2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】

921 :774RR:2018/03/19(月) 15:53:46.00 ID:fa6SPgo7.net
早くトリシティ乗りたい
けど、実際は125と155って
どっちが人気なんだい?
俺は2018年モデルのシアン色に惹かれたので125を買いたいんだが。

922 :774RR:2018/03/19(月) 16:05:02.84 ID:C9HIPZNg.net
任意保険代が苦にならず自動車専用道路も走れる方が良いなら155にすべし

923 :774RR:2018/03/19(月) 16:31:01.64 ID:f/xuZvqX.net
>>921
新型125との話なら、流石にまだわからんっしょ
出てから全然日が経ってないし
ただ、新型125は155と車体ほぼ同じだから、免許が小型以上なら迷うこと無く155だと思う

逆に、今小型しか持って無くて街乗りしかしないなら125で良いんじゃない?

これから免許取るってんなら155のほうが良いと思う

924 :774RR:2018/03/19(月) 17:10:31.71 ID:fa6SPgo7.net
新型とはまだ比較は出来ないか、正規雇用でないから、保険代は安い方が良く
、高速は怖いからバイクでなんてとんでもない。
だから125の方が良いかも。
しかし免許はまだないから
155にするのか?しかしなあ、緑色が好きだからシアンは近い色で好みなんだよな!
取るのはAT限定。

参考にしてみる。ありがとう

925 :774RR:2018/03/19(月) 17:26:19.82 ID:rx8wDBWq.net
>>875
AT限定のほうが難しいって言うより、ネイキッドと(中型以上ならビッグ)スクーターの差だよねあれ
ネイキッドタイプのATとかスクータータイプのMTとかがあったら単に
ビッグスクーターだと難易度高いとか言われただけだろうし

926 :774RR:2018/03/19(月) 17:26:47.40 ID:L/6ke643.net
>>924
車乗ってないんなら125も155も保険代そんなに変わらんで

927 :774RR:2018/03/19(月) 17:26:58.98 ID:HVKQ73lF.net
おれはトリシティはシティーコミューターと割り切って小型AT限定取った。
60キロと二段階右折不要と二人乗りが必要だった。
高速、自動車道に乗って行くような距離は車で行く。
125ccだと維持費やすいし、車と2台体制だから十分だった

928 :774RR:2018/03/19(月) 18:00:01.87 ID:+1cvTo/B.net
白鳥155+MDFストライプ、ずいぶん待ったけど、先週土曜日、無事納車されました。
https://i.imgur.com/sEgwUfL.jpg
https://i.imgur.com/foPA7f4.jpg

929 :774RR:2018/03/19(月) 18:04:20.17 ID:fa6SPgo7.net
>>927
俺と似たような考え方だね。
それならAT小型二輪の方が早くとれて難易度低いし
精神衛生上良いかも。
旅行に行くにもいつも1人だし県内しか興味ないから
125でなんら不自由ないかな

930 :774RR:2018/03/19(月) 18:25:48.21 ID:f/xuZvqX.net
>>928
おめおめ

>>929
まあそのへんは完全に用途、住んでる場所、駐車場で変わるよね
金額で悩んでますって人だって、その人が北海道に住んでるか沖縄に住んでるかで乗る期間なんてガラッと変わるわけだし
その金額で買ってもこの期間しか乗れない、いやいやずっと乗れるから多少高くてもとかね

931 :774RR:2018/03/19(月) 18:35:49.73 ID:K/0hG+7L.net
>>928
漂うTZR感。俺は好きだぜ

932 :774RR:2018/03/19(月) 18:55:17.23 ID:NDwSNLPA.net
http://www.imcdb.org/i831032.jpg

933 :774RR:2018/03/19(月) 19:10:53.99 ID:zJ1ptlHw.net
>>928
いいね、毎日スクーターに乗るのが楽しくなりそうだね。
純正のタイプ2のスクリーンの大きさもいいね。

934 :774RR:2018/03/19(月) 19:13:39.47 ID:ZNaWGetY.net
小型免許とってから中型免許とっとけばよかったなあと思う人とかだと
原二買った後、隣に155が止まってたりしたら155にすればよかったと
思う可能性はけっこう高い気がする

935 :774RR:2018/03/19(月) 19:24:05.72 ID:dKaitvI9.net
>>927
ならねーよ
あんな振動と突き上げで乗り心地悪ぃのが「コミュニティケーター」www
アフォかお前

936 :774RR:2018/03/19(月) 19:33:41.81 ID:L/6ke643.net
何スレか前での誤用はコミュニケーターだったけど^^;
あの時指摘された人がここぞとばかりにドヤって失敗したパターンかな?

