2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】

1 :774RR:2018/02/18(日) 18:12:35.90 ID:gMObm6o2.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516031790/

775 :774RR:2018/03/14(水) 23:23:45.18 ID:WSUtDIRA.net
やだ、のび太さんのエッチ

776 :774RR:2018/03/14(水) 23:38:16.33 ID:nFnDx2o6.net
大丈夫だよーすぐ済むからさー

777 :774RR:2018/03/15(木) 00:23:53.20 ID:n9+s4G/p.net
>>770
教習車がアドレスってw
自動二輪小型、オートマ限定の免許?
それにしても教習車でアドレスはないよね。

778 :774RR:2018/03/15(木) 00:26:55.98 ID:wUM8UnQr.net
>>777
あるわアホ

779 :774RR:2018/03/15(木) 00:32:47.07 ID:ipwMEgjM.net
キャーッ、のびたサンドイッチー!
そ、そこはラーメン!

780 :774RR:2018/03/15(木) 00:43:43.12 ID:6irLCtcr.net
>>777
AT小型限定普通二輪免許なんてものがあるの初めて知った…

781 :774RR:2018/03/15(木) 00:50:24.20 ID:n9+s4G/p.net
>>778
すまん、別に君をバカにしてる訳ではないよ。教習所が125の教習車として50ccと同じような車体を使うのは如何なものかと思って。

782 :774RR:2018/03/15(木) 01:03:14.42 ID:p5PiTgwY.net
>>767
ハンドルきった状態でも外せないかな?

783 :774RR:2018/03/15(木) 01:03:36.80 ID:P3wg3g88.net
まぁお前はバカだわな
んなこと言ってたら大型免許の教習車が750なのはどうなんだって話にもなるだろ
教習所ってのは基礎と扱い方を教えてくれるだけでその車種にあった乗り方は実際に自分で身につけるもんだろうが

教習内容を応用の効かないような覚え方で覚えてる奴に限ってこういうこと言い出すよな

784 :774RR:2018/03/15(木) 01:09:33.53 ID:NY3Zkdta.net
結論→どーでもいい

785 :774RR:2018/03/15(木) 07:04:32.00 ID:TldCWSpD.net
如何もクソも現実に存在するのに何言ってんだこのバカは>>781

786 :774RR:2018/03/15(木) 07:05:16.16 ID:TjUsWl2P.net
>>774
ブルーコアのVVAは低速カムでも4バルブ駆動だぞ
タイミングとリフトを切り替えてる

787 :774RR:2018/03/15(木) 08:19:47.72 ID:eZUHBc91.net
安さを求める貧乏人、重さを克服できない欠陥ヒョロガリ、トリシティはそんなゴミを受け付けない高尚な人の乗り物だとこのスレの総論なんだが?

788 :774RR:2018/03/15(木) 08:27:51.74 ID:p2oQ+CwF.net
>>787
みんなでスルーしましょう。

789 :774RR:2018/03/15(木) 08:29:50.87 ID:6aAh6Onr.net
前輪が二輪あるということは経済性よりも安全性を重視しているということだろうね

790 :774RR:2018/03/15(木) 08:34:25.61 ID:0TDTjFER.net
しかしこのスレのレスバトルになる原因っていうのは読めんなぁ

791 :774RR:2018/03/15(木) 09:59:27.79 ID:eZUHBc91.net
>>788
できてないですねw

792 :774RR:2018/03/15(木) 10:04:45.71 ID:EvWeLBW/.net
>>782
盲点だったありがとう

793 :774RR:2018/03/15(木) 11:04:41.00 ID:Lz1EgohT.net
ヒョロガリにはトリシティ扱えないのか
女や老人が乗るのにセーフティで良さそうなんだが重くて女や老人には向かないんだな?

794 :774RR:2018/03/15(木) 11:10:46.38 ID:p2oQ+CwF.net
>>791
こんな分かりやすいアオリに、簡単に食いついてくるから、面白いんだろうなと思うよ。

795 :774RR:2018/03/15(木) 11:18:56.35 ID:unVcg+t9.net
>>785
じゃあ、トリ買って重いとか言ってんな、ひ弱なボケが!

