2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】

941 :774RR:2019/07/20(土) 18:49:03.23 ID:Nqw9/+yr.net
進角させるんならヘッド面研してハイオク入れないと意味なさげ
中華で鉄板コスパはバッテリーだな。部品じゃないが

942 :774RR:2019/07/20(土) 23:18:49.64 ID:WhKdrI/+.net
>>941 前に質問した時に、燃調を濃くって話を頂いたので、もしや!と思ってやってみたら、結構上手くいったんですよ。
ただ、町乗りだと問題ないんですが、高速に乗るとダメでしたね。
とりあえず、明日はSJとMJを番手を下げて、ノーマルCDIに戻すつもりです。

943 :774RR:2019/07/21(日) 15:09:46.65 ID:hOBOMjkx.net
ACデルコ使ったけどNBSの方がタフだった、
モノタロウ15%オフの日にモノタロウバッテリー(ACデルコ)を
買うのが最安値に近いから、また使うけどさ

944 :774RR:2019/07/22(月) 12:56:22.43
フロント、リアリアタイヤ共に120/70を履いてる人居たら空気圧どの位入れているか教えて下さい。

945 :774RR:2019/07/23(火) 18:34:04.13 ID:UwgCwUru.net
>>942です。不調の原因は、エアクリーナーボックスにある『豚鼻』と呼ばれるパーツを外して、吸気を良くしようしたせいでした。
SJ40、MJ115で豚鼻無しだと、力もなくパンパンいってましたが、今朝、豚鼻をつけ直したところ、普通に良くりました。
あれは絶対に外しちゃダメですね。
最初に外した時に燃調を濃くしたせいもあってか、サイレンサーが異常に熱を持って、サイレンサーバンドのゴムが溶けてしまいました。危なかったです。
ちなみに今日、ツーリングして様子をみてみましたが、今の調子は低中はまあまあですが、高速域では、ノーマルより速度がおそいですね。
燃費が5キロくらい落ちたので症状と鑑みてまだ燃調が濃いようです。
さて、一息ついたらキャブレターのジェットを一段階落として、サイレンサーバンドのゴムの交換に取りかかります。
さて、SJとMJをどう組み合わせるか思案のしどころです。

946 :774RR:2019/07/23(火) 23:50:41.09 ID:iniLsQUO.net
アクションカムつけてる人いる?
メーター周りに付けたいけど意外に収まるとこがない

947 :774RR:2019/07/24(水) 01:47:01.60 ID:3prXpBp5.net
マスターシリンダーの上に付けたら普通に撮れた

948 :774RR:2019/07/24(水) 10:16:39.41 ID:p3xrA2Rz.net
>>945です。今朝がたセッティングが終了しました。
SJ38、MJ112、エアスクリュー2.8戻しだと、性能的には良かったですが、アクセルオフ時にアフターファイアーが頻発したので、SJ40、エアスクリュー標準(2型だから2.5戻し)にしたところ全て解決しました。
皆さんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
ちなみに、私のはフュージョン仕様は、2型で、社外マフラー、K&Nエアクリーナーです。
こちらの皆さんは、お詳しいので、意味は無いかも知れませんが、何かの役に立てばとレポしてみました。
また、困った事が出来たら質問させて頂きますね。

949 :774RR:2019/07/24(水) 13:53:50.61 ID:3prXpBp5.net
K&Nってフィルター表面積が小さくない?
純正フィルターをバラして農機具用スポンジフィルターを
コーキング剤で留めたやつにしてる

950 :774RR:2019/07/24(水) 16:18:08.80 ID:p3xrA2Rz.net
>>949 そうなんですか?ネットで半額だから、物は試しと購入してみました。
その自作のエアクリは良さげですね。

951 :774RR:2019/07/24(水) 20:13:52.19 ID:3prXpBp5.net
純正エアフィルターはバックファイヤー延焼防止の
金網がデカイからスポンジ張り替えるなら不向き、
NTB製を素材にした方が良い。
3000km毎に洗浄してる

952 :774RR:2019/07/24(水) 20:14:00.90 ID:p3xrA2Rz.net
あと、お昼にウエイトローラーが届いたので交換しました。
30gと35gを三個づつです。総重量は純正から3g減で元の98%ですね。
出足が良くなりましたね。あと70キロ前後からの加速の延びが良い感じです。
あとは、マフラー、エアクリ、キャブのジェット類、ウエイトローラーを変更して、燃費がどれくらい変わるかですね。
これで、夏に予定していた事は全て完了しました。さて、遊び倒すぞ!

