2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part29【155cc】

1 :774RR:2018/02/19(月) 18:52:13.16 ID:67oqmOK9.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

789 :774RR:2018/04/01(日) 22:24:02.77 ID:uWnfDxAS.net
下駄バイクでタイヤ滑らせる程イキッてなにやってんの?w

790 :774RR:2018/04/01(日) 22:31:09.10 ID:sa0KaT1v.net
>>789
障害持ちのお前にはわからねぇだれ

791 :774RR:2018/04/01(日) 22:47:38.63 ID:JRmuB74n.net
>>789
通勤メインだからすり抜けも含めて無茶な乗り方はしてないよ
例えば90度以上のカーブを回る時にあれ?って思うことが今まで乗ってきたスクーターの中では多いって話ですわ

792 :774RR:2018/04/01(日) 23:13:06.85 ID:fMfcqhnu.net
>>789
そんな貴方にオススメのスクーターがコレ!
http://www.kymcojp.com/racingking180i.html

Racingking 180i ABS+motocam

793 :774RR:2018/04/01(日) 23:23:23.46 ID:JRmuB74n.net
知り合いが乗ってるけど、そんなに頑張って人に勧めるモンじゃないと思うけどな

794 :774RR:2018/04/01(日) 23:30:51.70 ID:1wSFfXcG.net
http://www.kymcojp.com/bike_products.html
ここの値段が不思議 
1,2台目、 下段の125cc おかしくねえか。

795 :774RR:2018/04/02(月) 00:03:13.35 ID:FYURsnhc.net
>>794
細かい

796 :774RR:2018/04/02(月) 00:05:19.71 ID:aOPBK2bm.net
キムコのスクーターって
レッドバロンで買える?

797 :774RR:2018/04/02(月) 05:24:21.31 ID:wlhm5qpl.net
ヤマハやホンダの輸入車でも躊躇するのにキムコとか怖いなぁ
台湾に住んでれば選択肢に入るんだけど

798 :774RR:2018/04/02(月) 05:31:18.60 ID:tB/VFd9v.net
キムコに乗ってた友達がすぐ壊れて金食い虫だって言ってたわ

799 :774RR:2018/04/02(月) 06:25:48.57 ID:uF/1K/L4.net
>>798
冷蔵庫入れとけば元気になるよ

800 :774RR:2018/04/02(月) 06:30:02.82 ID:KULBPQiA.net
現在キムコのダウンタウン125にもう5年4万km乗ってて、そろそろマジェSに買い換え検討中です。

ダウンタウンは最初の2年保証期間内に色々おかしくなって部品交換してもらって以降はトラブルなしです。
主な交換部品はECU、インジェクター、スターターリレーです。

駆動系やフィルター系の消耗部品は自分で交換しました。
最近キムコジャパンも設立されて部品供給は安定してるみたいですよ。

ただ代理店が少ないのでトラブル時に面倒見てくれるショップが近くにないのならオススメはしませんね。

801 :774RR:2018/04/02(月) 06:51:41.60 ID:Y9R12wLr.net
PGOのティグラ168R(日本国内限定排気量)が速いレイキン180より

802 :774RR:2018/04/02(月) 06:54:40.69 ID:P7a3E8Mc.net
故障が多かった頃
代理店が修理代金のボッタクリで苦情
代理店の閉鎖で、売ってる店が少ないのがキムコ
地雷やな

803 :774RR:2018/04/02(月) 07:08:10.36 ID:wvkA1UGj.net
今NMAXの125乗ってて
次は150クラス欲しくなってきたんですがマジェスティSって身長184センチの人には窮屈だったりします?

