2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】

1 :774RR:2018/02/18(日) 18:12:35.90 ID:gMObm6o2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516031790/

733 :774RR:2018/03/13(火) 12:22:13.22 ID:d9sv97DB.net
タイヤ1本5〜6千円って何処よ

734 :774RR:2018/03/13(火) 12:23:55.79 ID:Yu8B3hAs.net
>>732
あなたの使うところのタイヤ交換ってそんな取られてるの?まじか…

735 :774RR:2018/03/13(火) 12:24:58.54 ID:AbB+p+aT.net
工賃は3000円位だろ

736 :774RR:2018/03/13(火) 12:26:44.52 ID:Ry7TIrIP.net
リア工賃は5000円ぐらいするところもあるけど、フロントで5000円取るところは、ボッタだよ。

737 :774RR:2018/03/13(火) 12:36:18.18 ID:A48oXXNz.net
タイヤも発売された当初と今では売値も変わってきてるだろうし、
タイヤはもちろん工賃も量販店と個人の店でも違うし、
個人の店同士でも違いがあるから
まぁ別に色々あってもいいんでねぇの?

738 :774RR:2018/03/13(火) 12:39:13.13 ID:gL4ofL0K.net
トリのタイヤ脱着ってスクーターとしては近年まれに見る作業のし易さなのに・・・
廃棄処理費用?200円/本、程度が無視できないのか・・・
極端な安さは期待してないが伝票見たら全部込みで3輪交換で22368円だったわ。
3万って良いお客さんなんだろうな。誇っていいと思うぜw

739 :774RR:2018/03/13(火) 12:45:23.70 ID:jK4/DaZQ.net
2本あるから倍。まちがってはいない

740 :774RR:2018/03/13(火) 15:09:45.92 ID:nV8KxAf+.net
時々タバコ吸いながらトリを眺めているけど、リアタイヤのはずしかたが想像できない

741 :774RR:2018/03/13(火) 15:48:54.58 ID:be4lA73T.net
>>739
一本当たりと書いてあるぞw

742 :774RR:2018/03/13(火) 17:10:22.94 ID:HJ39+K/0.net
個人のショップだけど、前輪2つで4000円ちょっとリアで3000円しないぐらい
タイヤ代+工賃(廃棄代含む)で23000円とちょっとかな?

743 :774RR:2018/03/13(火) 18:17:05.86 ID:uCa29XSG.net
YSPの工賃だと前輪4000*2、後輪7000だっけ?

744 :774RR:2018/03/13(火) 22:20:57.86 ID:UpD+wuxo.net
最近、つくづく重くて面倒くさいバイクだなと思い始めた
でも、原二、二輪150クラスにと考えると安定感がなっと
毎日乗ってるが屋根外そうかと考える日々

745 :774RR:2018/03/13(火) 23:13:18.89 ID:08dn4P5R.net
>>744
本当に屋根付けてる?愛車の写真を貼って見せてよ
トリシティスレには屋根付きのオーナーがたくさんいるみたいだけどさぁ

746 :774RR:2018/03/13(火) 23:19:18.52 ID:g7lZ+Zzv.net
>>735
逆に都内でタイヤ交換一本3000でやってくれるところを教えて下さい。

747 :774RR:2018/03/13(火) 23:21:06.57 ID:g7lZ+Zzv.net
>>742
何処の店?都内か近郊じゃないと行けないけど

748 :774RR:2018/03/13(火) 23:30:08.81 ID:Ry7TIrIP.net
ナップスとか2りんかんでもフロントは1本2000円ぐらいじゃね?

749 :774RR:2018/03/13(火) 23:54:39.57 ID:420LWHRI.net
>>746

https://i.imgur.com/AWHKOSC.png
俺はライコランド使ってるが値段は変わらん。2りんかんなんかも同じ位だろ

750 :774RR:2018/03/13(火) 23:55:35.42 ID:HJ39+K/0.net
大阪の個人ショップなので無理だなあ
てか、二輪館でも1万円ぐらいでしょ?

