2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part29【155cc】

1 :774RR:2018/02/19(月) 18:52:13.16 ID:67oqmOK9.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

504 :774RR:2018/03/19(月) 13:48:40.38 ID:nBY6hFAk.net
>>503
最近使ってないが、使ってた当時は面倒でも給油する毎に携行缶からタンクに給油、空っぽにしてから携行缶に再給油して常に出来るだけ新しいガソリンを心掛けた

ずっと入れたままにしておくと季節や、保管環境で携行缶内部にも良くないとバイク屋のオヤジに言われたので

505 :774RR:2018/03/19(月) 14:22:13.41 ID:OSMXI0e7.net
酸化するもんね

506 :774RR:2018/03/19(月) 14:29:37.20 ID:Ss4El0In.net
テンプレ見て気になったんだけど
「イリジウムはスパークが強すぎてエンジンを傷める恐れ有り(スクーター全般)」って書いてるんだけど、ホントにそんな事アリエール?

507 :774RR:2018/03/19(月) 16:25:17.33 ID:DGONSBv+.net
>503
鉄の携行管だとガソリンが錆びで茶色になることもあった。
で、俺はステン3L缶(5000円)とアルミ1Lボトル(2700円)使用中 半年ならOK.
でも200km程度走る時は必ず使うから常時新鮮。

508 :774RR:2018/03/19(月) 16:46:29.16 ID:Nxu0GNpe.net
アルミなら半年くらいは行けるんだ、アマゾンのクロスヨーロッパっての買ってみるか。
田舎住まいで山越えツーリングで死にそうになったことあるしw

509 :774RR:2018/03/19(月) 18:38:44.84 ID:M6ntHDH6.net
>>506
変な話だよなスパークは電極間で飛んでるだけじゃないのかね
混合気を爆発させるのにシリンダー全体にスパークさせてる訳じゃないのに何が問題なんだか

510 :774RR:2018/03/20(火) 07:11:55.14 ID:AaKRfs9L.net
頭がスパーク

511 :774RR:2018/03/20(火) 08:05:57.59 ID:rrmWQcj6.net
携行缶とか山にツーリングにでもいかない限り必要ないだろ
お前らの地域は次のガソスタまで
100キロとかあんの?

512 :774RR:2018/03/20(火) 08:37:15.34 ID:LiwV3Rx/.net
ないよねー 北海道ぐらいだよルートによって携行缶が必要なの

513 :774RR:2018/03/20(火) 08:38:24.36 ID:zdEhI8tq.net
>511
ガス欠は突然気が付くこともある。
君は予期せぬGS休店や閉店を感じたことはあるか!チャンスだぜ予備タンの。

514 :774RR:2018/03/20(火) 09:15:19.17 ID:XlFkpF6z.net
満タン千円もかからないから余裕もって入れとけって話だわな

515 :774RR:2018/03/20(火) 09:23:10.63 ID:LiwV3Rx/.net
>>513
ジョグ90とか乗ってるじゃないのか?

516 :774RR:2018/03/20(火) 09:23:53.63 ID:ixb4qy1/.net
>>513
ちゃんと見とけ

517 :774RR:2018/03/20(火) 09:47:39.49 ID:nNp1ExKq.net
近所のバイク屋を3軒ほど回ってみたけど、何処も新型を置いて無かったわ。
3軒とも旧型の店頭在庫が残ってたからしゃーないわな。

518 :774RR:2018/03/20(火) 11:10:34.07 ID:zdEhI8tq.net
新型の良いのはカラーホイール。旧型のおれは余分な出費で社外アルミホイール注文中。
マジェSは必要なカスタムが多い。カスタム代 計50万って。

519 :774RR:2018/03/20(火) 11:23:48.24 ID:8qY74Jwx.net
>>518
普通に乗れよ

520 :774RR:2018/03/20(火) 12:16:39.51 ID:2IxKl0ev.net
俺のマジェスティのホイール、真っ赤過ぎるw

521 :774RR:2018/03/20(火) 12:50:10.34 ID:y/NAOO3J.net
新型のフロントマスクカッコよかったわ
マットグレーはホイールとライトのブルーがいい感じにアクセントになってて気に入った

