2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】

1 :774RR:2018/02/18(日) 18:12:35.90 ID:gMObm6o2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516031790/

696 :774RR:2018/03/12(月) 14:58:33.44 ID:Vq9PTR40.net
>>695
トリシティ固有の問題でメンテ代が高いけら気を付けろで何も問題ないではないか
おバカさんなの?

697 :774RR:2018/03/12(月) 15:02:31.46 ID:8zLnLeHx.net
俺の色あせた赤トリなら10万で売るで
5000キロや

698 :774RR:2018/03/12(月) 15:04:07.14 ID:zPnVRuad.net
>>697
故障がないなら買う

699 :774RR:2018/03/12(月) 15:44:07.53 ID:Vq9PTR40.net
>>697
欲しがる奴なんぼでもおるわw

700 :774RR:2018/03/12(月) 16:59:08.79 ID:u2OIn0aB.net
>>697
関東なら買うわ

701 :774RR:2018/03/12(月) 17:39:31.67 ID:bBG9jQQC.net
中古を買う場合はタイヤ、ブレーキ、ベルト、ローター、ワイヤー等などの消耗品の劣化交換をランニングコストとして計上しろ

2万キロ近いなら すぐに交換になるだろうからタイヤ、ブレーキ、ベルト3万円は見ないと

702 :774RR:2018/03/12(月) 19:00:53.27 ID:ONe6hkgb.net
>>701
いま、もっとだと思うよ。
タイヤ 3万
ベルト 2万
バッテリー1.5万
ブレーキ、ワイヤ、ローター 不明
−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 6.5万以上

これに新車補償がないと考えると10万円の価値になる。
俺なら新車買って不足額はローンで返済する。

703 :774RR:2018/03/12(月) 19:37:42.06 ID:zoXc0Alc.net
タイヤ3万てどこのブルジョワだよ
ベルト3千円に工賃6千円なのに2万てどこの一流メーカー製だよ
バッテリー1.5万て定価で買うバカどこにいるんだよ。
1.5万キロでブレーキ残量半分以上残ってるけどどんだけデブなんだよ
峠でも攻めてるのか?

704 :774RR:2018/03/12(月) 20:30:39.16 ID:J+jbejXG.net
>>703
IRCのタイヤにすると工賃込みで3万くらい飛ぶよ

705 :774RR:2018/03/12(月) 21:06:44.91 ID:bQA+mdkV.net
安さが命なんだろうね

706 :774RR:2018/03/12(月) 21:17:14.22 ID:A15lvUMq.net
モビで総輪25000円くらいだけどボられてんじゃないの?

707 :774RR:2018/03/12(月) 21:18:15.78 ID:bBG9jQQC.net
ヤマハのディーラー全部純正で任せてるがそんなにしてないぞ

708 :774RR:2018/03/12(月) 21:32:36.37 ID:k08Vcb0r.net
教習所に申し込みに行ったら、まだやってないから4月に来て下さいだと。
ちょっと遠い教習所なら
普通にバイク教習やってる
のに。俺の近所は何故なんだ?
4月だと混みそうだしやだな

709 :774RR:2018/03/12(月) 21:41:34.41 ID:bQA+mdkV.net
4月以降の方が混まない気もするけど

710 :774RR:2018/03/12(月) 21:42:37.83 ID:pz1j0MK2.net
それ 遠まわしに断られたんじゃないか

711 :774RR:2018/03/12(月) 21:43:54.50 ID:/apOu4JL.net
2月3月がピークだから仕方ない教官がバイクにつく暇もないんじゃないか

712 :774RR:2018/03/12(月) 21:45:55.99 ID:xqd/K37L.net
【大統領】   Japは我々の家畜  <大イスラエル帝国>  安楽に暮らせる奴隷   【議定書】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520856333/l50

713 :774RR:2018/03/12(月) 22:02:05.75 ID:CMQmeKjk.net
教習所『うわっwwwwヤバそうな奴キタwwww(4月以降に来てください)』

714 :774RR:2018/03/12(月) 22:23:52.58 ID:k08Vcb0r.net
>>713
ヤバそうな奴で悪いな
確かに体重120キロ超の
おっさんだが
運動音痴だが意外と動けるデブではある。

715 :774RR:2018/03/12(月) 22:25:32.60 ID:k08Vcb0r.net
と言うか4月以降のが空いてるのか、良いこと聞いたな
獰猛!