937 :774RR:2018/03/19(月) 19:45:46.82 ID:ALFVgD/2.net
高速走る気はないけど155にした

938 :774RR:2018/03/19(月) 19:49:09.20 ID:XLKgIZpG.net
>>931

927です。
ありがとうございます。

TZRももちろんですが、
どちらかというと、
YZR250をイメージして、
この色を選びました。

939 :774RR:2018/03/19(月) 20:05:08.16 ID:XLKgIZpG.net
あと、RZ250のイメージも
強くあります。

940 :774RR:2018/03/19(月) 20:13:35.75 ID:C9HIPZNg.net
>>937
高速道路以外にも自動車専用道路はあるからね155はそのへんを心配しなくてもいいしね

941 :774RR:2018/03/19(月) 20:17:07.44 ID:mC4QYUAz.net
>>937

京葉道路を通って江戸川渡れるし大きい方が良いぞってな所が他にもあるだろう
たぶん

まあ将来的には近くに橋が増えるんだけどな

942 :774RR:2018/03/19(月) 20:30:31.03 ID:bI5xLBBQ.net
125は、今年から鈴鹿サーキットのBIKE!BIKE!BIKEも
最後のパレードしか走れなくなったしな。

943 :774RR:2018/03/19(月) 20:48:38.69 ID:pnB7yb1L.net
>>896
ここはトリシティスレだぞアホが

944 :774RR:2018/03/19(月) 21:27:12.17 ID:dKaitvI9.net
>>936
釣りだよ
分からん奴やな
最近釣れんけどなwww

945 :774RR:2018/03/19(月) 21:36:47.63 ID:NLPh6gIA.net
>>942
マジかぁ…知らんかったわありがとう。

946 :774RR:2018/03/19(月) 21:40:50.15 ID:awNVcr6q.net
現物見れずに一括で買ったけど免許併記後ご対面で重すぎて驚いたわ
走行中はめっちゃ安定してるけど手押しの取り回しが大変

947 :774RR:2018/03/19(月) 21:44:55.59 ID:Sya0ugck.net
160〜170kg程度の重さはそのうち慣れちゃうよ

948 :774RR:2018/03/19(月) 22:05:49.55 ID:/1MebCZk.net
Giviのシールドを付けたけど防風効果は抜群だな。
ただ、雨で水滴が着くとワイパーが欲しいw 見にくいから
背伸び気味に乗ってしまったわ。

949 :774RR:2018/03/19(月) 22:20:47.51 ID:+ojjGGzq.net
そこでプラステックレンズ用のガラコですよ

950 :774RR:2018/03/19(月) 22:29:12.86 ID:sbskbYhC.net
俺も高速乗るつもりはないけど125から155に乗り換えたな
ピンクナンバーと前後のステッカーから卒業したかった

951 :774RR:2018/03/19(月) 22:48:18.80 ID:pnB7yb1L.net
ステッカーって三角の?
あれって貼るの義務なん?

952 :774RR:2018/03/19(月) 22:53:44.59 ID:DyRGV45t.net
三角も前の白ぶちも貼る必要ないな
トリなら車体でかいし停めらることもないし

953 :774RR:2018/03/19(月) 22:55:55.08 ID:sbskbYhC.net
バイク屋の親父に剥がさないほうがいいよって言われた

954 :774RR:2018/03/19(月) 22:58:16.67 ID:ZNaWGetY.net
ゼロワイパーっての一回使ったことあるんだが水はじきに関しては最強レベルだぞ
ただ汚れがついても拭けない

ガラコなみに手軽であんだけ水はじいたら最高なんだがな

955 :774RR:2018/03/19(月) 23:02:08.27 ID:f/xuZvqX.net
>>948
Giviの本当に凄いよね
別の屋根付きバイクとの比較だから完璧にそうだとは言えないけど、屋根付きバイク0.9か0.8くらいの風防ある感だった
屋根つきでヘルメットのバイザーを上げてる状態と、Giviシールドでバイザー下げてる状態でほぼ同じくらいな感じ

956 :774RR:2018/03/20(火) 01:49:07.18 ID:e6HACsDC.net
分かりやすいようで

分かりません

957 :774RR:2018/03/20(火) 05:04:01.00 ID:TZfdOYSw.net
>>913
175で拳1つですか…183の胴長じゃ怪しそう…
週末ysp横浜戸塚に見に行くか