522 :774RR:2018/03/20(火) 13:08:38.88 ID:UcgT1FDb.net
今日近くのYSPで契約してきたよ
自賠責2年で39万だった
何か知らんがキャンペーンとかで
カッパ付いてきた
4月から宜しく頼んます

523 :774RR:2018/03/20(火) 13:30:11.84 ID:ixb4qy1/.net
よろしく♂

524 :774RR:2018/03/20(火) 13:42:31.70 ID:g9/w8yxD.net
今の新型もFMCするなら2〜3年後は確実
ABS義務化と排ガス規制ユーロ5が理由
ヤマハがマジェスティSのHVを出すのか分からんけど
開発していかないと間に合わないわな

525 :774RR:2018/03/20(火) 13:52:04.97 ID:rmYJ2Cyd.net
ヤマハならEVでしょう。

526 :774RR:2018/03/20(火) 13:54:52.19 ID:LiwV3Rx/.net
本田より先にやってるだろEVは

527 :774RR:2018/03/20(火) 15:59:27.49 ID:L6TvuWM1.net
http://momi4.momi3.net/bike/src/1521529049995.jpg

528 :774RR:2018/03/20(火) 19:54:41.12 ID:ThJEQ21A.net
価格がねPCX EV が50〜60万だったけ?125cc 規格で

529 :774RR:2018/03/20(火) 20:14:27.09 ID:rrmWQcj6.net
後ろの泥除けオプって必須すか?
言うのすっかり忘れてたわ
あとスマホステーってみんなハンドルに無理やり付けてるのかな、
ぱっと見ハンドル周りゴチャゴチャしててスペース無さそう

530 :774RR:2018/03/20(火) 21:31:45.80 ID:XlFkpF6z.net
インナーフェンダーは付けといた方がいいよ
どこのでもいいと思うけど、エアクリなりどこぞに固定するための付属のビスが鉄だったら直ぐ錆びるからそれだけ買い直しといた方がいい

531 :774RR:2018/03/20(火) 22:58:10.84 ID:9SpezmX4.net
>>529
インナーフェンダーは私も付ける事をお勧めします
スマホはハンドルブレース装着してUSB&シガーソケットとステーをマウントしてます

532 :774RR:2018/03/21(水) 05:20:39.68 ID:SuUaMAOc.net
青空の駐輪場で止めててバイクの所に戻るとシートが開いていたw
閉めたつもりだったんだがマジェsあるある?

533 :774RR:2018/03/21(水) 07:54:16.65 ID:4CLXlLfa.net
>>532
1回だけあるわ
財布とか入れてたけど無事だった

534 :774RR:2018/03/21(水) 10:04:07.23 ID:UKYdjZIi.net
>>532
大ミス1回 他車目撃1回
スカブなんてすぐヘタるのにこれは逆。

535 :774RR:2018/03/21(水) 13:52:40.55 ID:YDk/hFDd.net
カチって音がしないからね。
いつも不安。

536 :774RR:2018/03/21(水) 15:58:59.10 ID:36k7V3I0.net
>>532
俺もそれやった日に雨降ってカッパびしょびしょ。

537 :774RR:2018/03/21(水) 16:43:46.25 ID:Hk3Ej4bk.net
シートをグッて強く押さえないと閉まらないんだけど他の人のは軽く押さえただけで閉まる?

538 :774RR:2018/03/21(水) 17:17:43.51 ID:Yd2c2wCT.net
シート閉じた後に試しに持ち上げてみると良いかな

メット入れて閉じた後に金具へのツメの掛かりが浅いのでグッと金具の上を押し込むと良いよ

539 :774RR:2018/03/21(水) 18:14:53.74 ID:l3amudn0.net
>>537
グッと押さえてるよ

540 :774RR:2018/03/21(水) 23:03:34.56 ID:kfE2krvl.net
跨った感じはちょと大きい原付スクーター
これで130kmとか出して怖くない?
トリシティの方がずっと大きいのね