716 :774RR:2018/03/12(月) 22:30:13.21 ID:koWMeAyr.net
4月に行ったらもう予約で一杯ですと断られる予感

717 :774RR:2018/03/12(月) 22:32:06.16 ID:V4gHfwIy.net
学生が多いのが3月までなのかな?
自動車教習の応援でバイクの指導員不足とかも有るのかな

718 :774RR:2018/03/12(月) 22:37:44.10 ID:ONe6hkgb.net
>>702
すまん、すまん高く見積もったか?
ただ、いつもお前が人のレスに噛みついていたのは金に余裕のない奴ってことだと分かったよ。

719 :774RR:2018/03/12(月) 22:39:08.22 ID:ONe6hkgb.net
間違い>>703

720 :774RR:2018/03/12(月) 22:44:10.48 ID:Z9WKz+lB.net
通勤でしか使わないから125にしたけど
乗り味の面白さからすると155の方が良いかもな。

721 :774RR:2018/03/12(月) 22:44:59.63 ID:bQA+mdkV.net
>>717
たぶんそんな感じだと思うよ

722 :774RR:2018/03/12(月) 23:21:29.72 ID:ZZYZyrHG.net
2月〜3月が1番混む、1年間の売り上げの7割以上がここ
正月が開けて春休み中、進級前に欲しい、卒業前・就職前に欲しい等

7月末から8月が2番
夏休み

一番すくのは6月、11月

いつでも取れる状況で2月、3月に行くのはアホ

723 :774RR:2018/03/12(月) 23:44:12.95 ID:CMQmeKjk.net
>>714
とりあえず、動けるデブでもなんでもいいので転んだりバイク倒した時に自分の重さで小さな怪我の筈が大きな怪我になりかねないので少し体を絞る方がいいと言ってみる。

筋トレしつつ糖質制限しつつ体を作った上でバイクに乗った方が良いと思うよ!

折角楽しいバイクなのに、しょーもない怪我してバイクが嫌になったらツライ。

気候良くなってきたし、夕方とか夜にでも少し歩いたり走ったりしてみたら??

724 :774RR:2018/03/13(火) 00:56:02.35 ID:QkuTpC3q.net
>>723
意外と真面目なコメント獰猛!です。
冬に原チャリで転けたことは二回あるけど、ケガは
まだない。
一応筋トレはしてるが、夜に集中して食うから痩せないな。
ちなみにダイエットは今まで何回もやってるが、痩せても半年くらいしか持たない。
空腹に負けてしまう。
免許取ってトリシティに
を押して歩いたら運動に
なりそうだな。

725 :774RR:2018/03/13(火) 01:16:20.62 ID:uzP+YN7p.net
着たいバイクウェアが合わないのもツライwww

726 :774RR:2018/03/13(火) 02:03:53.81 ID:HJ39+K/0.net
3月は教官編成とか事務処理で休校とかあるんじゃないかな?
あと雪の地域だと12月ぐらいから休んでそうだけど

727 :774RR:2018/03/13(火) 07:17:36.93 ID:TrW0kKoO.net
>>704-705
ボられるのが好きな人初めて見た

728 :774RR:2018/03/13(火) 07:41:47.47 ID:blzzIM41.net
とにかく何でも最安で
と考えるのは貧乏人の考えとも言える
人それぞれってことかな……

729 :774RR:2018/03/13(火) 07:49:59.41 ID:Yu8B3hAs.net
こう言うのってどっちが金持ちか結局誰もわからないからお互いが自分の中でスッキリしたならもう終わりにしような

免許取りに行った時はすごいめんどくさかったけど喉元過ぎれば熱さ忘れるで楽々取った気がしてるw
スラローム苦手

730 :774RR:2018/03/13(火) 08:12:34.51 ID:Ry7TIrIP.net
フロントCY3100、リアDUROだと、一本3000円ぐらいだけど
自力タイヤ交換の大変さは理解した。次はタイヤ外して持ち込もうと思う。

731 :774RR:2018/03/13(火) 12:11:11.60 ID:gL4ofL0K.net
>>704
しねーよww

732 :774RR:2018/03/13(火) 12:20:28.73 ID:l2M7Qlsx.net
>>731
いや、タイヤ交換工賃が一本あたり5000円〜6000円くらいとられるから、タイヤ代と廃棄処分費用まで入れると、あながち大袈裟な数字ではないだろう。

