2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】

1 :774RR:2018/02/18(日) 18:12:35.90 ID:gMObm6o2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516031790/

153 :774RR:2018/02/23(金) 20:35:23.76 ID:HbjIXKzc.net
>>149
メットインにETC入れてるけど、GT-AirのLも入るから心配するな

154 :774RR:2018/02/23(金) 20:41:12.09 ID:EXKOvo6J.net
電池駆動にしてるから必要なときはトップケースに入れておく予定

155 :774RR:2018/02/23(金) 21:00:34.05 ID:uf1U+77P.net
>>151はただのアホだから置いといてw
バイクで居眠りは20年のってるけど居眠りしそうという事すら感じたことも無いなぁ。
疲れて眠くなるのはあるけどマック、ネカフェで仮眠取るし。
寝ちゃうほど自分の意識が朦朧とするならもう乗ってはいけないレベルまで肉体、精神的に退化してる
事を言ってるんでしょ。
曲解じゃなくて体調の自己分析や年齢無視して居眠りで事故起こすなら免許返せってなら賛成だよ。

156 :774RR:2018/02/23(金) 21:05:29.16 ID:BlcEbmUb.net
アンテナ一体型ETCユニットをシガレット接続にして取り外し可能にしたものを何度か
見たことがあったけど別車輛で使ったら違反だよね。なんでそんなことをしているのか
長年疑問だったがやっとわかった。
> 必要なときはトップケースに入れておく
省スペースと防犯か。

157 :774RR:2018/02/23(金) 22:27:59.36 ID:PHGo2uHQ.net
バイク乗りは自由であるからこそ、自己を律しないと死ぬ
定刻で休憩入れろ。無理なら休め。

158 :774RR:2018/02/23(金) 23:12:23.96 ID:G1Lta7Ul.net
クルマもバイクも同じで運転中に眠くなることはあるよね

159 :774RR:2018/02/23(金) 23:15:35.29 ID:e28wmYkN.net
>>155 曲解じゃなくて体調の自己分析や年齢無視して居眠りで事故起こすなら
免許返せってなら賛成だよ。

貴殿のこの論法を進めると、居眠りに限らず、事故を起こす可能性のある人間
には、一切免許を与えるなということになる。
しかし、人間である以上、車を運転すれば、どんなに注意を払っても事故を起こす
可能性を絶対的に否定することはできないんですよ。
貴殿の論法の果ては、人間誰にも免許を与えるべきではないという結論に至る。
でも、それは貴殿とて間違いと思うでしょう。
近代社会においては、自動車のような高速度交通機関は、事故が起きる可能性
があっても、それをはるかに上回る社会的有用性のゆえに認められているもんな
んですよ。
その証拠に、貴殿自身が、事故を起こす可能性を秘めていながら、免許を与えら
れているではないですか(まさか無免許?)。
ある人間が、事故を起こすか起こさないか、起こすとすればどんな事故かなんて
いうことは、分からないもんなんです。
だから、一定の学科・実技試験を通った者には、免許を与えるとしているわけ
です。
事故を起こす可能性のある人間には、免許を与えないというのは、一見事故防止
のための最善の策のように見えるかもしれないけれど、その実、個人の幸福追求権
という基本的人権の侵害であり、現行免許制度の真っ向否定なんですよ。
それが分からぬほどのひととは思いたくないですが。

160 :774RR:2018/02/23(金) 23:22:04.63 ID:SAcQdsea.net
>>138
ワイは北の御大擁護派ではあるが、集団登校の学童に突っ込んだお年寄りの回想みたいなこの事例はいただけないわ。
単独自爆生存で済んだから「ワシは寝てしもうたんかのう」なんて呑気なこと言ってられるが、相手がいたらと考えたら晩年を汚す逸話やんけ。
バイク乗りとしては恥として墓場まで持っていくレベルちゃうん?
みんなが顔をしかめてもこれは仕方がないわ。
婆さまが降りろと言ったら従わないと「家族が止めるのにも従わず……」と見出し付いちゃうから気をつけてよ、じいちゃん!