796 :774RR:2018/03/15(木) 12:07:35.15 ID:3CmFDbbE.net
試乗もしないでおめーおめー抜かしてるボケは鬱陶しいけどな。

797 :774RR:2018/03/15(木) 12:16:41.76 ID:br0M0hys.net
これ155にもつくかな?付けた人いるかしら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tricity/zicf7fdaeu.html

798 :774RR:2018/03/15(木) 14:29:21.76 ID:M8xj3M2u.net
付いたとしても表示の鍵の向きが違う

799 :774RR:2018/03/15(木) 14:30:34.68 ID:0TDTjFER.net
カバー系は、はがした時に大体後悔するよな

800 :774RR:2018/03/15(木) 18:10:11.43 ID:B1o4oGDU.net
漸く乗れるぜ 物は1月に来てたのに免許が遅くなってしまった

801 :774RR:2018/03/15(木) 20:02:11.50 ID:tvtboUza.net
>>797
こんなもんに2500かけるのか
分からん

802 :774RR:2018/03/15(木) 20:50:53.00 ID:wS+f0KI0.net
おまえらみんな自分の好きにしてええんやで。
他人の価値観なんざ糞喰らえ。
ダイバーシティ/トリシティやで。

803 :774RR:2018/03/15(木) 22:11:52.37 ID:3U7tuvGO.net
潜水士の街/鳥街

804 :774RR:2018/03/15(木) 22:23:43.19 ID:zZa+RLKr.net
トリシティは三都市物語

805 :774RR:2018/03/15(木) 22:35:19.01 ID:br0M0hys.net
>>801
知らんが、傷つきにくくするんじゃないのか?
多少オサレっぽくちょっといい材質使ったもんでも買ったら、まあそんなもんじゃねーの

付けるかどうかは別にして

806 :774RR:2018/03/16(金) 02:31:31.03 ID:WTRl9fDv.net
送料無料で980円ならつけても良いかな。

807 :774RR:2018/03/16(金) 06:59:28.91 ID:FWfdl7IR.net
樹脂製なら980円でいいかもね

808 :774RR:2018/03/16(金) 07:42:58.74 ID:w+A/E0mO.net
>>795
わけのわからんことを言うなクズが!

809 :774RR:2018/03/16(金) 08:18:16.67 ID:rmDYemdI.net
さあ、ボケとクズの闘いが始まりました。

810 :774RR:2018/03/16(金) 08:20:12.20 ID:us1b/6Mp.net
キーカバーはジュラルミン製だったっけ?

811 :774RR:2018/03/16(金) 19:18:54.22 ID:LlWea8oQ.net
>>804
ちなみにトリなシティはちゃんと3つある
鳥取市香取市名取市

812 :774RR:2018/03/16(金) 19:40:30.10 ID:sdsIZwM5.net
とり!とり!とり!

ワレキシュウニセイ(略

813 :774RR:2018/03/16(金) 20:00:00.98 ID:MBLmh1xV.net
某3気筒とTMax2台持ちだけどTMaxをトリシティ155に買い換えるつもり。

814 :774RR:2018/03/16(金) 20:19:00.78 ID:1dB1ZnSS.net
>>811
取手市も混ぜてーな

815 :774RR:2018/03/16(金) 20:32:51.01 ID:uF2dmfy7.net
>>814
お隣さんだw

816 :774RR:2018/03/16(金) 21:14:54.84 ID:tHNuAI1O.net
155のカラーバリエーションが少なすぎると思うの!

817 :774RR:2018/03/16(金) 21:22:53.88 ID:cq6q356L.net
確かにね
百式ゴールドかアカツキゴールドもあるといいよね

818 :774RR:2018/03/16(金) 22:55:02.53 ID:akoDAqhG.net
新型125も青系統だし、もう赤系統はやらない路線なんかね

819 :774RR:2018/03/17(土) 00:38:44.22 ID:dZUBYH4c.net
信号待ちから発進しようとアクセル回すも反応せず。
慌てて路肩まで転がしてOFF→ON→スタータースイッチで事なきを得たけれども、スクーターでエンスト?なんてよくあることなの?

820 :774RR:2018/03/17(土) 00:55:07.44 ID:PM7N/oas.net
外国産だしよくあるんじゃね?

