2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】

1 :774RR:2018/02/18(日) 18:12:35.90 ID:gMObm6o2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516031790/

2 :774RR:2018/02/18(日) 18:13:15.21 ID:gMObm6o2.net
建ててやったぞ!乙しろ!

3 :774RR:2018/02/18(日) 18:21:36.27 ID:zsNIzN1k.net
1おつ!

4 :774RR:2018/02/18(日) 18:39:37.84 ID:v6ieFe9/.net
いちおつー

5 :774RR:2018/02/18(日) 19:03:43.40 ID:/fNC5Z2a.net
保守

6 :774RR:2018/02/18(日) 19:29:47.27 ID:CWfmAeqi.net
もつ

7 :774RR:2018/02/18(日) 19:44:43.26 ID:k3EFgIlr.net
今日NMAXがかなり大きめのランバーサポートがあるシートつけてるの見かけたわ
ネットで検索したら普通に出てきて、良いなーって思いながら眺めてたんだけど
トリシティはまだシートの数少ないのね

8 :774RR:2018/02/18(日) 20:08:08.45 ID:JphjNNoP.net
乙保守

2月末まであと10日ぐらいか
長いなあ…

9 :774RR:2018/02/18(日) 20:08:46.16 ID:+rhEHTVk.net
間口を開けて性交か(意味深)

10 :774RR:2018/02/18(日) 20:35:59.87 ID:iLABDuGv.net
保守

11 :774RR:2018/02/18(日) 20:42:42.46 ID:FdpUKK0y.net
PCXからトリシティ2018年度に乗り換えました。リアボックスをつけようと思うのですが、テールカバーは寸法は旧型と同じなのか知りませんか?

12 :774RR:2018/02/18(日) 20:48:22.03 ID:k3EFgIlr.net
同じ・・・じゃないかな?
ネットで買える穴空のカバー、サイズ普通にあったよ

13 :774RR:2018/02/18(日) 21:24:23.91 ID:JphjNNoP.net
法主

14 :774RR:2018/02/18(日) 21:28:22.43 ID:p2CCLAQt.net
ほしゅ

15 :774RR:2018/02/18(日) 21:34:32.99 ID:js2sx6I3.net
>>11
ごめん、三行でインプレヨロ

16 :774RR:2018/02/18(日) 22:30:19.62 ID:s2ZnEiUe.net
保守

17 :774RR:2018/02/18(日) 22:31:01.53 ID:s2ZnEiUe.net
保守

18 :774RR:2018/02/18(日) 22:31:26.21 ID:s2ZnEiUe.net
保守

19 :774RR:2018/02/18(日) 22:32:03.92 ID:s2ZnEiUe.net
保守

20 :774RR:2018/02/18(日) 22:32:22.45 ID:s2ZnEiUe.net
保守

21 :774RR:2018/02/18(日) 22:41:39.89 ID:TFhOQYd7.net
本格炭火焼 鶏街

22 :774RR:2018/02/18(日) 23:48:18.85 ID:/xVqbZ45.net
NIKENの250モデルが出るみたいね。MTみたいだからこっちとは競合しないのかな
トリシティ250もワンチャンある?

23 :774RR:2018/02/18(日) 23:52:14.83 ID:UOWFYBQm.net
TRIMAX530!

24 :774RR:2018/02/18(日) 23:55:10.06 ID:k3EFgIlr.net
ワンチャンあると良いなぁ・・・
でも流石にその辺りの重さからは、海外の三輪みたいに停車時のロック機能つかないときつそう
でもそうなると重さが更に・・・


ところでみんなはバイクカバー何使ってる?
箱とロングスクリーン使ってるから全高155のしようか165のにしようか迷ってるわ
純正のより大きいスクリーンとボックスだからワイズギアのだと入らなそうでね・・・

25 :774RR:2018/02/19(月) 00:42:39.44 ID:cM7bBti6.net
何度デイトナなら被ると言ったことか。

26 :774RR:2018/02/19(月) 01:13:41.93 ID:5a3++mbf.net
ありがとう、ぽちったよー

27 :774RR:2018/02/19(月) 05:43:34.44 ID:hbgKaxJq.net
››12 ありがとう

28 :774RR:2018/02/19(月) 05:56:22.62 ID:hbgKaxJq.net
2018年新型、まだ、300キロしか乗ってないので走行性能はまだなんとも言えない
今まで風速8mでの海岸線はふらつきが怖かったけども、今は全く問題なくなったのが嬉しい。
足元にカバンが置けるようになった。
ヘルメット入れのライトが嬉しい。

