2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part29【155cc】

1 :774RR:2018/02/19(月) 18:52:13.16 ID:67oqmOK9.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

308 :774RR:2018/03/08(木) 04:38:21.43 ID:K5TSQ+j1.net
>>307
総合的老衰的天寿全う寿命かな?
どの辺の距離でどの辺注意とか、最期の決定的死因とか宜しく。

309 :774RR:2018/03/08(木) 06:26:37.38 ID:bxwAoVdp.net
たったの155ccだから、仕方ない
それよりXMAX250が、ゼロ80kmが8秒台でバーグマン200と同じww

310 :774RR:2018/03/08(木) 06:39:15.06 ID:DjGThVap.net
マジェSが10秒

311 :774RR:2018/03/08(木) 06:47:58.33 ID:DjGThVap.net
>>306
加速重視ならDrプーリー12g6個

312 :774RR:2018/03/08(木) 06:51:52.63 ID:K5TSQ+j1.net
星野さん電話してみたら?
イジってるかもね。

313 :774RR:2018/03/08(木) 07:13:30.53 ID:rIOwCf6I.net
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/comments/

314 :774RR:2018/03/08(木) 07:40:44.49 ID:X5Vq71tQ.net
>>309
バーグマン200もなかなかいいスクーターではあるんだよな。値段が高いように見えるのが難点だけど。

315 :774RR:2018/03/08(木) 23:56:48.77 ID:aHsl9h1I.net
マジェsでおすすめのタブレットホルダー教えて

316 :774RR:2018/03/09(金) 00:26:58.86 ID:pdf3/CCS.net
ヤフオクで激安
マジェスティS純正・フロントポケット

317 :774RR:2018/03/09(金) 19:58:09.84 ID:Shann5uW.net
ブログとかの整備記録を見てるとフロントがっつりバラしてフォーク外してるけどさ
マジェsのフロントフォークってフロントカウルをばらさないと取れない?
フロント側の下から覗くと簡単にブリッジの固定ボルト外せそうだけど何か理由があるのかね

318 :774RR:2018/03/09(金) 21:53:28.05 ID:XmXwQUA6.net
>>317
こんなとこで聞くのが間違い

319 :774RR:2018/03/10(土) 06:51:21.58 ID:wCoKEbmP.net
マジェスティs フラットシート購入約2万7000円
ポジションが楽になった
欠点は金掛かるとメットINスペースが狭くなるけどリヤBOX付ければ問題なし

320 :774RR:2018/03/10(土) 08:43:56.19 ID:YvTMNN5Q.net
オリジナルだと前の方に座る感じですよね。
DCRのフラットシートとコンフォートシートは座った感じ良さそうですね。

321 :774RR:2018/03/10(土) 10:03:51.69 ID:1LStjPsq.net
お前らそんなに熱く語ってどうするの??

322 :774RR:2018/03/10(土) 10:19:08.78 ID:vFI4krux.net
別にどうもしない

323 :774RR:2018/03/10(土) 11:43:07.59 ID:1LStjPsq.net
普通に乗れないの?

324 :774RR:2018/03/10(土) 11:54:18.58 ID:CrD85x9s.net
全スレで聞いくれば?

325 :774RR:2018/03/10(土) 12:02:28.35 ID:1LStjPsq.net
もうすぐ納車なんだが 参考なる情報がないか
このスレに来たんだが ブログ見たほうが良いわ。

みんな低収入なのかな?
捻くれてるね。

326 :774RR:2018/03/10(土) 14:40:51.21 ID:memkSFvP.net
>>325
お前、そんなに熱く語ってどうするの??ww
馬鹿かよw

327 :774RR:2018/03/10(土) 16:50:12.58 ID:ceMMPk99.net
>>325
ばーかばーか

328 :774RR:2018/03/10(土) 17:01:13.03 ID:Nvt0qnsb.net
ホンダスレよりマシでしょ

329 :774RR:2018/03/10(土) 17:55:56.06 ID:WQAsrMkJ.net
>>319
俺も明日届くので交換後が楽しみw

330 :774RR:2018/03/10(土) 18:24:47.07 ID:E4oueoZt.net
>>325
一言余計なお前も大概だよ

331 :774RR:2018/03/10(土) 20:10:15.24 ID:9YOLAE2l.net
>>319
身長いくつですか?車体購入考えてて実際にまたがったら窮屈すぎてあきらめた…
私は188cmです