161 :774RR:2018/02/23(金) 23:32:29.35 ID:COm5Quru.net
何はともあれ『俺は事故なんてヘマはしねぇぜー』とか思っている奴が一番危険だよな

162 :774RR:2018/02/23(金) 23:42:48.45 ID:vK+MCk3M.net
目の前で居眠りした乗用車がグワッと対向はみ出して自転車はね飛ばしフロントガラスにライダー刺さったまま加速して行くの見てるからねえ。
ブレーキと信じてるから踏み間違えていても「ブレーキ効かない!」とアクセルベタ踏みだ。
フツーは認定されないだろうが過労運転は25点。
免許バイバイの道交法に於ける重罪なんですぜ。
http://www.biz-newspaper.com/trouble/sleep.html

163 :774RR:2018/02/23(金) 23:45:53.05 ID:+yzD9fDH.net
いいよ、もっとレスバして早く埋めてくれ
次からはちゃんとワッチョイ付けような

164 :774RR:2018/02/23(金) 23:53:10.50 ID:15TGmlQX.net
>>152
事故時は屋根付きではなかったの?

165 :774RR:2018/02/24(土) 04:54:11.29 ID:VLerN5xy.net
>>127
お前は人の心も読めない最低人間だろ。

166 :774RR:2018/02/24(土) 04:59:14.33 ID:VLerN5xy.net
>>159
お前、偉そうに法廷で戦ってくれよ。多分負けるだろうけど。人の揚げ足とるのもいい加減にしておけよ。

167 :774RR:2018/02/24(土) 05:29:37.83 ID:r6Swjej9.net
しかし、長い幼稚な駄文が流れてるな

168 :774RR:2018/02/24(土) 05:33:08.87 ID:iUkWKuB+.net
要するにアレだろ。
転ける転けないの話じゃなくて、ペース配分も考えずに休息も取らず、ガンガン走り続けてると
ヤバイことになりますから気を付けましょうって事だろ。(投げやり)

169 :774RR:2018/02/24(土) 05:35:51.12 ID:svMtGIDY.net
>>166
何の裁判すんの?人の揚げ足とったから裁判すんの?
アホじゃね?

170 :774RR:2018/02/24(土) 06:57:03.18 ID:6A+pRaC4.net
>>159
あなたの常套手段なんでしょうけど「居眠りで」と限定してるのに
なぜ事故を起こす可能性の人へ広げられてるのですか?
自分の体調管理も出来ないヤツに免許与えたらヤバいって誰もが思うじゃん。論法なんて関係無いぜ?
四六時中走行してるなら集団登下校してる子供らに突っ込む前に免許返納すればいいでしょ
って諭してるの。
弁護士のプライドが邪魔するならこのままでいいけどさ、その我が悪い方向に行かなければいいね。
もう無理だこの爺さん。

171 :774RR:2018/02/24(土) 08:03:31.56 ID:bCkhipzx.net
車で眠くなることは結構あるけどバイクは無いな。快適度の違いだろうから屋根とかで快適度上がれば眠くなるのかもな

172 :774RR:2018/02/24(土) 08:09:24.53 ID:OB7xgT91.net
誰もタイヤのオススメ教えてくれない (´・ω・`)

173 :774RR:2018/02/24(土) 08:13:37.69 ID:r/eUFCot.net
>>171
屋根無しで事故ってるからこの人

174 :774RR:2018/02/24(土) 08:37:30.91 ID:Ar0Dksob.net
>>166
流石に草w

175 :774RR:2018/02/24(土) 08:37:52.58 ID:Ar0Dksob.net
>>172
road5?

176 :774RR:2018/02/24(土) 09:10:23.84 ID:oZz4qtKH.net
>>170 あなたの常套手段なんでしょうけど「居眠りで」と限定してるのに
なぜ事故を起こす可能性の人へ広げられてるのですか?