958 :774RR:2018/03/20(火) 05:05:09.83 ID:+tmjXb/1.net
屋根なんか付けるなら車乗ったほうがよっぽどマシだぞ

959 :774RR:2018/03/20(火) 06:13:36.93 ID:d1tMkXQh.net
>>941
市川〜篠崎間が無料だと最近初めて知った

960 :774RR:2018/03/20(火) 12:33:27.34 ID:VemZjelm.net
>>958
屋根要らない派は結構だが付けたい人にとやかく言うなよ

961 :774RR:2018/03/20(火) 12:40:43.61 ID:VsOHJmvY.net
屋根付のトリシティ見たけどトラックのミラー気にしながら車両間を
通り抜けるのをやめてほしい。
邪魔です。大人なしく車の後ろで待っててよ。

962 :774RR:2018/03/20(火) 13:14:59.27 ID:HHBrgFmq.net
>>961
車運転してる側からしたら、当たらない限り単なるすり抜けと変わらん
邪魔だっていうならすり抜けしてるやつは等しく同レベルで邪魔だ
それが邪魔だっていうなら、屋根の有無とか関係ないのでお前さんは
すり抜けやめとけ

963 :774RR:2018/03/20(火) 13:18:27.44 ID:I2HvS2Po.net
んだ。屋根の有無ですり抜け難易度に大差ない。

964 :774RR:2018/03/20(火) 15:36:21.94 ID:7Cy4z52n.net
>>922
高速に「入れる」ってだけで快適に走れるわけじゃ無いからなぁ
行動範囲によるんじゃね
隣々県が範囲くらいなら125で充分だ

965 :774RR:2018/03/20(火) 19:53:56.48 ID:VM8oK7RR.net
高速乗れればごちゃごちゃした都市部をスルー出来るからありがたい

966 :774RR:2018/03/20(火) 20:24:08.51 ID:E9CO3+98.net
高速乗れる乗れないの差で10万20万と値段違うならわかるけど、そうじゃないからねぇ・・・

967 :774RR:2018/03/20(火) 20:37:52.78 ID:001re+HQ.net
>>959

その先にも無料区間があるんだぜ

968 :774RR:2018/03/20(火) 20:41:01.25 ID:w6QjQgOp.net
高速以外の自動車専用道路も走れるというのは利点だよ

969 :774RR:2018/03/20(火) 23:06:27.07 ID:K7J3tXDu.net
ガソリンタンクの満タンが分かりにくいな。
パンチメタルのところまでガソリンがきて満タンだけど
そこから結構入るし。

970 :774RR:2018/03/20(火) 23:12:38.01 ID:jLt33rS6.net
都会の方だと頻繁に発進停止するから低速時、両足を板に乗せないで浮かしてたんだが靴底が剥け始めた……

971 :774RR:2018/03/21(水) 00:17:17.37 ID:dt3qJgSF.net
>>970
老人がよく両足浮かせて乗ってるよね。
低速のみとはいえ端から見ててすっげえかっこ悪いよ。

972 :774RR:2018/03/21(水) 00:26:27.83 ID:dt3qJgSF.net
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/

新スレ立てました。

973 :774RR:2018/03/21(水) 00:26:44.41 ID:dt3qJgSF.net
あ、45ね

974 :774RR:2018/03/21(水) 00:40:14.43 ID:dt3qJgSF.net
こちらも早めにうめ

975 :774RR:2018/03/21(水) 00:44:26.84 ID:dt3qJgSF.net
ライトシアンの実物はすげえ綺麗な色。
あの色は女の子向けだなぁ
オッサンはまず似合わない。

976 :774RR:2018/03/21(水) 00:49:13.75 ID:zKbx8k1T.net
右折待ちとかで、信号青になって交差点中ほどまでいく際に片足だしっぱとかならまだわからんでもないけど
常時両脚だしっぱのとか見かけると、なんであんな危ない事してるんだろうと不思議に思う

見かけた時の印象は、個人的には珍走団みかけた時に近い感覚になるなあ

977 :774RR:2018/03/21(水) 00:49:27.16 ID:dt3qJgSF.net
旧型に新型ライトの移植は確認した。
小物入れとメットインの流用情報はまだか

978 :774RR:2018/03/21(水) 00:58:33.74 ID:dt3qJgSF.net
>>976
アスファルトにひっかけた左足がスタンドに当たる想像しちゃうよね。
痛い痛い痛い

979 :774RR:2018/03/21(水) 03:51:24.15 ID:TaYH8tkj.net
そういや、トリシティって重いらしいがちょっと坂になった道を押し歩きって、
どれくらい苦労するんだろ。

980 :774RR:2018/03/21(水) 07:58:22.20 ID:mNFK265I.net
>>979
エンジン回せばいいじゃん

981 :774RR:2018/03/21(水) 08:30:13.41 ID:54oagkpb.net
>>980
エンジンかけたまま押し歩くってどういう状況?
エンジンかかりゃ乗ればいいし、かけたまま押しても歩行者扱いにはならないよ?