821 :774RR:2018/03/17(土) 01:48:48.62 ID:McvYkaR2.net
>>819
納車されて、すぐ異音→エンスト→エンジン新品交換になったのをYouTubeで見たがいつ納車されたトリなの?

822 :774RR:2018/03/17(土) 07:40:48.96 ID:zzSx8cUB.net
ヤマハの品質管理を信じたい

823 :774RR:2018/03/17(土) 07:48:52.69 ID:CCNFf7ke.net
信じる者は…………アーメン

824 :774RR:2018/03/17(土) 08:46:40.54 ID:3IpWpfC4.net
良くは無いけど5000kmに1回位はある

825 :774RR:2018/03/17(土) 10:07:25.90 ID:P3R0gMKI.net
全てのスクーター車種でエンストする個体がある

そしてまったくエンストしない個体もある
だから、何かの調子の具合でエンストするか、エンストしないかかわるんだと思うよ
本気で原因を探れば解決するはず

ちなみにZ125はリコールになったよ
爆発位置変更点とecuプログラム変更だったはず詳しくしりたければ調べてくれ
つまり燃費とパワーをカツカツにまでやってるからこうなるんじゃね

826 :774RR:2018/03/17(土) 10:10:58.63 ID:P3R0gMKI.net
バルブ調整が少しおかしいとか
調整できるヵ所が今一だから、エンストする個体とエンストしない個体にわかれるんじゃね?
Z125のリコールの仕方は、調整箇所が多少今一でも、エンストしないように、爆発始点とECUプログラム変更したんだと思うよ

827 :774RR:2018/03/17(土) 11:58:56.41 ID:1YytQ2wO.net
トリシティ155にキャンピングシートバッグ2はでかすぎかな? フィールドシートバッグにしといた方がいい?
ゴールドウィンのバッグも気になるんだよなぁ

828 :774RR:2018/03/17(土) 12:09:11.23 ID:PM7N/oas.net
>>827
タンデムシートにつけるん?
結構無理やりにならない?

829 :774RR:2018/03/17(土) 12:12:29.12 ID:HvQLW8QQ.net
北海道にキャンプツーリングで行くなら、何が犠牲になっても一番デカいのにする。

830 :774RR:2018/03/17(土) 12:13:13.24 ID:Upk3y5mg.net
>>827
無理w
キャリアにシートバック用の台座作って据え付けたくらいだもん。
どんなもんか見たいなら後で写真上げるけど。

831 :774RR:2018/03/17(土) 12:21:35.58 ID:1YytQ2wO.net
タンデムに取り付けたいです。givi38lは付いてるんですけどキャンツーじゃ無理かなと キャンツーデビューが今年の目標です。奥行きがどちらもたいしてかわらないですよねバック

832 :774RR:2018/03/17(土) 12:27:52.58 ID:rXj4gfbH.net
https://i.imgur.com/hNy7sIg.jpgko
シートバック2積むとこんなんなるで。
これをタンデムにくくりつけたら給油がとんでもないことになるよ。

833 :774RR:2018/03/17(土) 12:29:14.40 ID:1YytQ2wO.net
いま計ったらgivi箱背中からタンデム前のステッチまで32cmでした。ギリ腰当たってしまうのかなと

834 :774RR:2018/03/17(土) 12:33:22.54 ID:1YytQ2wO.net
>>832
ありがとー参考になります。アメドですか?同じなんですが足下縦置きでくくりつけてやろうかと(笑)

835 :774RR:2018/03/17(土) 13:06:10.73 ID:HvQLW8QQ.net
>>833
トップケースがある状態でキャンピングシートバッグをつけると、座面が狭くなるのはどんなバイクでも大差なくて、
強制的に背もたれができる感じ。バッグ内の密度が上がると、ライダーへの圧迫感も増える。だから、大きい方がいい。

給油の度に降ろさないといけなくなるのは >>832 のとおりだけど、バックル4つだけだから、5秒とかからん。
フロアに置くのもアイディアだけど、長距離に向かないじゃないかな。