541 :774RR:2018/03/21(水) 23:53:58.37 ID:CGP3J+o5.net
くそジジイ死ね

542 :774RR:2018/03/22(木) 00:04:27.94 ID:QVyOlkRZ.net
出ない

543 :774RR:2018/03/22(木) 04:16:52.66 ID:NRXVbvCL.net
お前ら相変わらず底辺だな

544 :774RR:2018/03/22(木) 05:00:18.35 ID:aYk9+phd.net
デジタルよりアナログメーターの方が好き
腕時計も

545 :774RR:2018/03/22(木) 07:06:18.10 ID:lR/nRO/n.net
>>540
全く怖くないな
安定し過ぎていて逆に不自然な感じがする
オフ車の方が振られる位じゃないかね

546 :774RR:2018/03/22(木) 07:40:55.99 ID:2euGL3qF.net
新東名のトンネル内なら無改造130キロギリでる

547 :774RR:2018/03/22(木) 07:52:09.33 ID:jY0wLHPB.net
しかし新型買ったって書き込み少ねーな
本当に人気車種なのか

548 :774RR:2018/03/22(木) 15:44:21.30 ID:T9Lv9FPR.net
旧型のフロントフェイスのほうが気に入ってて
新品在庫探して滑り込みで買いましたが…
新型は無難な見た目になったりカラーリングがことごとく何故

549 :774RR:2018/03/22(木) 15:57:11.74 ID:o4aiW9Wp.net
>>548
へそ曲りのお前のほうがどうかと思うが

550 :774RR:2018/03/22(木) 16:44:26.22 ID:5KkTAwDa.net
ハンドルとミラーが大きすぎてすり抜けが厳しいです。
ミラーはショートタイプを買って付け替えればいいですが、ハンドルのグリップエンドも外したいです。
みなさん、どうですか?

551 :774RR:2018/03/22(木) 17:32:25.37 ID:i0G2wnJg.net
マイナーチェンジ2灯
また台湾のありきたりのやつかって
紛れちゃうかもね

552 :774RR:2018/03/22(木) 18:18:41.67 ID:N33cluUP.net
跨ったポジションが不評なんだけどどうなの?
シグナス3型に乗ってて不満なかった、ケツが痛くなるのはスクーターだからしょうがないかなと
不評言うのはオマルポジションが好きな人たちだからあまり気にすることもないんだろうけど

553 :774RR:2018/03/22(木) 18:26:02.32 ID:Mbw5r0zR.net
>550

リターンだが、ミラーの高さが1BO Xとほぼ同じで、擦り抜けに困るため、低いのにした。ただ、これ8mmなんで驚いた。N Maxは10mmなのに。

554 :774RR:2018/03/22(木) 19:01:51.25 ID:H7LckvlN.net
>>552
足元が窮屈なのは気にならないけど、シートの段がなぁ
尾骨がもろに当たるから長時間はきつかった

555 :774RR:2018/03/22(木) 19:02:06.49 ID:kzrPcV/e.net
俺は次のブルーコアかもしれないマジェSでいいわ

556 :774RR:2018/03/22(木) 19:03:11.09 ID:kzrPcV/e.net
>>552
シグナスでは長距離走らないもの

557 :774RR:2018/03/22(木) 19:14:22.60 ID:Z7nF+8D6.net
>>550
純正ミラーもハンドルも不満ないな
ハンドル幅も丁度良いしミラーは純正を緩めにセットして必要に応じて畳んでる

558 :550:2018/03/22(木) 20:05:18.95 ID:N33cluUP.net
そうか、どちらにせよ他に選択肢がないからな
スクーターはいろいろ便利になるだろうけどレプリカからの乗り換えは
走る楽しみは減りそうだわ

559 :774RR:2018/03/22(木) 20:33:58.57 ID:NRXVbvCL.net
>>558
なら乗るな

560 :774RR:2018/03/22(木) 20:38:30.07 ID:ep5thjRQ.net
ほんとそれ

561 :774RR:2018/03/22(木) 21:14:09.27 ID:hWASH6VV.net
利便性を重視する人が選ぶ車種がスクーターな訳だけど

562 :774RR:2018/03/22(木) 21:15:05.69 ID:YXfjI+H3.net
マジェスティSのいいとこの一つにでかいことがある。
ケツがでかい感じが俺の好みなんだよな。
SS乗ってるのを見ると、車格が小さくて、まるでチーターに乗ってようなのがいる。
チーターって乗るものか?
ちがうだろ!
と思っちゃうんだよね。