751 :774RR:2018/03/13(火) 23:58:58.37 ID:420LWHRI.net
2りんかん

https://i.imgur.com/yCCeMXN.png

752 :774RR:2018/03/14(水) 00:34:01.33 ID:VSow3qcJ.net
テクニタップ
https://i.imgur.com/1q6DQYd.jpg

753 :774RR:2018/03/14(水) 06:25:51.20 ID:mU/1lQE8.net
>分かったか低脳。

うん、それは「低能」だね鼻息フガフガさん

754 :774RR:2018/03/14(水) 06:42:08.95 ID:YJOGB12i.net
>>745
疑心暗鬼でイッライラわろたw

755 :774RR:2018/03/14(水) 06:58:59.30 ID:VrgsARZs.net
旧125だけどヘッドライトのコネクターって、そのまま引き抜けばいいだけ?
それともなんかツメでロックされてたりする?
H4バルブ初めてなんでよくわからん。

756 :774RR:2018/03/14(水) 07:13:02.22 ID:U+dXPg10.net
>>753
低脳な上に情弱さんだw

757 :774RR:2018/03/14(水) 07:48:05.27 ID:9sEV9TPS.net
>>755
そのまま。

758 :774RR:2018/03/14(水) 09:33:20.34 ID:xUKOYcfV.net
2りんかんでモビシティ前後交換で27000円だった

759 :774RR:2018/03/14(水) 09:56:26.96 ID:t1UX5RZp.net
となると個人の店ではもっと高いところもあるだろうね

760 :774RR:2018/03/14(水) 10:18:24.66 ID:qJhGCD97.net
>>758
だよね、工賃が安いところはタイヤが高いし、タイヤを安く売っているところは工賃が高めな印象。

761 :774RR:2018/03/14(水) 10:41:21.07 ID:WSUtDIRA.net
トリシティ専用の3輪価格でやってる所もあるんだな
前1.5倍リアそのままぐらいの値段だな

762 :774RR:2018/03/14(水) 11:39:49.75 ID:5sxd3hXA.net
>>761
どこ?近所だったら助かる

763 :774RR:2018/03/14(水) 12:14:34.24 ID:WSUtDIRA.net
>>762
トリユーザーのブログ情報だけどナップスがそうらしい

764 :774RR:2018/03/14(水) 12:29:25.16 ID:zcOLN33w.net
お前ら>>704-705さんみたいに安さ安さ騒いでねーで
ちゃんと店にお布施しろよ。
この貧乏人どもが

765 :774RR:2018/03/14(水) 12:32:24.21 ID:t1UX5RZp.net
日本語が不自由なのか?

766 :774RR:2018/03/14(水) 14:30:44.01 ID:VrgsARZs.net
>>757
ありがとう。
固かったからちゅうちょしたけど、思い切って引き抜いてみるわ。

767 :774RR:2018/03/14(水) 14:40:30.04 ID:Rsb8clhH.net
あ、これジビのロングスクリーンとかつけたままだとミラー外せなくなるのね
まあスクリーン外すの簡単だから良いんだけど

768 :774RR:2018/03/14(水) 15:53:52.53 ID:5sxd3hXA.net
>>763
そりゃ助かる

769 :774RR:2018/03/14(水) 19:07:12.79 ID:yS9ISVtE.net
以前、リアタイヤは自力で交換できたのだけど、半年前にやろうとしたフロントは失敗した。
ビードがヘロヘロになって結局近所のスタンドに持ち込んで交換してもらった。
新品タイヤを1本ダメにしてタイヤチェンジャーの偉大さを実感しました。
orz

770 :774RR:2018/03/14(水) 19:27:14.32 ID:PyasS1Rc.net
きのう免許取ってきたから今日トリシティ試乗してきた
教習所がアドレスだったからとても重く感じ、しかも前が巨大に感じた

モデルチェンジ前のやつだったけどエンジンの振動がすこし気になった。
ブルーコアになると振動はすこし静かになる?