NMAX買った時はPCXも候補だったんですが跨がった時
PCXのほうが窮屈だったんで候補落ちしました、新型もそんなに寸法やライポジ変わらなさそうですが…

804 :774RR:2018/04/02(月) 07:26:10.56 ID:BIxnsdym.net
身長184cmでも股下が78cmなら余裕です

805 :774RR:2018/04/02(月) 07:38:30.86 ID:nsl0yzz9.net
納車初日バイク屋から家に向かう途中で手放ししてみたらハンドルが左右にプルプル震えて
まっすぐに走らなかった。今までスクーター含め10数台乗ってきたがこんな事は初めてだった。

タイヤが減ってダンロップのスクートスマートに履き替えたらハンドルプルプルはならなかった
つまり最初のタイヤが糞だった。ケンダは糞。NMAXはブリヂストンなのでこんなことは無いと思われる。

最低でもIRCくらい履かせろよ台湾ヤマハ

806 :774RR:2018/04/02(月) 08:35:36.68 ID:r58sGBw6.net
>>800
参考になる。海外製造国内販売YAMAHAに比べればずいぶん酷いですね。

807 :774RR:2018/04/02(月) 10:09:44.28 ID:LJJpgm5r.net
昔、カワサキに乗ってた頃に、ホンダやヤマハユーザーによく言われたなぁ。
カワサキって部品手に入らないんだろってww

808 :774RR:2018/04/02(月) 11:00:03.41 ID:r58sGBw6.net
でも神戸まで行くと
「兄ちゃん遠いとこよう来たなあ。そんな部品やったらタダでやるわ。」
「そのまま帰るんやったら裏六甲から走っていきや」と言われた。

809 :774RR:2018/04/02(月) 11:57:32.55 ID:U6fpyejZ.net
タダより高いものはない

810 :774RR:2018/04/02(月) 13:14:53.04 ID:xodsxyj5.net
>>808
神戸のキムコ閉店しなかったりっけ?

811 :774RR:2018/04/02(月) 14:12:15.92 ID:9h63ZlWl.net
>>808
どこから神戸まで行ったの?
函館とか石垣島??

812 :774RR:2018/04/02(月) 14:35:30.16 ID:l2+wbTDD.net
今日跨ってみたけどちゃんと両足ベッタリついた
シート変えなきゃいけないのかなとかいろいろ杞憂だったわ

813 :774RR:2018/04/02(月) 15:43:06.01 ID:h+p+LpFG.net
>>811
東京竹芝桟橋までフェリーで1000qそこから神戸までだろ

814 :774RR:2018/04/02(月) 18:08:49.04 ID:vcguT6Mc.net
>>813
うるせぇよ

815 :774RR:2018/04/02(月) 21:05:04.81 ID:RLZc35vd.net
>800

保証で治ったからいいようなもんだけど、
ECU、インジェクター、スターターリレーってどれも
壊れたら一発で走行不能&値段も高い部分バッかじゃん

816 :774RR:2018/04/02(月) 21:12:39.36 ID:zSHqx07X.net
>>800
それって絶対に買ったらダメなヤツじゃないの?
国内メーカーのバイクが壊れないとは思ってないけど信頼ってもんがあるし

817 :774RR:2018/04/02(月) 21:53:24.19 ID:ZlkDS8sq.net
昔キムコのVリンク125に乗ってた。
良かった点は加速力。
悪かった点は10日もあけるとバッテリー上がる。30分でケツが痛くなり、
1時間でしびれて感覚が無くなる。ライト暗すぎ。タイヤ空気抜けるのが早くて給油
のたびに空気入れ。足場の部分すぐ白っぽく劣化・・・  いずれも買ったとこ持って行って相談しても
解決せず。

マジェsがもう快適すぎて。

818 :774RR:2018/04/02(月) 22:11:00.61 ID:w+YfV1Fs.net
このタイミングでレーシングキングのリンク貼りに来ねーかな

持っても乗ったこともなさそーだったけど

819 :774RR:2018/04/02(月) 22:13:50.11 ID:FYURsnhc.net
>>818
零細企業にお勤めですか?
団地住まいですか?