事故というのは、居眠りだけが原因ではないでしょう。
前方不注視、信号無視、速度超過など多種多様です。

あなたが真に問題と考えているのは、事故の防止なんでしょう。
だったら、その全部をなくさなければ、事故は無くならないんですよ。

だから、その中から、居眠りだけを限定して論じるのは間違いなん
です。

居眠り運転をする可能性のある者(人間である以上全てに大なり
小なりその可能性はあります)だけから、免許を取り上げても、
事故はほとんど減りません。

それ以外の全ての事故原因を惹起する可能性がある人間
全てから免許を取り上げなければなりません。
すなわち、全ての人間から、免許をとりあげなければならな
くなるということです。

たしかに免許を持っていても事故を起こす人間はいます。
しかし、その結果、他人に人身傷害などを与えれば、業務上
過失傷害などの罪に問われ、相応の処罰を受けます。
道交法違反を伴えば、免許取り消しなどの行政処分を受けます。
それで、十分ではないですか。

あたまから、事故を起こす可能性がある人間には誰にも免許を与
えないとか、免許を取り上げるなんていうのは、一見格好良いですが、
そうなれば、あなた自身が、第一番に免許を取り上げられることだって
あり得るんですよ。

177 :774RR:2018/02/24(土) 09:17:44.65 ID:r/eUFCot.net
居眠りから無理クリ広げてきたぞ〜w
さすが元便器士。
論点ずらしは叩かれる流れかな?

178 :774RR:2018/02/24(土) 09:23:31.40 ID:svMtGIDY.net
弁護士特有の循環論法と見えない多数派と誤ったグルーピングに誤った二分法ですね(笑)
事実の信憑性に誤導尋問で論点のすり替えが常套手段てかw

179 :774RR:2018/02/24(土) 09:24:10.96 ID:svMtGIDY.net
>>177
微妙に被ってて草

180 :774RR:2018/02/24(土) 09:47:32.29 ID:OB7xgT91.net
>>175
喜んで検索したらサイズが無いやんけ!

スクータータイヤでセンターとサイドの硬さが違うヤツ出ないのかなぁ

181 :774RR:2018/02/24(土) 09:55:13.82 ID:r/eUFCot.net
>>179
法廷なら通用するかも知れんけどここで論点ずらして話広げてきたら負けの流れだよなw

>>166
今気づいた。ワロタw

182 :774RR:2018/02/24(土) 11:28:33.38 ID:KK7yLW1q.net
そろそろ事故スレに行ってくれ

183 :774RR:2018/02/24(土) 12:12:44.02 ID:5Kp80T3+.net
>>165
人の心読めてもペース配分できないヘタクソには変わりないけどな。

184 :774RR:2018/02/24(土) 12:38:41.67 ID:CQNCH5JP.net
長距離ツーリングだと休憩しても走り出すとすぐ眠くなることはあるなー

185 :774RR:2018/02/24(土) 12:40:28.84 ID:y1kpd9vu.net
打破ッブルだ、打破ッブルを飲め

186 :774RR:2018/02/24(土) 12:44:13.26 ID:CQNCH5JP.net
特に食後で季節的にも青姦日和だと睡魔との戦いになるわー

187 :774RR:2018/02/24(土) 13:09:07.60 ID:EM+rGEC1.net
居眠りでの事故は車種関係ないっていうか、バイクだろうが車だろうが
事故になるので、あんま参考にはならんね

居眠りは危険です、適度に休憩とりましょうっていうあたりまえのお話

188 :774RR:2018/02/24(土) 13:33:22.38 ID:pKhU61qY.net
>>121
総走行距離wwwwwwwwwwwwwwwwwww

189 :774RR:2018/02/24(土) 14:00:46.44 ID:r/eUFCot.net
人格者みたいな書き込みで持てはされて気持ち良くなっちゃったんだな。
この流れでただのワガママな爺さんってばれちゃったね。
ゴミみたいな屋根推しでムカついてたからちょっと気がはれたわ。