836 :774RR:2018/03/17(土) 13:11:23.36 ID:ugOz5NNx.net
背もたれできて楽そう

837 :774RR:2018/03/17(土) 14:02:49.79 ID:ZXhlSwLU.net
背もたれはたしかに欲しくなるな

838 :774RR:2018/03/17(土) 14:08:54.21 ID:WTOxle73.net
>>832
ホイールいいね

839 :774RR:2018/03/17(土) 15:15:07.08 ID:PM7N/oas.net
タンデム部分いらないから背もたれほしいわ
その点に関しては、キムコのCV3のオプションは羨ましいって思った
タンデムシート潰してその上にボックス乗ったり、そこから屋根出たりしてたし
市販されてどうなるかはわからんけどね

840 :774RR:2018/03/17(土) 16:10:43.33 ID:c7+CmPj1.net
前シート部分だけ開けるようにできたらいいね
タンデムシートの上に荷物を載せても給油できるからね
さすがに完全オーダーメイドになるだろうなぁ

841 :774RR:2018/03/17(土) 17:36:56.47 ID:NT0YvTG9.net
横浜の交番のバイクがトリシティだったぞ、ニュースにでてた。
アドレスばかりだと思ってた

842 :774RR:2018/03/17(土) 17:59:43.60 ID:dyKOjwN3.net
屋根シティ
誰か見たいと言っていたと思うので。
AIO.Incの屋根です。 https://imgur.com/gallery/sO5va

843 :774RR:2018/03/17(土) 18:01:41.72 ID:3PKle2d9.net
肝心の屋根は?

844 :774RR:2018/03/17(土) 18:17:43.34 ID:2rIItXl+.net
>>843
アイオーのはこのフロントがそのまま曲がって屋根になってるからこれで問題ないかと

845 :774RR:2018/03/17(土) 18:23:04.39 ID:dyKOjwN3.net
2枚目に写ってますが、見れないでしょうか?
はじめてのアップローダなので、ちょっと仕様が分からなくて、すみません。

846 :774RR:2018/03/17(土) 18:38:15.42 ID:WTOxle73.net
これはちょっと自分で乗るのは嫌かも・・・

847 :774RR:2018/03/17(土) 18:38:56.24 ID:lNQrYFp2.net
横に広がりすぎ感
aioのホームページに載ってるのとは別パターンなのかね
失礼ながらかなり不格好に見えるが

848 :774RR:2018/03/17(土) 18:42:59.24 ID:C0LiaOy5.net
手作り感満載ですね(笑

849 :774RR:2018/03/17(土) 18:50:15.37 ID:thoR6JIT.net
はい、手作りなので、セミオーダーでした。スリ抜けはしないので、一番安楽仕様でお願いしました。

850 :774RR:2018/03/17(土) 19:00:35.49 ID:WTOxle73.net
はぇー手作りなんか
尊敬するわ

851 :774RR:2018/03/17(土) 19:00:40.89 ID:4HWzGbGe.net
ビニール傘だな
マフラー換えてるのは見栄えだろうに台無しじゃ
よく街走る勇気あるな

852 :774RR:2018/03/17(土) 19:15:04.92 ID:ugOz5NNx.net
後ろもちゃんとふさいであるし車いらずやな

853 :774RR:2018/03/17(土) 19:23:29.54 ID:thoR6JIT.net
はい、カッコ悪いおかげで、ほとんど濡れません。
座高
ボックスサイズ
スリ抜けor安楽
など、15問ほど質問に答えました。

854 :774RR:2018/03/17(土) 19:42:22.39 ID:i7eh2NNw.net
あらゆる意味でスゴイわ。
ご本人大満足で結構なことだ。
自分は自分、他人は他人。
やりたいことやりたいようにやるのがイチバンだぜ。

いい屋根買ったな❗
おめ❗

855 :774RR:2018/03/17(土) 19:51:52.67 ID:thoR6JIT.net
ありがとう。
安楽と好きなボックスが付けれる事で、わたしには一択でした。完全に自己満足です。

856 :774RR:2018/03/17(土) 20:10:05.01 ID:4HWzGbGe.net
このスレも入れ替わってるんだな
この屋根にオメって奴が現れるとわ
健康すぎて逆につまんねーな

857 :774RR:2018/03/17(土) 20:36:42.01 ID:i7eh2NNw.net
ナイケン行って来いよ。
荒んでんぜ(笑)

858 :858:2018/03/17(土) 21:38:41.50 ID:8V3fLzey.net
>>842
4月に取り付けます。同じく実用重視。HPのOPに載ってる丸っこいフォルムで、レッグシールドとリアスクリーン、ワイパー無しです。これなら、見た目が若干改善されるかも知れないですが、果たしてw

859 :774RR:2018/03/17(土) 21:51:56.15 ID:thoR6JIT.net
わたしの時で、3ヶ月待ちでした。ただトップヘビーになるので低速が不安定になるのだけ覚悟しておいてください。慣れるまでは、止まる時は10キロくらいから、急ブレーキで!