332 :774RR:2018/03/10(土) 20:24:53.96 ID:NCQLT5aW.net
>>317
出来ると思うならやってみればいい。

出来ないからフロントカウルばらしとるんだよ。

一度ばらして対策をすればばらさなくても外せるようには出来る。

333 :774RR:2018/03/11(日) 07:27:25.88 ID:v911y9XH.net
マジェスティSって盗難件数って多い?
一応売れてる車種だし、そんな話聞く?

334 :774RR:2018/03/11(日) 07:34:46.18 ID:QLF8mEDN.net
原二の方が泥棒には人気ある。特にPCX

335 :774RR:2018/03/11(日) 07:50:52.66 ID:z6En0+ao.net
キーONで燃料口まで開く
ウチラのはキー開閉
この辺も少し影響あんのかな

336 :774RR:2018/03/11(日) 08:31:17.18 ID:0fpI4TBY.net
一般的に見て需要がある方が盗難されやすいのでは

337 :774RR:2018/03/11(日) 09:02:53.56 ID:v911y9XH.net
PCXは海外でも人気だし国内でも人気
マジェスティSは国内では人気だが、そこがどうなんだろと思ってさ

338 :774RR:2018/03/11(日) 09:09:07.26 ID:vjpAafHd.net
泥棒がうるせーよ 

339 :774RR:2018/03/11(日) 09:16:13.40 ID:hRk/oLBW.net
不安になってきました。

一番有効なロック方式は?
ディスクロックとか?
納車まで日がないので、教えてください。

340 :774RR:2018/03/11(日) 09:17:40.12 ID:FdsjS6NJ.net
>>338
こいつが泥棒です

341 :774RR:2018/03/11(日) 09:35:16.65 ID:z6En0+ao.net
>>339
都心港区地下駐車場付に引っ越せ
出かける先は全て警備員付地下駐車場付きのみ。

342 :774RR:2018/03/11(日) 09:58:35.43 ID:v911y9XH.net
職場の駐輪場が怖いわアクセサリーとか盗まれそう
盗難対策は大音量アラームが今の所良いかなと
ちな新型乗りでLEDライトは明るいし問題なしな明るいよ
標準装備の電源ソケットはエンジン掛けないと電源ONにはならない仕様
アクセサリーONでは電気流れないエンジン掛けて初めて電気が流れる

343 :774RR:2018/03/11(日) 10:05:32.86 ID:vjpAafHd.net
>>339
分解して家の中にしまっておけw

344 :774RR:2018/03/11(日) 10:12:48.88 ID:QLF8mEDN.net
一年目だけ盗難保険掛けとくのが精神衛生上良いよ。
二年目以降は気にならなくなるので多分不要。

345 :774RR:2018/03/11(日) 10:15:58.53 ID:z6En0+ao.net
保険がいいね。
すぐ盗んでやるから折半でどうだ?

346 :774RR:2018/03/11(日) 12:36:05.23 ID:OvHv8PBX.net
お前らはビビリなのか?
乗るのやめちまえよ

少し前の書き込みがあったが
ランナー乗りの方が輝いてるよ。
みんな非難してたけど
好きな物に乗ってるなら
堂々したほうがいいよ。
お前ら格好が悪い👎

347 :774RR:2018/03/11(日) 12:36:08.24 ID:9gFDLJ0t.net
まずは車体カバーあとはカバーを捲られないロック
あとはディスクロック位かね
バイクを見せないってのが最高の防犯らしいぞ

348 :774RR:2018/03/11(日) 13:09:48.07 ID:QLF8mEDN.net
輝いてたりしても盗まれたら誰しも嫌だろw
それとも泥棒してんの?
なんか頭悪そう