190 :774RR:2018/02/24(土) 14:19:59.69 ID:scekHyd9.net
新型と旧型のテールカバー同じカタチでした。リアボックスや荷台つける人に参考になれば。
webikeが在庫あり最安値かな。

191 :774RR:2018/02/24(土) 15:19:27.40 ID:nlo6yF/F.net
>>189
お前のレス気持ち悪いよ。

192 :774RR:2018/02/24(土) 16:27:54.53 ID:r6Swjej9.net
職業、社会的地位、所得年齢の差ってバイク乗りには関係ない
トリ乗りに中高年層が多いだけ
論法なんかよりバイクの話をしろよ

タイヤはフロントcy3100リアIRCモビシティにしたがモビシティは正解だったな
ゲルざぶいらないくらい乗り心地変わった
フロントは倒しすぎる

193 :774RR:2018/02/24(土) 17:00:26.74 ID:OB7xgT91.net
>>190
色違くない?俺のは155青だからかもだけど艶がない

194 :774RR:2018/02/24(土) 17:57:47.07 ID:6A+pRaC4.net
>>176
問われる事には一切答えないで逆に自分に都合のいいように誘導してくる。
職業柄その手法が染み付いてるのでしょうけどお話になりませんね。
相応の処罰を受ければ禊を落とせるかもしれませんが、あなたの言葉をみると
反省処分さえすれば人を轢いても次にまた乗れるからおkおkなんて軽々しい言葉に感じますね。
売り言葉に買い言葉でその論調になってるんでしょうがおおよそ自制の感情が一切無いですよね。

別に大型のスーパーバイクというものをナンバー付で持ってますが
自分の技量ではいつか違反や事故を起こすかもしれないという自制が働いて
ほぼサーキット専用車になってます。
老い先短いからといって>>138みたいなのは反省で済まないですよ。

195 :774RR:2018/02/24(土) 18:06:05.65 ID:ZdBs4vCJ.net
お前ら勝鬨まってるぜ!

196 :774RR:2018/02/24(土) 18:09:25.68 ID:r6Swjej9.net
>>194
お前もういい粘着しすぎ

197 :774RR:2018/02/24(土) 18:13:27.54 ID:EM+rGEC1.net
トリシティでシミー現象っておきる?

198 :774RR:2018/02/24(土) 19:03:10.52 ID:ZflQo5UW.net
>>194
今回、ワイは貴殿に一票。
ああいう土間に粕汁ぶち撒けたみたいな詭弁のエクスキューズは無いわ。

ワシもヤキが回ったもんじゃwww
次やったらマジ返納?!
ホッホッホ(滝汗)
蝦夷でフラフラ走ってる屋根鳥みかけたらワシかも知れんから声掛けて起こしてね❤
ヘテペロ(;^_^A
くらいのチャーミングさが無いとイカンだろ。

199 :774RR:2018/02/24(土) 19:25:05.77 ID:y1kpd9vu.net
>>193
どうせボックスやベースで隠れるんだから問題なくね?
というか別に周囲が同じ色艶のカウルってわけじゃないんだし、問題なくね?

200 :774RR:2018/02/24(土) 19:40:30.47 ID:zV+mlPYm.net
>>199
ワイなんか面倒臭いから外したままGIVI付けたでwww
特に困らないし、酷くみっともなくもない。
たまに防錆剤吹いてやるにはむしろ都合が良いくらいだ。

201 :774RR:2018/02/24(土) 20:09:48.25 ID:OB7xgT91.net
>>199

言ってることはわかるしボックスなら無問題
でもそれ以外にも付くオプションはある
全体的に艶のない車体の一部が光ってるってお前の頭じゃないんだから

202 :774RR:2018/02/24(土) 20:13:30.08 ID:JKwhvB0i.net
125が青だったから乗り換える155を黒にしてみたんだけどあまりにも色のアクセントがなくてちょっと残念感もある
ホイールの色が選べればよかったのに