820 :774RR:2018/04/02(月) 22:18:55.42 ID:w+YfV1Fs.net
×持ったり
○持ったことも
失礼

821 :774RR:2018/04/03(火) 01:19:05.67 ID:ElYCAeHi.net
赤い〜まふりゃ〜

822 :774RR:2018/04/03(火) 04:20:36.24 ID:sVqeqttP.net
>>820
訂正しなくても中卒なんだからさ

823 :774RR:2018/04/03(火) 07:58:30.69 ID:D2PyNvIs.net
おっさんですか?

シャアですか?

824 :774RR:2018/04/03(火) 16:14:32.89 ID:iUUR3iao.net
>>805
走行距離がのびてタイヤの形が変わってくると
手放しで左右にプルプルしだす。
たぶんバイク屋がバランスをきちんと出してない
んじゃね?

825 :774RR:2018/04/03(火) 17:07:47.75 ID:AFnh3kyn.net
>>824
形が変わる事を予想してバランス取るのはムリだろw

826 :774RR:2018/04/03(火) 17:42:44.33 ID:NPLFay89.net
自動車ではいくら正常な車体でも検査資格の有る無し程度で大騒ぎしたけど
バイクは完成品検査とかの制度はないのかね?
このマジェスティS、どう贔屓目に見ても検査なんかしてないだろ

827 :774RR:2018/04/03(火) 19:07:55.04 ID:MOElQrdn.net
>>824
バイク屋(販売店)のせいではなく純正タイヤケンダによるものだと思います
私もコケてもいないのに新車購入間も無くおっしゃる現象になり疑いましたが、ダンロップにしたら全くブレません

828 :774RR:2018/04/03(火) 19:45:06.28 ID:mH5LIZPI.net
アドレス110とでは0-60kmまで到達どっちが早いかな

829 :774RR:2018/04/03(火) 20:50:29.03 ID:nqFaQgpc.net
>>803
遠近感がおかしくなるからお前はクルマに乗れw

830 :774RR:2018/04/03(火) 22:26:52.82 ID:k0PjM+5b.net
同じく純正からミシュランに履き換えたら直った
が、その後にユーロスクリーンとボックスを着けたらまたプルプルしだしたけど、これはしょうがないね
純正ケンダのスクーターを3台乗ったけど、平均6千キロあたりから一気に片減りしだすから要注意

831 :774RR:2018/04/03(火) 22:51:07.40 ID:jWmhwXkv.net
マジェSって、低速多用するとクラッチジャダーが発生し易くなるのかな?
皆さんのマジェSはどうですか?

腰痛持ちに、あの振動は辛い…

832 :774RR:2018/04/03(火) 23:06:48.26 ID:LaxS7ETM.net
>>831
半年前ジャダーで悩んでてクラッチとアウターを
ペーパーがけすると一時的に収まるけどすぐに出る。
結局両方交換したらやっと収まった。

833 :774RR:2018/04/03(火) 23:13:08.72 ID:k0PjM+5b.net
他車よりひどいとまで感じない

834 :774RR:2018/04/03(火) 23:17:15.99 ID:jWmhwXkv.net
>>832
最終的には交換するしかないみたいですね。
回せば少しマシにはなるけど、すぐ出ちゃうんですよね。

835 :774RR:2018/04/03(火) 23:17:31.24 ID:h5KY4kTf.net
どのくらい走行したら出始めるん?
頻繁に渋滞路を走ったとして
長いこと乗ってると体が慣れちゃって違和感に感じなかったりするし

836 :774RR:2018/04/03(火) 23:42:03.24 ID:jWmhwXkv.net
>>835
毎日通勤に使ってるのですが、発進時から出ます。
駐輪場からダッダダッ…って感じです

初めは冷えてるからかな?と思ってたのですがしばらく走っても出るので、どうも違うみたいです。

837 :774RR:2018/04/04(水) 06:11:37.81 ID:JSIPTpvB.net
走行距離は?