953 :774RR:2019/07/26(金) 21:52:01.62 ID:/sdUhzUd.net
>>952です。あのあと分かったんですが、2003年以前と以後では、ウエイトローラーの重さが違うんですね。
2003年以前は32gx6個で、2003年以後は33gx6個なんです。
だから私のは2型フュージョンの場合、純正の重量の98%ではなく、およそ102%になりますね。
逆に増えましたね(笑)

954 :774RR:2019/07/27(土) 12:33:35.26 ID:FH+BgCar.net
ヘリックスの入れたら乗りやすくて良いぞ。
純正なので品質も問題ないし普通に買える。

955 :774RR:2019/07/27(土) 17:59:57.55 ID:n+hAGmUi.net
>>954 ヘリックスのは23gですよね。
町乗りや峠が主な人には最適ですよね。10gも軽いから、出足や加速が気持ち良さそうです。
私は通勤やツーリングで高速道路を使うので、低中速用に30g三個をプライマリーにして、中高速用に35g三個をセカンダリーにと使用してます。
さすがにヘリックス用には出足や加速は叶わないと思いますが、ノーマルより出足は良いし、高速での延びも悪くなく、全域で良い感じです。

956 :774RR:2019/07/28(日) 11:44:38.28 ID:jCR4iQ3F.net
田舎だと回りすぎる、ノーマルプーリーの時は
フォーサイト純正の25gと32gセットにしてた

957 :774RR:2019/07/29(月) 04:17:55.80 ID:QlD6dN3t.net
>>956 今はハイスピードプーリーなんですか?
ローラーは何グラムを使ってますか?

958 :774RR:2019/07/29(月) 13:56:15.21 ID:VhWeYrse.net
ベテラプーリーで純正ベルト、WRはデイトナの
23x18の29gを6個。廃盤になったので次回は
28gにするしか無いけど

959 :774RR:2019/07/29(月) 19:41:20.14 ID:QlD6dN3t.net
>>958 レスありがとうございます。ベテラというメーカーがあるんですね。
星野設計さんもウエイトローラーは28g前後を推奨でしたから、ハイスピードプーリーは軽量ウエイトローラーなんですね。

960 :774RR:2019/07/29(月) 22:11:06.81 ID:VhWeYrse.net
フェイス面の角度の関係でノーマル程度の
回転数で回そうとすると29gくらいになると思う

中華外装から別の中華外装に交換したけど
ひでぇ精度だった、変わった色の外装は
成形不良をベースにしてるみたい

961 :774RR:2019/07/30(火) 16:51:26.27 ID:4ljzT9f+.net
>>960 なるほど、そういう訳なんですね。
29gは星野設計がオーダーで作ってなかったかな?

962 :774RR:2019/07/30(火) 16:57:16.89 ID:4ljzT9f+.net
>>960 あと楽天でアルバというところが29gを販売しています。参考になるとよいですが。

963 :774RR:2019/07/30(火) 17:16:27.87 ID:g/79ihE6.net
星野はNTBか何かの安物加工だからすぐに減る、
社外はデイトナのスーパースプリントしか
純正同等に持たない。

964 :774RR:2019/07/30(火) 19:14:47.52 ID:QmuVJwME.net
ウェイトローラーなんかドリルで揉んであげれば良いんちゃうの
ウェイトバランス取れてれば何の問題もないから他社含め純正加工で選り取りみどり

965 :774RR:2019/07/30(火) 20:11:43.06 ID:4ljzT9f+.net
>>963 NTBって良くないんですか?
楽天市場だと35gはそれしか見つけられなくて。
スズキのスカブCJ41純正をお店で頼んだ方が良かったかな?
まあ、6個セットで三個しか使わないので、あと三個あるんですけどね。

966 :774RR:2019/07/30(火) 20:31:43.00 ID:g/79ihE6.net
WRは減るしブレーキスイッチは摩耗早いので
NTB製で問題ないのはカブのハブダンパーと
ワイヤー類くらいかなと思う。
WRは純正流用じゃないと全然持たない。

967 :774RR:2019/07/30(火) 21:19:47.51 ID:mszuNJuj.net
俺がデブなんだろうか段差とか行くとキャブ付近がシートに当たってる

