2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】

1 :774RR:2018/02/18(日) 18:12:35.90 ID:gMObm6o2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516031790/

594 :774RR:2018/03/08(木) 07:49:08.93 ID:J4BatfuC.net
予想外の反応w

595 :774RR:2018/03/08(木) 08:06:02.42 ID:J4BatfuC.net
2輪だと落ちてる物をちょっと踏んだだけでコケるような気がしてしょうがない。

596 :774RR:2018/03/08(木) 08:12:41.78 ID:MONJaPNx.net
PCXと迷うならPCXの方がいいよ
トリシティを迷う事なく選ぶ人なら後から他とくらべて後悔もないしハッピーだけど

597 :774RR:2018/03/08(木) 08:16:39.50 ID:+BrPAeQX.net
>>591
迷ったときのPCX
これで決まりさベリーグッド!

598 :774RR:2018/03/08(木) 08:18:53.40 ID:TNq0ca/9.net
>>594
PCXに傾いてるのが透けてみえるからね
591の言うとおりだな
これでトリシティを選ぶと、あとで重いとか燃費がPCXより良くないとかが
後悔になることが容易に予想できる
俺もPCXを勧めるわ

599 :774RR:2018/03/08(木) 08:58:11.63 ID:V6kvSH2U.net
>>591
PCXより20キロ遅くて、10キロ以上燃費悪いってのは125としては致命的。
でも、もう2輪の125に戻る気がしない。諦めて、別ジャンルの乗り物として安全にゆっくり乗る。

近年のホンダの左手スイッチの逆転とハンドリングが大嫌いで、乗ってれば慣れるかなと思ったんだけど
最後まで好きになれなかった。ヤマハハンドリングは3輪でも生きてると思った。こっちが断然いい。

600 :774RR:2018/03/08(木) 09:03:59.34 ID:6NCRVgMj.net
PCXお勧めが多いから安心して言える
スリップへの恐怖があるなら確実にトリシティを勧める
し、恐怖がなかったらPCXが良いと思う

601 :774RR:2018/03/08(木) 09:41:50.87 ID:GehfRZ3t.net
そだね
結局トリシティ乗るのって物好きだとか、明確に乗りたい理由があるとかそういうのだよね
こういうのはやっぱ迷った時は王道だよ、PCXが良いと思う

もちろん迷う理由によるけどね
PCXは足元フラットじゃないからそこに荷物乗せたい場合はとかはあったりはするし

602 :774RR:2018/03/08(木) 09:55:50.18 ID:CJLGHrZJ.net
PCX最高!

603 :774RR:2018/03/08(木) 10:16:21.00 ID:HpjNmMSt.net
すぐ悪ノリするこの流れが痛いっすね

604 :774RR:2018/03/08(木) 10:16:43.31 ID:U/6dI4J4.net
そもそも二輪免許を取ったのがトリシティに乗るため。
PCXがバイクとしていろんな面で素晴らしいのは分かるが
トリシティでない事で眼中にすらなかった。

605 :774RR:2018/03/08(木) 11:27:23.05 ID:FHRHzyMG.net
風に強いって言うけどさ、
横風に流されて転倒したり車にぶつかったりする??
風が強くて死にかけたとか言う話はよく聞くけど、結局無事じゃん とか思うんだけど。

606 :774RR:2018/03/08(木) 11:36:20.54 ID:HpjNmMSt.net
>>605
軽い原付で台風の暴風域をかっ飛ばせばわかるよ
急な突風で1車線は軽く持ってかれるから
チーンした人はそもそも書けない

607 :774RR:2018/03/08(木) 11:42:11.10 ID:hA9HbMwx.net
>>606
ニュースでも風に煽られて、横の車に引かれて死んだってニュース聞かないんだよな
風に煽られて怪我した話も聞いた事ないんだよね
5chですら聞いた事ない

608 :774RR:2018/03/08(木) 11:48:18.33 ID:DWSfVV6i.net
>>605
死にかける回数は確実に減るよ

609 :774RR:2018/03/08(木) 11:56:01.46 ID:hA9HbMwx.net
俺自身は50ccで強風に煽られて怖くて中止して帰った事がある
恐怖だけに
結果的に事故も怪我もなかったけど