203 :774RR:2018/02/24(土) 20:37:30.27 ID:pnYhQmJu.net
>>194
今後もそのままサーキット専用車にしておいてね

204 :774RR:2018/02/24(土) 20:38:33.19 ID:SfykUzQz.net
俺も穴空のやつを買って155につけたけど、たしかに色・・・というか仕上げかな?が違う感じした
ラメコーティング・・・っていうんだっけか、さわり心地も少し違う気がする

でもサイズや穴の位置はバッチリ
上にドンとキャリアつけて大きめのボックスつけたから全然気にならん

205 :774RR:2018/02/24(土) 21:24:53.73 ID:nRCHs1uJ.net
>>176
弁護士先生、もう引退していると思うが、時間が止まってるんでないの?。
交通事故による刑事罰が「業務上過失致死傷」ではなく「自動車運転過失致死傷」になったのはけっこう前の事だし。
居眠りでの事故は、啓蒙が動機とはいえ、公開すべきものではないと思う。

206 :774RR:2018/02/24(土) 21:58:49.42 ID:Eayx+Pfm.net
そろそろ粘着にもウンザリだわ

207 :774RR:2018/02/24(土) 22:07:05.78 ID:tODWa/2k.net
わーい 穴開きカバーを買って良かった。

208 :774RR:2018/02/24(土) 22:13:40.53 ID:sAAYhNAH.net
>>205
今回は先生の敗訴だなw
イタイ体験をご披露したまでは良かったが、「そだねー」と共感は得られず、「マジ返納卍💢」とほぼ総スカン食らって啓蒙の目的は果たせなかったんだから。
そりゃ今どきこんだけ老害が児童ひきコロして病院、店舗に突っ込みまくり、高速逆走してりゃ誰も生暖かい目では見てくれなかろうよ。

209 :774RR:2018/02/24(土) 22:50:38.44 ID:y1kpd9vu.net
>>201
> 全体的に艶のない車体の一部が光ってるってお前の頭じゃないんだから

いちいち相手を小馬鹿にしないとレスできねーの?

艶消しのスプレーでもかけるか、テメーで部品を取り寄せて工作しろよ

210 :774RR:2018/02/24(土) 23:48:09.98 ID:pruFbKjx.net
>>209
ハゲって言われて無いんだから怒るなよハゲ

211 :774RR:2018/02/24(土) 23:51:11.38 ID:svMtGIDY.net
うすら禿頭イライラで草
そういうとこやぞ

212 :774RR:2018/02/25(日) 01:12:54.13 ID:dxhntBmt.net
>>210-211
このスレも今じゃこんなんばっかか

213 :774RR:2018/02/25(日) 02:25:02.10 ID:yNjI05GB.net
>>212
初めからこうやぞ。にわかか?
GROM爺、何にでも喧嘩腰くん、円周とΦの違いが分からないオッペケくん、PCXとの対立煽り厨、納車されるまで辛いさん
1つの車種にここまでおるとかやべぇな

214 :774RR:2018/02/25(日) 06:44:59.84 ID:6cufXkfo.net
>>205,208
参りました。降参します。
老兵は死なず、ただ消え去るのみ、ですね。
お騒がせしましたが、冬枯れ時期に多少のネタにはなったのではないかと。

215 :774RR:2018/02/25(日) 07:19:46.03 ID:LhgOjejP.net
ネタとかまだそんなことほざいてんのかよ…
ちょいノリに乗り替えて自爆してろよ。

216 :774RR:2018/02/25(日) 09:29:32.31 ID:jm7b1v1F.net
トリシティ155の2018年モデルの発表って無いのだろうか?