733 :774RR:2018/03/13(火) 12:22:13.22 ID:d9sv97DB.net
タイヤ1本5〜6千円って何処よ

734 :774RR:2018/03/13(火) 12:23:55.79 ID:Yu8B3hAs.net
>>732
あなたの使うところのタイヤ交換ってそんな取られてるの?まじか…

735 :774RR:2018/03/13(火) 12:24:58.54 ID:AbB+p+aT.net
工賃は3000円位だろ

736 :774RR:2018/03/13(火) 12:26:44.52 ID:Ry7TIrIP.net
リア工賃は5000円ぐらいするところもあるけど、フロントで5000円取るところは、ボッタだよ。

737 :774RR:2018/03/13(火) 12:36:18.18 ID:A48oXXNz.net
タイヤも発売された当初と今では売値も変わってきてるだろうし、
タイヤはもちろん工賃も量販店と個人の店でも違うし、
個人の店同士でも違いがあるから
まぁ別に色々あってもいいんでねぇの?

738 :774RR:2018/03/13(火) 12:39:13.13 ID:gL4ofL0K.net
トリのタイヤ脱着ってスクーターとしては近年まれに見る作業のし易さなのに・・・
廃棄処理費用?200円/本、程度が無視できないのか・・・
極端な安さは期待してないが伝票見たら全部込みで3輪交換で22368円だったわ。
3万って良いお客さんなんだろうな。誇っていいと思うぜw

739 :774RR:2018/03/13(火) 12:45:23.70 ID:jK4/DaZQ.net
2本あるから倍。まちがってはいない

740 :774RR:2018/03/13(火) 15:09:45.92 ID:nV8KxAf+.net
時々タバコ吸いながらトリを眺めているけど、リアタイヤのはずしかたが想像できない

741 :774RR:2018/03/13(火) 15:48:54.58 ID:be4lA73T.net
>>739
一本当たりと書いてあるぞw

742 :774RR:2018/03/13(火) 17:10:22.94 ID:HJ39+K/0.net
個人のショップだけど、前輪2つで4000円ちょっとリアで3000円しないぐらい
タイヤ代+工賃(廃棄代含む)で23000円とちょっとかな?

743 :774RR:2018/03/13(火) 18:17:05.86 ID:uCa29XSG.net
YSPの工賃だと前輪4000*2、後輪7000だっけ?

744 :774RR:2018/03/13(火) 22:20:57.86 ID:UpD+wuxo.net
最近、つくづく重くて面倒くさいバイクだなと思い始めた
でも、原二、二輪150クラスにと考えると安定感がなっと
毎日乗ってるが屋根外そうかと考える日々

745 :774RR:2018/03/13(火) 23:13:18.89 ID:08dn4P5R.net
>>744
本当に屋根付けてる?愛車の写真を貼って見せてよ
トリシティスレには屋根付きのオーナーがたくさんいるみたいだけどさぁ

746 :774RR:2018/03/13(火) 23:19:18.52 ID:g7lZ+Zzv.net
>>735
逆に都内でタイヤ交換一本3000でやってくれるところを教えて下さい。

747 :774RR:2018/03/13(火) 23:21:06.57 ID:g7lZ+Zzv.net
>>742
何処の店?都内か近郊じゃないと行けないけど

748 :774RR:2018/03/13(火) 23:30:08.81 ID:Ry7TIrIP.net
ナップスとか2りんかんでもフロントは1本2000円ぐらいじゃね?

749 :774RR:2018/03/13(火) 23:54:39.57 ID:420LWHRI.net
>>746

https://i.imgur.com/AWHKOSC.png
俺はライコランド使ってるが値段は変わらん。2りんかんなんかも同じ位だろ

750 :774RR:2018/03/13(火) 23:55:35.42 ID:HJ39+K/0.net
大阪の個人ショップなので無理だなあ
てか、二輪館でも1万円ぐらいでしょ?