だから強風の怖さも知ってるが、強風が原因で死んだ話も怪我した話も聞いた事ないから七不思議的に気になってる

610 :774RR:2018/03/08(木) 12:03:36.83 ID:apKyAvSV.net
>>591
PCXはある地域で盗まれまくってるそうだ

611 :774RR:2018/03/08(木) 12:08:47.17 ID:L9omj1Zu.net
明石海峡大橋で  二輪車転倒注意 って看板を見た。
大型のXJR1300だったが、風が強くて恐怖だった。

強風でバイク転倒は普通にある話で、ニュースにもならないだけじゃないかい?

612 :774RR:2018/03/08(木) 12:10:09.67 ID:k6bzYsdr.net
適当に検索すれば風でバイクがコケたなんて話は普通に出てくると思うがね
ニュースだって事故の原因を具体的に伝えないケースは多いだろうしそもそも軽傷の転倒ならニュースにすらならんし

613 :774RR:2018/03/08(木) 12:16:03.75 ID:+BrPAeQX.net
>>607
トラックが横転するほどの風が吹くこともあるわけだし想像できるよね
書き込みを見かけないのは当たり前の事だからじゃないかな?
トリシティは風の影響が緩和されるから書き込まれるのだと思うよ

614 :774RR:2018/03/08(木) 12:22:46.92 ID:hA9HbMwx.net
検索したら少しだけでてきた、走行中の強風での転倒
ニュースもあった
2017年10月22日午後5時40分ごろ、女性72歳バイクで走行中に強風にあおられ転倒し、自力で病院に向かった
当時台風21号による暴風警報が出ていた

615 :774RR:2018/03/08(木) 12:27:19.26 ID:+BrPAeQX.net
思い出したけど
台風が来たときのニュースで原付が風に煽られて転けているのを見たことあるよ

616 :774RR:2018/03/08(木) 12:27:54.39 ID:hA9HbMwx.net
>>613
いや、予想よりも走行中の強風での転倒話は極端に少なすぎるよ
少ない原因は強風の中怖くて走れないから、走るのやめる事で転倒を回避してると考えてる

よってトリシティが強風に強い事で、強風の中走るのをやめるほどの強風のレベルが上がるという事になるだろう
屋根つけると風に煽られやすくなる
雨と寒さに強くなりたい人は屋根つけて
安全性を少しでも落としたくない人は雨と寒さは別の対策して屋根無しで

617 :774RR:2018/03/08(木) 12:30:50.47 ID:+BrPAeQX.net
やっぱりねバイクも自転車もすぐコケる乗り物だからコケてもあまりニュースにならないのだろうね
トラックが横転したり家の屋根が飛んだりすればテレビ的に絵になるということだろう

618 :774RR:2018/03/08(木) 12:42:20.68 ID:TNq0ca/9.net
最近強風が多いからよくグラつかされる
コケたことはないけど危険を感じたことは数回ある
そのときに車が近くにあるときはやり過ごすことも

619 :774RR:2018/03/08(木) 13:02:47.90 ID:aqe6Poc/.net
風で煽られる感じがかなり減るのだけでありがたいけどな。二輪だとかなりおっかないし。

620 :774RR:2018/03/08(木) 13:35:44.60 ID:D8pdsl2F.net
>>610
昨日ニュースでやってたよ。
犯人捕まった。1年間で350台パクってたらしい。

621 :774RR:2018/03/08(木) 13:44:19.79 ID:L9omj1Zu.net
ところで橋と強風だが、昔サンフランシスコだかで強風で波打って橋が壊れたのを機に、
橋を風に強くする設計がなされてきたそうだが(とテレビの番組で言ってたが)、
橋の設計者は橋を守ることしか考えてないようだった。