29 :774RR:2018/02/19(月) 10:59:45.78 ID:AbirYPqO.net
あのメットインのライト、イマイチな感じ。昔のアドレスのとかはもっとメットインの中をきちんと照らしてた気がするんだけど。

30 :774RR:2018/02/19(月) 11:12:03.64 ID:uH6methL.net
わいの旧型、真っ暗やで
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/880550dfaa4006feac87ea2d78a2c001.jpg
そこでダイソーのセンサーライトや
シート下だけやない、箱にも付けたわ

31 :774RR:2018/02/19(月) 11:24:17.76 ID:cM7bBti6.net
>>30
十分やで

32 :774RR:2018/02/19(月) 11:40:09.91 ID:RbEmzwT4.net
バイクカバーは面倒臭いからからしない

カバーするならテントみたいの設置した方が良いぞ

33 :774RR:2018/02/19(月) 11:42:38.15 ID:2MPziRQx.net
テントを建てる土地をください

34 :774RR:2018/02/19(月) 12:38:17.41 ID:Psz7j8L1.net
最近は俺はテントすら張らない…………

35 :774RR:2018/02/19(月) 12:39:24.19 ID:q3BYM1+N.net
沖縄まで取りに来てください。

36 :774RR:2018/02/19(月) 18:37:56.09 ID:lhp6sg7C.net
>>30
それの、本体内のスイッチ部が電線で切り離されてるやつの方が使いやすいぞ
こういうの
http://www.geocities.jp/room210tant/diary1304/senc_led1.jpg

37 :774RR:2018/02/19(月) 19:25:31.21 ID:U3BwRL5T.net
さらっとワッチョイ無くしてるやん、前スレ荒れ気味だったのに

38 :774RR:2018/02/19(月) 19:29:27.98 ID:Htlh4AK/.net
あっても無くても荒れてるだろバカが

39 :774RR:2018/02/19(月) 19:49:09.69 ID:TGzAE06d.net
>>38
こういう暴言吐く人をNG入れられるからあった方がいい
あって困るのは荒らしたい人だけ

40 :774RR:2018/02/19(月) 21:38:55.83 ID:28eGIV1i.net
デイトナ ブラックカバー スタンダード2 3L ボックスタイプ
届いた
丈は問題ない
カバー単体で収納できるバッグを兼ねてるけど雑に入れるときつい
何れチャックが逝く気がする

41 :774RR:2018/02/19(月) 21:52:51.72 ID:4LUnh12J.net
ワッチョイ順次無くすってよ。
何の意味があるのか不明だったしそうなるわな。

42 :774RR:2018/02/19(月) 22:40:48.04 ID:5EQkwJG6.net
納車したけど加速以外は思ったよりも良かった。ただ腰が痛くなるんだけどみんなのトリシティはどう?ローダウンの1.5センチの影響ってあるのかな。

43 :774RR:2018/02/19(月) 22:56:51.39 ID:DLYfKxIo.net
>>40
オレもアレの再収納はあきらめてチャリンコのリア籠に丸めて突っ込んで出掛けてる。
相当キッチリ折り畳まないとムリだよね。
生憎そんな几帳面じゃないもの。

44 :774RR:2018/02/19(月) 23:12:38.87 ID:5a3++mbf.net
>>42
155だからローダウンしてないんだよなぁ・・・
日本で発売した125新型だけのシートだし、インプレとかは結構レアかもね

45 :774RR:2018/02/19(月) 23:16:31.30 ID:Zke1zmEi.net
>>42
腰痛の件は慣れの問題もあるかもよ

46 :774RR:2018/02/19(月) 23:33:20.46 ID:I7141oW2.net
>>42
155乗りだけど、何時間、何日続けて乗っても腰が痛くなったことはなかったなー。
さすがに連日8時間も乗れば、尻が痛くなる。

47 :774RR:2018/02/20(火) 00:18:28.01 ID:IzfpdaFj.net
サイドスタンドのキャンセルはクリップU字につっこんで通が取れれば良さそうだな
アクセスが面倒っぽいけど

48 :774RR:2018/02/20(火) 01:18:38.19 ID:AwtXhql/.net
ほんとにNGブチ込みたいのならIPワッチョイがええで

49 :774RR:2018/02/20(火) 08:21:00.21 ID:AFSKHw7G.net
YAMAHAが、NIKENの250モデルを検討しているらしいが、NIKEN自体を
未だ発売していないんだから、実現可能性はそれほど高くないのでないか。
3輪中型人気に対応するとすれば、トリシティーの250〜400だと思う。
トリシティーの250〜400を切に希望。
そのこころは、普通AT限定免許しか持っていないものだから(涙)。