771 :774RR:2018/03/14(水) 19:53:22.85 ID:xUKOYcfV.net
慣れると台車で借りる普通のがフロント軽くて怖くなるよw

772 :774RR:2018/03/14(水) 19:55:04.27 ID:ieK406y/.net
最近は話題にならないけど155の初期の頃は旧125と比較したらエンジン振動大きいって話題はあったな。

773 :774RR:2018/03/14(水) 22:42:56.56 ID:9sEV9TPS.net
>>771
そう。本当に怖い。特にホンダ。

774 :774RR:2018/03/14(水) 22:49:09.93 ID:jkzQzdjJ.net
125の初期型とブルーコアに乗ったことあるけど
振動の大きさは旧も新も変わらない気がする。

0~40km/h:ビクスクのような音と小気味良い鼓動
40~50km/h:しっかりとした鼓動
50~:鼓動感少な目

4バルブに切り替わるまでは振動が大きめかな。
官能性は低いけど、トルクが太くよく回るエンジンだと思う。

775 :774RR:2018/03/14(水) 23:23:45.18 ID:WSUtDIRA.net
やだ、のび太さんのエッチ

776 :774RR:2018/03/14(水) 23:38:16.33 ID:nFnDx2o6.net
大丈夫だよーすぐ済むからさー

777 :774RR:2018/03/15(木) 00:23:53.20 ID:n9+s4G/p.net
>>770
教習車がアドレスってw
自動二輪小型、オートマ限定の免許?
それにしても教習車でアドレスはないよね。

778 :774RR:2018/03/15(木) 00:26:55.98 ID:wUM8UnQr.net
>>777
あるわアホ

779 :774RR:2018/03/15(木) 00:32:47.07 ID:ipwMEgjM.net
キャーッ、のびたサンドイッチー!
そ、そこはラーメン!

780 :774RR:2018/03/15(木) 00:43:43.12 ID:6irLCtcr.net
>>777
AT小型限定普通二輪免許なんてものがあるの初めて知った…

781 :774RR:2018/03/15(木) 00:50:24.20 ID:n9+s4G/p.net
>>778
すまん、別に君をバカにしてる訳ではないよ。教習所が125の教習車として50ccと同じような車体を使うのは如何なものかと思って。

782 :774RR:2018/03/15(木) 01:03:14.42 ID:p5PiTgwY.net
>>767
ハンドルきった状態でも外せないかな?

783 :774RR:2018/03/15(木) 01:03:36.80 ID:P3wg3g88.net
まぁお前はバカだわな
んなこと言ってたら大型免許の教習車が750なのはどうなんだって話にもなるだろ
教習所ってのは基礎と扱い方を教えてくれるだけでその車種にあった乗り方は実際に自分で身につけるもんだろうが

教習内容を応用の効かないような覚え方で覚えてる奴に限ってこういうこと言い出すよな

784 :774RR:2018/03/15(木) 01:09:33.53 ID:NY3Zkdta.net
結論→どーでもいい

785 :774RR:2018/03/15(木) 07:04:32.00 ID:TldCWSpD.net
如何もクソも現実に存在するのに何言ってんだこのバカは>>781

786 :774RR:2018/03/15(木) 07:05:16.16 ID:TjUsWl2P.net
>>774
ブルーコアのVVAは低速カムでも4バルブ駆動だぞ
タイミングとリフトを切り替えてる

787 :774RR:2018/03/15(木) 08:19:47.72 ID:eZUHBc91.net
安さを求める貧乏人、重さを克服できない欠陥ヒョロガリ、トリシティはそんなゴミを受け付けない高尚な人の乗り物だとこのスレの総論なんだが?

788 :774RR:2018/03/15(木) 08:27:51.74 ID:p2oQ+CwF.net
>>787
みんなでスルーしましょう。

789 :774RR:2018/03/15(木) 08:29:50.87 ID:6aAh6Onr.net
前輪が二輪あるということは経済性よりも安全性を重視しているということだろうね

790 :774RR:2018/03/15(木) 08:34:25.61 ID:0TDTjFER.net
しかしこのスレのレスバトルになる原因っていうのは読めんなぁ

791 :774RR:2018/03/15(木) 09:59:27.79 ID:eZUHBc91.net
>>788
できてないですねw

792 :774RR:2018/03/15(木) 10:04:45.71 ID:EvWeLBW/.net
>>782
盲点だったありがとう

793 :774RR:2018/03/15(木) 11:04:41.00 ID:Lz1EgohT.net
ヒョロガリにはトリシティ扱えないのか
女や老人が乗るのにセーフティで良さそうなんだが重くて女や老人には向かないんだな?