風は受け流して車やバイクに当て放題。バイクなんぞは接触事故なんか起こすと簡単に
手すり越えて転落するつくりに思える。もちょっと走る身になってほしいもんだ。

622 :774RR:2018/03/08(木) 13:58:28.72 ID:TkimL2xD.net
代車でPCX乗った時はプピ芋連発したなあと思いだした

623 :774RR:2018/03/08(木) 14:50:35.26 ID:V6kvSH2U.net
>>622
プピ芋ならまだいいけど、最近のホンダを含む複数台体制だと、ホーンを咄嗟に押せないのが困る。
我が家は、もうホンダは未来永劫お断りすることにした。

624 :774RR:2018/03/08(木) 14:55:42.55 ID:t4zOL877.net
旧配列のスイッチどっか出せば売れそうだけどな
日本以外他のメーカー全部アレなんだろうか

625 :774RR:2018/03/08(木) 16:40:00.79 ID:P8UcL9PW.net
>>616
普通の人は危険予測や恐怖を感じて自制するし
アレな人が稀有なだけだと思う

風の安定感は設置点3点と同等にするには設置点2点だと車重2.5倍は欲しいところ

626 :774RR:2018/03/08(木) 16:41:33.03 ID:P8UcL9PW.net
接地点…

627 :774RR:2018/03/08(木) 16:48:12.09 ID:xvA7F1iq.net
PCXに比べてトリシティは盗まれる心配が無いから安心だねw

628 :774RR:2018/03/08(木) 17:02:16.01 ID:GehfRZ3t.net
値段も大したこと無いくせに目立つ上に欲しがる人が少ない、か
まあ窃盗団側からしても盗むリスクのほうが高そうではあるわな

629 :774RR:2018/03/08(木) 18:21:13.89 ID:MfnxdjW0.net
>>621
橋が落ちたら店頭どころではないw

630 :774RR:2018/03/08(木) 19:10:58.20 ID:4RPmZZ9m.net
>>607
ニュース観てない証拠だな。ついこの前も強風に煽られて原付が車に跳ねられたニュースやってただろうに。

631 :774RR:2018/03/08(木) 20:30:57.12 ID:yVr/eUFh.net
>>630
ローカルだろ

632 :774RR:2018/03/08(木) 20:43:50.46 ID:918rbwiA.net
>>631
ローカルw
そうそうローカル

633 :774RR:2018/03/08(木) 22:12:30.44 ID:U1xEqU4+.net
全国ニュースだよ。ニュースぐらいみとけ!

634 :774RR:2018/03/08(木) 22:13:51.99 ID:OAdzwKHQ.net
そんなん 不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまっただけだろ

635 :774RR:2018/03/08(木) 22:29:31.72 ID:1/EvKT/N.net
NIKENスレと違って、このトリスレは、みんな紳士的で気分がいいネ〜。

636 :774RR:2018/03/08(木) 22:49:29.53 ID:OAdzwKHQ.net
>>635
いやそんな変わらん

637 :774RR:2018/03/08(木) 23:09:24.67 ID:GehfRZ3t.net
ナイケンスレって荒れてるの?

638 :774RR:2018/03/08(木) 23:23:22.55 ID:c86/fOsu.net
>>634
特攻の拓!?

639 :774RR:2018/03/08(木) 23:44:34.97 ID:OAdzwKHQ.net
荒れてない車種スレがあれば、それはほんとに売れてないバイクだってそれ一番言われてるから

640 :774RR:2018/03/08(木) 23:57:14.40 ID:6N8nCcQJ.net
>>635
スレの頭から読み直したら?

641 :774RR:2018/03/09(金) 00:14:06.32 ID:b8wQPZey.net
>>591
トリシティは全く違うジャンルかな自分は。
楽しいし目立つよ。

642 :774RR:2018/03/09(金) 01:33:17.87 ID:9f7YS3hC.net
バイクの皮を被った逆三輪車だからな。

643 :774RR:2018/03/09(金) 08:57:58.98 ID:zbcY7LJW.net
>>635
お前のレスがNIKENスレに貼られてるぞw

644 :774RR:2018/03/09(金) 11:43:32.57 ID:9uMDMbbo.net
こんなの見たけど

115 名前:774RR[] 投稿日:2018/03/09(金) 07:47:37.63 ID:SJ0uvyFe
こんなの見たけど。

634774RR2018/03/08(木) 22:29:31.