349 :774RR:2018/03/11(日) 13:12:21.80 ID:x0NJwjZ2.net
>>346
実際やられたら一番うるさいタイプ

350 :774RR:2018/03/11(日) 17:53:33.70 ID:ZvVKh+9r.net
>>339
防犯スレを覗いてごらん

【防犯】ロック&セキュリティPart113【盗難】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507766151/

351 :774RR:2018/03/11(日) 17:57:48.12 ID:vjpAafHd.net
高くも売れないものなんて盗むやつは少ないぞw
生涯で一番高い買い物なんやな 40万ごときでw

352 :774RR:2018/03/11(日) 18:39:28.98 ID:REPkK7tg.net
ごときというが大金だぞ

353 :774RR:2018/03/11(日) 18:40:26.52 ID:vjpAafHd.net
車よりはかなり安いだろ

354 :774RR:2018/03/11(日) 19:33:29.91 ID:bqn7lfPh.net
盗まれる事自体がイヤなことだからな。
金額の大小ではないよ。

355 :774RR:2018/03/11(日) 19:35:15.86 ID:vjpAafHd.net
汚くしてれば盗まれないよ 変にメッキとかDQNっぽくしてると盗まれる

356 :774RR:2018/03/11(日) 19:44:25.56 ID:x0NJwjZ2.net
>>355
くだらな

とる奴にそんなのカンケーねーだろー

357 :774RR:2018/03/11(日) 19:52:11.18 ID:vjpAafHd.net
何を目的に盗むんだよ マジェSなんかw
銀行で多めのお金をおろしたらみんな自分を狙ってると思い込むタイプだろ

358 :774RR:2018/03/11(日) 19:57:50.41 ID:a00Yvfqm.net
>>357
盗まないでもらえますか?犯罪ですよ、あなた!

359 :774RR:2018/03/11(日) 20:02:02.73 ID:vjpAafHd.net
もってるし要らねぇ 鳥も持ってるしw

360 :774RR:2018/03/12(月) 03:05:38.32 ID:zkrBUt3Q.net
ならなんでこのスレにいるのかな?

361 :774RR:2018/03/12(月) 03:18:25.33 ID:IRqpp1eE.net
ゲタバイクなんかDQNな中坊がいたずらして乗り回したりするよ

362 :774RR:2018/03/12(月) 03:20:00.79 ID:IRqpp1eE.net
窃盗団には狙われないからいたずら対策だけで充分

363 :774RR:2018/03/12(月) 06:01:37.45 ID:S4ZYVO/L.net
>>360
まじぇS も持ってるんだがw頭が悪い人は面白いね

364 :774RR:2018/03/12(月) 08:31:25.08 ID:UzYCHJ+t.net
花粉がああああ

365 :774RR:2018/03/12(月) 08:59:29.14 ID:3xyMye0+.net
花粉が脳みそ中に入っちゃった?

366 :774RR:2018/03/12(月) 09:45:38.76 ID:Kgr0CwUG.net
>>363
レッテル貼りに来てるだけの寂しいヤツなんだな

367 :774RR:2018/03/12(月) 11:04:51.98 ID:S4ZYVO/L.net
嫉妬ですか

368 :774RR:2018/03/12(月) 16:24:08.05 ID:jgMUL/8V.net
シルバーでストロボステッカーって似合わないかな?

369 :774RR:2018/03/12(月) 17:49:53.67 ID:325Dhe9f.net
偶に見かけるギンギンギラギラのメッキやらアルマイトやらLEDやらで着けられるパーツ全部着けてみました、みたいなクドいのは
コロコロコミック読んでる小学生がカスタムしたミニ四駆みたいで嫌いだ

ストロボラインは単体なら良いがアレコレくっつけた末のストロボじゃねぇー
他とのバランス次第だね

370 :774RR:2018/03/12(月) 22:49:53.97 ID:zlgN1Xui.net
シグナスごとぎに加速負けする

371 :774RR:2018/03/13(火) 00:51:18.47 ID:gX22dwPp.net
>>370
勝つ気持ち無し、安全運転、気づいたら抜けてます。
ゆっくりと楽しみながらの通勤、元ビグスクだけど、楽
生活にマッチ!