838 :774RR:2018/04/04(水) 06:30:55.52 ID:jK60gg7L.net
>>836
♪いつからでしょう 幸せと 不幸せダッダッダ〜
2メロのブリッジサビ前でのキメ、最高カッコイイよね

839 :774RR:2018/04/04(水) 07:28:58.09 ID:xPD0ybvi.net
>>837
距離は、まだ2000km超えたところです

840 :774RR:2018/04/04(水) 07:45:40.06 ID:i92t7wb0.net
シグナスXでもクラッチジャダー出てたな。
ヤマハの持病??

841 :774RR:2018/04/04(水) 08:00:06.01 ID:r3WxlzOK.net
機械だから当たりハズレはあるけど2000kmなら保証利きそうだけどな
自分でメンテナンスするのが手っ取り早そう

842 :774RR:2018/04/04(水) 08:31:31.92 ID:3/gaxt7I.net
>>824
>>805だけど新車です。新車なのでバイク屋が・・・バランス云々はありません。空気圧は納車整備でしている。 
     タイヤが減ってそのバイク屋でダンロップに履き替えたら手放しハンドルプルプルはありませんでした。

 ダンロップに履き替えた時にすり減ったケンダを見たら酷い減り方をしていた。
マジェSに付いている時と取り外したタイヤを見た時でずいぶん印象が違うものだと感じたね

843 :774RR:2018/04/04(水) 14:27:19.15 ID:g2irtagI.net
スピードメーターの画面に細かいしずくがついてたので指で拭ったら
細かい傷がついてしまった…材質柔らかいなその辺のシールドでも(ry

844 :774RR:2018/04/04(水) 14:52:45.02 ID:Qc3zecYe.net
>>843
♪ メーターの 画面に 雫を垂らせば また傷になるわ

原曲が解ったらメーターAssy買ってやる。

845 :774RR:2018/04/04(水) 18:36:36.05 ID:Re4nY5uV.net
>>844
どうせ買いもしないのにくだらな

846 :774RR:2018/04/04(水) 19:24:50.08 ID:j9JX+2er.net
>>825
それはそうですよ。
ですから新品タイヤでバランスをとるが、
走ってるとタイヤが削れてタイヤの形状も重さも
変わってくるから最初のバランスではバランスしなくなり
手放しでブレだす。

初めから手放しでブレるなんてバランスとってないでしょ?
タイヤ換えればその時点でバランスとってるからブレなくなる。

847 :774RR:2018/04/04(水) 19:49:44.26 ID:U02MGdt0.net
悩んでも解決しないだろ。金がかかるが新品のタイヤに交換して、それでも治らなかった場合は!とりあえず行動しなくては

848 :774RR:2018/04/04(水) 20:27:28.15 ID:fUqp43VC.net
新車なのに客が金かけて交換することが前提なバイクってどうなんだろう

849 :774RR:2018/04/04(水) 20:44:27.66 ID:kkTuywVq.net
>>847
こいつら大人しく乗れないの?

850 :774RR:2018/04/04(水) 21:05:46.91 ID:r3WxlzOK.net
ケンダはそこまで酷いタイヤじゃないよ
基本性能は一応ある
但し磨耗が進んだ場合の異変形っぷりはメジャーメーカーの比じゃないのは確か
敢えてケンダを履き直すって選択肢はあり得ないけど

851 :774RR:2018/04/04(水) 23:16:37.96 ID:ymwNzJoM.net
>>850
滑りまくりなんだけどね。

852 :774RR:2018/04/05(木) 01:33:16.85 ID:E6ipE16B.net
お前のトークはいつも滑ってるから

853 :774RR:2018/04/05(木) 02:51:34.06 ID:5fcyD2hc.net
マジェすか?