NIKENスレと違って、このトリスレは、みんな紳士的で気分がいいネ〜。

645 :774RR:2018/03/09(金) 23:48:46.73 ID:aXYF/b5I.net
>>644
それ>>635の自作自演っぽい

646 :774RR:2018/03/10(土) 06:48:04.96 ID:1JYljlrJ.net
純正ハイスクーンタイプ2と40リッターサイズのリヤボックスを装着している状態で、ちょうどよく納まるバイクカバーがあれば商品名とサイズを教えてください。

647 :774RR:2018/03/10(土) 07:24:37.25 ID:PwoC4q0x.net
足もとのタイヤ全部は覆われんがこれでいける
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MS7YE4B

648 :774RR:2018/03/10(土) 10:50:44.90 ID:cz3P+Nqo.net
ここで教えてもらったやつだが、純正ハイスクリーンタイプ2より大きいジビのスクリーンと42Lのボックスで
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01E4ZK6I2/

これの6LBOX付きがいい感じ
ただ、ちょーっとカバーの方が大きいかも

649 :774RR:2018/03/10(土) 14:45:07.79 ID:wc1D6+kM.net
>>647
>>648
教えていただき有難う御座います!

650 :774RR:2018/03/10(土) 15:59:09.83 ID:tg25IYXC.net
すみません。ひさしぶりに出たがりジジがお邪魔します。

https://www.facebook.com/norio.sugawara.9

651 :774RR:2018/03/10(土) 18:53:43.23 ID:xSNsHfUy.net
おー肋骨バキバキの先生が来てくれたぞ!

652 :774RR:2018/03/10(土) 20:09:54.14 ID:du3++SG0.net
>>650
爺さんここで自分のFB晒して何がしたいんだ・・・
あと名前欄にノリオとかお爺とか入れてくれないかな?
そうすればNGで非表示にできるので

653 :774RR:2018/03/10(土) 20:45:19.36 ID:iGVjXD+9.net
そんなに邪険にしなくてもいいのに

654 :774RR:2018/03/10(土) 22:01:41.85 ID:mXsG9gtb.net
今は胸部プロテクターしてますか?

655 :774RR:2018/03/10(土) 23:18:13.51 ID:8Bd+6uQ7.net
>650
自己紹介しか見れない。記事のページでupしてくれたら見れるのではなかろうか。

656 :774RR:2018/03/11(日) 05:59:21.10 ID:CSDdXK6i.net
お前らの親父が5chに認知症手前の書きこみでボコボコにされてるの想像したら・・・



みっともねえ爺さんだなぁw

いや、金もらえれば黒を白にする便誤死さんなら厚顔無恥な書き込みもありえるな。

657 :774RR:2018/03/11(日) 08:00:48.28 ID:dneKZJlD.net
>>656
いや、のりおが元弁護士だからってじゃないけど、そういうの名誉毀損とか大事になったら知らんで?
だから俺は何度かのりおに、もうここに来るなよって言い続けてるんだよ
君みたいな学歴か職業コンプか嫌儲民かは知らんけど、そういう層の人間が絶対変な絡みすると思ってさ

658 :774RR:2018/03/11(日) 08:02:19.68 ID:g+QrADTX.net
ものすごくどうでもいいのでよそでやってくれ

659 :774RR:2018/03/11(日) 09:51:21.51 ID:wIEMTJlN.net
>>654

チェストプロテクターもエアバッグスーツも付けていますよ。
前は、それでも肋骨6本折ったんです。
みんさんもどうぞお気を付けください。

660 :774RR:2018/03/11(日) 09:57:13.09 ID:wIEMTJlN.net
>>657

良いんですよ。自分でも655さんに言われるとおりだと思ってますから。
トリシティーに乗れるのは、せいぜい後数年だろうと思うので、燃え尽き
るまで乗ってみますので、今後ともよろしくお願いいたします。

