:0OmGkvpO.net
>>736
731です ノーマルマフラーがボロくなってしまい2万円位でシンプルなマフラーを探して 結果ロッソのライネスを購入しました
良い所は下品なスタイルでは無く音もさほどうるさく無いと思いますよ
まぁ気が変わったら他のマフラーも試してみたいと思っています

749 :774RR:2019/05/04(土) 15:25:06.25 ID:IwCO8Dv3.net
ウザいからブレーキ無しでもセル回るようにしてる。

750 :774RR:2019/05/04(土) 15:30:09.24 ID:9/zRGiai.net
うちはセキュリティも外したわ

751 :774RR:2019/05/04(土) 19:43:07.05 ID:uMhNoKqZ.net
吸排気ポート拡大してクラッチ軽量化、
べテラプーリー入れてるけどマフラーは再販ノーマル。
社外入れるメリットは皆無、うるさくて遅いだけなので。

752 :774RR:2019/05/04(土) 21:44:46.35 ID:ghGL61x+.net
付けてる方にお聞きしたい
GIVIスクリーン買ったんだけどミラーの取り付け穴って拡大してる?
盛大にズレててさっぱり入らん
ちなみに外装は純正です

753 :774RR:2019/05/05(日) 08:06:35.76 ID:wcA6ybvU.net
>>751 やはり再販は良さげなんですね。
形も初期版より良いですもんね。
個人的には、純正MF08のマフラーが格好良くてうらやましいですね。

754 :774RR:2019/05/05(日) 15:27:44.31 ID:wSWq0C+f.net
おれもセキュリティはずそうかなうざい

755 :774RR:2019/05/06(月) 16:48:32.03 ID:qiM5CbKT.net
>>754
俺のは初期だからセキュリティうらやましいな

756 :774RR:2019/05/06(月) 19:08:06.68 ID:EqNoRw+x.net
初期型に最終型のハーネスとエンジンを移植して
セキュリティ付きになったけど、
オフを覚えてない仕様はいかがなものか感…

757 :774RR:2019/05/06(月) 20:04:10.79 ID:rMvrhyEV.net
セキュリティなんかよりメーター横のランプ常時点滅させといたほうが効果ありそう

758 :774RR:2019/05/08(水) 00:47:42.07 ID:V01BIxBV.net
>>752
相当きっついが、べったり押さえつければ付くよ。
俺も最初、不良品かと思った。

759 :774RR:2019/05/08(水) 01:22:12.54 ID:ycB6L2Xo.net
みんな任意保険入ってるん、入ってるとしたら年間なんぼくらい?たまにしか乗らへんから悩んどんねん
安いとこしらん

760 :774RR:2019/05/08(水) 01:30:34.82 ID:594B94Mo.net
飛び出してきた子供、路肩からふらついて倒れてきた自転車乗り
このあたりを轢いて最悪数億円ポンと出せるなら入らなくて良いぞ。
任意保険代も出せないようならバイクなんて乗るな。
通販型で見積もりとって安いとこにでも入っとけ。無いよりマシ。

761 :774RR:2019/05/08(水) 06:39:22.61 ID:o2UEFSkX.net
バイク乗るのに免許いる?と同じレベルの質問だぞ

762 :774RR:2019/05/08(水) 11:13:57.09 ID:Tz1D6RKT.net
>>759
俺大型中型小型3台持ちだか自賠責しか入ってないよ

763 :774RR:2019/05/08(水) 11:18:23.36 ID:Zs4LLpDJ.net
車と別だから高かった

764 :774RR:2019/05/08(水) 12:14:34.09 ID:63fZbVYA.net
おれも大型2台とフュージョン持ってるけど自賠責だけだ

765 :774RR:2019/05/08(水) 12:18:12.62 ID:DTK4iUMw.net
じゃあ俺も

766 :774RR:2019/05/08(水) 14:54:49.18 ID:Tz1D6RKT.net
車は入ってるが
バイクは自賠責だけと言う人かなりいるみたいよ

767 :774RR:2019/05/08(水) 15:05:48.55 ID:ruiJgb/G.net
モノ壊すより人はねたほうが賠償金高いし、
一人轢いてもでも人生詰むレベルの賠償なのに入らないとか
金持ちが多いんだなーw

768 :774RR:2019/05/08(水) 15:52:22.67 ID:dnYIQYly.net
>>767
金無いから入れないんだわ

769 :774RR:2019/05/08(水) 17:33:35.56 ID:BH1Rv1Cg.net
32歳20等級で搭乗者無し1.5万くらい
無保険のバカは人殺す前に死ね

770 :774RR:2019/05/08(水) 21:10:47.91 ID:qfU4EpBx.net
月1.5万??