854 :774RR:2018/04/05(木) 07:47:06.77 ID:6XHqCc3X.net
マジェッSよ

855 :774RR:2018/04/05(木) 08:21:30.78 ID:VkiYc+eB.net
新車で ケンダの新品タイヤで 空気圧も適正で ハンドルがプルプルするのがデフォなのか

856 :774RR:2018/04/05(木) 16:05:16.84 ID:7q1C3VnW.net
マジェSに初めから履いてるケンダはマジェS専用設計だよな。
スペシャルタイヤということになる。
海外メーカーはふつうに売ってる既存のタイヤ履かせるが、日本メーカーは
マシン専用設計タイヤ多いよな。

857 :774RR:2018/04/05(木) 17:35:33.02 ID:vYXw95Va.net
>>856
マジェSと前後全く同サイズ・スカブ400で以前ケンダ購入使用。
全然問題なかった。別注商品ならYAMAHAが買い叩いてB級品の可能性がある。
パターンは覚えてないなあ。ケンダサイトでトレッド画像違えば・・・

858 :774RR:2018/04/05(木) 18:16:16.64 ID:U7xqlsP3.net
>>857
B級だから車両メーカーに出しちゃえなんてリコールとかのリスク考えたらあり得ないだろ。

859 :774RR:2018/04/05(木) 18:19:12.87 ID:pCYKcPQD.net
アホレス情弱ジジイ登場 実際品質悪いのにねw

860 :774RR:2018/04/05(木) 19:40:49.25 ID:pwgNAzNs.net
品質なのか、日本の舗装に合わないのかどっちなんだろうね。
ある意味これだけ簡単に削れるタイヤなら、滑るなんてないのに、まあー良く滑ること滑ること。

861 :774RR:2018/04/05(木) 20:35:45.46 ID:P67zwA1j.net
別に変えるまで普通に乗ってたぞ
特に違和感も感じなかったな

862 :774RR:2018/04/05(木) 20:36:45.54 ID:D7UMA2Ah.net
マジェスティSに合うバトラックスってある?

863 :774RR:2018/04/05(木) 21:45:51.36 ID:8Xfywrcb.net
バトラックスもスマートスクートもあるよー

864 :774RR:2018/04/05(木) 23:02:22.00 ID:Z65twfms.net
>>856
>>857
>>858
KENDAがあえてB級品を納品したんじゃなくて
ヤマハ側が品質二の次で安さだけを要求して発注した専用タイヤ
タイヤだけでなく他のパーツも
それで新車時から当たり外れが激しい車種になっている

振動や滑りやすさなどクレーマー扱いして無視すればいい
リコールって何? って感じ

865 :774RR:2018/04/05(木) 23:52:39.48 ID:FA4crKWV.net
>>864
その当時。大量別注の基本だね。

866 :774RR:2018/04/06(金) 06:36:36.75 ID:5946MuV+.net
>>864
営業妨害でアウト
逮捕おめでとう
やっちゃったな

867 :774RR:2018/04/06(金) 07:41:25.27 ID:tqOEEw4p.net
手放ししなきゃ普通に走ることは出来るんだけど新車を受け取って店を出て1分程度でハンドルプルブルなんて
考えられなかっただけ。命がかかっているので台湾ケンダも南朝鮮クムホも絶対履きたくないタイヤだわ

868 :774RR:2018/04/06(金) 07:53:54.49 ID:fCfuQYdF.net
グリップウォーマー360 D付くのかよ180A付けてもうたわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=l3TQMF1pxwg

869 :774RR:2018/04/06(金) 09:08:50.28 ID:zVYYs/vn.net
俺のは2017式ボアアップまじぇSだが、3000Kmでケンダタイヤに数箇所ちょいこぶができてスクスマに
換えた。再生タイヤの表面剥がれのようなこぶだった。
0-80が5秒、0-100が7秒で加速のせいかとも考えたが。

870 :774RR:2018/04/06(金) 09:10:12.75 ID:zVYYs/vn.net
2016式だった。

871 :774RR:2018/04/06(金) 09:34:30.13 ID:TBuRS7rC.net
>>869
工賃(6-8000円換算)と耐久性考えたらスクスマがコスパ一番かな?