751 :774RR:2018/03/13(火) 23:58:58.37 ID:420LWHRI.net
2りんかん

https://i.imgur.com/yCCeMXN.png

752 :774RR:2018/03/14(水) 00:34:01.33 ID:VSow3qcJ.net
テクニタップ
https://i.imgur.com/1q6DQYd.jpg

753 :774RR:2018/03/14(水) 06:25:51.20 ID:mU/1lQE8.net
>分かったか低脳。

うん、それは「低能」だね鼻息フガフガさん

754 :774RR:2018/03/14(水) 06:42:08.95 ID:YJOGB12i.net
>>745
疑心暗鬼でイッライラわろたw

755 :774RR:2018/03/14(水) 06:58:59.30 ID:VrgsARZs.net
旧125だけどヘッドライトのコネクターって、そのまま引き抜けばいいだけ?
それともなんかツメでロックされてたりする?
H4バルブ初めてなんでよくわからん。

756 :774RR:2018/03/14(水) 07:13:02.22 ID:U+dXPg10.net
>>753
低脳な上に情弱さんだw

757 :774RR:2018/03/14(水) 07:48:05.27 ID:9sEV9TPS.net
>>755
そのまま。

758 :774RR:2018/03/14(水) 09:33:20.34 ID:xUKOYcfV.net
2りんかんでモビシティ前後交換で27000円だった

759 :774RR:2018/03/14(水) 09:56:26.96 ID:t1UX5RZp.net
となると個人の店ではもっと高いところもあるだろうね

760 :774RR:2018/03/14(水) 10:18:24.66 ID:qJhGCD97.net
>>758
だよね、工賃が安いところはタイヤが高いし、タイヤを安く売っているところは工賃が高めな印象。

761 :774RR:2018/03/14(水) 10:41:21.07 ID:WSUtDIRA.net
トリシティ専用の3輪価格でやってる所もあるんだな
前1.5倍リアそのままぐらいの値段だな

762 :774RR:2018/03/14(水) 11:39:49.75 ID:5sxd3hXA.net
>>761
どこ?近所だったら助かる

763 :774RR:2018/03/14(水) 12:14:34.24 ID:WSUtDIRA.net
>>762
トリユーザーのブログ情報だけどナップスがそうらしい

764 :774RR:2018/03/14(水) 12:29:25.16 ID:zcOLN33w.net
お前ら>>704-705さんみたいに安さ安さ騒いでねーで
ちゃんと店にお布施しろよ。
この貧乏人どもが

765 :774RR:2018/03/14(水) 12:32:24.21 ID:t1UX5RZp.net
日本語が不自由なのか?

766 :774RR:2018/03/14(水) 14:30:44.01 ID:VrgsARZs.net
>>757
ありがとう。
固かったからちゅうちょしたけど、思い切って引き抜いてみるわ。

767 :774RR:2018/03/14(水) 14:40:30.04 ID:Rsb8clhH.net
あ、これジビのロングスクリーンとかつけたままだとミラー外せなくなるのね
まあスクリーン外すの簡単だから良いんだけど

768 :774RR:2018/03/14(水) 15:53:52.53 ID:5sxd3hXA.net
>>763
そりゃ助かる

769 :774RR:2018/03/14(水) 19:07:12.79 ID:yS9ISVtE.net
以前、リアタイヤは自力で交換できたのだけど、半年前にやろうとしたフロントは失敗した。
ビードがヘロヘロになって結局近所のスタンドに持ち込んで交換してもらった。
新品タイヤを1本ダメにしてタイヤチェンジャーの偉大さを実感しました。
orz

770 :774RR:2018/03/14(水) 19:27:14.32 ID:PyasS1Rc.net
きのう免許取ってきたから今日トリシティ試乗してきた
教習所がアドレスだったからとても重く感じ、しかも前が巨大に感じた

モデルチェンジ前のやつだったけどエンジンの振動がすこし気になった。
ブルーコアになると振動はすこし静かになる?

771 :774RR:2018/03/14(水) 19:53:22.85 ID:xUKOYcfV.net
慣れると台車で借りる普通のがフロント軽くて怖くなるよw

772 :774RR:2018/03/14(水) 19:55:04.27 ID:ieK406y/.net
最近は話題にならないけど155の初期の頃は旧125と比較したらエンジン振動大きいって話題はあったな。

773 :774RR:2018/03/14(水) 22:42:56.56 ID:9sEV9TPS.net
>>771
そう。本当に怖い。特にホンダ。

774 :774RR:2018/03/14(水) 22:49:09.93 ID:jkzQzdjJ.net
125の初期型とブルーコアに乗ったことあるけど
振動の大きさは旧も新も変わらない気がする。