50 :774RR:2018/02/20(火) 08:41:19.83 ID:8HbA8QXY.net
>>49
俺が書いた>>22をなぞってるね。まぁ俺は大型MT持ちだけど

51 :774RR:2018/02/20(火) 08:56:09.78 ID:BJRwijzu.net
トリシティ、400とか250は無いんじゃないかと予想。
エンジン大きくなると重くなるし、前後重量1:1にこだわるなら実現は無理なんじゃないかなぁと。
まぁ、こだわらないならあり得るだろうけどね

52 :774RR:2018/02/20(火) 09:25:35.23 ID:5FVa12gy.net
車体の大きさはあまり変えずに250にするなら大歓迎

53 :774RR:2018/02/20(火) 10:58:09.96 ID:AwtXhql/.net
NIKEN以降のモデルの日本発売はNIKENの売れ行き次第ってモーターショーの時に言うてたな

54 :774RR:2018/02/20(火) 12:03:09.31 ID:+Z+G012n.net
トリシティってリアはほぼNMAXだからな
NMAX250の発売なくしてトリシティ250の発売なしと見ていい
NIKEN250は知らない

55 :774RR:2018/02/20(火) 12:04:48.19 ID:+Z+G012n.net
馬鹿なこと書いたわ
XMAXあるじゃん

56 :774RR:2018/02/20(火) 12:29:52.20 ID:PNn+KPew.net
>>42
実はヘルニアとか

57 :774RR:2018/02/20(火) 12:34:02.86 ID:ceA4/yM4.net
納車から一週間経過
温度計が信用できない
けつがシートの前にずれていく

58 :774RR:2018/02/20(火) 12:40:53.20 ID:zn4skYIG.net
>>55
自分が馬鹿だと早く気付けよ

59 :774RR:2018/02/20(火) 13:56:41.32 ID:6QVC3tCu.net
>>57
新型でもクソ椅子は変わらんの?

60 :774RR:2018/02/20(火) 14:31:10.59 ID:AwtXhql/.net
>>55
罰としてうんち穴画像提出しろ

61 :774RR:2018/02/20(火) 14:39:08.80 ID:vWKvdlMG.net
>>57
吸気温度だろうから目安にな

62 :774RR:2018/02/20(火) 14:40:34.95 ID:UoKMZBvN.net
>>60
55じゃないけどウチのXMAXとトリシティ155のケツ画像だすわ。
https://i.imgur.com/MbvjIKW.jpg
https://i.imgur.com/5mZQAyf.jpg
チナミにトリはもうアレだからナンバー出しても大丈夫な筈…

63 :774RR:2018/02/20(火) 15:03:19.22 ID:ceA4/yM4.net
>>59
座り心地は悪くないけど、前にずれるのだけはキツい
>>61
なるほど
路面が凍結しているかどうかの目安にも使えないのか

64 :774RR:2018/02/20(火) 16:00:57.51 ID:6QVC3tCu.net
マジかよ、改良椅子になってればまた買い換えようかと思ってたのに
椅子だけw
行儀良く座ってるとどんどん前にズリ下がって、ズボンが股間に食い込んでくるんだよねw
今は毒ゲルシート付けてるからそうでもないけど、薄い椅子は純正の倍ケツが痛くなる欠陥も抱えてるし

65 :774RR:2018/02/20(火) 17:09:19.22 ID:GglJLYjk.net
>>64
それ言うと乗り方悪い厨と姿勢悪い厨がマウント取りに出てくるぞ

66 :774RR:2018/02/20(火) 17:10:15.01 ID:GglJLYjk.net
>>64
つーかシート作り直しなよw
2万もあれば快適なの作ってくれるぞ

67 :774RR:2018/02/20(火) 17:24:39.51 ID:YjYLbbfG.net
シートは脚の曲がりがキツイからあんこ盛りしたい

68 :774RR:2018/02/20(火) 17:31:55.31 ID:luYI+5Dl.net
シートは腰くらいまでのサポートがあるやつ出して欲しい
だけどトリシティのシートはまだ数が少なくてなんとも

69 :774RR:2018/02/20(火) 18:03:10.04 ID:JQ9RSj18.net
2018から乗り始めたけど、あんまりケツがずれるような感覚はないなぁ。