661 :774RR:2018/03/11(日) 10:30:19.43 ID:0sUasxW4.net
事故ってガソリンぶちまけて、マジで燃え尽きないようにご注意下さい。

662 :774RR:2018/03/11(日) 13:17:58.19 ID:yhuh2i2N.net
誰が何を書こうが勝手。
手前のテリトリーだとでも思ってんかクズ。

663 :774RR:2018/03/11(日) 13:23:56.47 ID:ruZmlbDY.net
じいじが居眠りしてレクサスに突っ込むまで見届けてやるのが優しさってもんだろ。

664 :774RR:2018/03/11(日) 14:23:02.76 ID:H8x46RW2.net
そんなこと言って自分がベンツに突っ込んだりするなよw

665 :774RR[黙祷]:2018/03/11(日) 14:46:37.84 ID:TU4AP8Ta.net
サイド掛けてシールド拭いてるときにちょっとバランス崩して右に立ち転けした
その後、少し乗って駐車する時少しアクセル噴かしながら思いっきり左に切ったら、右レバーが屋根の前カバーで押されてスッコン止まり危うく左に立ち転けしそうになった
ゾロ屋根ですわ
屋根トリ乗って一年になるが、油断できんな
面倒くさい

666 :774RR:2018/03/11(日) 16:08:45.92 ID:yhuh2i2N.net
パーブレ無しのワイの125をサイドで停めたり作業する時はコレをコンビ側に必ず使ってる。
ドンッてぶつかったらカタン→バタンじゃん。
転ばぬ先のブレーキロックやで。

デイトナ(DAYTONA) フロントブレーキロック 91712 https://www.amazon.co.jp/dp/B00PJU6TOC/ref=cm_sw_r_cp_apa_HtnPAbTFCFD6H

667 :774RR:2018/03/11(日) 20:23:00.21 ID:U6ZqleN2.net
状況が読めないんだが、
センターかけて作業しちゃダメなの?
傾けてた方がやりやすいとか??

668 :774RR:2018/03/11(日) 20:32:03.12 ID:1qKuWhjL.net
常にセンター掛けるほど人間が出来ていないから。

669 :774RR:2018/03/11(日) 20:40:54.36 ID:OPVag5FI.net
「作業する時に」センターかけるのはあかんのか?って話だろ

670 :774RR:2018/03/11(日) 21:03:09.18 ID:QVZ5tTW+.net
普通にセンスタのないバイクの話じゃない?

集合住宅のバイク駐輪場に停めてると子供がチャリンコ押し込むからキズだらけだわ
155に乗り換える前にまず引越しだな、単身者用マンションのがマシだわ

671 :774RR:2018/03/11(日) 21:07:20.53 ID:SjIEFgk2.net
>>670
それ超わかる。
ウチの場合は引っ越した時に特別なバイク駐車場っていうか隙間をウチ専用で貰ったんだけど
それまでは傷だらけだったジャイロXが無傷になったもの…

672 :774RR:2018/03/11(日) 22:46:23.88 ID:LS3x94VO.net
別に集合住宅じゃなくても何かの店の駐輪場でも起こりえる話

高い車に乗ってる人で駐車場のはじっこの方に駐める人もいるし

673 :774RR:2018/03/11(日) 23:01:49.60 ID:hshwhwcv.net
V125から乗り換えたけど、これは原付じゃなく小さいビックスクーターだね、重いし。
峠道で遊んでみるとすいすい曲がってくれて面白い。下りならSSもカモれる。

加速は車重なりだけどトルクがあるからぶん回さなくてもまずまず。
通勤メインだけど、のんびりツーリングも楽しめそうだわ。

674 :774RR:2018/03/11(日) 23:37:52.87 ID:H8x46RW2.net
ブルーコアいいなー

675 :774RR:2018/03/11(日) 23:56:09.72 ID:hshwhwcv.net
ブルーコアって排ガスの匂いが少ないのな。

可変バルブだからか、低回転ではドコドコ振動を感じてるけど、回転が
上がるにつれて高回転型エンジンの音になるんだよなー。

エンジン音や振動は大きめだけど原2という実用車では十分すぎるフィーリングだわ。

676 :774RR:2018/03/12(月) 06:43:50.37 ID:5y8HCyoM.net
>>667
いっつもはセンター掛けてやったてたんだけど、気の緩みでサイドで作業して倒れた
言われたようにブレーキロック掛けとけばなっと思うが、やっぱりセンターが基本なんだよな

677 :774RR:2018/03/12(月) 07:15:40.52 ID:+lXu+V6k.net
お金がないので中古の見積もりをとってしまいました。二十万そこらのポンコツですが、購入する時に注意する事はありますでしょうか?