968 :774RR:2019/07/30(火) 23:53:50.59 ID:g3/sfp8K.net
それ乗っちゃいけないやつや

969 :774RR:2019/07/31(水) 13:01:02.54 ID:LMwIrFqX.net
>>967 それはシートが壊れてるのでは?
私はかなり大柄ですが、シートの良さに驚いてます。
ツーリングに行くと、だいたいみんなはお尻が痛くなるみたいで、擦ったりしてますが、フュージョンは全く無いですね。
購入前に「家のソファーのようだ」と言うのは、あながち誇張ではないなと感じてます。
シート良さはフュージョンの売りの一つですよね。

970 :774RR:2019/07/31(水) 14:49:41.94 ID:7xfJ5gF9.net
外装と同じで、ベースの黒い中華シートは脆いよ。アンコも固いし

971 :774RR:2019/07/31(水) 20:30:33.68 ID:8FGm5AcU.net
おいお前ら大変だぞ!!スイッチ類が生産中止になってるぞ💢ホンダのホームページに苦情を入れようぜ

972 :774RR:2019/08/01(木) 18:43:28.53 ID:vYmkUhEb.net
まじかー

973 :774RR:2019/08/01(木) 19:45:14.59 ID:A1a988dM.net
マグザムに乗り替えろってことかな

974 :774RR:2019/08/01(木) 19:48:54.99 ID:S49D0Img.net
フュージョンに代わるスクーターなら
ジェンマしかないわな

975 :774RR:2019/08/01(木) 20:05:08.31 ID:vYmkUhEb.net
スクーターなんだから足元の所左右フラットにしてくれたら荷物とか置けるのに何で真ん中盛り上がってるのうぜえ

976 :774RR:2019/08/01(木) 20:18:43.98 ID:S49D0Img.net
>>975
インド製バイクをオススメする(´ω`)

https://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/820/8201088/G1/640/8201088B3019031300100.jpg

12万円

977 :774RR:2019/08/01(木) 20:30:16.10 ID:vYmkUhEb.net
これ250cc?

978 :774RR:2019/08/01(木) 20:40:18.64 ID:S49D0Img.net
100cc

979 :774RR:2019/08/01(木) 21:04:38.38 ID:S49D0Img.net
フュージョンをベースにカスタム

VESGRIDE

http://moto-be.com/wp-content/uploads/2019/03/vesgride_2019_3.jpg
http://moto-be.com/wp-content/uploads/2019/03/vesgride_2019_2.jpg
http://moto-be.com/wp-content/uploads/2019/03/vesgride_2019_4.jpg
http://moto-be.com/wp-content/uploads/2019/03/vesgride_2019_7.jpg

580,000円ナリ

980 :774RR:2019/08/04(日) 06:14:30.17 ID:bD/Y+QH6.net
最近ロングスクリーンよりショートスクリーンのがスタイリッシュな気がするんだが、俺が間違ってるんかな

981 :774RR:2019/08/04(日) 18:18:12.90 ID:8X2dNb1y.net
間違ってるよ

982 :774RR:2019/08/05(月) 00:20:43.32 ID:ExL2K3tf.net
ショートスクリーンって髪型で言うと角刈りだよ
これは変わらない真実
おまえ角刈り

983 :774RR:2019/08/05(月) 06:54:52.44 ID:7qk0Li7k.net
夏場はショートスクリーンいいよ

984 :774RR:2019/08/05(月) 15:35:10.37 ID:vM9rL8b2.net
ハーフスクリーンは七三分けかな?
GIVIのスクリーンがロン毛w

985 :774RR:2019/08/05(月) 17:12:31.25 ID:b5oxRyo8.net


986 :774RR:2019/08/06(火) 20:07:11.73 ID:kUe/eUvj.net
パソコン更新したら来れた

987 :774RR:2019/08/06(火) 20:10:02.70 ID:kUe/eUvj.net
いま復活
リアタイヤって何キロぐらい持つの?
いつもは3000ぐらいで終わるんだよなあ

28日高速でパンク
自宅まで、1時間
自宅前2kmでタイヤ外れた

いやータイヤ付いてるとこんなに乗りやすいんだね

988 :774RR:2019/08/06(火) 20:42:58.88 ID:kUe/eUvj.net
サイドカーの人へ

1型マフラーが速くていい
2型(鉄ホイール)も見た目同じだけど、品番が違う 
抜け悪いマフラーでセッティング出しても気持ちよく乗れない
出だしでトルク感じるより、走行中回転数上げて前進むほうがきもちいい
クラッチの負担が怖いし、出だしは遅くても良いと思うのよね。