794 :774RR:2018/03/15(木) 11:10:46.38 ID:p2oQ+CwF.net
>>791
こんな分かりやすいアオリに、簡単に食いついてくるから、面白いんだろうなと思うよ。

795 :774RR:2018/03/15(木) 11:18:56.35 ID:unVcg+t9.net
>>785
じゃあ、トリ買って重いとか言ってんな、ひ弱なボケが!

796 :774RR:2018/03/15(木) 12:07:35.15 ID:3CmFDbbE.net
試乗もしないでおめーおめー抜かしてるボケは鬱陶しいけどな。

797 :774RR:2018/03/15(木) 12:16:41.76 ID:br0M0hys.net
これ155にもつくかな?付けた人いるかしら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tricity/zicf7fdaeu.html

798 :774RR:2018/03/15(木) 14:29:21.76 ID:M8xj3M2u.net
付いたとしても表示の鍵の向きが違う

799 :774RR:2018/03/15(木) 14:30:34.68 ID:0TDTjFER.net
カバー系は、はがした時に大体後悔するよな

800 :774RR:2018/03/15(木) 18:10:11.43 ID:B1o4oGDU.net
漸く乗れるぜ 物は1月に来てたのに免許が遅くなってしまった

801 :774RR:2018/03/15(木) 20:02:11.50 ID:tvtboUza.net
>>797
こんなもんに2500かけるのか
分からん

802 :774RR:2018/03/15(木) 20:50:53.00 ID:wS+f0KI0.net
おまえらみんな自分の好きにしてええんやで。
他人の価値観なんざ糞喰らえ。
ダイバーシティ/トリシティやで。

803 :774RR:2018/03/15(木) 22:11:52.37 ID:3U7tuvGO.net
潜水士の街/鳥街

804 :774RR:2018/03/15(木) 22:23:43.19 ID:zZa+RLKr.net
トリシティは三都市物語

805 :774RR:2018/03/15(木) 22:35:19.01 ID:br0M0hys.net
>>801
知らんが、傷つきにくくするんじゃないのか?
多少オサレっぽくちょっといい材質使ったもんでも買ったら、まあそんなもんじゃねーの

付けるかどうかは別にして

806 :774RR:2018/03/16(金) 02:31:31.03 ID:WTRl9fDv.net
送料無料で980円ならつけても良いかな。

807 :774RR:2018/03/16(金) 06:59:28.91 ID:FWfdl7IR.net
樹脂製なら980円でいいかもね

808 :774RR:2018/03/16(金) 07:42:58.74 ID:w+A/E0mO.net
>>795
わけのわからんことを言うなクズが!

809 :774RR:2018/03/16(金) 08:18:16.67 ID:rmDYemdI.net
さあ、ボケとクズの闘いが始まりました。

810 :774RR:2018/03/16(金) 08:20:12.20 ID:us1b/6Mp.net
キーカバーはジュラルミン製だったっけ?

811 :774RR:2018/03/16(金) 19:18:54.22 ID:LlWea8oQ.net
>>804
ちなみにトリなシティはちゃんと3つある
鳥取市香取市名取市

812 :774RR:2018/03/16(金) 19:40:30.10 ID:sdsIZwM5.net
とり!とり!とり!

ワレキシュウニセイ(略

813 :774RR:2018/03/16(金) 20:00:00.98 ID:MBLmh1xV.net
某3気筒とTMax2台持ちだけどTMaxをトリシティ155に買い換えるつもり。

814 :774RR:2018/03/16(金) 20:19:00.78 ID:1dB1ZnSS.net
>>811
取手市も混ぜてーな

815 :774RR:2018/03/16(金) 20:32:51.01 ID:uF2dmfy7.net
>>814
お隣さんだw

816 :774RR:2018/03/16(金) 21:14:54.84 ID:tHNuAI1O.net
155のカラーバリエーションが少なすぎると思うの!