563 :774RR:2018/03/22(木) 21:23:15.68 ID:NRXVbvCL.net
>>562
それわかる
pcxはおまるにしか見えない

564 :774RR:2018/03/22(木) 21:28:27.58 ID:YXfjI+H3.net
>>563
新しいPCXってタイヤを太くしたんだよね
これでだいぶ貧相じゃなくなるよ
どの位燃費が下がるのか興味あるねー

565 :774RR:2018/03/22(木) 21:31:51.91 ID:+x2e4lqS.net
>>564
タイヤ太くするとハンドリングとか、動きが重たくなるでしょ。マジェスティSでも太過ぎるんだけど

566 :774RR:2018/03/22(木) 21:34:18.77 ID:Qd/ALXns.net
昔ZZR250で140km出した時もめっちゃ怖かった
マジェスティsのスクーターポジションでよく130kmも出すよね

567 :774RR:2018/03/22(木) 21:58:23.81 ID:N/ETz07g.net
マジェSのハンドリングが重かったら
パワステにしてもらいなよ

568 :774RR:2018/03/22(木) 22:04:44.53 ID:FSMhfPhi.net
ABSはよ出してほしい

569 :774RR:2018/03/22(木) 22:51:36.02 ID:MWvdYmlL.net
マジェスティSの後ろ姿ええよな

570 :774RR:2018/03/22(木) 23:07:03.11 ID:i0G2wnJg.net
>>569
50L箱つけてるが
横の膨らみで貧相に見えないから煽りも少ない。
都心でやってくるのは地方ナンバー中古軽四、VW中古くらいか。

571 :774RR:2018/03/22(木) 23:15:31.19 ID:9+tNWX8z.net
>>568
台湾には有るよね。

572 :774RR:2018/03/23(金) 00:40:54.14 ID:kFL1mhe7.net
マジェSのハンドルが重いとか・・トリシティはもっと重いんやで
鳥乗った後マジェSを乗ると軽すぎてバンビの子供のようながくがくになるんだぜ

573 :774RR:2018/03/23(金) 01:38:20.24 ID:ek91ijSG.net
>>572
トリ155
たちコケ無いが交差点手押しとか重そうだね。

574 :774RR:2018/03/23(金) 02:45:12.82 ID:XurxMVIJ.net
マジェスティS試乗したけど、速くはないな

575 :774RR:2018/03/23(金) 07:52:07.62 ID:xBcNRCut.net
>>565
普通の道を普通に走れてるよ

>>566
でないよ。80km/hまではすぐだけど、100km/hは引っ張らないと。

>>574
150ccクラスの割にはよく走る

576 :774RR:2018/03/23(金) 08:02:46.45 ID:cBtm9LfM.net
トリは立ちコケあるだろ
ジャイロと違って自立してないし

577 :774RR:2018/03/23(金) 08:43:30.53 ID:KoLZ7swc.net
デイトナのシールドは装着したほうがかっこいい感じかな

578 :774RR:2018/03/23(金) 09:12:23.31 ID:qHTgAZwt.net
>>566
ノーマルじゃ出ない、100`からの伸びは鈍い
>>573
立ちゴケしたと持ち主から聞いた

579 :774RR:2018/03/23(金) 11:02:31.42 ID:gYE+vmXq.net
>>552
DCRのコンフォートシートに変えてるけど快適だよ ノーマルシートは窮屈 ただケツが後ろに行くぶんハンドルが遠くなる もう少し近づけたい

580 :774RR:2018/03/23(金) 17:53:50.13 ID:W6afIOSy.net
シワになるとかシートが閉まりにくいとか書いとる
シート内の容量は変化なし?今まで入ってたフルフェイスヘルメットが入らないとか

581 :774RR:2018/03/23(金) 18:41:50.42 ID:I20AKsZd.net
オフロードに乗った後だと重心が低くて立ちごけしたことある

582 :774RR:2018/03/23(金) 18:44:46.97 ID:Og+ryqey.net
>>576
>>578
販売店でトリ試乗してみるね。

583 :774RR:2018/03/23(金) 19:09:37.86 ID:KoLZ7swc.net
>>579
ありがとう、マジェの欠点もいろいろパーツで補えそうだね