ソクシャなしだとマフラーを軽いのにすると出だしで変わるけど
サイドカーだと、若干変わったぐらいかなあと思う

一番良かったのはSP忠男の初期マジェかなんかを釣ってつけたやつだけれど、
重いんだわ
手に入れば、OVERがいいと思う。
性能曲線公開してて、全域上がってる唯一のマフラー

989 :774RR:2019/08/07(水) 06:14:31.28 ID:8M7erdRG.net
>>988 アドバイスありがとうございます。
今はオークションで落札した社外マフラー(ロッソやビームスに似た物)なんですが、なかなかセッティングが見つからなくて、もう何回MJやSJを変更したか分からないですね(苦笑)。
昨日やっとアフターファイアが止むエアスクリューの位置が見つかりましたが、後はまだ納得いかないですね。
いっそノマフに戻そうかと考えますが、やはり音と見た目は捨てがたいですね(笑)
楽天市場で強化イグニッションコイルを取り寄せて、暑さで目眩をおこしながら交換しました。
サイドカーなので、下に潜り込んでの交換でした。
1型のマフラーって、まだ部品が出るのかな?
オーバーのフュージョン用って廃盤なら、オークション頼りかな?

990 :774RR:2019/08/07(水) 10:08:50.30 ID:hJiVjXvG.net
スクーターで単気筒は難しいよ
キャブ、駆動系どっちかノーマルで、変えてかないとはまる

コイルがMP02だったら、NSR250と同等だった気がする
250 1発だから、コイルはそこそこのものを使っている
点火系の抵抗抜きがキクよ

991 :774RR:2019/08/07(水) 19:57:07.75 ID:fz1P7NXm.net
マックス105キロだけどそんなもん?

992 :774RR:2019/08/07(水) 22:16:48.86 ID:4MIUninO.net
サイドカーならほとんど見えないんだし、大型スクーターのエンジン載せ替えたら快適そうだ

993 :774RR:2019/08/08(木) 11:03:39.70 ID:xuLcCegU.net
>>990 アフターファイヤーを止める方向性が見つかったので、あとはプラグの焼け具合を見ながらボチボチやるしかないですね(笑)

>>991 私のサイドカーがそれくらいかもう少し出るので、ちょっと遅いかもしれないですよ。

>>992 もう少し馬力が欲しいですが、のんびり走るなら快適ですね。
ベースのフュージョンの扱いやすさやシートの良さなどが出てると思います。

994 :774RR:2019/08/08(木) 20:16:58.16 ID:XdEdA84K.net
キャブもマフラーも何もフルノーマルでマックススピード105キロだけどそんなもんじゃないのか…
エンジン自体は多少オイル漏れがあるかな程度で調子はいい

995 :774RR:2019/08/08(木) 22:04:34.03 ID:Agcr8eMh.net
ここの書き込みを見て俺のフュージョンが当たりなのがよくわかった
圏央道で120は普通に出る
ちなフルノーマル 

996 :774RR:2019/08/08(木) 23:39:17.60 ID:XdEdA84K.net
まじかー

997 :774RR:2019/08/09(金) 04:04:11.29 ID:/SwJ3Hn7.net
何方か次スレ立てをお願い出来ませんか?
私はそうそうの苦手で良くわからなくて。
ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いします。

998 :774RR:2019/08/09(金) 09:25:11.41 ID:airlKRI3.net
タイヤやローラーの摩耗でもスピード変わるし…
GPS計測でどのくらいか揃えたらそんなもんかになりそうな気も。
そもそももう古いバイクだから、メンテ次第で結構違いそうではある。
うちのはヘリックスウェイトローラーのみの最初期型フルノーマルでメーター読み105キロ。
フルノーマルだけどエンジン載せ替えてAIS殺してたり構成部品の年式がキメラだけど。

999 :774RR:2019/08/09(金) 10:41:07.88 ID:dtqpBeEp.net
何もさわってないけど普通に120くらいでません?

1000 :774RR:2019/08/09(金) 13:28:35.94 ID:WD9b1QEq.net
俺の再販も120出る、これが普通

1001 :774RR:2019/08/10(土) 09:42:01.97 ID:T2A6gSKg.net
高速ややくだりで127出た

1002 :774RR:2019/08/10(土) 09:57:05.82 ID:FNYYeO+o.net
次スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part30【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565398252/

1003 :774RR:2019/08/10(土) 11:58:37.74 ID:UT9QTlYl.net
>>1002 スレ立てありがとうございます。

1004 :774RR:2019/08/10(土) 12:44:15.75 ID:8Y7W+7y9.net
質問いいですか?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200