70 :774RR:2018/02/20(火) 19:02:05.32 ID:vG+lJ4WM.net
俺のトリシティもシートが滑って前に体がすぐにずれてきていた。
今は純正シートカバーを使ってる、これは表面が滑りにくい素材なので
滑りにくくなった。アマゾンで5000円位で売ってるよ。
ただし、問題があってカバーがすぐにめくれてくるのでカバーを
タッカーで固定する必要がある。

71 :774RR:2018/02/20(火) 21:47:29.45 ID:8mxcn0i5.net
ホンダのライディングパンツでしか乗ったことないけど、食い込んだりしないからズレても気にならないよ
むしろズレる正すを繰り返すことによって長距離でもケツが痛くならない説

72 :774RR:2018/02/20(火) 22:39:30.05 ID:2owGBUBq.net
2018の155はローシート化されてないのかね。

73 :774RR:2018/02/20(火) 22:55:35.81 ID:luYI+5Dl.net
されてないんじゃない?
してほしかったけどな・・・車体ほぼ同じなんだし

74 :774RR:2018/02/20(火) 22:57:37.80 ID:FtVTvzWb.net
食い込みは最初気になったけどもう慣れた

75 :774RR:2018/02/20(火) 23:00:45.19 ID:luYI+5Dl.net
カスタムシートも数少ないんだよなぁ

76 :774RR:2018/02/20(火) 23:00:55.72 ID:RtwqFtSZ.net
慣れると気持ち良くなる?

77 :774RR:2018/02/21(水) 00:30:20.90 ID:eFto0Xb1.net
純正シートは誰が何と言おうが失敗作。

78 :774RR:2018/02/21(水) 08:01:03.47 ID:nbofJZGg.net
フロント部分にかかるコストを他の部分のコスト削ることで調整してるだろうしシートもそうなんだろう

79 :774RR:2018/02/21(水) 09:33:39.49 ID:bZmB/0x+.net
>>68
だよねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1468939.jpg

ノイワットダンに特注依頼するしか無いのだろうか
でもノイワットてタイランド製だからって事でも無いけど
たまーに酷い不良品送ってくるらしいんだよね、日本の代理店通せばそんな不安も無いんだろうか?

80 :774RR:2018/02/21(水) 09:37:50.38 ID:bZmB/0x+.net
>>66
そういうカスタム屋を知らないし、ご近所に無い場合はどうしようも無いよねー
ローシートと純正両方持ってるから、一個を通販的なとこに送りつけるってのもアリかもしんないけど

81 :774RR:2018/02/21(水) 12:12:33.68 ID:KLVZK8JX.net
シート屋さんて実は多い。
近くに必ずあるから目の前の箱で調べなよ。
細かい調整とかは実車で決めることになるんだから

82 :774RR:2018/02/21(水) 12:23:37.62 ID:oTpC7llX.net
とりあえずぐぐったら片道90キロだったわ
近い・・・か?

83 :774RR:2018/02/21(水) 12:38:43.21 ID:2POXnxYv.net
椅子の張り替え専門の店でもやってくれるよな

84 :774RR:2018/02/21(水) 12:43:03.33 ID:2ny1AQyX.net
かなり前から普通にネットで受け付けてくれるシート屋とかいっぱいあるでしょうに。細かい話も聞いてくれるんじゃないかな。

85 :774RR:2018/02/21(水) 13:28:25.43 ID:sZnSjCjH.net
>>82
近い近いww

86 :774RR:2018/02/21(水) 16:29:45.86 ID:jF72Whfk.net
ガソリン残量1メモリって、どのくらい走れるの?あるいは、何リッターくらい残ってるの?

87 :774RR:2018/02/21(水) 16:40:05.32 ID:eDPOU4ke.net
俺はふちまでギリギリ入れて
5.90ぐらい まだ30キロぐらい余裕で走れそう

88 :774RR:2018/02/21(水) 17:07:06.90 ID:2ny1AQyX.net
最後のひとメモリが点滅始めたら距離のカウントアップも始まるけど、どこまで行けるのか試す勇気がないなあ。

89 :858:2018/02/21(水) 17:19:34.31 ID:6r5N9FOq.net
新型125のマニュアルには、1. 6リットル以下になると目盛点滅って書いてあったと思いますよ。

90 :774RR:2018/02/21(水) 17:39:21.39 ID:5JK10fEY.net
125と155の燃料タンクのフタってサイズ一緒かな?
155購入決めて来月納車なんだけど、これつくかな
https://www.youtube.com/watch?v=awDyiLq8nyw

91 :774RR:2018/02/21(水) 17:41:11.70 ID:jF72Whfk.net
有り難うございます。点滅しても40キロは走れそうですね!助かりました。

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200