584 :774RR:2018/03/23(金) 22:50:24.26 ID:FeIOxeVB.net
ノーマルで132出たことあるよ
高速の緩い下り坂で、赤ゾーン9700まで回ったのですぐ戻したけど

585 :774RR:2018/03/23(金) 23:21:00.75 ID:DOc9P6k+.net
>580

リコールの時の代車がトリだったよ。
ただ、125だけどね。

586 :774RR:2018/03/24(土) 05:30:55.85 ID:uA8gCSgA.net
>>584
平地で130なんて到底無理ということやね

587 :774RR:2018/03/24(土) 06:37:51.42 ID:RHCyTxip.net
下りだったら自転車でも出るよ

588 :774RR:2018/03/24(土) 08:47:55.12 ID:1CAysttU.net
それ自由落下だろw

589 :774RR:2018/03/24(土) 10:04:23.66 ID:BYEsriBP.net
>>580
フルフェイスは元々入らないかな?後ろのBOXは必要だと思うよ

590 :774RR:2018/03/24(土) 14:12:58.68 ID:n8oIL1ZW.net
>>587
そだねー
飛行機から高度10000から自転車ごと突き落としたら、自由落下でそれぐらい出るよねー

591 :774RR:2018/03/24(土) 16:40:18.29 ID:iYS6nJry.net
>>590
もうちょっと出るよ、それ

592 :774RR:2018/03/24(土) 17:33:09.72 ID:5KCXcdaf.net
>>591
数式で頼む

593 :774RR:2018/03/24(土) 17:59:36.77 ID:oN52xSHy.net
自由落下高度10,000m、空気抵抗0で1,594km/h
自由落下高度10,000m、空気抵抗0.24、重量220kgで333km/h

594 :774RR:2018/03/24(土) 18:15:44.60 ID:z0C5ncFi.net
>>593
よく出来ましたね

595 :774RR:2018/03/24(土) 18:44:33.91 ID:yLK0tHn4.net
ZX-14Rや隼って凄いんだなと実感した

596 :774RR:2018/03/24(土) 20:12:02.70 ID:RH0+hmLf.net
ユーロスクリーンとデイトナHCどっちが実用的なのかね(値段は関係なしの話)
デイトナHCは太腿に風が
ユーロは高さが

597 :774RR:2018/03/24(土) 21:50:19.77 ID:UTrMgehq.net
ユーロ使ってるけど面積がある割には上への長さが中途半端
ハンドルいっぱいに切った時のレバーとスクリーンの距離がギリだから付けれるハンドガードが見つからない

598 :774RR:2018/03/24(土) 21:59:08.50 ID:OiiJpr++.net
>>596
フレームマウントかミラーマウントかの違い位?
個人的にはユーロオススメ
安定の純正品だけあって流石に品質が良い
長いの欲しくなったらkappaに換装可能

599 :774RR:2018/03/24(土) 23:00:15.86 ID:8O72lpsX.net
ユーロでいいかな、上方向に長さが欲しい気もするけど
100KM/Hまでなら特に気にならない

また、手に風が当たりにくいのか、冬、ハンドルヒータは
いるけど、ハンドルカバーいらずかな
ただし、雨と雪の日はハンドルカバーに薄手のグローブで
乗ってるけどね

600 :774RR:2018/03/24(土) 23:00:51.61 ID:MoSIpjOV.net
>>596
値段関係なしだったら上でも出てるようにユーロ+ kappa が良いよ。
顔に直接風が当たらないから冬でもシールド上げて走れるぐらい。

601 :774RR:2018/03/25(日) 08:10:00.67 ID:amgStZh9.net
HCを使ってるけど、たまに車体の振動からデカイガタガタ音が出るのが難点。
高さ調整出来るけど、一番下と一番上では結構な違いがあるから、自分の体に合わせた微調整が必要かと。

602 :774RR:2018/03/25(日) 09:58:13.37 ID:E6soKURe.net
>>601
事実上、一番上のみじゃないの?

603 :774RR:2018/03/25(日) 10:00:13.47 ID:DR6bg1N3.net
気分転換にステップボードを付けたら足の滑りが止まって逆に足元が窮屈になった感覚がする

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200