817 :774RR:2018/03/16(金) 21:22:53.88 ID:cq6q356L.net
確かにね
百式ゴールドかアカツキゴールドもあるといいよね

818 :774RR:2018/03/16(金) 22:55:02.53 ID:akoDAqhG.net
新型125も青系統だし、もう赤系統はやらない路線なんかね

819 :774RR:2018/03/17(土) 00:38:44.22 ID:dZUBYH4c.net
信号待ちから発進しようとアクセル回すも反応せず。
慌てて路肩まで転がしてOFF→ON→スタータースイッチで事なきを得たけれども、スクーターでエンスト?なんてよくあることなの?

820 :774RR:2018/03/17(土) 00:55:07.44 ID:PM7N/oas.net
外国産だしよくあるんじゃね?

821 :774RR:2018/03/17(土) 01:48:48.62 ID:McvYkaR2.net
>>819
納車されて、すぐ異音→エンスト→エンジン新品交換になったのをYouTubeで見たがいつ納車されたトリなの?

822 :774RR:2018/03/17(土) 07:40:48.96 ID:zzSx8cUB.net
ヤマハの品質管理を信じたい

823 :774RR:2018/03/17(土) 07:48:52.69 ID:CCNFf7ke.net
信じる者は…………アーメン

824 :774RR:2018/03/17(土) 08:46:40.54 ID:3IpWpfC4.net
良くは無いけど5000kmに1回位はある

825 :774RR:2018/03/17(土) 10:07:25.90 ID:P3R0gMKI.net
全てのスクーター車種でエンストする個体がある

そしてまったくエンストしない個体もある
だから、何かの調子の具合でエンストするか、エンストしないかかわるんだと思うよ
本気で原因を探れば解決するはず

ちなみにZ125はリコールになったよ
爆発位置変更点とecuプログラム変更だったはず詳しくしりたければ調べてくれ
つまり燃費とパワーをカツカツにまでやってるからこうなるんじゃね

826 :774RR:2018/03/17(土) 10:10:58.63 ID:P3R0gMKI.net
バルブ調整が少しおかしいとか
調整できるヵ所が今一だから、エンストする個体とエンストしない個体にわかれるんじゃね?
Z125のリコールの仕方は、調整箇所が多少今一でも、エンストしないように、爆発始点とECUプログラム変更したんだと思うよ

827 :774RR:2018/03/17(土) 11:58:56.41 ID:1YytQ2wO.net
トリシティ155にキャンピングシートバッグ2はでかすぎかな? フィールドシートバッグにしといた方がいい?
ゴールドウィンのバッグも気になるんだよなぁ

828 :774RR:2018/03/17(土) 12:09:11.23 ID:PM7N/oas.net
>>827
タンデムシートにつけるん?
結構無理やりにならない?

829 :774RR:2018/03/17(土) 12:12:29.12 ID:HvQLW8QQ.net
北海道にキャンプツーリングで行くなら、何が犠牲になっても一番デカいのにする。

830 :774RR:2018/03/17(土) 12:13:13.24 ID:Upk3y5mg.net
>>827
無理w
キャリアにシートバック用の台座作って据え付けたくらいだもん。
どんなもんか見たいなら後で写真上げるけど。

831 :774RR:2018/03/17(土) 12:21:35.58 ID:1YytQ2wO.net
タンデムに取り付けたいです。givi38lは付いてるんですけどキャンツーじゃ無理かなと キャンツーデビューが今年の目標です。奥行きがどちらもたいしてかわらないですよねバック

832 :774RR:2018/03/17(土) 12:27:52.58 ID:rXj4gfbH.net
https://i.imgur.com/hNy7sIg.jpgko
シートバック2積むとこんなんなるで。
これをタンデムにくくりつけたら給油がとんでもないことになるよ。

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200