217 :774RR:2018/02/25(日) 09:38:32.54 ID:9XDo1eqU.net
基本的に継続販売モデルだし新色でも出ない限り無いよ。

218 :774RR:2018/02/25(日) 09:45:01.86 ID:ndZhmtd7.net
>>214
屋根トリの事故リスクぐらい最後に書いたら?
事故時は屋根トリじゃなかったも知れんが

219 :774RR:2018/02/25(日) 10:29:17.33 ID:dxhntBmt.net
>>213
書き直すわ

こんなのしか残ってないのか

220 :774RR:2018/02/25(日) 10:44:06.46 ID:FTj3hFtu.net
>>213
おまえがそのすべてに絡んできたわけやねw
このスレの一番の癌ということやな

221 :774RR:2018/02/25(日) 10:44:49.18 ID:sst3q923.net
>>219
おまいさん本人が、おまいさんの思う「こんなの」の中の一員である事を
証明するレスだな

222 :774RR:2018/02/25(日) 11:14:04.00 ID:DdK8mtYv.net
>>214
そんな事言わず早く寿命が尽きるといいですね!

223 :774RR:2018/02/25(日) 11:14:11.74 ID:+NkGVKbW.net
おまえ
おまい

224 :774RR:2018/02/25(日) 11:18:14.44 ID:DdK8mtYv.net
はて、くたばりぞこ無いの爺さんを心酔してる>>165-166がだんまりなんですが
いつこのバカは発狂レスするんでしょうか?
お前の大好きな爺さんが白旗上げちゃったよ!
おらバカ出てこいよ

225 :774RR:2018/02/25(日) 11:40:54.01 ID:dxhntBmt.net
>>221
他人に噛み付く、正直いって今回初なんだが

226 :774RR:2018/02/25(日) 16:04:56.71 ID:cbwIQ5dm.net
>>214
ははは。
じいちゃんドンマイw
今回はやられちゃったけど、単車乗りなんて手前勝手のバーカばっかりなんだから。
うっせーガキども!
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァーッ ペッ!!
ってな勢いないとwww
次に居眠りしたら道連れにしてやるから覚えてろ!くらいで丁度いい塩梅だぜ。

227 :774RR:2018/02/25(日) 16:07:29.86 ID:2atdvnDA.net
初回点検終わったわ
田舎だからバイク屋まで往復140km微渋滞
帰るのダルい、平日休みが欲しいな

228 :774RR:2018/02/25(日) 16:27:20.33 ID:0OzSdxNj.net
初回点検いついこうかな

229 :774RR:2018/02/25(日) 16:39:11.64 ID:LlfSKyTa.net
>>226
その際にはあなたの親兄弟、いるなら妻子供がまっさきに末期こまれますように

230 :774RR:2018/02/25(日) 16:40:38.73 ID:cbwIQ5dm.net
>>229
おう!
まかせとけ!

231 :774RR:2018/02/25(日) 16:52:57.34 ID:/5bCYVDF.net
トリシティ乗りたくて、4月から小型AT取りに教習所に行く予定だが、不安でいっぱいだ!コース覚えとか、一本橋が心配。
一応BW's50のりだが

232 :774RR:2018/02/25(日) 16:59:12.13 ID:4jhbB/1N.net
初回点検ってギヤオイルもやってくれるの?

233 :774RR:2018/02/25(日) 16:59:51.67 ID:fseQQZZe.net
>>231
コースはやってりゃ覚えるし間違えても挽回できる
一本橋はクリア優先で時間をあまり気にしないってスタンスで行けば余裕

234 :774RR:2018/02/25(日) 17:16:57.64 ID:yNjI05GB.net
>>231
本番の検定コースも道を忘れたら、脇に止まって手を上げれば道を教えてくれるし
スラローム、一本橋で失敗したりしなけりゃ大体合格するからそんなに心配する事ないで

235 :774RR:2018/02/25(日) 17:21:24.40 ID:2atdvnDA.net
>>231
155乗りたくなるかもだから普通二輪の方が…小型からの解除は教習時間短いから難易度上がるとかなんとか