0~40km/h:ビクスクのような音と小気味良い鼓動
40~50km/h:しっかりとした鼓動
50~:鼓動感少な目

4バルブに切り替わるまでは振動が大きめかな。
官能性は低いけど、トルクが太くよく回るエンジンだと思う。

775 :774RR:2018/03/14(水) 23:23:45.18 ID:WSUtDIRA.net
やだ、のび太さんのエッチ

776 :774RR:2018/03/14(水) 23:38:16.33 ID:nFnDx2o6.net
大丈夫だよーすぐ済むからさー

777 :774RR:2018/03/15(木) 00:23:53.20 ID:n9+s4G/p.net
>>770
教習車がアドレスってw
自動二輪小型、オートマ限定の免許?
それにしても教習車でアドレスはないよね。

778 :774RR:2018/03/15(木) 00:26:55.98 ID:wUM8UnQr.net
>>777
あるわアホ

779 :774RR:2018/03/15(木) 00:32:47.07 ID:ipwMEgjM.net
キャーッ、のびたサンドイッチー!
そ、そこはラーメン!

780 :774RR:2018/03/15(木) 00:43:43.12 ID:6irLCtcr.net
>>777
AT小型限定普通二輪免許なんてものがあるの初めて知った…

781 :774RR:2018/03/15(木) 00:50:24.20 ID:n9+s4G/p.net
>>778
すまん、別に君をバカにしてる訳ではないよ。教習所が125の教習車として50ccと同じような車体を使うのは如何なものかと思って。

782 :774RR:2018/03/15(木) 01:03:14.42 ID:p5PiTgwY.net
>>767
ハンドルきった状態でも外せないかな?

783 :774RR:2018/03/15(木) 01:03:36.80 ID:P3wg3g88.net
まぁお前はバカだわな
んなこと言ってたら大型免許の教習車が750なのはどうなんだって話にもなるだろ
教習所ってのは基礎と扱い方を教えてくれるだけでその車種にあった乗り方は実際に自分で身につけるもんだろうが

教習内容を応用の効かないような覚え方で覚えてる奴に限ってこういうこと言い出すよな

784 :774RR:2018/03/15(木) 01:09:33.53 ID:NY3Zkdta.net
結論→どーでもいい

785 :774RR:2018/03/15(木) 07:04:32.00 ID:TldCWSpD.net
如何もクソも現実に存在するのに何言ってんだこのバカは>>781

786 :774RR:2018/03/15(木) 07:05:16.16 ID:TjUsWl2P.net
>>774
ブルーコアのVVAは低速カムでも4バルブ駆動だぞ
タイミングとリフトを切り替えてる

787 :774RR:2018/03/15(木) 08:19:47.72 ID:eZUHBc91.net
安さを求める貧乏人、重さを克服できない欠陥ヒョロガリ、トリシティはそんなゴミを受け付けない高尚な人の乗り物だとこのスレの総論なんだが?

788 :774RR:2018/03/15(木) 08:27:51.74 ID:p2oQ+CwF.net
>>787
みんなでスルーしましょう。

789 :774RR:2018/03/15(木) 08:29:50.87 ID:6aAh6Onr.net
前輪が二輪あるということは経済性よりも安全性を重視しているということだろうね

790 :774RR:2018/03/15(木) 08:34:25.61 ID:0TDTjFER.net
しかしこのスレのレスバトルになる原因っていうのは読めんなぁ

791 :774RR:2018/03/15(木) 09:59:27.79 ID:eZUHBc91.net
>>788
できてないですねw

792 :774RR:2018/03/15(木) 10:04:45.71 ID:EvWeLBW/.net
>>782
盲点だったありがとう

793 :774RR:2018/03/15(木) 11:04:41.00 ID:Lz1EgohT.net
ヒョロガリにはトリシティ扱えないのか
女や老人が乗るのにセーフティで良さそうなんだが重くて女や老人には向かないんだな?

794 :774RR:2018/03/15(木) 11:10:46.38 ID:p2oQ+CwF.net
>>791
こんな分かりやすいアオリに、簡単に食いついてくるから、面白いんだろうなと思うよ。

795 :774RR:2018/03/15(木) 11:18:56.35 ID:unVcg+t9.net
>>785
じゃあ、トリ買って重いとか言ってんな、ひ弱なボケが!

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200