872 :774RR:2018/04/06(金) 11:49:34.11 ID:zVYYs/vn.net
>869 
工賃はタイヤ持ってけばバイク屋で1000円。尼で買ったスクスマは硬くて自分でできなかったので
バイク屋に持っていった。後輪のナットは硬いので電動インパクトが必要。

873 :774RR:2018/04/06(金) 12:55:51.10 ID:ojRr7hVY.net
>>872
持ち込みで普通1000円は無理でしょう。色々長い付き合いでしょ。
ウチは長い付き合いの職人工場で
ようやく前後4000円で一杯一杯。

874 :774RR:2018/04/06(金) 13:08:47.38 ID:1gvPzWa3.net
振動なんて初期の頃から問題視されてるのに改善する気ないんだな

875 :774RR:2018/04/06(金) 17:14:54.31 ID:T66YFy8W.net
箱付き スクリーン付き
さっき突風で信号待ちコケそうになった。
後ろの白バイもフラフラ。

876 :774RR:2018/04/06(金) 20:34:04.10 ID:QHTOEOU1.net
>>867
タイヤがダメなのと運転技能がないのは別問題

877 :774RR:2018/04/06(金) 21:31:30.46 ID:VYOrXJVT.net
>>872
>後輪のナットは硬いので電動インパクトが必要。

私のマジェsは、長めのトルクレンチ使って手で出来ました。
GSでのビート上げはアドレスV125Sよりスムーズでした。
素人交換なのでバランス取りしませんでしたけど。

878 :774RR:2018/04/06(金) 22:35:13.74 ID:i22bQ9b4.net
>>876
別問題はわかるが
何故>>867に言う?

879 :774RR:2018/04/06(金) 22:51:46.01 ID:JstvMCIE.net
>>877
タイヤとホイールの相性が悪くなければ自転車用空気入れでもビード上がるぞ
ビードクリームと虫回しはあった方が良い

880 :774RR:2018/04/07(土) 07:41:10.71 ID:1IAreiwG.net
手動式のタイヤチンジャーでも買えばいいのになんで無理してタイヤレバーだけでやろうとするのか

881 :774RR:2018/04/07(土) 07:41:27.64 ID:1IAreiwG.net
チェンジャー

882 :774RR:2018/04/07(土) 12:39:40.73 ID:WP380bZE.net
>>877
トルクレンチでナットを緩めたの?

883 :774RR:2018/04/07(土) 14:34:05.91 ID:f3bF0wo2.net
納車
https://i.imgur.com/K1aia6w.jpg

884 :774RR:2018/04/07(土) 17:10:59.62 ID:G/fTGGmL.net
50kmぐらい乗ってみた
フロントサスが硬いね
慣らしが終われば柔くなるのかな?

885 :774RR:2018/04/07(土) 18:09:47.94 ID:e/kIcbN9.net
>>883
おめ色!

886 :774RR:2018/04/07(土) 18:54:46.03 ID:ATyHSJBN.net
ちょっとひねってみた
やっぱり125とは別もんだね
これは「バイク」だわ

887 :774RR:2018/04/07(土) 19:05:43.94 ID:HXRmUQX8.net
>>883
いいねー
カバー買って紫外線と戦うんだw

888 :774RR:2018/04/07(土) 19:27:18.18 ID:ATyHSJBN.net
屋根付き駐輪場だよw

889 :774RR:2018/04/07(土) 20:32:17.48 ID:NRTHe6BX.net
>>884
柔らかいとコーナーでフワフワして怖いとか言い出すんだろ
>>886
125と比べたらね少しだけ速いが慣れると遅いって言いだすよ

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200