>>232
普通の店なら言わなくてもやってくれるよ、たぶん

かっぱ寿司の牡蠣ウマー
さて、帰ろ…

236 :774RR:2018/02/25(日) 17:29:02.71 ID:/5bCYVDF.net
※233
234
235

サンクス、なんか嬉しい。
頑張ってみる気になってきた
トリシティ楽しみに教習所行く日に備える

237 :774RR:2018/02/25(日) 17:29:32.46 ID:C5YzrPFG.net
初回って一ヶ月か?油脂類を無料で換えてくれるような話は聞いたことないなぁ。

238 :774RR:2018/02/25(日) 17:44:26.50 ID:SF/xudJJ.net
トリシティ155、穴開きカバーで問題なく、箱用ベースプレート取り付けできました。色確かに違うけど、ベースプレートで隠れちゃうから、そもそも見えない。
これから箱漁りに行ってきます。

239 :774RR:2018/02/25(日) 17:48:45.75 ID:4jhbB/1N.net
なんかYAMAHAから点検無料チケットが届いた
部品代や工賃はかかるって注意書きある



バイク屋が個人情報を断り無しにメーカーに伝えてんじゃねーよと郵便物を見て思った

240 :774RR:2018/02/25(日) 17:51:09.59 ID:ndZhmtd7.net
>>236
教習所行って受講生と話すとと、何乗りたいってあるよな
中型だったけど懐かしいな
低コスト頑張れよ!

241 :774RR:2018/02/25(日) 17:52:07.17 ID:vCI2292x.net
>>239
え?個人情報をヤマハに渡すよーっていう同意書書かなかった?
あれしないと保証受けれなくなるでしょ?

おまえなかなかひねくれてるなwwwww

242 :774RR:2018/02/25(日) 17:52:25.42 ID:5RBcj2aj.net
>>239
リコールになったら案内出さなきゃいけないんだから購入者の個人情報はメーカーに行くよプライバシーポリシーの説明がないディーラーに問題あり

243 :774RR:2018/02/25(日) 17:53:05.35 ID:qM//Oc9b.net
個人情報保護法適用される事業者なのかそうでないのか

244 :774RR:2018/02/25(日) 17:55:42.87 ID:ndZhmtd7.net
>>242
ぐちゃぐちゃ規程の話はやめろ

「ワイ」のようにオチャメな話をしろや

245 :774RR:2018/02/25(日) 17:57:11.47 ID:ndZhmtd7.net
>>243
たかがスクーターで何の話しとんねん
アフォちゃうか

246 :774RR:2018/02/25(日) 17:57:51.50 ID:vCI2292x.net
拾いだけどこんな書類にサインしなかった?
https://i.imgur.com/J53VAU5.jpg

247 :774RR:2018/02/25(日) 18:01:57.51 ID:W/ZFuc9w.net
>>239
車も、中古車だろうと普通の店から買ったらディーラーからリコールのハガキとか来るからw

個人売買とか怪しい店は知らないが

248 :774RR:2018/02/25(日) 18:38:40.56 ID:/5bCYVDF.net
>>240

ハイ!

249 :774RR:2018/02/25(日) 18:41:39.28 ID:4jhbB/1N.net
>>246

初めて見たぞ
受け取った日にサインなんか何もしてないわ
車両の簡単な説明程度

250 :774RR:2018/02/25(日) 19:25:03.41 ID:wFLWIDU+.net
リコールの場合は国土交通省とかの登録情報が元になっているのでメーカーが所有者情報を持ってる訳じゃないよ

251 :774RR:2018/02/25(日) 20:16:03.62 ID:urLNUON7.net
>>231
小型ATなんて楽勝だよ
むしろ金の無駄使い

252 :774RR:2018/02/25(日) 20:18:41.99 ID:urLNUON7.net
>>250
それは、知らなかった。
125ならナンバー出してる区役所経由の情報なのかな

253 :774RR:2018/02/25(日) 21:11:15.17 ID:5RBcj2aj.net
>>250
そうなんだ
では>>246の書類にはリコールは書いてないって事か
サービスに利用するって事で訂正しますスマン

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200