982 :774RR:2018/03/21(水) 08:49:11.47 ID:9x60fLGS.net
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521581901/
こちらが本スレです。

983 :774RR:2018/03/21(水) 08:54:14.58 ID:leadQTPu.net
>>977
フレームが新設計だからメットインの流用は燃料タンクもあるし無理だろうな

984 :774RR:2018/03/21(水) 10:50:20.41 ID:TaYH8tkj.net
>>980
集合住宅の敷地内にバイク置き場まで上がるのに、数メートル坂があるから聞いたまで。
敷地内ではバイクエンジン切れと言われてるから

985 :774RR:2018/03/21(水) 11:05:06.37 ID:i19EMQjq.net
>>984
マジ パネェぞ。
何度も言うが250オフローダーやレプリカより重いし、前2輪の抵抗が。

986 :774RR:2018/03/21(水) 11:22:18.92 ID:zlgQsDmv.net
段差とシャッターのある玄関の内側に入れるときエンジンをかけてるがまたがってない
またがっても良さそうだけど段差が大きいのでその分エンジンを吹かすと近所迷惑な気がして

987 :774RR:2018/03/21(水) 11:23:35.72 ID:TaYH8tkj.net
>>985
そんなにかよ。
トリシティスレだけど
NMAXにしようかな〜なんて、でもトリシティが欲しいな
筋トレでもするか

988 :774RR:2018/03/21(水) 11:34:46.70 ID:AGctGSRP.net
>>987
坂道
距離にもよるけどトリシティ押して歩きたくないよ

989 :774RR:2018/03/21(水) 11:41:23.19 ID:V1mRKkdB.net
>>984
手前から女装して坂を登り始めたらアクセル緩める、でどうよ?

990 :774RR:2018/03/21(水) 11:42:34.46 ID:V1mRKkdB.net
女装ってなんだw
助走な

平坦な道でも10mくらい押し歩けって言われたら、ちょっとゲンナリする

991 :774RR:2018/03/21(水) 12:04:33.62 ID:0rRss/i8.net
女装すれば押すの助けてくれる人いるかもしれない

992 :774RR:2018/03/21(水) 12:08:00.09 ID:rDZ2/OcG.net
>>987
真に受けてるみたいだけど、比較してる250含めてトリシティなんか原チャリに毛が生えたようなもんやぞ
中2女子程度の筋力があれば傾斜くらいよゆーよゆー

993 :774RR:2018/03/21(水) 12:21:12.31 ID:l2f5ki5u.net
>>984
そんなの守ってる奴居るの?

994 :774RR:2018/03/21(水) 12:47:09.92 ID:0k8aoLX5.net
>>987
どのくらいの坂なのか知らないけど数メートルなら大丈夫だろ
トリシティの重さなんて大したことないよ

995 :774RR:2018/03/21(水) 12:49:12.60 ID:7NO40TUp.net
>>984
トリシティってそこまで爆音かな?
集合住宅の秩序を守っている点は素晴らしいことですよ

996 :774RR:2018/03/21(水) 15:14:13.83 ID:zKbx8k1T.net
レッツとか50tが軽々推せる人が100キロくらいの原二押すと
ちょっと重いなって感覚になるとして、そこから「トリシティおしたら
お、けっこうずしっと来るねってくらいの重さ
なんにしてもそのうち慣れる

>>984が度程度の体格、力とかわからんしな
自分で確かめてとしか

997 :774RR:2018/03/21(水) 15:39:39.79 ID:TaYH8tkj.net
>>996
皆どうも!まあそうだわな
やはりトリシティ買うことにする

998 :774RR:2018/03/21(水) 18:01:26.40 ID:m3QK1qq9.net
埋めます

999 :774RR:2018/03/21(水) 18:27:26.44 ID:sgRSuOve.net
>>995
バイクの音がすべて許せないって
奴が居るんだよw

1000 :774RR:2018/03/21(水) 18:33:38.22 ID:i19EMQjq.net
三輪車に乗った暴走族に注意って回覧板回ってくんぞ。

1001 :774RR:2018/03/21(水) 18:50:47.88 ID:4ZkmVlR6.net
>>999
プピ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200