372 :774RR:2018/03/13(火) 02:40:56.34 ID:nPYNFPRf.net
ピンクナンバーのスクーターは60からの伸びがないから実は遅い

373 :774RR:2018/03/13(火) 06:03:10.71 ID:qQMRlIMW.net
新型慣らし運転中だが上限6000回転で抑えてるんだが
燃費が30しか走らないwエコ運転してるのに40は行くと思ってたのにショック

374 :774RR:2018/03/13(火) 06:26:12.91 ID:l6iWhIQF.net
>>373
お前とこは田舎で山だらけだから当然だろ。
鹿が飛び出して転倒大破しとけ。

375 :774RR:2018/03/13(火) 06:32:41.49 ID:38AuEJIq.net
>>373
寒いからそんなものですね。
暖かくなったら少しだけ良くなりますよ。

376 :774RR:2018/03/13(火) 07:14:48.27 ID:G8mXPEbF.net
燃費求めるならPCX買いなさい

377 :774RR:2018/03/13(火) 07:23:59.33 ID:fCO4cANT.net
>>369
ギンギラパーツ増し増しの次郎系チューン。

378 :774RR:2018/03/13(火) 09:20:58.16 ID:Ak5nrI6q.net
>>373
慣らしするにしても淡々と一定速度で走り続けられる場所か
都市部で信号で止まって発進してを繰り返す場所かで大分違いますよ
頻繁に信号に引っ掛かってると燃費は悪化するからそういう場所だったら仕方無いです。

379 :774RR:2018/03/13(火) 12:27:52.64 ID:WPaKiexg.net
>>373
市街地と郊外で10km/Lの差が出るから楽しみにしてると吉

380 :774RR:2018/03/13(火) 12:35:46.49 ID:kI56ldvr.net
チョイ乗りしかしないならそんなもんだ長距離走れば伸びる

381 :774RR:2018/03/13(火) 12:36:16.20 ID:EVk22jfL.net
ちなみに皆は、どのタイミングで給油する?オドメーターで200km近くになったら?
それとも燃料計を見て?個人で色々違うと思いますが

382 :774RR:2018/03/13(火) 12:37:32.87 ID:EVk22jfL.net
トリップメーターの間違い

383 :774RR:2018/03/13(火) 13:11:40.91 ID:C28IYCrd.net
>>381
トリップメーター+燃料計のEの文字に針がかかったら給油する
高速使ったり、街中のみだったり距離だけではあてにならないので。
いつもそのタイミングで、だいたいタンクの残量が2リッター切るくらいで給油してます。

384 :774RR:2018/03/13(火) 13:17:53.93 ID:gkTrb27d.net
俺も慣らし中でリッター30しか走らねー
まぁカッコいいから許す

385 :774RR:2018/03/13(火) 13:40:29.30 ID:DQiJc4M4.net
このバイク、エンジンの当たり外れで差が激しいよな。
俺のは何か回転が引っかかっているような重い感じで、燃費も最高37kmしか行かない。
盛大に外れ引いた。

386 :774RR:2018/03/13(火) 15:00:27.09 ID:CFVK05/K.net
 
たったの数リットルの
下駄なので全然計測してないが
給油頻度は多い感じかな。
一度計測してみよう。

387 :774RR:2018/03/13(火) 17:02:49.99 ID:NEBqv7QO.net
>>385
その程度では大当たりの範疇

388 :774RR:2018/03/13(火) 17:32:47.17 ID:71lko7FB.net
>>387
夏場の長距離ツーでだよ。
冬場の街乗りで25kmとかざら。

389 :774RR:2018/03/13(火) 17:36:40.78 ID:kI56ldvr.net
>>387
エンジンガスケットのリコール後にそんな感じになったな
スピードメーターのリコールの同時期にやったが 