678 :774RR:2018/03/12(月) 07:19:15.67 ID:wgEm/yjn.net
交換できるバッテリーが純正高額のものしかないそうです
それはご承知ください

679 :774RR:2018/03/12(月) 07:44:39.66 ID:u1x3UzzA.net
YTZ7S じゃダメなのかね?

680 :774RR:2018/03/12(月) 10:27:33.23 ID:wj5psHwS.net
2輪よりタイヤ交換も金かかるし、バッテリーも高いのしかないから
お金ない人が無理して本当に維持できるのから考えた方がいい
でも、お金ないからこそ安全性の高いトリシティ買うって考え方もあるよね
怪我したら生活に支障でるしね

つまり中古トリシティ買って、毎月メンテ代を貯金しなさい

681 :774RR:2018/03/12(月) 10:43:29.25 ID:3NbCi5PR.net
正直、年に1回交換するかどうかのタイヤ、バッテリー程度の維持費でカツカツなら自転車を乗ればいいと思う

682 :774RR:2018/03/12(月) 10:48:39.61 ID:wj5psHwS.net
>>681
頭が悪い人は生きるのが大変そうだなーw
原二に乗れれば就職できる範囲が広がるのにw
タイヤ交換するのが負担だから自転車に乗れとか
かわいそうな頭

683 :774RR:2018/03/12(月) 10:54:17.36 ID:DsUyFWKT.net
マウントにはマウントがずっと続くからやだな

684 :774RR:2018/03/12(月) 10:58:08.03 ID:3NbCi5PR.net
>>682
どしたん?何か逆鱗に触れてしまう事言うてもうたか?

685 :774RR:2018/03/12(月) 11:02:52.96 ID:V4gHfwIy.net
デブの俺でも一年半でそろそろタイヤ交換の予定。距離は13800キロ

686 :774RR:2018/03/12(月) 11:26:46.64 ID:QVcYNk2o.net
鼻息荒いのが二人いるとこうなる…

687 :774RR:2018/03/12(月) 11:27:10.68 ID:QVcYNk2o.net
>>685
結構乗ってるな通勤だけ?

688 :774RR:2018/03/12(月) 11:41:32.86 ID:V4gHfwIy.net
>>687
ほぼ通勤だけで数回遠くに出た程度です

689 :774RR:2018/03/12(月) 11:43:45.48 ID:xqd/K37L.net
【勧誘】  安楽な生活 Σ(・Д・;)  <大イスラエル帝国>  そのメールを貼り付けた  【公開】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520821522/l50

690 :774RR:2018/03/12(月) 12:54:30.70 ID:7QLbd2af.net
論点は中古のトリシティを買う時の注意点だろ。
的外れな頭が悪い書き込み多すぎw

691 :774RR:2018/03/12(月) 13:48:14.42 ID:/apOu4JL.net
注意点はメンテ代かかるって言うてるやん頭悪いんかこいつ

692 :774RR:2018/03/12(月) 14:21:31.91 ID:svIKVID8.net
メーターの巻き戻し車に注意せよ
赤トリは色褪せするらしいから注意せよ
前オーナーがホモだと発信器が付いているかもしれないから注意せよ♪

693 :774RR:2018/03/12(月) 14:24:42.13 ID:7QLbd2af.net
>>691
メンテ代は買った後に発生する事であり、買う時の注意点ではない。
分かったか低脳。

694 :774RR:2018/03/12(月) 14:31:58.94 ID:UfQ5/1/A.net
車やバイク買う時って買った後のこと考えないんか?

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200