860 :858:2018/03/17(土) 22:01:57.57 ID:8V3fLzey.net
>>859
一つだけ質問させて下さい。走ってる時、風圧でミシミシ揺れたりしません?(丈夫に出来てるかどうか)

861 :774RR:2018/03/17(土) 22:41:36.48 ID:thoR6JIT.net
風圧には強いです。高速も一度だけのりましたが、横風には弱いです。最高速度も100キロくらいに落ちます。段差を越える時はミシミシいいます。

862 :774RR:2018/03/17(土) 22:42:46.93 ID:L6tTTGw1.net
155のアイドリングがやや高い気がするんだけど調整できんの?

863 :774RR:2018/03/17(土) 23:08:17.91 ID:lFhunjpv.net
アイドリングはecuが自動的に1500〜1700rpmに調整するから外部からはいじれないと思うよ。範囲内に調整しきれなかったら異常を知らせるランプ点くんじゃないかな。

864 :774RR:2018/03/18(日) 02:37:30.14 ID:yHIVejc/.net
トリシティ155に乗りたくて、自動車学校通学中です。高校生の免許取得の巻き添えで
なかなか教習進まないが、何とか4月迄には取りたい。
諸々の事情でAT限定で教習中なのですがクランクが苦手です。
コツってありますか?S字は問題ないのですが…。

865 :774RR:2018/03/18(日) 03:04:49.86 ID:2B0Qg1fd.net
>>842
きったなー
乞食みたいなルックスしたトリシティじゃん。。。。
ものには限度ってのがあるでしょうに・・・

866 :774RR:2018/03/18(日) 03:22:51.01 ID:/TMo2j0b.net
>>842
お、市販の普通のボックス使えるんだ、これ

867 :858:2018/03/18(日) 03:54:37.55 ID:tf/8iIm2.net
>>861

有り難う御座いました。

868 :774RR:2018/03/18(日) 05:29:39.00 ID:OdKpJeP8.net
クランクか・・やり方は人それぞれなのでアドバイスが難しい。
一緒に教習受けていた人がATのクランクはアクセルを一定で後輪ブレーキの強弱で速度を
調整しながらバランスを取ると簡単と言っていたけど、自分は最初の侵入速度とライン取りに
気を付けて前輪をコースいっぱいにとればあとはアクセルワークのみでOKだった。クランク内で
減速が必要な場合はリアブレーキを使っていたな。確か。

869 :774RR:2018/03/18(日) 06:06:18.30 ID:DObaMwjW.net
旧型トリシティ買ったんだがフロントに取り付ける小物入れ無いかな?

870 :774RR:2018/03/18(日) 06:10:56.54 ID:2zhgbtzA.net
コンビニフックに文房具屋にあった教科書とかいれる小さめのキャリングケース付けてる

871 :774RR:2018/03/18(日) 07:47:20.60 ID:brDb6Fef.net
>>864
クランクは人によって攻略方法が違うらしいけれど
ハンドルの端の部分を持って1速でアウトインアウトで抜けるのもいれば
2速リアブレーキのみでスルスル抜ける上級者みたいなのもいるから何処が苦手か書いた方がいいアドバイス頂けるかも知れず。

872 :774RR:2018/03/18(日) 07:48:05.51 ID:brDb6Fef.net
うぉっ>868に気付いて無かったスマヌ。

873 :774RR:2018/03/18(日) 08:14:18.75 ID:2zhgbtzA.net
教官に聞くのが一番やで、その為の教習所やん
あとはコース走ってる子達を観察するとかね

874 :774RR:2018/03/18(日) 08:37:28.25 ID:VTgg9uDt.net
試験は慎重に取り組むべきだが、練習は調子こいて「よゆーよゆーwww」
ぐらいの気持ちでやるとええで
やればわかるが、失敗すると飛躍的に伸びるで

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200