エンジンの軽さがなくなった感がある燃調なんかやってるだろと思う 外れのエンジン

390 :774RR:2018/03/13(火) 18:01:20.84 ID:mhiYt0nW.net
>>374
ど底辺牛丼屋深夜勤は黙ってろ

391 :774RR:2018/03/13(火) 18:39:11.93 ID:fmrho6Lk.net
ならし運転だから鹿って書いてんだろ。

392 :774RR:2018/03/13(火) 19:13:01.18 ID:BTL+vRxJ.net
>>385
オイル奮発すると随分違うよ

393 :774RR:2018/03/13(火) 19:14:30.66 ID:BTL+vRxJ.net
>>388
春から秋で長距離すれば二割位伸びるね

394 :774RR:2018/03/13(火) 19:41:13.11 ID:b098DEiw.net
28km/L以下にはなったことないな
バイクがどうこうじゃなくて乗り方の問題じゃね?
ガンガン回しても燃費良かったりするしなぁ

395 :774RR:2018/03/13(火) 19:46:15.71 ID:mmE5i0li.net
まぁ平地でという前提なら当然乗る奴の体重が1番影響を受けやすい

396 :774RR:2018/03/13(火) 20:58:43.54 ID:M38TRzOL.net
夏場長距離高速ツーリングで43超え
冬場通勤イリジウムプラグで28割れ+エンスト頻発
今、ノーマルプラグでリハビリ中
オイルはヤマルーブプレミアム3,000q交換

397 :774RR:2018/03/13(火) 21:45:42.07 ID:NEBqv7QO.net
>>388
冬の町乗りならエコ走法でも28km以下が普通

品質のばらつきが異常で当たり外れは大きいね
乗り方や体重よりも個体差でほぼ決まるよ

>>389
エンジンだけでなく雑な組付けで振動や抵抗になってる部分が多いらしい。
原因が特定できないほどばらつきが多くてさじを投げたって。

398 :774RR:2018/03/13(火) 22:06:21.61 ID:pfhlX1Wx.net
POP吉村氏が市販のエンジン組み直すだけで数馬力上がるって言われてたのを思い出した

399 :774RR:2018/03/13(火) 23:27:44.78 ID:GFryH5ge.net
>>398
ならお前がやれ

400 :774RR:2018/03/13(火) 23:43:42.71 ID:KrrbR1Aj.net
あれ?ボルトが余ったぞ?

401 :774RR:2018/03/14(水) 00:03:32.81 ID:EU+GoNBJ.net
>>400
安全第一!

402 :774RR:2018/03/14(水) 00:05:48.65 ID:UpWYE0P3.net
街乗りメイン冬で31、夏は35くらいだから燃費は悪くないけどタンク容量がね。冬だと220km近づいた辺りで給油しとかないと怖い

403 :774RR:2018/03/14(水) 01:14:10.62 ID:KantunHG.net
>>400
ま、いっか!

404 :774RR:2018/03/14(水) 01:15:33.33 ID:FEttrCU5.net
給油中に満タンって意味かな?入口付近の横からピュッてガソリンが出てくる、なにあれ?

405 :774RR:2018/03/14(水) 02:06:17.08 ID:8es6e8kl.net
>>404
タンク内には空気も入ってる
燃料が入ってくると押し出される訳だが入ってくる経路から出ようとすると
入ってくる燃料とバッティングしてボコボコしてしまう
ちょうどペットボトルの水を真下に向けて出そうとするとボコボコゆうのと同じだ

だから空気専用の経路を別に付けてるんだが燃料がタンクにイッパイになってくると
その経路から燃料も登って来てしまう
なので燃料がそろそろイッパイかな、と思ったら少しづつ入れる事
勢い良く入れてると噴き出す

406 :774RR:2018/03/14(水) 02:46:58.14
シート下にフルフェイスって入ります?

407 :774RR:2018/03/14(水) 07:39:48.34 ID:dBTtuV/4.net
じわじわと給油したら、0.3リッターぐらいは多く入るよね。

408 :774RR:2018/03/14(水) 07:39:51.34 ID:jA13vjw9.net
じわじわと給油したら、0.3リッターぐらいは多く入るよね。

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200