771 :774RR:2019/05/08(水) 21:16:31.68 ID:/Dzguo1G.net
おれは通販型だけど2万くらいかな
保険入ってないと怖くて運転出来ねえよ

772 :774RR:2019/05/08(水) 22:11:26.75 ID:Y9gHHrLW.net
自分が安全運転でも、 
相手から突っ込んで来るからなw
年寄りと子供は、歩くテロ組織だと思え(´・ω・`)
https://i.imgur.com/biqDzON.jpg

773 :774RR:2019/05/09(木) 10:07:11.56 ID:jNiz01nZ.net
>>758
割れるんじゃないかって位押し付けながらで何とか入ったよ、ありがとう

774 :774RR:2019/05/09(木) 12:17:30.40 ID:UQK7sJ7W.net
>>769
ホントそうだよな
このご時世自賠責だけとか・・・もう乗るなよ
こんなんだからいつまでたってもバイカスとか言われんだよ。同じフュージョン乗りとして恥ずかしいわ

775 :774RR:2019/05/09(木) 12:47:26.62 ID:T3GIAsOU.net
>>774
自賠責だけのフュージョン乗りって入ってるやつより多いと思うぞ

自賠責だけの奴に突っ込まれないよう気をつけて乗れよ

776 :774RR:2019/05/09(木) 12:49:48.31 ID:tmpEiOUD.net
可愛い子がウンコ拭いたトイレットペーパー欲しい…

777 :774RR:2019/05/09(木) 12:50:17.10 ID:tmpEiOUD.net
すまん誤爆

778 :774RR:2019/05/09(木) 13:01:52.00 ID:o3OTpoXz.net
目的はなんだ

779 :774RR:2019/05/09(木) 15:16:25.72 ID:7Hs7HZcv.net
バッテリーがダメみたいだったから買ったぜ

780 :774RR:2019/05/09(木) 15:17:26.63 ID:7Hs7HZcv.net
>>776

781 :774RR:2019/05/09(木) 15:31:14.56 ID:RQhiwsbo.net
>>776

782 :774RR:2019/05/09(木) 16:35:07.71 ID:quhbNWrT.net
なんだ欲しがってる奴一杯居るんだね

783 :774RR:2019/05/09(木) 21:46:37.18 ID:fV32czcg.net
このスレ臭い

784 :774RR:2019/05/10(金) 22:07:11.02 ID:4XzADrAG.net
最近、キムコ欲しいわ
結構面白いバイクみたい

785 :774RR:2019/05/11(土) 02:17:56.50 ID:7JejjFzb.net
フュージョン壊れた、修理屋探すか

786 :774RR:2019/05/11(土) 08:38:59.60 ID:sd0U8JRT.net
サイドバイザー外し足伸ばして乗るのすこ

787 :774RR:2019/05/11(土) 09:25:58.00 ID:fY8Zxbso.net
足伸ばして乗りたいから左足ブレーキをパージしたい
部品は買ってあるがカウル外すのがめんどくさくて放置中…

788 :774RR:2019/05/11(土) 09:26:19.91 ID:fY8Zxbso.net
左じゃなかった右だった

789 :774RR:2019/05/11(土) 10:20:32.65 ID:Kew2OOj1.net
左足をパージ

790 :774RR:2019/05/11(土) 15:30:01.81 ID:7JejjFzb.net
なんか、ええことないん?

791 :774RR:2019/05/11(土) 21:00:59.05 ID:UuqEgMUw.net
俺はフュージョンに乗り換える前、シグナスに長い事乗っていた。
いまだにフットブレーキに慣れない。ふと左手ブレーキが欲しくなる。

792 :774RR:2019/05/11(土) 21:09:24.42 ID:l/vfNh0i.net
>>791
左手にするとかなり乗りやすくなるよ

793 :774RR:2019/05/12(日) 13:34:36.97 ID:lMpT0XQS.net
>>792
それはわかってるんだけどね。
自分で改造する能力がないわ

794 :774RR:2019/05/12(日) 20:55:24.28 ID:qxihAS5d.net
まかせるんだぁ♪
おれたちにぃ♪

795 :774RR:2019/05/12(日) 22:09:47.55 ID:SJsLJ7px.net
とりあえず見えるネジを片っ端から外すかんたんなお仕事よ!
ネジが大量に余るけどなw

796 :774RR:2019/05/12(日) 22:48:58.40 ID:h4pCKWMV.net
絶対余るよな不思議

797 :774RR:2019/05/13(月) 18:52:33.57 ID:yb4sQbXu.net
>>796
俺も2本余った

798 :774RR:2019/05/14(火) 01:50:52.17 ID:xQSyU2IY.net
最終型、新車で買ってドノーマル最近走行中のエンジン音?が以前より大きくうるさくなったてか雑な音がするんだが原因何かね?ちなマフラーに異常はありませんでした?

799 :774RR:2019/05/14(火) 02:13:05.46 ID:cIlpCVh5.net
仕様です。

800 :774RR:2019/05/14(火) 08:45:44.88 ID:OaQh68mI.net
マメにエンジンオイル交換してればトラブルは少ないけど気休めでタペット調整してみれば?

801 :774RR:2019/05/14(火) 08:56:52.34 ID:tnosgI0g.net
エンジンマウントグリスアップ、クラッチ含めた駆動系オーバーホール、
タペット調整、各部増し締め、インシュレーター亀裂確認
このあたりをちゃんとやってるか?

802 :774RR:2019/05/14(火) 11:41:13.01 ID:XK17X0YU.net
エンジンマウントのアレやろ

803 :774RR:2019/05/14(火) 15:09:23.05 ID:+Xis34P4.net
>>802
あれめんどくさいよね
カラーなかなか抜けない

804 :774RR:2019/05/15(水) 00:31:59.96 ID:tX8wk3g2.net
https://i.imgur.com/qZRFWPI.jpg
再販版なんだけど、
この指で摘んでるホース、どこにも繋がってなかったみたいなんだけど?
エアベント?

805 :774RR:2019/05/15(水) 01:16:25.63 ID:3Gcd71bK.net
オーバーフローパイプじゃね?

806 :774RR:2019/05/18(土) 00:47:36.55 ID:dTlx+Yue.net
勘違いショップ調子のってね

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200